1read 100read
2013年05月SF・FT・ホラー80: スティーヴン・キング 12回目のループ (425) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 100年の孤独 (498)
H.P.ラヴクラフト -23巻- (388)
ハイペリオン (486)
(゜д゜)おのぞみの結末・・・星新一の夢世界7 (966)
レイ・ブラッドベリ 4 (738)
〜山尾悠子スレッド集成第二巻〜 (214)

スティーヴン・キング 12回目のループ


1 :2012/06/18 〜 最終レス :2013/05/09
○公式サイト ttp://www.stephenking.com/
○次スレは>980がスレ立て宣言後に立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
スティーヴン・キング 11回目のループ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319205970/
過去スレ
スティーヴン・キング 10回目のループ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1302659561/
スティーヴン・キング 9回目のループ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284116638/814
スティーヴン・キング 8回目のループ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1267802634/
スティーヴン・キング 7回目のループ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1245063337/
スティーヴン・キング 6回目のループ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1220166698/
スティーヴン・キング 5回目のループ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1206709713/
スティーヴン・キング 4回目のループ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1189102217/
スティーヴン・キング 3回目のループ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1171294219/
スティーヴン・キング
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1152361733/
【デリー】Sキングすれ【キャッスルロック】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1046178739/

2 :
前スレdateおち

3 :
>>1

4 :
>>1
この日が来るのを待ってたぜ乙

5 :
>>1乙!
まさかDAT落ちするとは思わんかった

6 :
もう駄目かもしれんね

7 :
ダークタワーシリーズみたいだけど、どういう位置付けなんだ。
ローランドが雨宿り中に仲間に語る思い出話?
ttp://www.stephenking.com/promo/wind_through_the_keyhole/promo_site/

8 :
綺麗な絵っすなー

9 :
しかしガンスリンガーは全員生還のハッピーエンドでもよかった気がするなあ。五部から惰性でみてたからわからんけど

10 :
ダークタワー新作でたか。シリーズ読みたかったけど部数多すぎて読み切れないかなと
あきらめてたwでも代表作だから読もうかなー

11 :
いいよ別にお前が読まなくても

12 :
色々考えてみたけど確かに>>10が読もうと読むまいと全然困らんな。

13 :
ふと気になったんだけど
シャイニングって前の管理人の時はなんでボイラー爆発しなかったんだっけ

14 :
>>10大人気

15 :
シャイニングってなんでスズメバチを悪霊の暗示に選んだのかね。

16 :
不吉の予兆だろ単に

17 :
でも最後にハローランがスズメバチの亡霊見てるし
なんかスズメバチである意味があるのかなと

18 :
刺すからな、連中は。悪や憎悪の体現として

19 :
途中まではジャックの心の隙間に入り込むために
スズメバチでトラウマを連想させてたのかなと思ったけど
よくわからんな。

20 :
>>10
俺は別に読みたくなかったけど読んだぞ、ガンスリンガーだけだけどな。新作は?
もちろん読まねーよ。

21 :
トム・ゴードンにもスズメバチの神が出てくるね

22 :
死のロングウォークの登場人物はその後のキング作品の中で特別登場したりはしていませんか?

23 :
景観荘が蜂の巣そのものだからでねの。
ホテルが女王で取り込まれた幽霊が働き蜂の。

24 :
引越に備えてキングの文庫本をスキャン(いわゆる自炊)してたんだけど、ダークタワー最終巻を処分してた事が判明。泣くなく古本で買い直して即スキャン。
深夜勤務はカバーだけ見つかったけど、もういいかな…

25 :
で?

