1read 100read
2013年05月国内旅行70: 名古屋への旅【ナゴヤ飯】18泊目 (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
18きっぱー御用達の駅といえばどこ? (720)
静岡 (773)
日本一周スレ (555)
【宮島】広島観光 その27【呉】 (291)
国宝・重要文化財をめぐる旅 (733)
北海道の観光地での接客態度の悪さ (235)

名古屋への旅【ナゴヤ飯】18泊目


1 :2013/04/03 〜 最終レス :2013/05/08
前スレ
名古屋への旅【ナゴヤ飯】17泊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1348495277/
<名古屋の総合案内>
以下のサイトに定番の観光地・ナゴヤ飯のお店が紹介されています。
・なごやインフォメーションNavi
http://www.ncvb.or.jp/contents/ (PC)
http://www.ncvb.or.jp/mobile (携帯)
・名古屋ナビ
http://www.nagoyanavi.jp/ (PC)
<ナゴヤ飯について>
ナゴヤ飯は、専門店でなくとも味噌カツならとんかつ屋、ひつまぶしならば鰻屋、
味噌煮込みならば冬季のうどん屋、等々、たいていのお店で食べられます。
地元民おすすめのお店が知りたいなら、どうぞ遠慮なくこのスレで質問してください。

2 :
・おすすめは全地下鉄駅で購入できる地下鉄市バス共通の一日乗車券、コレでほとんどの場所はいける。
 日にちがあえばドニチエコ切符がもっとお得。どちらもメーグルにも利用可能。施設割引もあり便利。
・メーグル1DAYチケットはメーグルしか利用できないのでおすすめできない。グッズプレゼント目的ならOK。
             値段 地下鉄 市バス メーグル 名鉄*1 割引 備考
地下鉄,市バス共通  850  ○   ○    ○   ×    *2  一日乗車券
地下鉄専用      740  ○   ×    ×   ×    *2  一日乗車券
市バス専用.      600  ×   ○    ○   ×    *2  一日乗車券
ドニチエコ切符.    600  ○   ○    ○   ×    *2  土日祝,毎月8日限定
メーグル1DAYチケット  500  ×   ×    ○   ×    *3
(*1) 名鉄バス、名鉄電車、名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)、リニモ、(一部をのぞく)
(*2) 名古屋城、名古屋港水族館、東山動植物園等提示すると割引になる施設有り。
    http://www.kotsu.city.nagoya.jp/guide/facilities/facilities_list.html
(*3) 提示するとグッズプレゼントor料金割引になる店あり。
    http://www.ncvb.or.jp/routebus/view/index.html

3 :
<名古屋市内の移動手段>
地下鉄・市バス・メーグルが主な移動手段です。
○地下鉄・市バスを利用する場合にお得な乗車券。
【一日乗車券】
市バス専用(大人600円・小児300円)、地下鉄専用(大人740円・小児370円)、
市バス・地下鉄共通(大人850円・小児430円)の三種類。メーグルにも乗車可。
【ドニチエコ切符】
土・日・休日及び毎月8日、市バス・地下鉄・メーグル一日乗り放題。大人600円・小児300円。
上二つは、提示すると水族館、名古屋城、動物園、美術館、飲食店等の割引が受けられます。
各乗車券の詳細は、以下のサイトにてご確認ください。
・名古屋市交通局(地下鉄・市バス)
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/ticket/index.html (PC)
http://kotsuk.city.nagoya.jp/mobile/i/chg/ (携帯)
○名古屋観光ルートバス「メーグル」
http://www.ncvb.or.jp/routebus/info/index.html (PC)
一乗車、大人200円・小児100円。市内の観光地を効率良く回れます。
メーグル1DAYチケット(大人500円・小児250円)以外に、一日乗車券・ドニチエコ切符でも乗り放題できます。
1DAYチケットには、観光施設の入場料割引・飲食店・お土産店舗での特典がつきます。

