1read 100read
2013年05月SF・FT・ホラー30: [星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之32[優しい煉獄] (627) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんなユリアンは嫌だ!part34 (374)
SF小説を作ろう1 (313)
【ウィリアム】サイバーパンク小説【ギブソン】 (475)
マイクル・ムアコック 15の次元界 (448)
【ウィリアム】サイバーパンク小説【ギブソン】 (475)
この作品のタイトルが知りたい! Part 9 (801)

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之32[優しい煉獄]


1 :2013/04/20 〜 最終レス :2013/05/11
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E4%B9%8B
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
■前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之31[優しい煉獄]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1364716192/

2 :
■過去スレ(1/3)
〜さあ、書くがよい!〜星界の紋章スレッド
http://natto.2ch.net/sf/kako/965/965669162.html
夢の樹が接げたなら 森岡浩之 星界の紋章/戦旗
http://book.2ch.net/sf/kako/988/988317731.html
全10巻の(あくまで)予定 森岡浩之 星界の紋章/戦旗
http://book.2ch.net/sf/kako/1028/10285/1028502667.html
全10巻の(あくまで)予定 森岡浩之 星界の紋章/戦旗
http://book.2ch.net/sf/kako/1028/10285/1028502667.html
我らの望み、それは――森岡浩之 星界の紋章/戦旗
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1051800815/
狩人たちの弓を置くとき 森岡浩之 星界の紋章/戦旗
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1070538473/
星界の紋章戦旗IVもまもなくか?森岡浩之優しい煉獄
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1077893420/
星界の紋章戦旗IV年内か?森岡浩之優しい煉獄
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099332044/
星界の紋章戦旗IV 発売中 森岡浩之優しい煉獄
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104462722/
星界の紋章戦旗IV 絶賛?発売中 森岡浩之優しい煉獄
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1106618550/
星界の紋章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1115722567/

3 :
■過去スレ(2/3)
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之12 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1122602457/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之13 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1130172615/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之14 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1135729321/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之15 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1143054487/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之16 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1150516186/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之17 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1157207331/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之18 [優しい煉獄]
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1165744084/
[星界の紋章・戦旗・断章]森岡浩之19[優しい煉獄]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1175322416/
[星界の紋章・戦旗・断章]森岡浩之20[優しい煉獄]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1189225744/
[星界の紋章・戦旗・断章]森岡浩之21[優しい煉獄]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1200987519/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之22 [優しい煉獄]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1211967241/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之23 [優しい煉獄]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1234970181/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之24 [優しい煉獄]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1285162352/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之25 [優しい煉獄]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319194685/

4 :
■過去スレ(3/3)
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之26 [優しい煉獄]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1336730987/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之27[優しい煉獄]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1349710648/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之28[優しい煉獄]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1360464142/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之29[優しい煉獄]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1363837272/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之30[優しい煉獄]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1364132479/

5 :
■関連スレ
[SF] 【星界】ワローシュ人を語るスレ その6【断章】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1295534888/
[SF] 星界の新刊をモットマターリと待つスレ その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284023112/
[ライトノベル] 森岡浩之スレッドPart29(DAT落ち)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1221721338/
[懐かしアニメ平成] 星界の紋章・戦旗★二十三章
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1292401643/

6 :
前スレ>>1000
生産施設がないので機雷が補充できず、周りを星界軍で封鎖されたら…
ラクファカールは侵入口が8つもあるし対帝国で防衛するのは厳しそう
ていうか、ラクファカール狙ってくるならまだマシで
現状無防備に近いであろう本国生産施設狙われたら最悪だと思う。
何もないラクファカールで切なく飼い殺される人類統合体になりかねん