26 :
だな。

27 :
確かに で、だな
久々にキングの本見たんで書き込んじゃった
ごめんごめん

28 :
寝起きってこんなもんだよ

29 :
>>22
レイ・ギャラティが骨の袋に出てくるよ
作中作の登場人物って位置づけだけど

30 :
>>23
なるほど!すっきりした

31 :
でもシャイニングってあんまりホテル自体が悪霊って設定活きてないよね。
ホテルを倒さなきゃ幽霊から逃げられない!ってわけでもないし

32 :
でも取り込まれたジャックは爆破しなければ逃れられなかったと思うぜ

33 :
そうかな?連れ出せばなんとかなったんじゃないかと思わなくもない。

34 :
ジャック気絶させて一緒にモービル乗れればいけるかもしれん。でも爆破させないとホテルの力も弱まらないから逃げれないかもしれない

35 :
アルマンが無茶苦茶嫌われてるけど
仕事は真面目だしそんな嫌なやつでもない気がする

36 :
ジャック視点ならイラっとくるだろ。電話ごしのホテルの過去の議論は完全にジャックがおかしいけど

37 :
例えば面接の時にアル中みだったこと指摘されてイライラしてるけど
面接官として当然のこと聞いてるだけじゃないかと思う。
従業員は日々小言をいわれて腹立ててるのは解るけど
そんな初対面でいきなり嫌うほどの人物かなあ

38 :
すみません。スレ違いかも知れませんが、コミック版の「ポプシー」が
出てるみたいなんですが、これってまだ入手可能なんでしょうか?
好きな作品の1つなんで、どんな風に(ポプシーの姿とか)描かれてるのか、
興味あるんで。

39 :
この男のズボンのなかにはいってみたいものだわ

40 :
キングが「死の舞踏」で、ジャック・フィニィを、(個人的にはブラッドベリの方が
思い入れがあって好きだが)、ブラッドベリの持つ日常感覚や郷愁などの感覚を、
もっと鋭く昇華させた作家、TVドラマ「ミステリーゾーン」が辿りつくべきだった境地、
などと絶賛していたが、そんなに凄い作家なの?
名前は聞いたことあるが、まったく読んでないで。ブラッドベリと具体的に
どう違うかも気になる

41 :
フィニイだって良くも悪くも古典だよなぁ
って短編みて思ったけど幸運の何セント硬貨はわりと面白かった。代表作のゲイルズバーグの春を愛すは読んでない

42 :
フィニィとブラッドベリ、どっちもノスタルジーの作家で、
同時に怖い毒もあるんだがフィニィは毒の部分に
ブラッドベリみたく、ドロドロしたうごめきの
ようなものはないからキングへの影響は薄いだろうな
個人的な感覚では、ブラッドベリ・キング師弟(?)は、
湿度が高く、フィニィは乾いてはないが低い
キングはブラッドベリの、いろんな意味で
グチャグチャしたような部分が大好きだと思う

43 :
ジャック・フィニィって「盗まれた街」がやたらと映画化されてない?
何回リメイクすれば気が済むんだ

44 :
フィニィ→マシスン→キングという感じだよね
死の舞踏だと

45 :
ブラッドベリだってキングが影響を受けてるって感じはしなくね?実際受けてようと

46 :
田舎で展開してく感じが云々って尾ノ上あたりが言ってた希ガス

47 :
ある評論家が手塚治虫を、唐突に現れて無から漫画を作った神様ではなく、
戦前の漫画家たちの技術の粋を集めて、それを元に新しい漫画を作った
いわば総合格闘家みたいなもの、って評していたが、
キングもそれに近いと思う
ブラッドベリ、マシスン、ボーモンド、フィニィ、ブロック、ロット・サーリングあたりの、
トワイライトゾーンタイプの怪奇幻想系作家がベースにあると思うんだが、
やっぱりこの人たちって、今読むと古典だなあって思うが、キングは初期作品でも
デティールはともかく、基本的には現代の匂いがする
それでもって生活感覚的に感情移入しやすい
キングはあきらかに彼らの遺伝子を受け継いでると思うが、やっぱり世代が違うてだけで、
別物になってんだよね。

48 :
世代が下だからモダンであるってどんなものにも当てはまらないか?


