1read 100read
2013年05月競馬27: 海外競馬情報スレ '13その02 (972) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千田輝彦調教☆その2 (259)
ダイワメジャー産駒応援スレ part5 (510)
メイショウボーラー産駒応援スレ (592)
競馬エイト (388)
IPAT馬券道場 2012第10期〜2013 (796)
競馬情報商材検証スレ 18鞍目 (366)

海外競馬情報スレ '13その02


1 :2013/03/27 〜 最終レス :2013/05/10
前スレ
海外競馬情報スレ '13 その01
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uma/1358255599/
ttp://www.equibase.com ←米国競馬データベース、エクィベース社
ttp://www.bloodhorse.com ←ブラッドホースオンライン
ttp://www.thoroughbredtimes.com ←サラブレッドタイムズ
ttp://www.drf.com ←デイリーレーシングフォーム
ttp://www.drf.com/stakeresults/drfStakeResults.jsp←米週末Gレース最新ベイヤー指数&動画
ttp://www.brisnet.com/cgi-bin/HTML/bjournal.html←BSジャーナル(世界の競馬、主に北米)
ttp://www.racingpost.co.uk/ ←レーシングポスト
ttp://www.sporting-life.com/ ←スポーティングライフ
ttp://www.equineline.com/dotReportDailyResultsDisplay.cfm←海外レース結果過去1か月分
ttp://www.pedigreequery.com/←海外血統野郎でるま
アメリカ.       ttp://www.ntra.com/
イギリス       ttp://www.britishhorseracing.com/
アイルランド    ttp://www.irish-racing.com/
フランス       ttp://www.france-galop.com/
イタリア.       ttp://www.gaet.it/
ドバイ           ttp://www.emiratesracing.com/start/index.asp
香港         ttp://www.hkjc.com/english/index.asp
シンガポール.   ttp://www.turfclub.com.sg/
南アフリカ.      ttp://www.sahorseracing.com/
ブラジル.       ttp://www.jockeysp.com.br/ (サンパウロ)
アルゼンチン.   ttp://www.hipodromosanisidro.com/home_f.htm (サンイシドロ)
韓国         ttp://www.kra.co.kr/
ニュージーランド. ttp://www.nzracing.co.nz/Default.aspx

2 :
しゃぶれよ

3 :
>>1

4 :
準一流なのに欧州で楽々G1を勝った香港馬をあげてください

5 :
いきなりだが
少し前にフジテレビoneでやってたチャンピオン物語(番組名うろ覚え)って終わったよね。
かなり面白かったが、もう見ること出来ないのかな?

6 :
>>1
さあドバイWCについて語ろう

7 :
シーマクラシックは日本時間で午前2時過ぎだっけ
日曜でよかった

8 :
>>1
乙あり
そしてスレ立てそっちのけで言い争いでスレ消費したカスどもは市ね

9 :
>>4
去年キングススタンドSを勝ったLittle Bridge。
スプリントだと君の大好きなレーティングでも香港>>欧州だよ

10 :
Cape of Good HopeもゴールデンジュビリーS勝ってるね。

11 :
スプリントはどうしたって着差が付きにくいから
レートも上げにくいよね
もしフランケルがスプリントG1出て
2,3馬身差で勝ったらどうしてたんだろねw

12 :
>>9
たった1頭だけ?
楽々ってどれくらいで勝ったん?
100mくらい差つけたん?
君の好きって何?
何でお前が名前も知らない奴の好み知ってんの?
お前はレーティング嫌いなん?
お前の嫌いレートでは
どうころんだら香港>>欧州になるの?
ちゃんと証拠出してよ
Rーのチンカス

13 :
スプリンターって基本的に他のカテゴリーの馬とほとんど交流がないからな
結局マイルや10fみたいに前後する距離同士の強豪が一緒に走ることの多いカテゴリーのほうが高いレートはつきやすくなる

14 :
>>12
ガキかよ(笑)

15 :
>>9
フランケルが出てたら7~8馬身はちぎってただろうな

16 :
スプリンターはマイル以上に比べ層が薄いからレイティングが低いのは仕方ないわな
価値の高い馬はマイル〜中距離走らせることが多いからな。去年みたいに強い馬が出たら130超えるわけで

17 :
>>12
前スレでも実例上げてさんざん言われてたじゃん。
スプリント部門のレートは基本的に香港>欧州だから。
自分でも調べてみなよ。

18 :
>>17
というより豪州>>>>>>香港>欧州くらいだな

19 :
>>18
豪州と香港はトップ層が年によって上下差あるから、
毎年豪州というわけではない。
豪州は今は割とスプリントに強い馬はいて香港が手薄だけど、少し前は逆。
サイレントやセイクリットがいた頃は豪州にこれを負かせそうなのにいなかった。
全体的に言えば。豪州のほうが上だけど。