7 :
>>1は百万の感謝なの

8 :
エクリュアが可愛すぎて我慢できない
ってWikipediaみたら一番人気なのか
サムソンかと思ってたわ

9 :
>>1
いきなりですが、巡察艦の核融合弾について、どうしても気になったんで纏めてみた
万能論とか出てるわりにかなり微妙なことになってて…
4〜50艦で1個分艦隊相当だから非常に強力なはずなんだけどね。
アプティック門防衛戦
状況:通常空間戦
戦闘時間:72時間弱
通常空間で敵機雷に大して撃ちまくりの後、中盤〜後半頃に弾切れが出始める
帝都防衛戦
状況:平面空間戦
戦闘時間:稼いだ時間は24時間弱、戦闘時間はそれより短い?
平面空間戦の特性的に、接触時のみ射撃にも関わらず、あっという間に弾切れ続出
ガフトノーシュですら戦闘開始後、最後尾分艦隊だったにも関わらず、進み切れずに弾切れ
巡察艦の弾数がどう考えても少なすぎる。
1会戦満足に持たないって軍艦としての条件満たして無い気すらする
一般に軍艦は会戦2〜3度分と、1会戦分の予備弾を詰めないと、戦闘→追撃or後退→補給の間で無駄に弾切れで失われる。今回の戦闘がいくら激戦にしても、通常空間戦で長時間撃ちまくったアプティックほど使いきったかというとかなり怪しいんだよね。
以下アニメネタなので微妙だけど
ロース級やビルシュ級のあの形状の電磁投射砲は、弾数が多く
カウ級の小型ですっきりした電磁投射砲は弾数が少ないんじゃないかな。
前者は単艦、もしくは単分艦隊での長期戦闘、巡察を主として開発されてるのに対して、
カウ級は今大戦、つまり大艦隊戦を想定して作られてるから、量産性と瞬間攻撃力特化なんじゃないかな

10 :
今回は、単に艦に満載するだけの備蓄が無かったのかも?

11 :
>>9
アプティックは最初は機雷ばっかであまり核融合弾打っていないのと
足りなくなったらいったん交替して補充ということもできたんじゃないんだろうか

12 :
確かに弾切れが早すぎる印象はあるけど
まあ、そんなものかも?
若干無理やりに納得しようとすると
アプティックでは一応前方に護衛艦隊が展開していたし
巡察艦が迎撃に参加したあとも、敵艦隊の侵入に備えて節約しながらチマチマ打っていたとか
(可動砲群でも迎撃できるし)

近衛の場合は自軍の10倍近い相手に近接戦闘してたから
普段の2〜3会戦相当の消費はおかしくない気がする
星界軍の最精鋭だしそれなりのキルレシオを叩きだしてそう
更に近接戦闘の場合、牽制射撃を多用するから消費量は半端ないだろうし
電磁投射砲は船体に固定されているがゆえに射撃ポジションにつかせないことが何より重要
回避されることが分かっていても、敵の攻撃を阻止するためには打たねばならない
だからこそ
弾切れする→敵は回避行動をする必要がなくなる→敵が自由に射撃できる→被弾・爆散
のコンボが成立する

13 :
食料品とか悪くなるものではないから、近衛艦隊が弾薬充足してないってことは無いと思う
皇帝乗艦が弾不足とか普通に問題だ…w
アプティックでも弾切れしやすい艦種ならそもそも機雷排除に射撃しようとしないかと…
常に撃ちまくらなきゃいけない状況は、むしろ巡察艦に期待される状況かと思って
巡察艦はゴースロスなんかみたいに単艦か、半個戦隊(3隻)くらいでの運用が多いようなので
継戦能力は重要なハズなんだけど…ってのが発想のもとなんだけど、
近衛艦隊…それにガフトノーシュが弾切れを起こして本懐を達せなかったのが口惜しくてw
せめて最後まで撃ち続けて戦いのなかで逝って欲しかったなと

14 :
まず、巡察艦の搭載弾薬量を時間ではなく数量で推定してみてはどうだろうか?
ロース級が搭載可能な機動爆雷は10機なのが既に判明している。
カウ級も同様のようだ。
次に電磁投射砲で投射する核融合弾だが、発射後に微妙ながら進路を変更できる
らしいので、それほど小体積でもないだろうし、前方4門後方2門で打ちまくる訳だ。
旧式な火薬式大砲と違って、装弾機構に問題がなければ相当な速度で連射できる。
案外、核融合弾の連続使用時間は短いのかもしれない。

