1read 100read
2013年05月TCG94: 遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆88 (590) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MTG】フレイバーテキストスレ【FT】 (492)
ヴァンガードskype対戦スレ【イメージしろ】 (802)
【MTG】オリジナルカード品評会 第84回 (931)
【MTG】譲渡/トレード/売買スレ (654)
何故日本のMTGは低調なままなのか38 (715)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part5656 (304)

遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆88


1 :2013/03/27 〜 最終レス :2013/05/10
遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。
●スレストが多いので省エネに気を配る。
●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●sage進行でお願いします。(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
●鑑定について(仮)
鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておくこと。
「鑑定希望」・・・鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かないこと。
「相互鑑定希望」・・・鑑定希望者のオリカを鑑定した場合のみ記載可能。鑑定してもらえる確率は上がる。
☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めて下さい。
過去スレ
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆78 (実質86)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1318595115/
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆87
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1359799543/
オリカまとめwiki(両方共に現在更新停止中です)
旧  http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card
新  http://www5.atpages.jp/~yugiohoricards/pukiwiki/
遊戯王オリカwiki(書き込む前にカード作成に関して、カードリスト作成に関してをちゃんと読んでね)
http://www15.atwiki.jp/rombardia/
OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。
遊戯王wiki
http://yugioh-wiki.net
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule

2 :
●守ってほしいです(推奨)
★相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。
★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
★カードテキストは、 できるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古い573語は激しく適当です)。
★カードテキストは、 適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)。
●できれば守ってほしいです
★1回のレスで投稿するカードは最大3枚までにして貰えると嬉しいです(連番にスルのは良)
★本当によくある用語の間違い(誤⇒正)
 ・アンデッド族⇒アンデット族
 ・火属性⇒炎属性、 土属性⇒地属性
 ・場⇒フィールド上、 召還⇒召喚
●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます)
★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為
★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為
★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為
★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為
 (基本的にカードの効果で出す事になります)
●全般編
★オーバースペックは制限・準制限化していくと吉。
★OCGで既に同じ名前のカードが出ていないかチェックしよう。
★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、アンカーを利用して時々書く。
(大量に羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」から)
●モンスター編
★「このカードがリバースした時〜」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。
★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、自身の効果などで矛盾にならないか。
★ファントム・オブ・カオスの存在に注意。召喚条件をつけても墓地に落として効果を発動できる。
★「通常召喚できない。〜〜して特殊召喚する」モンスターの場合、規定の方法で特殊召喚しないと
 蘇生することは出来ない。(蘇生制限がかかる)
●魔法カード編
★攻守のステータスが変わる効果を持つ速攻魔法カード(例:収縮・突進など)はダメージステップなどでも発動可能。
★通常魔法カードはD−HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事。
 馬鹿みたいなコストや発動条件を付けてもダイヤモンドガイでスルーということがありえる。

3 :
 以下、 主な対策。
⇒速攻魔法にして造りなおす。
⇒コストでなく効果として扱うようなテキストにする(例:天使の施し⇒手札2枚捨て)。
⇒コストが無いと効果処理ができないようにする(例:突然変異⇒レベルが決定しない)。
⇒以下のテキストを追加する(お好みで)。
◆「このカードが墓地に送られた場合、このカードをゲームから除外する」
◆「このカードがデッキから墓地に直接送られた時、このカードをデッキの一番下に戻す」
◆「このカードの効果が墓地で発動した場合、このカードの効果を無効化する」
●罠カード編
★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ
 などでも発動可能。
★通常罠カードはジャンク・コレクターや闇よりの罠によってコストを無視する事が可能。
 馬鹿みたいなコストを付けても無視する事が可能。
 ただし発動条件は無視できず、コピー対象となる通常罠は除外されてしまう。
 ダイヤモンドガイと比べると使い勝手は良くなく、通常魔法ほど気を使う必要はない。
 だが厄介な効果である事は事実なので、一応注意すべし。
攻撃力の基準
0:一部レプティレスの効果に関連
500以下:デブリ・ドラゴンで蘇生可能
1000以下:リミット・リバースで蘇生可能
1400:標準的なリクルーターの攻撃力。1400以下なら王虎ワンフーの効果適用
1500:1500以下ならリクルーターや地獄の暴走召喚が効果適用
1600〜1800:一般的なメリット効果付きアタッカーの攻撃力
1900:下級バニラアタッカーの基準値
2000:ジェネティック・ワーウルフの攻撃力(下級バニラの攻撃力上限)
2100:キャプテンゴールドなどのフィールドサーチャーやサイバー・ドラゴン
2400:帝やサイコ・ショッカーなどリリース1体の上級効果モンスターのライン
2500:ブラック・マジシャンやネオス,スターダスト,希望皇ホープなどの主人公ライン
――疾風のゲイルに一方的に破壊されるライン――
2600:フロストザウルスやガイアナイトの攻撃力(レベル6バニラの攻撃力上限)
2800:ダーク・アームド・ドラゴンなどの強力モンスターのライン
3000:青眼の白龍(レベル8バニラの攻撃力上限)ライン,裁きの龍等の切り札ライン
5000:固定値最大攻撃力(F・G・D,究極竜騎士ほか)

4 :
鳳征竜-イカツチ
効果モンスター
星4/風/ドラゴン族/ATK1800/DEF500
相手フィールド上にデッキのモンスターを手札に加えるもしくは特殊召喚するモンスター効果が発動した時、このカードと「征竜」と名の付くカード1枚を
手札から捨てて効果を発動したモンスターを対象に発動できる。対象となったモンスターの効果を無効にする。
この効果を発動したターン、自分はこのカード以外の風属性モンスターの効果を発動する事が出来ない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
火征竜-ゴンロ
効果モンスター
星4/炎/ドラゴン族/ATK1200/DEF1000
相手フィールド上にフィールド上のカードを破壊するモンスター効果が発動した時、このカードと「征竜」と名の付くカード1枚を
手札から捨てて効果を発動したモンスターを対象に発動できる。対象となったモンスターの効果を無効にする。
この効果を発動したターン、自分はこのカード以外の炎属性モンスターの効果を発動する事が出来ない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
氷征竜-ナカレ
効果モンスター
星3/風/ドラゴン族/ATK200/DEF1600
相手フィールド上にデッキからカードを墓地へ送るモンスター効果が発動した時、このカードと「征竜」と名の付くカード1枚を
手札から捨てて効果を発動したモンスターを対象に発動できる。対象となったモンスターの効果を無効にする。
この効果を発動したターン、自分はこのカード以外の水属性モンスターの効果を発動する事が出来ない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
土征竜-ノウハン
効果モンスター
星3/風/ドラゴン族/ATK1200/DEF800
相手フィールド上に墓地からモンスターを特殊召喚するモンスター効果が発動した時、このカードと「征竜」と名の付くカード1枚を
手札から捨てて効果を発動したモンスターを対象に発動できる。対象となったモンスターの効果を無効にする。
この効果を発動したターン、自分はこのカード以外の地属性モンスターの効果を発動する事が出来ない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
//鑑定希望

5 :
トークン・ジェネレータ・マンボウ
デュアルモンスター
星3/水属性/魚族/攻 0/守2100
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、
通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードをリリースして発動できる。自分フィールド上に
「マンボウエッグトークン」(魚族・水・星1・攻/守0)を3体まで特殊召喚する。

トークン・イーター・ウツボ
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻1500/守1400
自分フィールド上に存在するトークン1体をリリースし、
このカードを手札または自分の墓地から特殊召喚する事ができる。

トークン・イーター・クジラ
効果モンスター
星7/水属性/魚族/攻2500/守2400
このカードはトークン1体以上をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚できる。
トークンをリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した時、
相手フィールド上のカードをリリースしたトークンの数だけ選択して発動できる。
選択した相手のカードを墓地へ送る。

6 :
>>4
テキストの関係上、対象にできない場合は発動できないわけか
そうなると変な所で対応しないのが多いな

7 :
雲魔物の王国
フィールド魔法
「雲魔物」と名のついたモンスターのコントローラーへの戦闘ダメージは0となり、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力はフィールド上のフォッグカウンター1個につき100ポイントダウンする。
このカード以外のカードの効果によってフィールド上のカードにフォッグカウンターが乗る度に、
同じ数だけフィールド上のカードにフォッグカウンターを置く。
フィールド上に存在するフォッグカウンターを1つ取り除く事で「雲魔物トークン」(天使族・水・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。この効果は1ターンに3回まで使える。
また、1ターンに1度、メインフェイズ時に発動できる。自分フィールド上の「雲魔物」と名のついたモンスターの数と同じ数だけ、自分フィールド上の「雲魔物」と名のついたモンスターのレベルをエンドフェイズ時まで上げる。
雲魔物の聖域
永続魔法
このカードはデッキまたは手札から「雲魔物」と名のついたモンスター2種類を1体ずつ墓地へ送って発動する。
1ターンに1度、フィールド上のカード1枚にフォッグカウンターを1個置く。
自分フィールド上のカードが破壊される場合、代わりにそのカードに乗っているフォッグカウンターを1つ取り除く。