4 :
>>2>>3の順番間違えたorz

5 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

6 :
いちおつ

7 :
前スレのコレも忘れてたgdgdですまねえ

>>2
リンクが変わったので次スレからこちらを
・おすすめは全地下鉄駅で購入できる地下鉄市バス共通の一日乗車券、コレでほとんどの場所はいける。
 日にちがあえばドニチエコ切符がもっとお得。どちらもメーグルにも利用可能。施設割引もあり便利。
・メーグル1DAYチケットはメーグルしか利用できないのでおすすめできない。グッズプレゼント目的ならOK。
             値段 地下鉄 市バス メーグル 名鉄*1 割引 備考
地下鉄,市バス共通  850  ○   ○    ○   ×    *2  一日乗車券
地下鉄専用.      740  ○   ×    ×   ×    *2  一日乗車券
市バス専用      600  ×   ○    ○   ×    *2  一日乗車券
ドニチエコ切符.    600  ○   ○    ○   ×    *2  土日祝,毎月8日限定
メーグル1DAYチケット  500  ×   ×    ○   ×    *3
(*1) 名鉄バス、名鉄電車、名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)、リニモ、(一部をのぞく)
(*2) 名古屋城、名古屋港水族館、東山動植物園等提示すると割引になる施設有り。
    http://www.kotsu.city.nagoya.jp/guide/facilities/
(*3) 提示するとグッズプレゼントor料金割引になる店あり。
    http://www.nagoya-info.jp/routebus/gourmet.html

8 :
>>1


9 :
>>1
乙ういろ乙ないろ

10 :
>>9
上手いw

11 :
昨日名古屋城行ってきたけどやっぱ凄いよ
天守閣がデカい!

12 :
名古屋城は日本三大名城にも入るくらいのレベルだからなぁ
犬山城は小さい城なのかな。現存する天守閣では最古とある。
俺は熊本在住だけど熊本城もイイよ。

13 :
名古屋駅に着くと、「よっしゃー、絶対味噌煮込みうどんを食うぞ!」と思うんだけど、
どこにあるどの店に入っていいのかわからない。
名駅地下にあるのかもしれないけど、地下街では迷子になってしまうし。
名駅から離れててもいいから、最高に旨い味噌煮込みうどんを食べられる店を教えて。

14 :
最高に旨いかどうかは別として、山本屋本店のルーセントタワー店が分かりやすくて無難かなあ。
桜通口(東側出口)から外に出て、そのまま数分、左に歩けば着くから迷子にはならないだろうし。
個人的には山本屋本店の味噌煮込みはお気に入りです。

15 :
>>14
ありがとうございます。
今度探してみます。

16 :
>>12
犬山城は小さいけどいい城だよ
天守閣からの眺めは絶景だし、機会があったらぜひ来てちょ

17 :
>>16
ありがと
国宝だし、雰囲気良さそうだから観に行く。

18 :
国宝の天守閣って明治維新と第二次世界大戦を運良く逃れただけのこと

19 :
>>18
国宝じゃない天守閣もあるんだが・・・。それについてはどう思う?

20 :
ある意味、修羅場をくぐり抜けて生き延びた強運の持ち主のお城なんですね。

21 :
名古屋城は今までは(地下鉄駅のある)東門から入り、帰る機会が多かったが
今回は時間に余裕があったので「正門」から入った。
桜が綺麗だったな、こちらからの方が眺めも良い。
ただ帰りに寄った円頓寺商店街の寂れ方がひどかったのが残念!

22 :
>>20
そう、そしてつい10年位前まで城主がいたお城なんですよ。
住んではいませんでしたけれど。
大きさは・・・大きい部類では無いと思います。
熊本城を作った加藤清正は名古屋の出身だったりします。

23 :
からす城だねw

24 :
>>21
おれはいつも東門から入って正門から出る
清正像は正門にしかないからね

25 :
城関係の専スレあるんじゃね?

26 :
>>23
からす城は松本じゃね?
名古屋城は名古屋観光の目玉だし城関係の話題は多少はいいじゃん

27 :
名古屋城の天守閣と本丸御殿が戦災で焼失せず現存していたら姫路城など比ではない世界遺産になっていたのだが
だからといって今更木造天守閣の再建はいらん

28 :
城門入り口の屋台のきしめんが美味い
使い捨てカップにメンと鰹節位なんだけどやたら美味いW

29 :
黄金カツも美味いよ

30 :
>>14
山本屋本店ならエスカ店の方が近いよ。
>>27
俺個人的には戦災を逃れた県庁舎と市役所の方がポイントが高いなぁ。

31 :
名古屋城がどれほどすごい城か分かってない人が名古屋人でも多すぎだろ
金鯱ばかり取り上げられるけど天守閣抜きでも今でも十分すごいのに

32 :
間違えた!黄金カツじゃなくて黄金カツサンドだ!