15 :
アプティック門防衛戦では、そもそも損害がでた船が下がって修理や補給を受けながら戦闘が出来てた
一応とはいえ防衛を念頭に入れて物資や資材を集める時間があったのだから、長時間の戦闘に耐えるだけの体制が整っていたという前提がある
あと、核融合弾の数についてだけれど、一般的な大砲とかの弾薬的に考えない方が良い
どちらかというと現代でいうミサイル搭載数とかと同じで、1発辺りの占める容積がそれなりに大きい物だって考える必要がある
原則的に撃ち尽くすか段数が少なくなれば補給するのが前提だろうから、大量の弾薬を装填して長時間砲撃を続けるという戦闘前提がない可能性のほうが高い
圧倒的多数の敵に包囲されたりする、不利な状況でもなければ補給する間もなく個々の巡察艦が砲撃を続けるっていうケースは稀だろう、そもそもそんな状況で長時間無事で居られるとも思えない

16 :
敵陣への強行偵察に使われる巡察艦が、圧倒的多数に包囲されたり不利な状況が稀ってことは無くないかな
あと、確かに大きいとは思う。10〜20mクラスかもしれないけど、巡察艦自体が1kmあるし
そこまで詰めないものだと襲撃艦(体積が巡察艦の半分程度、全長は4分の1くらい)の戦闘可能時間が危険ってLvじゃ無くなるのではと。
襲撃艦は訓練とはいえ通常空間でかなり長時間戦ってたんですよね。

17 :
>>16
主砲交戦距離で長時間戦うような状況で、多数の敵に囲まれ撃ち尽くすまで戦える可能性がどれほどあるか?
強行偵察といっても、実際に長時間の交戦をする前提は無いはずですよ
あと、襲撃艦の交戦訓練は常に砲撃を続けていたわけでもないでしょう、そもそもそんな長時間核融合弾を撃ち合って沈まないほど丈夫じゃないはずです
それに巡察艦との比較をしてますが、巡察艦の場合には時空爆雷とその運用するための設備がかなり大きいよう、原作では扱われているみたいです

18 :
>>17
恐慌偵察は敵陣に殴り込みをかけるわけだから不利な環境で戦うことは想定されているんじゃないかな

19 :
>>17
当たれば沈む250〜300m級の小型艦だからこそ、
移動しあう相手への直撃を狙うためにはかなり無駄弾、牽制射が要るかと
とにかく通常空間戦長くやると射耗がヤバイはず、でもそこが問題になってない。
機雷はミサイルというより艦載機だしその設備はかなりデカイよね。
そこを省きつつ、攻撃力が同じ襲撃艦は使いやすそう…
そういや、ケマル星系襲撃の時は弾切れしてたのかな?そんな描写の覚えはないけど

20 :
>>18
強行偵察は敵の戦力を確認することが目的で実際の戦闘で不利な環境に突入したら失敗ですよ

21 :
>>20
普通はそうだけど、平面宇宙では接敵して戦闘しないと中身がわからん。
並んだ大質量時空泡が戦列艦なのか輸送艦なのか
走ってくる中型の時空泡が単艦巡察艦なのか、突撃艦が固まってるのか
とにかく戦わないとわからないからこそ巡察艦が強行偵察するのでは。
見るだけでいいのなら連絡艦とかを偵察に使うでしょう

22 :
>>20
だから?
敵陣までもぐりこむんだからそうなることは想定されてしかるべきでしょ
戦闘に関しては現実主義者なアーヴが備えをしてないとは思えない

23 :
泡間通信で挑戦信号って無駄にカッコイイ

24 :
ああ、ゴメン言葉が足りなかった
不利な環境って、戦闘しないってわけじゃなくて、囲まれて離脱不可能な状況のこと
偵察部隊が離脱不可能になったら経戦能力云々の前に殲滅されてしまう
もちろん敵を振りきって逃げるための戦力は当然保持しているだろうけど
強行偵察で長時間の戦闘は考慮しないだろうってこと