8 :
混沌の神儀式
儀式魔法
このカードはフィールド上で「カオスの儀式」として扱う。「カオス・ソルジャー」の降臨に必要。
自分フィールド上のモンスター1体を墓地に送り、
自分の手札または墓地から「カオス・ソルジャー」1体を選んで特殊召喚する。
開闢の儀式
儀式魔法
このカードはフィールド上で「カオスの儀式」として扱う。「カオス・ソルジャー」の降臨に必要。
手札・自分フィールド上から、レベルの合計が8になるようにモンスターをリリースしなければならない。
この効果による特殊召喚は無効化されず、このカードの発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
この効果で儀式召喚した「カオス・ソルジャー」は以下の効果を得る。
●1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を選択してゲームから除外する。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
●このカードの攻撃によって相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃できる。
戦昂昇華
速攻魔法
バトルフェイズにのみ発動できる。
お互いのプレイヤーのフィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターを1体ずつリリースする。
お互いのプレイヤーは手札から儀式モンスターを1体を特殊召喚できる(この特殊召喚は儀式召喚として扱う)。
//鑑定希望

9 :
儀式召喚士ドリアード
効果モンスター
レベル3/光属性/魔法使い族/攻1200/守1400
このカードの召喚に成功した時、デッキから儀式魔法を1枚選択して手札に加えることができる。
また、手札のこのカードを墓地に送ることで、「儀式」と名の付いたモンスターを2体まで墓地に送る。
儀式精霊セインティア
効果モンスター
レベル4/光属性/天使族/攻1000/守1900
儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
また、このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることはできない。
儀式精霊ウィスプソール
効果モンスター
レベル4/光属性/天使族/攻 100/守1100
儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、
自分の墓地のこのカードをゲームから除外できる。
このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターを手札に戻すことで、
自分の墓地に存在する「儀式精霊ウィスプソール」以外の
「儀式」と名の付いたモンスター1体と儀式魔法1枚を手札に加える。
こちらも鑑定希望です

10 :
>>8
前提としてフィールド上で扱う必要性あるの?大地讃頌のようなのもあるんだし
>混沌の神儀式
使用条件の関係で儀式魔人使えないのが難点?
そして、蘇生制限に引っかかりそうだが大丈夫か?
>開闢の儀式
リチュア・ヴァニティのような耐性にしとかないと奈落の落とし穴に落ちる件
そもそも儀式召喚に対してチェーンに乗らない特殊召喚カウンター発動できないし
>儀式召喚士ドリアード
テキスト足りてない件

11 :
歓喜の断末魔
カウンター罠
相手がアドバンス召喚またはリリースを行いモンスターの特殊召喚に成功した時に発動できる。
そのモンスター1体の攻撃力を0にする。
その後、そのモンスターの元々の攻撃力の数値分自分のライフポイントを回復する。
埋葬されし生け贄
永続魔法
このカードのコントローラーがアドバンス召喚を行う場合、そのアドバンス召喚の為に必要なリリース扱いとして、自分の墓地に存在するモンスターをゲームから除外する事ができる。
//鑑定希望

12 :
CX 穿孔強襲艦エアリアル・シャーク
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/魚族/攻2400/守2000
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
この時、このカードが相手ライフに与える戦闘ダメージは半分になる。
また、このカードが「潜航母艦エアロ・シャーク」を
エクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
自分の手札の枚数×400ポイントポイントダメージを
相手ライフに与える。
エアー・トルピード!
通常魔法
このカードは自分フィールド上に表側表示で「潜航母艦エアロ・シャーク」
または「CX 穿孔強襲艦エアリアル・シャーク」が存在する場合にのみ
自分のメインフェイズ1に以下の効果を選択し発動できる。
●デッキからカードを3枚ドローする。
この効果を使用したターン、自分は魔法カードを発動できない。
●自分の墓地に存在する魚族・海竜族・水族モンスターを
全てゲームから除外する。(ゲームから除外された場合に
発動する効果は無効となる)
//鑑定希望

13 :
リバースポインター
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
このカードを召喚・反転召喚した時、デッキまたは手札から
リバース効果モンスターを1体選択して自分フィールド上にセットできる。
この効果でセットされたモンスターはエンドフェイズに表側守備表示になる。
ミスト・ゴーレム
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1900/守  0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に裏側表示で存在するモンスターは相手のカードの効果を受けない。
自分フィールド上に裏側表示のモンスターが存在する場合、
このカードは戦闘によっては破壊されない。
夜霧の祭壇
永続魔法
このカードを発動したとき、デッキから
リバース効果モンスターを1体選択して手札に加える。
また、1ターンに1度、自分フィールド上にモンスターが存在しない時、
手札からリバース効果モンスターを1体特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターは裏側守備表示になる。
「夜霧の祭壇」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

14 :
素早いソードマン
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻300/守1850
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「素早い」と名の付いたモンスターを任意の数だけ選択して発動できる。
選択したモンスターをデッキに戻す。
このターンのバトルフェイズ中、「素早い」と名の付いたモンスターはこの効果で自分のデッキに戻ったモンスターの数だけ攻撃できる。
このターンのバトルフェイズ中、自分は相手プレイヤーへ直接攻撃できない。
素早い鯱
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻1300/守200
このカードはエクシーズ召喚に使用できない。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、相手のライフを1500回復する。
その後、自分は「素早い鯱」を任意の数だけデッキから特殊召喚できる。
このカードをシンクロ素材にしてシンクロ召喚されたモンスターは、フィールド上に存在する限り一度だけ、手札又はデッキに戻す効果を受けた時それを無効にする。
素早いカピバラ
シンクロ・効果モンスター
星9/地属性/獣族/攻2450/守3200
「素早い」と名の付くチューナー+「素早い」と名の付くモンスター2体以上
2体以上のチューナーをシンクロ素材にしてシンクロ召喚されている場合のみ、以下の効果を得る。
1ターンに1度、自分の墓地の「素早い」と名の付くモンスター5体をゲームから除外して発動できる。
相手の手札・フィールド上のカードを全て確認し、「素早い」と名の付くカード以外を全てデッキに戻す。
その後相手はカードを2枚ドローする。

15 :
ラピッド・ラビット-改
ランク8/水/機械族・エクシーズ/効果
ATK3000/DEF2600
レベル8の機械族モンスター×2
1ターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
相手フィールド上のカードを2枚選択して破壊することができる。
この効果を発動したターンのエンドフェイズまで、このカードの攻撃力は1000ポイントダウンする。
ラピッド・ラビット
星8/水/機械族/効果
ATK2600/DEF2600
自分フィールド上に風属性モンスターが2体以上表側表示で存在する場合、
手札のこのカードを表側守備表示で特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚に成功したこのカードの攻撃力・守備力は800ポイントダウンする。
1ターンに1度だけ、手札を1枚捨てることで、相手フィールド上のモンスターを1体選択して破壊する。

//鑑定希望

16 :
喰人儀式
儀式魔法
このカードは通常召喚扱いで自分フィールドのモンスターゾーンにに裏側守備表示でセットできる。
モンスターゾーンにセットされたこのカードが相手モンスターに攻撃されることでリバースした場合、
その攻撃モンスターを除外して手札から儀式モンスター1体を儀式召喚できる。
//鑑定希望

17 :
幻獣樹イニビーユ
星4/炎属性/植物族/攻1200/守2200
フィールド上のこのカードがカードの効果によって墓地へ送られた場合、
または戦闘によって破壊された場合、
自分フィールド上に「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚することができる。
この効果を発動するターン、自分は炎属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
幻獣樹ミミナーグ
星4/炎属性/植物族/攻1900/守800
フィールド上のこのカードが相手によって破壊された場合、
自分フィールド上に「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚することができる。
この効果を発動するターン、自分は風属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
幻獣樹アリターソ
星4/炎属性/植物族/攻1800/守1800
このカードは1ターンに1度だけ、戦闘によっては破壊されない。
フィールド上のこのカードが墓地へ送られた場合、
自分フィールド上に「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚することができる。
この効果を発動するターン、自分は風属性以外のモンスターを特殊召喚できない。