49 :
そりゃあそうだけど、キングだから話してるわけだし

50 :
さてと、これから夜のR搾りをしてくるか。

51 :
どの時代から、そんでもって誰の登場から、現代にダイレクトに続く
モダンホラーが出現したか?って考えると、やっぱりキングは最重要人物だと思う
もちろんキング一人だけではないけど

52 :
>>15
キング自身がスズメバチ(と、クモ)にトラウマもってるんじゃなかったっけ
自身が書いているのをなにかで読んだ気がする。
「小説作法」の生い立ちにも記述があるらしい
ロス旅行の際に古本屋(祝米国進出ブックオフ!)にいったんだけど
ペーパーバックもハードカバーもジャンルの棚には
圧倒的にクーンツの方が多かった。
クーンツの方が人気あるのかな
それともキング読者は売らないよ!ってわけ?

53 :
アメリカの家庭には必ず2冊の本がある。聖書とスティーヴン・キングの本だ。
なんて言われてるけど、クーンツの方が人気なのかね
あいつらハッピーエンド大好きだからな〜

54 :
いや、大雑把にいって、総売れ行きではキングの方が1、5倍ほど多い
クーンツが売れてないんじゃなくて、あまりにキングが別格なだけだが

55 :
その程度の差なんだな。ぶっちぎりかと思ったぜ。アメリカはクーンツ好きなんね

56 :
クーンツから下はかなり離れてたような

57 :
クーンツねえ、そんなにいいかアレ?

58 :
クーンツはまだわかるが
マキャモンは一冊も読み通したことがない

59 :
むしろマキャモンは読めよ。キングっぽさもあるし。スティンガーや少年時代、遥か南へなんかお勧め

60 :
スワン・ソングおもしろかった

61 :
キングっぽさって重要かなぁ
それならキング読むし

62 :
このサイトによれば2011までの総売上はクーンツが約4億部、キングが3.5億部。
ぶっちぎりの1位はハロルド・ロビンスで7.5億部。
ただ確かにキングの方が圧倒的に一般人に人気がある。何よりメディア露出が多いし
トークも上手いしリベラル派だからマイノリティーにも人気がある(クーンツは根っからの保守派)。
それにクーンツはよくおかしなこと言うしね。例えばTVインタビューで自分がいかに愛犬家なのかに
ふれて「両親が死んだ時は涙を流さなかったが愛犬が死んだ時は大泣きした」とかぬかして
みんなどん引きしてたww
http://listosaur.com/entertainment/top-10-best-selling-american-authors-of-all-time.html

63 :
クーンツは子供のころ家庭縁が薄かったような
確か親父がアル中だったとか
あと相当の犬好きだからその発言自体は特に何も思わないな

64 :
クーンツは映画化が残念なのばかりだしね

65 :
クーンツは増毛してから著者近影がすごく良い笑顔になった

66 :
キングも髭面の方が似合うしな

67 :
キングってやっぱトーク力あるんだな

68 :
なんかこのバカ映画、日本の配給会社に売れたみたいだぞ
劇場で観られんのかw
ポスター
ttp://p.twpl.jp/show/orig/dkJl9
トレーラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=qW8Zz-dSAWA&feature=player_embedded

69 :
これ、原作タイトルってなに?

70 :
キングの作品じゃないよw
「13日の金曜日」のパロディだね。
湖のほとりにキングの家があって、殺され方がキング作品のオマージュになってる。
stephenking.comのUnofficial Newsに載ってるから、キング本人も知ってて笑ってるんだろう。
海外じゃけっこう好評みたいだ。

71 :
キングとスプラッターホラーはあんまり合わない

72 :
痛みや残虐な方法でRより
散々脅して怯えさせ
死の恐怖に泣き叫ぶのを眺めてニヤニヤするタイプだもんな。

73 :
ミザリーとかそうとうグロかったけどな
映画のミストもあれだし

74 :
スプラッターにありがちな馬鹿っぽいノリがないんだよな

75 :
キング作品も、どんどんエスカレートしてゆくようなノリはあるんだが、
もっと知的かつ陰湿にエスカレートさせてゆくからな
スプラッターのノリって、やり過ぎによって笑われてもいいや、もしくは
笑わせてやろうって思って作ってる製作者も多いと思うが、
キングはとにかくリアルに嫌な気分にさせることが目的で、そんなバカな!って
読者に笑われないように、エスカレートのさせ方にも注意を払ってると思う

76 :
うむ

77 :
過疎りすぎたな。ブラッドベリの本結構並んでんなやっぱ

78 :
一読者として今最も恐れているのは、作品が未完に終わってしまわないか
という恐怖。それについて作品書いてくれないかな。

79 :
ある意味暗黒の塔が近くね?