25 :
長文が続くなあ。

26 :
>>25
まぁいいじゃないかw
文字通りの煉獄から、一瞬だけの春を謳歌しているのだからw

27 :
ペネージュさんが宇宙開闢から話して時間稼ぎしろって命令したので

28 :
戦旗4には、機雷に対処するのは可動砲で
電磁投射砲を撃っても当らないとあるね

29 :
今までエクリュアが満面の笑みを浮かべたことなんかあったっけ?
もうすっかりラフィールとは仲のいい友人だな

30 :
エクリュアはもうにいちゃん達より階級上になってそうだな

31 :
>>29
戦旗Vでハイド門へ突入した際笑みというか歓喜の声を上げました
歌っていたのはジントと二人きりだからこっそり上機嫌だったのかな

32 :
>>30
ストーリー的には、生意気な妹分(名前忘れた)が立ちふさがったりすると燃えるのだが、
ラフィールの競争相手すら出てきていないのだから望み薄かな。

33 :
サイゼだったっけ、正直もし出てくるとしたら戦死の報を受けたエクリュアが云々というくらいしか想像出来ない…

34 :
サイゼが子を作っていたらサイゼリュアという名前になるのだろうか

35 :
ぱっとしない名前だな

36 :
>>21
もちろん個々の時空泡が何であるかは時空融合しないとわからないけれど
総質量がわかれば敵の艦船性能諸元や基本的な艦隊編成の情報に照らし合わせて
おおよその艦隊戦力は類推できる、と少なくとも猫の餌係は主張している
だから強行偵察は敵艦隊全体の総質量を確認する為であって
時空融合して個々の中身を確認しようとしているわけではないよ
巡察艦が使用されているのはやむなく戦闘になった際に他の艦種では逃げ切れないから

37 :
>>36
それはそうだろうけど、例えばその判断は前戦での戦訓からのもので
幻炎作戦ときはそれで相手の数を完全に誤認しなかったっけ?
あと、多分それは「偵察」であって、相手の質量確認して逃げるなら
できるだけ早い艦のがいいはずだけどね。例えば早い機雷に強くて足の早い護衛艦とかね。
突撃艦と平面空間の逃げ足なら一緒だし。機雷には強い。
「強行偵察」の場合は、つっかかって戦闘対応させることで相手の戦力を測る面があるから、
固まってた時空泡は分解して追ってくるし、さらに多くの情報を戦うことで得るため

38 :
>>37
まずいくら小型艦であっても速度は 機雷>越えられない壁>艦艇
そして護衛艦は確かに機雷迎撃能力が高いが時空泡内で機雷を迎撃をした場合
機雷迎撃中は足が止まるし迎撃に成功しても機雷分の質量が増して速度が落ちる=突撃艦隊に追いつかれる
ちなみに戦旗Tで強行偵察に来た統合体の巡察艦群も全力で戦闘回避しようとしていたし
1隻でも取り逃がした段階でその方面の戦力はかなり正確に把握されてしまったという記述があったはず

39 :
>>34
家風はアーヴ離れした濃い味料理。
リン家もサムソンさんと同じく地上風の姓にこだわったんかね?
シドリュアさん家を例にするなら、ロクリュアになるんじゃない?

40 :
戦旗Xp12には
「アブリアル・ネイ=ドゥエール・ベール・スピュル・ラムデージュ」
が登場するから、今後に期待しよう。
別にワローシュスレから
「アブリアル・ネイ=ドゥエール・ベール・ギュリュン・ラファール 」
が本編登場を果たしても良い。
……どっちもウェスコー王家か。

41 :
艦隊分艦隊戦隊隊
これってそれぞれ何隻ずつなのかな

42 :
>>37
原作で実際に強行偵察してきた三カ国連合側の巡察艦は、迎撃に出てきた戦力と時空融合しになんか来てなかっただろう?
第一、実際に時空融合して得られる情報はその一つの時空泡だけなんだから、そんなことをいちいちやって調べてたらいきて帰れるわけがない
護衛艦が良いとかいってるが、護衛艦は突撃艦が出てきたらまともな戦闘にならないでやられる、もっとも敵が遊撃に出してくる可能性が高い相手に勝てないとかそんなものを偵察に出す気が知れない
>>38
理屈上、時空泡内で対時空爆雷戦をしても動けないわけじゃない
ただ言う通りに時空爆雷を撃破すれば、その分足が落ちるから突撃艦の鴨になるのに違いない
そもそも、護衛艦を偵察に出して突撃艦と足が同じ位だとか言っても、突出するんだから偵察に出た部隊が回り込まれたりしたらそれで終わるんだよね
そういう意味では、敵に追いつかれても自力でこじ開けて逃げれるかもしれない、巡察艦をつかうのは理にかなってるよね
ただまあ、巡察艦の強行偵察って出す部隊の半分くらいは返ってこない気がするけど、それでも他よりましなんだろうなぁ