33 :
名古屋の人は日常的にきしめん食べてるの?

34 :
>>33
ピアゴではうどんやそばは売ってないから

35 :
>>34
マジですか。
ググったら名古屋にもうどん屋や蕎麦屋もあるのに、
変なスーパーですね。

36 :
少なくも、ざる蕎麦やちゃんぽんは売ってるみたいだが…
http://www.uny.co.jp/chirashi/

37 :
>>34
こらこら怪情報を流すんじゃ無いよW
普通にうどんも蕎麦も有るし、きしめんは年に2、3回位しか食べんわWW

38 :
>>35
嘘に決まってるだろ
何じゃれ合ってるんだか

39 :
>>38
いや、一瞬信じました。
一本、スジが通ったポリシーのあるスーパーかと・・。

40 :
>>30
エスカはいつもすごく並んでるよ
ルーセントタワー店はランチもやってる
時間があるなら、自分をルーセントを薦める

41 :
あんトースト。名古屋なら当たり前だが県外の人には意外らしいね。

42 :
なぜ正式名称の「おぐらトースト」を使わん!
名古屋人を語る他所者か?

43 :
>>41
それも試してみたいです。
ちなみに、私は熊本ですが、
馬刺しが熊本県内のスーパーどこでも普通に売ってあると言うと意外な顔をされます。

44 :
>>42
す、す、すまん。小倉トーストだがね。
中日ビルの2階の喫茶のモーニングについとる。

45 :
>>43
名古屋では馬刺しは大きいスーパーにしかないな。
それでもユッケ騒動以来増えたんだけどね。鯨の方が見かける。
小倉トーストではないけれど、
スーパーやコンビニで菓子パンとして小倉&マーガリンは
必ず置いてある。(メーカーによって名称は違う)
お土産にどぞ。

46 :
逆にメーカー品なんだから他の地方では売ってないのかとも思う
フジパンもバスコも全国展開してるよね?

47 :
>>46
売ってないみたいよ。(自信なし)
一時シキシマは東京で売ったらしいけど今はどうだろう。
全国展開してるからといって商品ラインナップが全国で同じじゃないことは
よくあるじゃん。

48 :
名古屋ご当地菓子
「しるこサンド」も小倉トーストの系統だよな

49 :
小倉マーガリンより、山崎の小倉&ホイップが至高だと思う(´・ω・`)

50 :
>>45
フジは熊本にもあってテレビでもジャンジャン宣伝してるけど、
敷島バスコというのは無いですね。

51 :
どうでもいいが俺の周りには小倉マーガリンて言う奴いないぞ
小倉ネオだろ

52 :
>>50
敷島パンの全国展開のブランド名がpascoなんだけど、シェアは小さい
>>51
小倉ネオは敷島パンの商品で、フジとヤマザキは小倉&マーガリン

53 :
>>47
少なくとも東京では菓子パンの小倉&マーガリンは普通に売っているぞ
お土産として買っても微妙な反応されると思う

54 :
>>53
袋麺のスガキヤの味噌煮込みは?東京で売ってる?

55 :
ワシは長野県南部の住民だけど、小倉トーストは、この土地の喫茶店にも
伝わってきてるよ(全部の店ではないが)。
味噌煮込みうどん(インスタント)は、ピアゴとアピタには絶対置いてあるし、
スガキヤも半年くらい前に2店舗オープンしたところだよ。

56 :
5月のGWで名古屋に行きます
この季節の名古屋の気温だと、半そで+カーディガンでは寒いでしょうか?
夜は薄手のジャケット等あったほうが良さそうですか?
場所は名古屋城・水族館と町ぶらを考えています

57 :
>>56
東京・大阪とたいして変わりません。
暑い日差しかもしれませんし、冷雨が降るかもしれません。
が、ジャケットは持っていったほうがよいと思います。
もっと近くなってから週間予報でご確認を。
楽しい旅行になるといいですね。

58 :
4月12日 PM8時 BS 11
とことん紀行 #24 「尾張・名古屋」

59 :
蒸気機関車で行く名古屋の旅

60 :
>>56
名古屋は水曜日に雨が多い・・・・とのこと
http://blogs.yahoo.co.jp/smc_pentax_1945mm/37346519.html