18 :
幻獣樹カヤツリン
効果モンスター
星8/炎属性/植物族/攻2800/守2200
このカードは特殊召喚できない。
このカードが破壊され墓地へ送られた場合、次の自分のターンのスタンバイフェイズ時、
自分フィールド上に「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)を守備表示で可能な限り特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は炎属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
幻獣樹エノコロン
効果モンスター
星1/炎属性/植物族/攻0/守0
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は炎属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
「幻獣樹エノコロン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
幻獣樹ノボロギ
チューナー(効果モンスター)
星1/炎属性/植物族/攻0/守0
このカードは1ターンに2度まで、戦闘では破壊されない。
このカードシンクロ召喚の素材として墓地へ送られた場合、
「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は炎属性以外のモンスターを特殊召喚できない。

19 :
幻獣樹アカザー
シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/植物族/攻2400/守1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上のトークンは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の影響を受けない。
フィールド上のこのカードが墓地へ送られた場合、
「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚することができる。
この効果を発動するターン、自分は炎属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
幻獣樹ハコベロス
シンクロ・効果モンスター
星5/炎属性/植物族/攻2400/守1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは1ターンに2度まで戦闘または、カードの効果では破壊されない。
フィールド上のこのカードが墓地へ送られた場合、
「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚することができる。
この効果を発動するターン、自分は炎属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
幻獣樹スベリーヒュ
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/植物族/攻3000/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできない。
フィールド上のこのカードが破壊された場合、
「雑草トークン」(植物族・炎・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚することができる。
この効果を発動するターン、自分は炎属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
//幻獣樹は雑草をモチーフとしたカード群。食べられる雑草はシンクロモンスター。
//鑑定希望。

20 :
ネコの宣告
カウンター罠
自分フィールド上に存在する「キャット」「ニャンコ」「猫」「ネコ」と
名のついたモンスター1体をリリースして発動できる。
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚の
どれか1つを無効にし破壊する。

ネコの警告
カウンター罠
自分の墓地に存在する「キャット」「ニャンコ」「猫」「ネコ」と
名のついたモンスター2体をゲームから除外して発動できる。
モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動、
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。

ネコさまの聖書
装備魔法
装備モンスターの名前は「ネコの使徒」となる。
装備モンスターがフィールドから離れる時、
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、
このカードを装備することが出来る。

//鑑定希望

21 :
命削りの宝札
通常魔法
手札が5枚になるようにデッキからカードをドローする。
このカードは発動後、自分のターンで数えて5ターンの間フィールド上に残り続ける。
このカードがフィールド上から離れた時、自分は手札を全て墓地へ送り、墓地へ送ったカードの数×400ポイントのダメージを受ける。
//鑑定希望

22 :
情報屋
通常魔法
相手は自分のデッキを確認し、カードを2枚選択する。
選択したカードを自分の手札に加える。
「情報屋」はデュエル中に1枚しか発動できない。
天よりの盗札
速攻魔法
自分は相手のデッキからカードを1枚ドローする。
「天よりの盗札」は1ターンに1枚しか発動できない。
ハウリング召喚
通常魔法
メインフェイズ2の開始時に発動する事ができる。
自分の墓地のからシンクロモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は3000になり、効果は無効化される。
「ハウリング召喚」は1ターンに1枚しか発動できない。

23 :
ドラージュ・ドラグーン
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1900/守1600
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手はメインフェイズに罠カードを発動する事はできない。
ランクダウン!?
速攻魔法
自分フィールド上のエクシーズモンスター1体をエクストラデッキに戻して発動できる。
エクストラデッキに戻したモンスターと同じ種族でランクが1つ低いエクシーズモンスター1体を、選択してエクストラデッキから特殊召喚する。
このターン、この効果で特殊召喚したモンスターが行う戦闘によって発生するお互いの戦闘ダメージは0になる。
イレイザー・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星12/水属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に存在する限り、
ターンプレイヤーがそのターン2回目の通常召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
そのターンのエンドフェイズ時になる。

24 :
格差是正
通常罠
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する全てのモンスターの攻撃力を2000にする。
デノミクス
フィールド魔法
攻撃モンスターがモンスターと戦闘を行う度に、
攻撃モンスターのコントローラーはコイントスで裏表を当てる。
当たりの場合、攻撃モンスターの攻撃力は、
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り3000になる。
炎のデッキ破壊ウイルス
通常罠
自分フィールド上の守備力2000以上の炎属性モンスター1体をリリースして発動できる。
相手のデッキを全て確認し、相手のデッキの闇属性モンスターを全て破壊する。

25 :
ブレイクスルー・エフェクト
速攻魔法
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの効果が発動した時に発動できる。
その相手モンスターの効果を次の自分のターン終了時まで無効にする。
スロースキル
永続魔法
メインフェイズ1の開始時に発動する事ができる。
このカードがフィールド上に存在する限り、
メインフェイズ1に効果モンスターは効果を発動できない。
魔吸波
永続魔法
このカードは自分ターンのスタンバイフェイズにしか発動できない。
このカードがフィールド上に存在する限り魔法カードは発動できず、
このカード以外のフィールド上の全ての魔法カードの効果は無効になる。
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に700ライフポイントを払う。
または、700ライフポイント払わずにこのカードを破壊する。

26 :
零鳥舞姫リオート・ハーピィ
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/水属性/鳥獣族/攻2500/守2100
レベル5モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で発動できる。
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する全てのモンスターの攻撃力は0になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
牙鮫邪帝シャーク・ペンギン
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/魚族/攻1800/守2000
レベル3モンスター×4
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
相手の手札・フィールド上・墓地のカードをそれぞれ1枚までゲームから除外する事ができる。
「牙鮫邪帝シャーク・ペンギン」のこの効果はデュエル中に1度しか使用できない。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
このカードの攻撃力・守備力を1000ポイントアップする。
縞模縞模島
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/岩石族/攻3000/守2500
レベル7モンスター×2
相手のメインフェイズ時に魔法カードが発動した場合、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地のレベル4以下の闇属性モンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

27 :
スネークシャーク
チューナー(効果モンスター)
星6/水属性/爬虫類族/攻2500/守1900
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
自分の手札の枚数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。
廃品スライム
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/水族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
このカードを墓地から特殊召喚に成功した場合、
墓地の水属性モンスターを2体まで選んで、このカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。
また、墓地から特殊召喚されているこのカードは以下の効果を得る。
●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、このカードの攻撃力を1000ポイントアップする。
トゥーン・アニメーション
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在するトゥーンモンスターが攻撃対象になった時に発動する事ができる。
その攻撃モンスターをゲームから除外し、相手フィールド上に存在するカード1枚を墓地へ送る。
//>>22-27鑑定キボンヌ

28 :
>>21
結局、先攻取れればどうでもいい壊れにしか見えないが?

29 :
烈颶龍 エンリル
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/ドラゴン族/攻 ?/守 500
レベル3モンスター×3
このカードの攻撃力はお互いの手札の枚数の合計×500ポイントになる。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で
魔法・罠カードの発動を無効にして持ち主の手札に戻し、
そのカードのコントローラーはデッキからカードを1枚ドローする。
このターン、そのカードのコントローラーはこの効果で手札に戻したカード及び
それらの同名カードの効果を発動できない。
CX 烈颶颴龍 エンリル・ノトス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/ドラゴン族/攻 ?/守 600
レベル4モンスター×4
このカードの攻撃力はお互いの手札の枚数の合計×600ポイントになる。
また、このカードは「烈颶龍 エンリル」を
エクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で
魔法・罠カードまたはフィールド上に存在する効果モンスターの効果の発動を
無効にして持ち主の手札に戻し、
そのカードのコントローラーはデッキからカードを1枚ドローする。
このターン、そのカードのコントローラーはこの効果で手札に戻したカード及び
それらの同名カードの効果を発動できない。
//これでラスト、鑑定希望

30 :
>>26
>リオート・ハーピィ
ほんと、元のカードは相手ターンでも使えないと
劣化ヴォルカなんだよなぁ、全体はやり過ぎな気がするが
>シャーク・ペンギン
せめて水縛りを
>縞模縞模島
効果がダークホルスまんまなのはどうかと
>>29
>エンリル
攻撃力はまあ3000ぐらい期待できるか
無効化は1ターンに1度なんで、ショックルーラーより拘束力が低い
自分のを無効にしてドロー目的に使ってもいい
>エンリル・ノトス
任意で最高4回無効にできるため、かなりの拘束力
ドローしたカードで更に妨害なり追撃できる
相手の動きを封じたまま一気に決めたい