43 :
>>41
確か偵察分艦隊だと巡察艦42隻で一個偵察分艦隊。
巡察艦6隻で一個戦隊。
襲撃艦は8隻で一個戦隊。

44 :
トライフが2400で八分艦隊って言ってた
結構流動的なのかも

45 :
突撃艦だと数は多くなるよ。
また補給艦が付いたりするし。

46 :
全て巡察艦のみで編成された偵察分艦隊は、間違いなく艦隊編成の基本じゃないだろうからなぁ
輸送艦とか工作艦なんかを組み込まなきゃ艦隊として機能し難いだろうし、戦力となる基幹の戦闘艦の数にプラスアルファで任務ごとに編成されるんじゃないだろうか?
確か突撃戦隊は突撃艦6、巡察戦隊は巡察艦3が基本だっけ

47 :
巡察艦はペネージュが半個戦隊時空泡って指示した時に3隻ずつになっていたからやはり6隻が標準編成なのだろう
本部戦隊のみ旗艦と随伴艦2隻の3隻編成と思われる

48 :
>>46
>突撃戦隊は突撃艦6、巡察戦隊は巡察艦3
それ時空泡の質量限界(半個時空泡)
突撃艦の場合は6隻で一個突撃隊が最小の編成
巡察艦が6隻で一個戦隊だな

49 :
時空泡の質量限界はちがうだろ?

50 :
輸送艦が各分艦隊で整備されるなら、補給分艦隊が存在意味不明になるな。
輸送艦(軽)がくっついてるのは特殊任務的な偵察分艦隊だけじゃない?
おそらく分艦隊は機能特化だと思うよ。海軍はそんな感じで戦隊ごとに機能を分けるから
いくつか合わせて艦隊(師団)として運用するのが普通って書いてあったし。
しかし巡察艦は質量限界に対して4隻だと多いのかね?
そうだとすると、敵巡察艦1隻に仕掛けた途端に時空泡が弾けるんだが。
逆に3隻同士で戦える数とすると、質量限界は6隻、つまり襲撃艦と巡察艦の質量が等しく…

51 :
襲撃艦と巡察艦の限界は6隻で同じ
だからと言って艦の重さが同じというわけではないがまあだいたい同じくらいということだ

52 :
マジか、質量が同じって…重い機雷を抜いてドコにそんな質量をw
機能的には重突撃艦とか言ってたくせに…
襲撃艦は3巻では12隻で1個戦隊、4巻では8隻になってるね。
6隻で質量限界なんで、戦訓から安定戦闘のために1個戦隊の数を減らしたんじゃないかな
巡察艦なら6隻で1個戦隊、それが6つと補給戦隊(小型快速補給艦)6隻
で42隻をもって偵察分艦隊。
トライフ艦隊2100隻で、七個分艦隊
突撃分艦隊4つ、打撃分艦隊、偵察分艦隊、補給分艦隊
後半3つはどう考えても隻数が多くない。
打撃やら補給分艦隊に護衛として突撃戦隊、護衛戦隊が居るとしても、合計300隻以下でしょう
ってことは1800隻で4個の突撃分艦隊
本部戦隊(巡察3)とか打撃戦隊(戦列おそらく3隻)が有るとはいえ、1個突撃隊に4〜500隻くらいの小型艦が居る。
計12個の突撃戦隊と護衛戦隊、それぞれに36隻の突撃艦(6つの突撃隊)がいる感じだと計算合うかな
そうなると、襲撃艦は突撃艦の代替にならんね。デカすぎる

53 :
質量限界の設定は蛇足だったと思う。
少なくとももっと大きく設定すべきだったかなと。

54 :
突撃分艦隊についてだけど
紋章では一般的なものは三個の突撃戦隊、
一個ずつの護衛戦隊、打撃戦隊、補給戦隊、
司令官直率の巡察艦3隻と若干の連絡艦から成ると書いてある
戦旗4でラフィールが所属する突撃分艦隊は書いてある限り、
第一蹂躙戦隊と突撃戦隊4個とある