61 :
>>56
GWなら熱田神宮で創祀1900年記念奉祝行事やってるよ
大祭は8日だけど
ttp://www.atsutajingu.or.jp/soshi1900/index.html

62 :
名古屋駅の地下街で「チャオ」にてあんかけスパ初体験。
名古屋には今まで何回も行ったことあるけど、名古屋の人のあんか
けスパ
について語る内容がいまいちハッキリつかみかねるところがあって、
それで今まで敬遠してたんだけど、いざ食べてみると確かにああいう言い方
しかできないよな、というのがよくわかった。
悪くない、というかむしろ好きな味だったんだけど、それでも「美味しい」と
外に向かっていうのがなんとなく憚られるような気になる、というのも。
でも、これは確かにクセになるところがあるね。
また来ることがあったら寄ることにしよう。

63 :
>>62
チャオは、どちらかと言うと初心者向けかな
慣れてきたら、あんかけ屋辺りに行って欲しい
もう抜け出せなくなるからw

64 :
名古屋地下街NO,1に、珍しく立ち食いのきしめん屋が出来てた。
大須きしめん(大須ういろ)なんて知らんが、きしめん亭とかが受託してるんかの?

65 :
大須ういろ自身きしめんを扱ってるよ
ういろ販売店に、きしめんもこっそり並んでいる

66 :
>>64
サンロードにってこと?

67 :
最近、碧南の「キリンラーメン」
名古屋のあちこちで置き始めてる。

68 :
>>67
小牧でも見たわ
碧南のなのか

69 :
そうです!碧南の小笠原製麺の国産小麦。最近テレビでブレーク中!

70 :
東三河ではポンポコらーめんが便乗しようとしてる…

71 :
>>64 そう、もぐらのちかちゃん。

72 :
どっちマニアで劇団と土田がキリンラーメンを絶賛してたからじゃね?
THEインスタントラーメンだ!って。

73 :
キリンラーメンをお土産に買って帰りたいけど、
具体的にどこのお店で売ってましたか?

74 :
名古屋市内ならフィールに売ってたよ〜

75 :
74さんアリガトー

76 :
ここに書くのもなんだが
セントレアから津までの船
切符切るジジイも船員の若い男も態度悪すぎる
次は名古屋経由で鉄道使うよ

77 :
戦前の名古屋には世界遺産級の文化遺産が山ほどあったのに
アメリカ野郎が全部燃やしちまった。

78 :
>>76
直接運航会社にメールか手紙でクレーム出したら?匿名でいいから、正確な日時と、どこの何歳くらいの係員で具体的にどうゆう風に不快だったかとか書いてさ

79 :
昨日のジェットスター99円セールで鹿児島発中部行き一泊取ったんだが名古屋のみどころわからない
中部着→伊勢神宮→下呂温泉泊。翌日名古屋城および市内観光夕方空港。って案だと無理?

80 :
>79
中部に何時着? それによる
朝8:00着なら何の問題も無い…

81 :
>>79
距離感で例えると鹿児島→宮崎→湯布院(泊)→博多→下関・・・かな。
伊勢神宮も下呂もそれぞれ名古屋から一泊か日帰りの距離なのでどちらかに
した方がよいかも。伊勢神宮だと時間が合えばセントレアから船でショートカットできるよ。

82 :
>>79
工場見学とか好きなら産業会館もいいよ

83 :
>>82
それはひょっとして産業技術記念館のことか?

84 :
名古屋の煮込みうどんには
じつは味噌煮込みのほかに
溜り醤油を使ったすまし煮込みうどんというものがある

85 :
澄んでないすましに成りそうな予感…

86 :
味噌煮込みうどんって旨いよねぇ。
初めて食べた時には、「何これ?ペッ」って吐き出しちゃったくらい不味いと思ったのに、
今では、思い出すだけでよだれが出てくるよ。

87 :
博多にだって、とんこつラーメンのほかに醤油ラーメンがある。
溜りを使うかどうか、やってくれるかどうかは店によると思うが・・・。

88 :
>86
アレ、Rが入ってるからな…

89 :
>>80-83
中部着は朝10時頃なので時間が限られますね
九州の距離感でたとえられると無茶ぶりがよくわかりました。6月なのでこれから調べていこうとおもいます。
最初の24時間はレンタカー(中部借り出し市内返却)あとは公共交通機関利用にしたいと思います
箱モノの産業館も梅雨時期だからいい施設ですね。当時のマニュファクチュアを感じられそう。
みなさんレスありがとうございました。