31 :
大喰のグラットン
エクシーズ・効果
ランク9/闇/悪魔/攻?/守?
レベル9モンスター×3
このカードがエクシーズ召喚に成功したとき、フィールド上のこのカード以外の全てのカードを
このカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。
このカードの攻撃力・守備力はこのカードのエクシーズ素材の数×500ポイントとなる。
色慾のルキシリア
エクシーズ・効果
ランク9/闇/悪魔/攻2600/守2000
レベル9モンスター×3
このカードがエクシーズ召喚に成功したとき、相手フィールド上のモンスター1体のコントロールを得る。
このカードが相手モンスターの攻撃対象に選択されたとき、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除いて
そのモンスターのコントロールを得る。
嫉妬のエンヴィウス
エクシーズ・効果
ランク9/闇/悪魔/攻2000/守3000
レベル9モンスター×3
このカードがエクシーズ召喚に成功したとき、相手の手札が自分の手札よりも多い場合、
相手の手札の枚数と同じ枚数になるまでデッキからカードをドローする。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除くことで、
相手のライフを自分のライフと同じ値にする。
//鑑定希望

32 :
ダイス・ワーム
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1850/守1900
リバース:サイコロを1回振る。出た目の枚数分、相手のデッキの上から墓地へ捨てる。
ランサー・ワーム
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1900/守1800
自分フィールド上に表側表示で存在する昆虫族モンスターの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。
「フェアリー・アーチャー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
ワーム・スプリング
フィールド魔法
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
手札または墓地から「ワーム」と名のついた昆虫族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。
「ワーム・スプリング」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

33 :
訂正
ランサー・ワーム
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1900/守1800
自分フィールド上に表側表示で存在する昆虫族モンスターの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。
「ランサー・ワーム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
C(チェーン)・ワームモス
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/地属性/昆虫族/攻2800/守0
レベル6モンスター×2
相手の効果モンスターの効果が発動した時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし、相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
C(チェーン)・ツインドラゴン
星7/地属性/ドラゴン族/攻2600/守2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
カードの効果によって相手のデッキからカードが墓地へ送られる度に、
相手ライフに700ポイントダメージを与える。
また、このカードが破壊された時、ゲームから除外されている地属性モンスターを全て墓地に戻す。
C(チェーン)・インセクトゴッデス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/昆虫族/攻1000/守2600
地属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールド上に「C(チェーン)トークン」(昆虫族・地・星1・攻0/守0)を可能な限り特殊召喚する。
この効果を発動したターン、お互いのプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。

34 :
チェーン・デステニー
通常罠
相手ターンのスタンバイフェイズ時のみ発動する事ができる。
相手は以下の効果から1つを選択して適用する。
●自分ライフに1000ポイントダメージを受ける。
●自分のデッキの下からカードを4枚墓地へ送る。
封印老師 コウセイ
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1900/守1600
また、このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、
カード名を「封印師 メイセイ」として扱う。
このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
自分のデッキまたは墓地から「呪符」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。
鯛焼キング
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/魚族/攻1500/守1500
レベル4モンスター×1

35 :
ラヴァーコロナ
ユニオンモンスター
星4/炎属性/炎族/攻1900/守200
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に、手札から表側守備表示で特殊召喚できる。
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分の「ラヴァーフレア」に装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている時のみ、装備モンスターの攻撃力は2500ポイントアップする。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
ラヴァーフレア
ユニオンモンスター
星4/炎属性/炎族/攻0/守2200
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に、手札から表側攻撃表示で特殊召喚できる。
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分の「ラヴァーコロナ」に装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている時のみ、装備モンスターの守備力は3000ポイントアップする。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
アスィミレイション・ダイジェスチョン
ユニオンモンスター
星5/水属性/水族/攻2500/守1500
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、
自分のデッキから「アスィミレイション・ダイジェスチョン」1体を手札に加える事ができる。
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分の「アスィミレイション・ダイジェスチョン」に装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている時のみ、装備モンスターの元々の攻撃力・守備力は倍になる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)

36 :
トルネード・ドラゴン
効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1600/守2000
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手の手札を全てデッキに加えてシャッフルする。
その後、相手はデッキからカードを4枚ドローする。
マギ・ドラゴン
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2450/守2000
このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札を全てデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキからカードを2枚ドローする。
狂龍(きょうりゅう)
効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1900/守 0
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードがモンスターと戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、そのモンスターの攻撃力を4000にする。

37 :
ミラージュ・ワーウルフ
効果モンスター
星4/闇属性/獣戦士族/攻1600/守 600
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手はバトルフェイズに魔法カードを発動する事はできない。
シャドウ・ドラゴン
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1600/守600
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手はバトルフェイズに魔法カードを発動する事はできない。
ご隠居の加護
永続魔法
自分は2000ライフポイント回復する。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードがフィールド上で破壊され墓地へ送られた時、
お互いのプレイヤーは800ポイントダメージを受ける。

38 :
ハーフ・バブル
速攻魔法
このカードを発動したターン、自分が受ける全てのダメージは半分になる。
また、このターン自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
サウザンド・フォース
速攻魔法
相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力を1000にする。
魔法探知器
速攻魔法
ライフポイントを半分払って発動できる。
このターン、このカード以外のフィールド上の速攻魔法・通常魔法カードの効果を無効にする。

39 :
光の破神剣
通常魔法
相手フィールド上の効果モンスターを全て表側守備表示にする。
このカードは発動後、自分のターンで数えて5ターンの間フィールド上に残り続ける。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手のエンドフェイズ毎に相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
闇の護封壁
通常罠
相手フィールド上のモンスターを全て裏側守備表示にする。
このカードは発動後、相手のターンで数えて3ターンの間フィールド上に残り続ける。
このカードがフィールド上に存在する限り、
相手フィールド上モンスターは表示形式を変更する事ができない。
エンヴァイアンメント・クラッシュ
通常罠
相手フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスター1体を破壊し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
「エンヴァイアンメント・クラッシュ」は1ターンに1枚しか発動できない。

40 :
神速道路
儀式魔法
「ロイド」と名のついた儀式モンスターの降臨に必要。
自分の手札・フィールド上から、儀式召喚するモンスターと
同じレベル以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。
タンクロイド
儀式・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2800/守1800
「神速道路」により降臨。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
罠カードが発動した場合、その罠カードの発動を無効にし破壊できる。
アーマードロイド
儀式・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2800/守1800
「神速道路」により降臨。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
魔法カードが発動した場合、その魔法カードの発動を無効にし破壊できる。

41 :
ギアモーメント
装備魔法
自分の墓地の「ギアギア」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを表側守備表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
装備モンスターは表示形式の変更ができず、効果は無効化される。
装備モンスターが相手によって破壊される場合、代わりにこのカードをゲームから除外する。
このカードがフィールド上から離れた時、装備していたモンスターの元々の攻撃力は3000になる。
「ギアモーメント」は1ターンに1枚しか発動できない。
ブラック・ハイター
シンクロ・効果モンスター 
星9/闇属性/悪魔族/攻3200/守2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにエクシーズ召喚をする事ができない。
ダーク・バスター
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2400/守1600
このカードの攻撃力は、
相手フィールド上及び相手の墓地に存在する闇属性モンスター1体につき200ポイントアップする。
//ここまで鑑定希望

42 :
ドラゴンズ・サークル
永続魔法
フィールド上に魔法使い族モンスターが表側表示で存在する限り、
フィールド上のドラゴン族モンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は半分になる。
1ターンに1度だけ、手札の魔法カードを1枚捨てることで、
相手フィールド上のドラゴン族モンスター1体のコントロールを得ることができる。
//鑑定希望

43 :
>>4
チェーンでゴッドバードアタック等が発動した場合は不発に終わり、
モンスター効果のコストでリリース等されて居なくなった場合は効果自体が発動できないつもりです。
また神の警告みたく「効果を含む」と書いてませんので、発動条件がかなり限定されます。
鑑定有難う御座います。