55 :
ぶっちゃけ紋章の頃はそこまで細かく設定が出来てなかったのでは
今読むと?と思う場所もなくはないと感じるのだが

56 :
>>55
そりゃそうだが…それを言ったららお話が終わっちゃう気がw
あくまで今まで出ている情報が正しいなら、こうなんじゃないかって考察ですしね。
実際トライフ艦隊が2100じゃなくて1200隻だと意外とすっきりまとまるんですが、
ちなみに>>54の数値が確かにあったのですが、そうすると1個突撃戦隊を90〜100隻くらいにしないと数が合わない

57 :
あの時のトライフ艦隊って「中途半端な戦力」と言っていたから通常編成ではなかったのでは?

58 :
そのセリフの後に内容あったよ。
侵攻艦隊を撃退するには過剰だけど、反撃するには少なすぎるって

59 :
今日本屋で平積みになってる戦旗Vを見たら、4月20日付の4刷になってた

60 :
まあ設定の話だと時空泡のサイズなんかも結構ヤバいからなぁ

61 :
時空泡の質量の話は結構出てるけど、大きさの話ってあまりないのかな?
1000m級の宇宙船が格闘戦出来る程度には大きいのかな?
20mもない戦闘機の戦闘エリアなんて数十kmにもなるんだから、
それより機動性が高いとは言えないけど地球上の戦闘機なんかよりはるかに高速で移動できるであろう宇宙船が格闘戦しようとしたら、
数千kmの大きさがないと身動きとれないよね
それこそちょっとした惑星1個分くらいあってもおかしくないくらい

62 :
時空泡は切り取られた通常宇宙って事で、3次元的な意味の果てはないと思ってたよ。
見かけ上の壁はあるけど、そこに向かっていくといつの間にか戻ってくるみたいな。

63 :
>>59
好調だな
これでデーヴはあと10年は戦えるぞ!

64 :
それは「あと10年は新刊が出ない」という意味ですな?w

65 :
光速の何%とかの弾を撃ちあうんだから相当広いはず

66 :
>>62
単艦の時空泡はそうでも、2隻のが合わさると相対距離が存在する。
大きさを任意で戦闘距離に広げたりする描写なかったっけ?
撃った電磁投射砲弾が1秒の距離まで広げる、みたいな

67 :
今出てない断章はどれぐらいあったっけ?
先にそっちが出るんじゃないかな

68 :
1冊分たまるにはあと6年ぐらいかかるな

69 :
>>53
でも、その設定無いと一つの時空泡に全ての船がよってきて、
ただの通常戦闘になっちゃうじゃない。
それはそれで面白いかもしれないけど。

70 :
>>68
本編よりは先に出そうだな

71 :
ジントがフェブダーシュ前男爵と最後に話した15分を断章で読みたいです

72 :
新刊発売日に一冊も無いのに後日紋章Tとか棚に置く本屋

73 :
入荷がまにあわなかったんじゃないの?

74 :
>>71
ひょっとこ顔になると眉が危険な角度になって怖いんです的な

75 :
夜のお供が大変です的な

76 :
彼女が仕事人間で家庭を省みません(23歳ハイド人男性)

77 :
第一部って戦旗の一部ってことだよね
星界の〇〇っていう新シリーズにはならないのかな?
どっちにしろ続きは出ない気がするけど

78 :
不吉にも星界の喪章とか浮かんでしまった…
でも健康に気を使った生活リズムで筆もリズミカルに進むかもしれないよ
完結が危惧される作品リストに入ってしまったのは確かだけど

79 :
ところでアプテックのように門に籠って戦ってたらどうなった?
準備不足で余計に早く終わった?