80 :
あれはキングの技量だろうに

81 :
いや、途中で事故ったときに、
未完のまま終わっててもおかしくなかった可能性を
考えて取り入れてると思うよ?

82 :
ミザリーがわりと似た部類だよな

83 :
ミザリーは違うよ

84 :
じゃあダークハーフは?

85 :
テキトーに言えゃいいってもんじゃねーだろ

86 :
お前の方がテキトーに否定してるから

87 :
まあ暗黒の塔を死ぬ前に完結させてくれって手紙がきたらしいしね。ばあさんから

88 :
ゴールデンボーイを思い出した
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120718/erp12071820390000-n1.htm

89 :
>>88
新聞で見て同じこと思ったw
実名で暮らしててよく今まで捕まらなかったな

90 :
モサドってたいしたことねーのかな

91 :
士郎正宗のマンガだとSASの次ぐらいにモサドが凄いように描かれてるけど
スピルバーグのミュンヘンだと特殊部隊がその辺のフツーにいるオッサンだったりするね。

92 :
バトルランナーのアメリアって、無事に助かったのかね。

93 :
アメリアー!

94 :
ティターンズにカエレ!

95 :
セルで、家の中に人がいる場合は外に靴を出しておくっていうのがあったけど
あれ妙にリアルだよな
むしろ逆に襲われるんじゃねーのとも思うけど

96 :
シャニングの映画翻訳したのってだれ?
ドクを先生にしたり
オーバールックホテルを展望ホテルってしたり
MURDERを殺人ってしたり
なんか酷くないか?

97 :
ドクって先生じゃ駄目なん?翻訳的にはどんなんがいいんだろう

98 :
映画のローランドは結局ハビエル・バルデムに決まったのか
イメージ違うなあ

99 :
>>98
そこから役者側が原作にすり合わせていくんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SF系アニメを語る 第41話 (846)
【弥勒戦争2】山田正紀を語れpart5.1【出すよ?】 (723)
スタニスワフ・レム 6 (364)
ペリー・ローダン第28サイクルータイトル未定 (739)
御希望通りのSFを紹介するスレ その8 (753)
【それは】SFで語る宇宙戦艦ヤマト5【ロマン】 (201)
--log9.info------------------
■ カンフー映画によくある風景 (553)
【いつか】☆輝く未来の為に・・・☆【いつか】 (249)
【フェイ】KG箱を懐かしむスレ【廃スピード】 (490)
テスト (296)
おみくじテストA (223)
お話しましょ(。-∀-) (299)
厨房低国 (205)
わふー46Rうぜーうげー厨房帝國神社興行の会 (248)
御家人ト九郎 (228)
厨房!でA雑 (303)
テスト (405)
あああああああ (201)
大西秀宣対策スレ2【AKB】 (554)
仲谷昇って汁男優さんじゃないのか? (520)
【QMA】クイズマジックアカデミー晒し専用スレ☆106 (541)
【当たり屋】チヒラ・舞・Mami【妄想誹謗中傷狂】14 (524)
--log55.com------------------
【兵庫】瀬戸内海でマダコ密漁 18日までに親子、知人ら7グループの11人摘発 ※全員「自分たちの食用にした」
【鉄道】東海道線が190%超え、1位は東京メトロ東西線 国交省2018年度の混雑率を公表
【朝日新聞】鮫島浩「政治の話をしたら周囲から浮く、政権批判側と思われたくない。今こそ『おかしくないか?』と声をあげる時」★2
【鹿児島】中学生トリオお手柄 下校中に熱中症の77歳男性を救助 「当たり前のことをしただけ」
【社会】京アニ火災「小説を盗んだから放火した」確保の男、強い殺意持つ
【社会】屋上への階段に死者集中 扉閉まり脱出不能か、京都の火災
【社会】京アニ火災「小説を盗んだから放火した」確保の男、強い殺意持つ ★2
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★56