44 :
アカデミック・マジシャン
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/魔法使い族/攻900/守1200
レベル2の魔法使い族モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
以下から1つの効果を選択して発動する。
●自分の墓地からレベル4以下の魔法使い族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
●自分の墓地の魔法カードを1枚選択して自分のデッキの一番上に置く。
●自分の手札を1枚デッキの一番下に戻す。
その後、デッキからカードを1枚ドローする。
スピリチュアル・マジシャン
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/魔法使い族/攻1000/1000
レベル3の魔法使い族モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキの上からモンスターが出るまでカードをめくり、
出たモンスター1体を手札に加える。それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。
さらに、このカードの攻撃力・守備力は、この効果によって
手札に加えたモンスターのレベル×300ポイントアップする。
//鑑定希望

45 :
《セレモニー・ゲート》
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、ターンプレイヤーは手札・自分フィールド上からレベルの合計が儀式モンスターカードのレベル以上になるようにモンスターを墓地へ送り、その儀式モンスター1体を儀式召喚扱いとして手札から特殊召喚する事ができる。
《時の飛躍−ターン・ジャンプ》
通常魔法
フィールド上に表側表示で存在する全てのカードのターンカウントを3ターン進める。
//鑑定希望

46 :
>>30
>>29だが鑑定サンクス
エンリル・ノトスは自分に使うと4枚ドローできちゃうから
1ターンに2度までの制限をつけたほうが良かったわ
>>31
グラットン
自身はレベル9×3を出すのにカードを消費しているとはいえ
場のカード3枚を取り込んで攻撃力3000は期待できる
リビデなどをうまく活用して場のカードを水増ししたい
色慾のルキシリア
決して弱くはないがビッグアイという先輩が偉大すぎた
自身も攻撃可能+実質攻撃されないが、レベル9×3と7×2では出しやすさに雲泥の差がある
嫉妬のエンヴィウス
専用デッキを組めば護封壁+こいつ出してバーンカードをドローしてデュエルが終わる
自身は貧弱なので出したターンか次のターンでドローした他のカードで勝負を決めよう

フォトン・キャスター
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1300/守 0
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
このターンのエンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は2000になる。
銀河転移(ギャラクシー・トランスポート)
速攻魔法
自分フィールド上に存在するモンスターが合計2体以上リリースされたターンに発動できる。
自分の手札・墓地から「フォトン」または「ギャラクシー」と名のついたモンスターを2体まで特殊召喚する。
銀河障壁(ギャラクシー・プロテクトウォール)
永続罠
フィールド上に表側表示で存在する「フォトン」または
「ギャラクシー」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。
そのモンスターは相手のカードの効果の対象にならず、相手のカードの効果によっては破壊されない。
そのモンスターがゲームから除外された時、このカードをセットする。
それ以外の方法によってフィールド上から離れた時、このカードをゲームから除外する。
//鑑定希望

47 :
黒炎 ランク1
ランク1/闇属性/炎族/攻2200/守200
レベル1モンスター×5
このカードはエクシーズ召喚でしか特殊召喚できない。
このカードのエクシーズ素材を5つ取り除いて発動できる。
相手のデッキの上からカードを10枚墓地へ送る。
この効果で墓地へ送ったカードの中にモンスターカードがあった場合、
その数まで相手の手札または相手フィールド上のカードを墓地へ送る。
「黒炎 ランク1」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
黒炎 ランク2
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/炎族/攻2400/守200
レベル2モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランク1」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ2」として扱う。
黒炎 ランク3
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/炎族/攻2600/守200
レベル3モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ2」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ3」として扱う。

48 :
黒炎 ランク4
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/炎族/攻2800/守200
レベル4モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ3」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ4」として扱う。
黒炎 ランク5
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/炎族/攻3100/守200
レベル5モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ4」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ5」として扱う。
黒炎 ランク6
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/炎族/攻3200/守200
レベル6モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ5」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ6」として扱う。

49 :
黒炎 ランク7
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/炎族/攻3300/守200
レベル7モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ6」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ7」として扱う。
黒炎 ランク8
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/炎族/攻3400/守200
レベル8モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ7」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ8」として扱う。
黒炎 ランク9
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/闇属性/炎族/攻3500/守200
レベル9モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ8」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ9」として扱う。

50 :
黒炎 ランク10
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/闇属性/炎族/攻3600/守200
レベル10モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ9」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ10」として扱う。
黒炎 ランク11
エクシーズ・効果モンスター
ランク11/闇属性/炎族/攻3800/守200
レベル11モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ10」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「黒炎 ランクアップ11」として扱う。
黒炎 ランクアップ12
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/炎族/攻4000/守200
レベル12モンスター×5
このカードは自分フィールド上の「黒炎 ランクアップ11」の上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、1ターンに1度ずつ、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
効果モンスターの効果の発動を無効にしてそのモンスターを墓地へ送る。
●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
罠カードの発動を無効にし墓地へ送る。
●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
魔法カードの発動を無効にし墓地へ送る。
///鑑定希望。

51 :
蛭子
効果・スピリット
星1/水/水族/攻100/守100
このカードは特殊召喚できず、エンドフェイズに手札に戻る。
このカードが召喚に成功したターン、一回だけ追加でスピリットモンスターを召喚できる。
このカードがスピリットモンスターのアドバンス召喚のためにリリースされた場合、
エンドフェイズにデッキから「蛭子」1枚を手札に加える。
高霊神
効果・スピリット
星10/光/天使/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できず、エンドフェイズに手札に戻る。
このカードが召喚に成功したとき、手札のスピリットモンスターを任意の枚数召喚できる。
//鑑定希望

52 :
忠犬マロン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/獣族/攻100/守2500
レベル4モンスター×3
自分のエンドフェイズ時にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン墓地へ送られた、元々の持ち主が自分のカードをデッキに加えシャッフルする。
//鑑定希望。

53 :
訂正
×レベル4モンスター→○「マロン」と名のついたレベル4モンスター

54 :
>>50
ランク1だけで十分
>>51
召喚は同時扱い?
>>52
どれが墓地に送られたか自分で把握するのが面倒になりそうだな

55 :
>>54
鑑定サンクス。
本当なら3枚取り除いてお互いの墓地のカード全部をデッキに戻すにしたかったが、
それではファイバーポッドの二の舞と思って考え直したらこうなった。

56 :
ドロー効果なしでフィールドと手札に干渉しないのなら
墓地リソースを消し飛ばしても別によくね?エクシーズ素材指定も面倒な方なんだし
自分のエンドフェイズ時にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分または相手の墓地に存在するカードを全てデッキに戻す。
とかそんな感じで

57 :
カーディナル・ジョーカー
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/悪魔族/攻 0/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、
相手フィールド上に存在するカード1枚を選択しゲームから除外する。
自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外し発動できる。
自分フィールド上に存在するレベル3モンスター1体を選択し、
このターンのエンドフェイズまでチューナーとして扱う。
//鑑定希望

58 :
海のラキスタン
ランク3/水属性/水族/A1600/D2500
水属性レベル3モンスター×2
このカードが自分フィールド上に存在する限り、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は500アップする。
地のバステリアス
ランク4/地属性/岩石族/A2300/D2600
地属性レベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を2つ取り除くことで、相手モンスター1体を破壊する。
風のミルドミア
ランク5/風属性/鳥獣族/A2500/D1300
レベル5モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、相手が特殊召喚したモンスターを手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動出来る。
また風属性モンスターをエクシーズ素材として取り除いた場合、手札ではなくデッキの1番上に戻す。

59 :
無敵のベル・デル
ランク8/光/悪魔族・エクシーズ/効果
ATK3000/DEF3000
レベル8の悪魔族モンスター×3
このカードは戦闘では破壊されず、カードの効果を受けない。
このカードはエクシーズ素材を持つ限り、攻撃できない。
自分のエンドフェイズ毎に、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことができる。
灼熱のベル・イアル
ランク8/炎/悪魔族・エクシーズ/効果
ATK2800/DEF2200
レベル8の悪魔族モンスター×3
1ターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを1体選択して破壊し、破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
この効果を発動したターンのエンドフェイズまで、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
誘惑のイザ・ベル
ランク8/水/悪魔族・エクシーズ/効果
ATK2600/DEF3000
レベル8の悪魔族モンスター×3
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、相手フィールド上のモンスター1体の表示形式を変更することができる。
この時、そのモンスターの効果は発動しない。
このカードは1度のバトルフェイズ中に、フィールド上のエクシーズ素材の数だけ攻撃することができる。
//鑑定希望