80 :
クリューヴ王宮とか要塞化するのに時間が必要とか言ってたじゃない

81 :
いくつかの施設を臨時要塞化して稼げる時間より
8個分艦隊(精鋭)が一緒に守る時間のほうが長いと思うけどね
ただ、全部巡察艦の偵察分艦隊だと、継戦能力よりも、突破力のほう強かったかも。
なんにせよ、必要な撤退を成功させてるんだから問題ないか
くそう、あの弾切れ設定さえ無ければ、もうちょっと…

82 :
そもそも敵が200個分艦隊超えてるから、戦力差がアプティックどころの騒ぎじゃないし
普通に門篭ったところで速攻で浸透突破されて終わりだよ
侵入された時点で敵はバルケー門に殺到するだろうし

83 :
あくまで戦艦のウリは機動戦闘だし、あっこまで彼我兵力差離れちゃうと巡察艦じゃ火力不足過ぎるから
要塞火力に頼るしかなくなっちゃうもんな
巡察艦じゃたとえいくら頑張ってもすぐに「弾もってこいアパーム!」状態で撃沈という末路だし

84 :
小規模の艦隊と戦闘とはいえ、消費した時空爆雷の再補充とか損傷の修理・部隊の編成というのは避けられないわけで
実質、要塞の強化よりもこういった避けがたい消耗で稼いだ時間が重要なんだと思うけどね
通常宇宙空間じゃなくて平面宇宙での補給とか、余計に手間かかるだろうし

85 :
アプテック戦は170個分艦隊相手に12個分艦隊で2日ぎりぎり持ったけど
今回は稼いだ時間+ラクファカール攻略に何日かかってたっけ?

86 :
アプティック戦は、突撃分艦隊7,偵察2,打撃1,補給2で12個分艦隊だったね。
補給分艦隊は護衛戦力程度だろうし、実質10個分艦隊ちょい上くらい
で170個の殺到を2日受け止められる…ってことは、ほんとに帝都放棄の必要があったのかが怪しくなるんだが…
あんまし遠くない所に不死鳥艦隊が有って、本国にも要塞を始めとして未編成艦やら大量の予備兵力有り
機雷の生産を止めないで全力で作りまくり、星界軍全てに補給できるだけの機雷を敵にそのままぶち込めばよかったんじゃないかな。
2〜3日持てばバルケー門から不死鳥艦隊が防衛に加わり、8つの王国から戦力をかき集めるのに苦労は無いのが帝都ですよね。
敵が200個って足らなくないかい。

87 :
ちょっと確認してきた。かき集められる艦隊は20個分艦隊、それに近衛が加わって28個分艦隊
1箇所で攻勢を支えることは可能(でも皇帝はそれでは無意味と言ってる)
帝都に向かってるのが200個分艦隊ならビボース的無謀出撃でもしない限り
門に篭って戦えば要塞込で1週間やそこら軽く支えられる。
星界軍のすべてを支える工場群と、1本減ったとはいえ他は割と問題無い7本の補給路
翔士学校の学生や、老齢ながら肉体に衰えはない大量の元軍人も動員可能
もちろん支えてる間も工場を全力稼働すれば1日1分艦隊やそこらに加え、それに数十倍する機雷が製造される。
燃料は恒星アヴリアルからほぼ無制限…
ごめ、ラマージュ陛下大好きなんだけど、これで撤退したのはちょっと無能としか…

88 :
初撃を受け止められるだけの物資が足りなかったとか

89 :
アプティックは仮に陥ちてもなんとかなるけど
帝都には造船所とかの失ってしまっては致命的な設備が有るから
猫の髭の先ほどでも負ける可能性が有る限り賭け金として乗せられない
かといって設備の疎開をしてしまうと戦力の補充が行えず防衛は無理
ってのはどうだろう

90 :
普通に10日かかっても間に合わないところに主力部隊が展開してるんだと思ってたけど
どこにどのくらいいて、どのくらいかかるか分かる記述ある?

91 :
上で言ってるのは机上の空論だろうな
数字の上で出来るはずだっていうだけで、贔屓目に見てもその数字どおりの結果になるとは思えない
そもそもアプティックの時は、敵は平面宇宙に有力な星界軍が居るのが前提で戦ってて、そちらと戦うだけの余力を残していたわけだし
そういう前提抜きで全力で攻められていたら、間違いなくアプティックは陥落してたってのを考えれば、篭れば勝てたはずってのが相当危ういのはわかると思うんだが

92 :
また俺の理論だけが正しい人が出てきたな

93 :
机上の空論って...