90 :
キリンラーメン、大阪の野田でも買えたよ。
浅草でも見たし、鳥取県の米子市で見たという話も。

91 :
>>89(=79)
(土曜日)
中部国際空港11:07→名鉄(μ-sky)→11:35名鉄名古屋→徒歩→近鉄名古屋
近鉄名古屋11:50→近鉄名伊乙特急→13:13宇治山田
宇治山田15:52→近鉄名伊特急→17:17近鉄名古屋→徒歩→名古屋(JR)
名古屋17:43→WVひだ17号→19:32下呂
(日曜日)
下呂 8:45→WVひだ4号→10:33名古屋 乃至
下呂10:26→WVひだ6号→12:02名古屋
名鉄名古屋15:20→名鉄μ-sky→15:48中部国際空港
で間に合うか?
伊勢2時間半で内宮・外宮両方はやや慌ただしいが、外宮に限定すれば十分
距離として把握出来ても輸送密度が九州とは違うから再検討の余地ありと思う。

92 :
>>90
まぁそれ言い出すと通販でもいいような。

93 :
>>79
トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
http://www.tcmit.org/
がいいよ
名駅からも近いし展示物の数は日本一

94 :
>>79
トヨタ博物館 - トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/Museum/
徳川美術館・徳川園(行くなら名古屋城もついでにどうぞ)
http://www.tokugawa-art-museum.jp/
リニア・鉄道館|JR東海
http://museum.jr-central.co.jp/
こことかもいい

95 :
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない

96 :
名古屋港水族館
http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/
ついでに名古屋海洋博物館、南極観測船ふじ、名古屋港ポートビル、
JETTY、ポートハウス、ガーデンふ頭臨港緑園、南極観測犬「太郎と次郎」
自信ってオススメできるのはこの辺か
あとは熱田神宮、大須観音、テレビ塔、オアシス21

97 :
鹿児島から来るなら超高層も行くといい
ミッドランドスクエアのスカイプロムナード
(41〜43階220mのところに屋外型展望施設がある)
http://www.midland-square.com/sky-promenade/
あるいはJRセントラルタワーズのパノラマサロン
(51階。コーヒーショップや飲食店有り。高島屋12Fに直通エレベーター)
ここから見下ろせば十分だろう

98 :
SKE48劇場(サンシャイン栄2階)もいっとけ!
http://www.ske48.co.jp/

99 :
名古屋は街の空気感が閉鎖的に感じるから嫌〜い
人がどうこうじゃなくてね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
京都旅行【そうだ京都、行こう】 (744)
【宮島】広島観光 その27【呉】 (291)
日本一周スレ (555)
いわてさこ!4 【岩手観光案内】 (695)
◆伊豆諸島総合【大島〜青ヶ島】◆ (582)
名古屋への旅【ナゴヤ飯】18泊目 (207)
--log9.info------------------
首都圏の103系 (738)
博多発着の夜行列車 (507)
冷凍みかん&ゆでタマゴ&長距離鈍行 (416)
三河島事故&鶴見事故&餘部鉄橋事故 (397)
国鉄門司鉄道管理局 (229)
筑波鉄道 (464)
【台湾朝鮮】外地総合スレ【樺太南洋】 (353)
【EF58】いなば号&紀伊号【DF50】 (333)
昔の時刻表をageるスレ (292)
私が出会った神乗務員・DQN乗務員 (362)
【紫にけむる】米子鉄道管理局【夜明け】 (282)
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part11 (663)
【酷使】痛み激しかった車両【塩害】 (334)
座れない (231)
駅名しりとり国鉄時代編Part2 (362)
【給水】水タンク&汚物タンク【排水】 (295)
--log55.com------------------
台湾の街中で謎の巨大タラコ唇、UFOを見た!
台湾菜(福建菜)
安倍逝ったあああああああああwwwwwwwwww
なぜ台湾人は韓流が大好きなのか?2【韓流熱風】
sage
中華人民共和国台湾省 PART3
台湾人ってフィリピン人に似た顔が多いよな
釣り