60 :
産卵のベル・ゼブブ
ランク8/風/悪魔族・エクシーズ/効果
ATK3600/DEF2800
レベル8の悪魔族モンスター×3
1ターンに1度だけ、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを1体選択して発動することができる。
次の相手ターンのスタンバイフェイズに、選択したモンスターを破壊し、
自分フィールド上に「子バエトークン(星2/風/悪魔族/ATK・DEF1000)を3体まで特殊召喚する。
融合のベル・ベリト
ランク8/闇/悪魔族・エクシーズ/効果
ATK3500/DEF4000
レベル8の悪魔族モンスター×3
このカードが戦闘により破壊したモンスターは墓地へは送られず、このカードの下に重ねられエクシーズ素材になる。
このカードの攻撃力・守備力はこのカードが持つエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。
試練のバ・ベル
ランク8/地/悪魔族・エクシーズ/効果
ATK4000/DEF4000
レベル8の悪魔族モンスター×3
このカードは自分フィールド上の「ベル」と名のついたランク8・悪魔族のエクシーズモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚することができる。
1ターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動することができる。相手はライフを1000ポイント失う。
//鑑定希望

61 :
キラー・シャーク
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻1500/守1500
自分のメインフェイズ時、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
「牙鮫帝シャーク・カイゼル」にシャークカウンターを1つ置く。
「キラー・シャーク」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
シャークッション
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻0/守2000
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、
デッキから「キラー・シャーク」を2体まで表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
この効果を発動したターン、お互いのプレイヤーが受ける全てのダメージは半分になる。
葛藤の選択
速攻魔法
相手がモンスター1体の召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する事ができる。
そのモンスターの表示形式を変更する。
その後、相手は以下の効果から1つを選択して適用する。
●そのモンスターの攻撃力分だけ相手のライフポイントを回復する。
●そのモンスターの攻撃力分のダメージを自分ライフに与える。
//鑑定希望。

62 :
スネーク・モール
スピリットモンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻1900/守0
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードがエクシーズモンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わず、そのモンスターとこのカードを持ち主の手札に戻す。
ダークネスソウル・パイプドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻3100/守2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分の墓地の闇属性モンスターを全てゲームから除外する事で発動できる。
このカードの攻撃力は次の自分のターンのエンドフェイズ時まで、
この効果で除外したモンスターの数×200ポイントアップする。

63 :

通常魔法
「No.88 ギミック・パペット−デステニー・レオ」にデステニーカウンターを1個乗せる。
「8」は1ターンに1度しか発動できない。
ドーピング・ドラッグ
装備魔法
自分のエンドフェイズ毎に、装備モンスターの攻撃力は2000ポイントアップする。
このカードがフィールド上から離れた時、装備していたモンスターの元々の攻撃力は0になる。
超神液
装備魔法
装備モンスターは表示形式の変更ができず、効果は無効化される。
このカードがフィールド上から離れた時、装備していたモンスターの元々の攻撃力は3000になる。
//鑑定キボン

64 :
愚者エイプリル
効果モンスター
星4/光属性/魚族/攻4000/守100
このカードが召喚に成功した時、このカードを破壊する。
//鑑定希望

65 :
>>64
エンペラーオーダーと併用するか特殊召喚すればアタッカーとして活用できる。
単純に打点が高く召喚制限がないので活用するのに多少手間をかけるぐらいの価値はある。

66 :
光属性でこの性能はNG
手間も何もないぐらいにサポートあるし

67 :
古代碑文鮫ヒエラティック・シャーク
効果・エクシーズモンスター
ランク3/水属性/魚族/ATK0/DEF0
水属性レベル3モンスター×3体
このモンスターはエクシーズ召喚以外の方法で特殊召喚することはできない。
このモンスターの上にランク4モンスターを重ね、エクシーズ召喚扱いで特殊召喚を行う事ができる。
このモンスターがエクシーズ召喚の素材となるとき、このカード名を任意のカード名に変更する事ができる。
ドルフィン・シャンプ
通常罠
相手のモンスターが直接攻撃を行ったとき、発動できる。
相手モンスターの直接攻撃を無効にし、
攻撃を行ってきたモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つレベル4以下の水属性モンスター1体を墓地またはデッキから攻撃表示で特殊召喚する。
また、墓地に存在するこのカードを除外する事で、自分の墓地に存在するレベル4以下のモンスター1体をデッキに戻す。
鮫避けネット
永続罠
自分フィールド上にレベル5以上の魚族また海竜族モンスターが存在するとき、
互いのプレイヤーはモンスターの攻撃宣言ができず、モンスター効果を発動させることもできない。

68 :
裏切りのキラーバスター
効果
星4/闇/戦士/攻4000/守0
このカードが相手モンスターを破壊したとき、
このカードのコントローラーは破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
このカードの戦闘によって生じるダメージはこのカードのコントローラーが受ける。
//鑑定希望

69 :
光天使の招集
速攻魔法
このカードが墓地へ送られた時、
デッキから「光天使」と名のついたカードを3種類選んで手札に加える。
「光天使の招集」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
光天使の紋章
通常魔法
自分の墓地の「光天使」と名のついたモンスター3体を選択して発動できる。
選択したモンスター3体を特殊召喚し、
その3体のみを素材としてエクシーズモンスター1体をエクシーズ召喚する。
「光天使の紋章」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はエクシーズ召喚以外の特殊召喚ができない。
廃品廃棄
通常魔法
「SDロボ」と名のついたモンスターを3種類墓地へ送ることで発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。
次の自分のターンエンドフェイズまで「廃品廃棄」は発動できない。
//これくらいの強化は来てほしいなぁという願望

70 :
光明の聖女像
効果モンスター
星2/光属性/岩石族/攻500/守800
このカードを儀式魔法カード1枚の代わりにする事ができる。
フィールド上のこのカードとレベルの合計が同じになるように手札またはフィールドから
モンスターカードを墓地へ送る事で、手札から光属性の儀式モンスター1体を特殊召喚する。
要するに融合呪印生物と高等儀式術が合わさったような感じで、
儀式魔法カードと生贄の一部を担う効果です。
こういうモンスターが現環境下でどれほど役立てるか //鑑定希望 です。

71 :
闇属性のもあります。
邪教の魔神像
効果モンスター
星2/闇属性/岩石族/攻800/守500
このカードを儀式魔法カード1枚の代わりにする事ができる。
フィールド上のこのカードとレベルの合計が同じになるように手札またはフィールドから
モンスターカードを墓地へ送る事で、手札から闇属性の儀式モンスター1体を特殊召喚する。

72 :
たびたび失礼、訂正します。
>手札またはフィールド
ここは当然と言うべきか、自分の手札かフィールドということです。

73 :
>>68
強制転移で送りつけてリクルーター連続自爆特攻しろということか・・・・・
>>69
逆に言うとこういう露骨なパワーカードがあると下手にモンスターを充実できないというw
マイナーカテゴリでもないのにこういうの出されたら、ねぇw

74 :
《仮面人形》
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻700/守200
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「仮面」と名のついた魔法・罠カードの効果による攻撃力・守備力のアップ・ダウンの数値及びプレイヤーへの効果ダメージは倍になる。
《仮面の契約》
儀式魔法
「闇と光の仮面」の降臨に必要。
手札・自分フィールド上から、レベルの合計が6以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。
このカードの効果によって「闇と光の仮面」の儀式召喚に成功した時、自分の墓地のこのカードをゲームから除外する事で、デッキまたは墓地から「仮面」と名のついたカードを1枚選択して手札に加える。
《闇と光の仮面》
儀式モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1800
「仮面の契約」により降臨。
このカードの属性は「光」としても扱う。
このカードの攻撃力・守備力はフィールド上に表側表示で存在する「仮面」と名のついたカードの数×500ポイントアップする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に存在するこのカード以外の「仮面」と名のついたカードはカードの効果では破壊されない。
//鑑定希望

75 :
緊急エクシーズ・アタッカー
通常罠
ライフを半分払う。
自分のエクストラデッキから効果を持たないエクシーズモンスターを1体特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたエクシーズモンスターは、このターンのエンドフェイズにエクストラデッキに戻る。
気合いのジャスティス・ヒーロー
ランク12/光/戦士族・エクシーズ
ATK5000/DEF5000
レベル12のモンスター×3
//鑑定希望

76 :
元ネタは梶木戦の岩石の巨兵。
古代の岩石巨兵
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/岩石族/攻1200/守2400
レベル3モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
//鑑定希望

77 :
ソウルブラスト
通常魔法
自分フィールド上の素材を持つエクシーズモンスターを1体選択して発動する。
そのモンスターのエクシーズ素材を取り除いて発動する効果と同じ効果を発動する。
選択されたモンスターはこのターン、エクシーズ素材を取り除いて効果を発動することができない。
蜘蛛の子を散らす
通常罠
フィールド上にセットされたこのカードが破壊された時、自分と相手のモンスターカードゾーンに
蜘蛛トークン(昆虫族・地・星1・攻/守300)を可能な限り、守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたターン、そのトークンは攻撃の対象にならない。