94 :
俺の理論が正しければジントは二股がバレそうになって危うい状態だ

95 :
日数的なものだと、敵の侵入の判明から、帝都への殺到まで7日が予想されてて、
その間帝都に集め得る戦力が現有と合わせて20個分艦隊相当ってのがあるね。
あとは戦記1とかの前線まで1ヶ月とかの表記くらいか。
各地の前線も押してきてるってことは、そこから兵力引き抜けないんだけど
いつの間に戦力差が縮まったのかよくわからん。
100個分艦隊以上の戦力差が幻炎後発生してるようだけど、国力が大きいのって帝国のほうなのに
アプティックの時余力を残してたかどうかはかなり微妙。
3カ国連合はアプティックに入り込んでしまえば、星界軍の戦略目的を挫けるし
余力を残したって割りには平面空間の主力武器の機雷を全部使い切るくらい打ち込んでたよね。

96 :
機雷と言えば、戦列艦搭載可能数は100発前後
1個打撃分艦隊は偵察の42隻より少ない(重いから)
戦列が巡察艦の質量の倍なら1個戦隊3隻、3倍なら2隻、6倍なら1隻
1分艦隊の戦隊数は6前後みたいなので1個打撃分艦隊の戦列艦は12隻、多くて18隻
つまり1個打撃分艦隊の1会戦射撃数は1200〜1800個。
100個分艦隊が打撃だとしても12万〜18万の機雷
でもクリューブ王宮が3分で使い切った自翔弾が数万発…?

97 :
>1個打撃分艦隊は偵察の42隻より少ない
これどこに書いてあった?

98 :
戦列艦は必ずしも複数で時空泡を組む必要が無いから質量限界は
気にしなくても良いだろうし戦隊構成数と質量は関係ないんじゃないか?
あと打撃分艦隊は全部が戦列艦では無くて、同様に突撃分艦隊も全部が突撃艦ではないよ
偵察分艦隊のみ戦闘艦艇は全て巡察艦+ついて行ける脚の速い小型の補給艦で構成されてる

99 :
>>87
議論するまでもないことだと思うがなあ。陛下の言った「それでは無意味」が全てだろう。
1週間支えようが2週間支えようが、その間に敵200個分艦隊に対抗しうる増援が集まる
見込みはない。結局、遅かれ早かれアブリアル星系は制圧され、帝国は建艦能力を失う。
将棋で言えば、門に籠るという1手で○手先の詰みが確定し、投了する羽目になることだ。
それだけは絶対に避けなければならない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_106 (255)
スチームパンクを語ろう2 (285)
スタニスワフ・レム 6 (364)
SF作品最高ヒロイン決定スレ (473)
スタニスワフ・レム 6 (364)
カート・ヴォネガット (345)
--log9.info------------------
大江戸RPG アヤカシ&ナイトメアハンター 第五夜 (368)
【競り】 モダンアートを語る (294)
(・3・) ぼるじょあの卓上相談室(・3・) (472)
コンベ行ったことない奴が適当に話を合わせるスレ (387)
こんな人生ゲームはイヤだ。 (956)
映画エルリックサーガスレ(公開までは映画雑談) (756)
つ゚ー゚)つ 流石だよな俺ら⊂(゚ー゚⊂ 2スレ目みゅ〜 (625)
2ちゃんねる盗賊ギルド (773)
国内のTRPG人口を拡大するには 6人目 (521)
TRPGにまつわる神秘体験 (481)
冒険者ギルドって存在自体おかしくね? (313)
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part159 (330)
【PCG】ポケモンカードゲームpart66【ポケカ】 (433)
【BS】バトルスピリッツ 249コア目【バトスピ】 (643)
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ24 (634)
【MTG】最新セット雑談スレッド641 (480)
--log55.com------------------
必殺シリーズ音楽総合スレ
【土曜時代劇】陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜27
【神田明神下】銭形平次総合スレッド【寛永通宝】
【フィリピン人だ】黄金の日日パート10【タ━(゚Д゚)∵━ン】
BS時代劇 「伝七捕物帳」 中村梅雀
必殺シリーズ総合143
こういう人は時代劇の見すぎだ
シリーズ15作「必殺仕事人」を語る