78 :
バトルタンク・アビシニアン
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻2200/守1600
このカードはリリース素材のレベルによって以下の効果を得る。
●4以下:このカードは相手のカードの効果の対象にならない。
●5以上:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
バトルタンク・ストラディバリ
効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻2500/守1900
このカードはリリース素材のレベルによって以下の効果を得る。
●4以下:1ターンに1度、相手の魔法カードの発動と効果を無効にし
墓地に送る事ができる。
●5以上:1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在する
カード1枚を選択し発動できる。選択したカードを相手の手札に戻す。
バトルタンク・ティーガー
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2800/守2300
このカードはリリース素材のレベルの合計によって以下の効果を得る。
●7以下:このカードが戦闘を行うダメージステップの間、
このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
●8以上:このカードが戦闘を行う時、このターンのバトルフェイズの終了時まで
このカードと戦闘を行うモンスターの攻撃力と守備力を半分にし、効果を無効にする。

79 :
バトルタンク・レオパルト
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2700/守2500
このカードはリリース素材のレベルの合計によって以下の効果を得る。
●7以下:1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する
守備力が2000以下のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを破壊し、相手にこの効果で破壊したモンスターの
攻撃力分のダメージを与える
●8以上:相手フィールド上に守備表示で存在するモンスターを破壊し、
相手にこの効果で破壊したモンスターの数×1000のダメージを与える。
バトーの設計図
通常魔法
デッキから「バトルタンク」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
バトーの工房
通常魔法
自分の墓地に存在する機械族モンスター2体をゲームから除外し
手札の「バトルタンク」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターは、
そのカードに記されたレベルの合計の高い方の効果を得る。
//鑑定希望

80 :
お月見ソルジャー
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻150/守0
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
手札からこのカードを特殊召還する。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
デッキ・手札から「月の使者」「月の女神 エルサレム」をそれぞれ一体まで特殊召喚できる。
星のもずく
通常モンスター
星1/光属性/植物族/攻0/守0
星海に生えるもずく。
短期間に増えすぎて食べるのが追いつかなかったため、
月の住人が急遽もけもけを呼び寄せて食べさせた。
もけもけも食べきれず、仕方なく天の川に流し捨てた結果、後に下流で問題が発生することに…
星のもくず
罠カード
自分の墓地に「星のもずく」が3枚存在する場合発動できる。
デッキ・手札・墓地から「もけもけ」と名の付くモンスターを可能な限り特殊召喚する。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターの数×5枚だけ相手のデッキの上から除外する。

81 :
《スロットマシーンAM−777》
効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2000/守2300
このカードを対象とする魔法カードの効果を無効にし破壊する。
このカードのアドバンス召喚に成功した時、コイントスを3回行う。
このカードの攻撃力は表が出た回数×700ポイントアップする。
このカードの守備力は裏が出た回数×700ポイントアップする。
《振り子刃の断罪装置》
効果モンスター
星6/闇属性/機械族/攻1750/守2000
このカードを対象とする魔法カードの効果を無効にし破壊する。
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードは戦闘では破壊されない。
表側攻撃表示のこのカードが戦闘を行った場合、ダメージ計算後に相手モンスターを破壊する。
《陸戦型 TM−1ランチャースパイダー》
効果モンスター
星7/炎属性/昆虫族/攻2200/守2500
このカードを対象とする魔法カードの効果を無効にし破壊する。
フィールド上に存在するこのカードの種族は機械族としても扱う。
このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上のモンスター1体を選択し表側守備表示にする事ができる。
この時、リバース効果は発動しない。
このカードは攻撃を行った場合、ダメージステップ終了時に守備表示になる。
//鑑定希望

82 :
キャク
星4/闇/天使族/効果
ATK1000/DEF1500
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードが攻撃された時、このカードのコントローラーはライフを1000ポイント払う。
1ターンに1度だけ、手札を2枚捨てることで、
自分の墓地の「キャク」を全て手札に加えることができる。
夜魔の侵入
永続罠
相手フィールド上にカードが存在しない場合、
自分の手札・デッキから「キャク」を1体特殊召喚することができる。
「夜魔の侵入」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
//鑑定希望

83 :
過疎地帯
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いのモンスターカードゾーンおよび魔法・罠カードゾーンを
それぞれ3ヵ所まで使用不可能にする。

84 :
ハード・ブロッカー
ランク4/闇/機械族・エクシーズ/効果
ATK1850/DEF3000
レベル4の機械族モンスター×2
このカードはカードの効果では破壊されない。
このカードがモンスターの効果・魔法・罠カードの対象になった時、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
その発動を無効にしゲームから除外することができる。
この効果を発動したターンのエンドフェイズまで、このカードは戦闘では破壊されない。
ブロッキング・メイル
装備魔法
装備モンスターの守備力は500ポイントアップする。
また、装備モンスターが破壊される場合、サイコロを1回振る。
1・6以外の目が出た場合、その破壊を無効にする。
メタル・ブロッキング・マスター
星8/闇/岩石族/効果
ATK0/DEF4000
相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動することができる。
手札のこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードは次の自分のターンのスタンバイフェイズにデッキに戻る。
//鑑定希望

85 :
ダーク・Rティ
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻300/守800
相手が自分のモンスター1体を対象とする魔法・罠カードの効果を発動した時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この効果によって特殊召喚に成功した場合、その魔法・罠カードの効果の対象をこのカードに移し変える。
//鑑定希望

86 :
>>85
墓地のを対象にしたカードの発動にも使えるの?
自身が正しい対象と成り得ない場合は発動すらできない?

87 :
>>86
確かにその辺り不明瞭だからエラッタしてみた
ダーク・Rティ
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻300/守800
相手が自分フィールド上のモンスター1体を対象とする魔法・罠カードの効果を発動した時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この効果によって特殊召喚に成功した場合、その魔法・罠カードの効果の対象をこのカードに移し変える。
このカードがその効果対象として正しくない場合、この効果で特殊召喚する事はできない。

88 :
暗黒界の武器庫番パレ
効果
星2/闇/悪魔/攻200/守1900
このカードは手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚に成功したとき、手札を任意の枚数捨てることができる。
このカードのレベルはこのとき捨てたカードの枚数分上昇し、攻撃力は捨てたカードの枚数×300ポイント上昇する。
//鑑定希望

89 :
仮面の女神-ミステリアス
星8/光/天使族/効果
ATK1000/DEF1000
このカードがデッキから特殊召喚された時、このカードのコントローラーはライフを1500ポイント払う。
1ターンに1度だけ、ライフを500ポイント払うことで、手札の「ペルソナ」と名のついたモンスター1体をこのカードに装備する。
このカードの攻撃力・守備力は、それぞれこのカードに装備されている「ペルソナ」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力分アップする。
このカードが破壊される場合、代わりにこのカードに装備されている「ペルソナ」と名のついたモンスターを全て破壊する。
このカードに「ペルソナ」と名のついたモンスターが装備されている限り、相手はこのカードをモンスターの効果・魔法・罠カードの対象に選択できない。
仮面の魔天使-ペルソナ
星4/光/天使族/効果
ATK500/DEF500
このカードがデッキから特殊召喚された時、このカードを手札に戻す。
このカードを装備している「仮面の女神-ミステリアス」の攻撃力・守備力は1000ポイントアップする。
仮面の時天使-ペルソナ
星4/光/天使族/効果
ATK500/DEF500
このカードがデッキから特殊召喚された時、このカードを手札に戻す。
このカードを装備している「仮面の女神-ミステリアス」は以下の効果を得る。
●1ターンに1度だけ、手札を1枚捨てることで、次の自分のターンのスタンバイフェイズ終了時までに発動する相手モンスターの効果を全て無効にする。
//鑑定希望

90 :
古の決闘
自分のライフポイントが1000以下のとき発動できる。
互いのフィールド上のカードと手札を全て墓地へ送る。
お互いに墓地からレベルの異なるモンスターカード3枚を手札に加えて公開する。
この効果で公開したモンスターのレベルの合計が高いプレイヤーはデュエルに勝利する。
//バンダイの遊戯王って倒したモンスターのレベルでデュエルの勝敗が決まるんだな・・・。

91 :
古の海月−ジェリーフィッシュ−
通常モンスター
星4/水属性/水族/攻400/守2200
このカードが雷族モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算時に戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。
//雷族モンスター自体大した奴が殆ど居ないから使い道はないだろうね。

92 :
No.(ナンバーズ)ドレインハンター
エクシーズ・効果モンスター
光属性/戦士族/ATK2100/DEF1500
レベル5モンスター×3
1ターンに一度、このカードが「No.(ナンバーズ)」と名のついたモンスターと戦闘を行う時、相手モンスターのエクシーズ素材を全て取り除いた後に、
このモンスターの下にエクシーズ素材として重ねる事ができる。
このカードが「No.(ナンバーズ)」と名のついたモンスターをエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに一度、このモンスターのエクシーズ素材を一つ取り除き、取り除いた素材と等しいランク、もしくはレベルと同じ数の「No.(ナンバーズ)」と名のついたモンスターを
自分のエクストラデッキから選択し、このモンスターに装備する。 このモンスターの攻撃力と守備力は装備モンスターの数値分アップする。
多すぎた可能性
永続罠
エンドフェイズに相手の手札が7枚以上ある時、発動ができる。 
このカードが発動されている限り、相手は7枚以上の手札を持っていても、エンドフェイズに捨てなくてもよい。
エンドフェイズに、相手の6枚を超えた手札の枚数分だけ、相手フィールドのカードを破壊する。
相手フィールド上に存在するカードが破壊できるカードの枚数よりも少ない場合、以下の二つの効果から一つを選択する。
●相手フィールドの全てのカードを破壊する
●このカードを破壊し、相手は手札が5枚になるように捨てる。
サーチャー・スパイ
速攻魔法
相手がカード効果によってデッキからカードを加えたとき、発動できる。
手札を1枚捨てて、相手が発動したデッキからカードを手札に加える効果と同じ効果を発動する。 

93 :
スーパードキドキロボ
シンクロモンスター
星5/地属性/機械族/攻150/守2850
「たろう」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは、代わりに自分が受ける。

たろう
通常モンスター・チューナー
星2/地属性/戦士族/攻0/守50
はなこ の ことが きになって いる。

はなこ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻50/守0
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、「たろう」をデッキ・手札・墓地から特殊召喚し、破壊する。

94 :
ママ
融合モンスター
星12/光属性/獣族/攻6200/守2400
「せがれ」+「コメ」
このカードは上記のカードを融合素材とし、「融合」を使用した融合召喚でのみ特殊召喚出来る。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する時、自分は攻撃宣言出来ない。
自分のターンのエンドフェイズ時に、このカードを除外する。
//キリン

せがれ
通常モンスター
星4/風属性/水族/攻100/守800
せがれは赤ちゃんなので矢印です。
ママのムスコ。

コメ
永続魔法
このカードを10回発動した時、自分はデュエルに勝利する。
//ウツベシ

//鑑定希望
//理解不能な効果も「仕様」です。

95 :
樹輝皇エバンス
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/光属性/植物族/攻0/守5000
レベル10モンスター×3
自分のライフポイントが相手ライフよりも多い場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターンのエンドフェイズ時、その差の数値分のダメージを相手プレイヤーに与える。
「樹輝皇エバンス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
//鑑定希望

96 :
>>95
樹輝王ボイナス
効果モンスター
星10/光属性/植物族/攻0/守3000
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
エンドフェイズ時、自分は墓地に存在する「樹輝王」と名の付いたモンスターの数×1000ライフポイントを回復する。
「樹輝王ボイナス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
樹輝王ヴィッセル
効果モンスター
星10/光属性/植物族/攻0/守3000
手札から「樹輝王」と名の付いたカード1枚を墓地に送って発動できる。
デッキから「樹輝王」と名の付いたモンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果を使用したターン、自分は他のカードの効果を発動する事はできない。
エンドフェイズ時、自分は墓地に存在する「樹輝王」と名の付いたモンスターの数×1000ライフポイントを回復する。
「樹輝王ヴィッセル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
樹輝王イグニオン
効果モンスター
星10/光属性/植物族/攻0/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地に存在する「樹輝王」と名の付いたモンスター1体をゲームから除外した場合のみ手札から特殊召喚する事ができる。
このカードの特殊召喚に成功した時、デッキから「樹輝王」と名の付いたモンスター3体を選択して墓地に送る。
「樹輝王イグニオン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
樹輝王の晩餐
魔法カード
デッキから「樹輝王」と名の付いたモンスター2体を選択して特殊召喚する。
このカードを発動するターン、自分はエクシーズ召喚を行う事はできない。
「樹輝王の晩餐」は1ターンに1枚しか発動できない。

97 :
//鑑定希望

98 :
聖令歌 アレルヤ
カウンター罠
ライフポイントを半分払って発動できる。
魔法カードの発動を無効にして破壊する。
その後、このカードを墓地に送り、デッキから「聖令歌」と名のついた
罠カード1枚を自分フィールド上にセットできる。
聖令歌 グローリア
カウンター罠
ライフポイントを半分払って発動できる。
罠カードの発動を無効にして破壊する。
その後、自分のデッキ・墓地から天使族モンスター1体を
選択して手札に加える事ができる。
聖令歌 ラクリモーサ
カウンター罠
ライフポイントを半分払って発動できる。
モンスター効果の発動を無効にする。
このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
聖令歌 サンクトゥス
カウンター罠
モンスターの攻撃宣言時、ライフポイントを半分払って発動できる。
そのモンスターの攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。
その後、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

99 :
聖令歌 アニュス・デイ
カウンター罠
ライフポイントを半分払って発動できる。
相手モンスターの召喚・反転召喚を無効にして破壊する。
その後、自分の手札・墓地から召喚・反転召喚を無効にした
相手モンスターのレベル以下の天使族モンスター1体を特殊召喚できる。
聖令歌 ディエス・イレ
カウンター罠
ライフポイントを半分払って発動できる。
相手モンスターの特殊召喚を無効にして破壊する。
その後、自分のフィールド上・墓地に存在する
天使族モンスターの数×300ポイントのダメージを相手ライフに与える。
聖令歌 キリエ・エレイソン
カウンター罠
自分のライフが2000以下または9000以上の場合、
ライフポイントを半分払って発動できる。
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚の
どれか1つを無効にし破壊する。
聖令歌 パラディズム
永続罠
自分の墓地の「聖令歌」と名のついたカードを4枚除外して発動する。
このカードの発動に対して、相手はカード効果を発動できない。
このカードが自分フィールド上に存在する限り
相手の魔法・罠・モンスターの効果は無効となる。
発動後、2回目の自分のエンドフェイズにこのカードを墓地に送る。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MTG】PC版 Magic The Gathering Online 56【MO】 (669)
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart688 (500)
【MTG】レガシー専用スレ113【Legacy】 (725)
【MTG】背景世界について【VOL.46】 (813)
【遊戯王】デッキ診断総合スレ Part2 (205)
遊戯王 禁止制限を語るスレ188 (485)
--log9.info------------------
【NMB48】オフィシャルグッズ関連スレ★21 (436)
SKE48 1+1は2じゃないよ◆2.4 (477)
【デラすっぴん】美少女軍団dela-4【打倒OS☆U】 (365)
【香川】きみともキャンディ2【7/17デビュー】 (941)
【SKE48】井口栞里応援スレ☆13【指相撲横綱】 (716)
【HKT48】田島芽瑠応援スレ【第2の珠理奈】 (479)
【OS☆U】清里千聖応援スレ★1【キャプテン】 (270)
【HKT48 2期生】冨吉明日香【輝ける人に!】 (510)
松井玲奈応援スレ☆8@ローカル (855)
【NMB48】古賀成美応援スレ☆1【なる】 (652)
【NMB48】島田玲奈応援スレ☆1【2期生】 (638)
【SKE48】大矢真那応援スレ (314)
【HKT48】渕上舞応援スレ☆1【2期生】 (668)
【NMB48】河野早紀応援スレ☆1【さきぴ】 (361)
【SKE48】内山命応援スレ2【teamE】 (241)
【SKE48】TO・厄介ヲタスレ【完全版】 (568)
--log55.com------------------
【FtX】Xジェンダー12 中性・両性・無性・不定性
何のために生きてる?
人生の最高潮は大学受験時代だった
32歳女ですが風俗でバイトしようか悩んでいます
君たちのすべての不幸は、自己管理能力の低さが原因
高校生だけど話聞いて(質問も可)
俺死ぬつもりやけど、なんか質問ある?
就職したい。