20 :
香港ってデイジュールやブラックキャビア級の馬なんて出したことないじゃん
サイレントで123セイクリッドで120だし、そんな微妙な低レベル馬の時代で比較されてもなあ

21 :
要するに欧州のスプリントは基本的に糞ってことだろ
豪州と香港どっちが上かは別にどうでもいい

22 :
豪州が香港に劣るってことは起こりづらいだろう。香港が馬産をせずに主に豪州から買い付けている限り
去年のWTRだと豪州馬はスプリントカテゴリーで120越えが5〜6頭いるし、こっからどんどん悪くなるってのは考えづらい
欧州のスプリント馬のレベルが糞なのは同意だが、競馬の歴史と権威をいまだに奴らが握っているのが歯がゆい

23 :
あと今調べてて思ったんだけど、サイレントウィットネスが123を出した2005年のWTRだと豪州のレースが全然入っていないんだけど
さすがにすべてのレースがレーティング114以下ってことは無いだろうから評価の対象外ってことなんだろうけど
この当時の豪州のレベルってどうやって調べればいいのかな

24 :
>>14
意味不明だ
お前がガキだろカス

25 :
>>17
散々何を言ったんだ?
妄想でも言ったのか?
質問に答えろボケ
たった1頭だけ?
楽々ってどれくらいで勝ったん?
100mくらい差つけたん?
君の好きって何?
何でお前が名前も知らない奴の好み知ってんの?
お前はレーティング嫌いなん?
お前の嫌いレートでは
どうころんだら香港>>欧州になるの?
ちゃんと証拠出して

26 :
セクレタリアトでも楽々じゃないのか

27 :
ID:YWvjO4qYは
競馬1のがお似合いな気がする

28 :
まぁ相手するほうが間違いだ
スルーしてNGにするのが正解

29 :
春休み全開やな

30 :
質問に答えられなくなると決まってスルー推奨
今まで散々相手してきたのに
尻尾巻いて逃げるカス
そのままR

31 :
早くレート出せよ

32 :
香港のスプリントって欧州のスプリントより少し上なくらいでそんなに変わらんだろ
130どころか120台後半すら出せないエリアなんだし
オーストラリアとは根本的に違うし、馬売ってもらってるだけなんだから明らかな格下だわな

33 :
>>23
2005年くらいの豪スプリント路線の活躍馬といえばMiss AndrettiやTakeover Targetあたり?
レーティングはしらね

34 :
ロイヤルアスコットで世界各国のスプリンター集めてブラックキャビアと戦わせたいみたいだね。
ロードカナロアも呼ばれるだろうけど行かなそうだね。

35 :
そう言えば、ドバイの中継はどうなってるの?

36 :
信頼のトルコ

37 :
http://www.amwestentertainment.com/dubai-racing/live-video/
前哨戦はここで快適に見れたよ。
本番はグリーンチャンネルで見るけど。

38 :
>>32
オーストラリアだってブラックキャビア以外は130どころか120台後半すら出せてないぞ。
セイクリッドキングダムが世界のスプリントでトップだった時代が二年ぐらいあったわけだし。
ブラックキャビアが異常なだけでそんなに差があるとは思えんな。

39 :
ありがとう

40 :
ドバイミーティングよりこの先のスプリンター対決のほうが話題になってるって、
あらためてドバイの地位低下を感じるな

41 :
だからこんな話も出てきてるわけで
http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20130328-1103928.html

42 :
> 関係者によると維持費や管理上の問題に加え、
> 米国のダート馬の参戦が減ったことも懸念されタペタの見直しが俎上に上がっているという
維持費や管理上の問題まで発生してんのかよ
これAWにした意味まったくないじゃん

43 :
ヨーロッパの4、5歳不調、アメリカ馬ダート馬大物不在で、
今年はどんな開催にしろドバイは盛り上がる要素がない
これでもWCはかなり面子が集まってるほう

44 :
>>34
スプリンターで世界一決定戦なんて盛り上がるだけの層の厚さがないな
千二走ればより高いレートのつく馬でも育成段階からマイル指向で仕上げてるのも多々あるだろうし
ステイヤーも同じだな

45 :
ギャンブラードットコムで中継あるんじゃなかった?情報も確かだし信頼出来るサイトだなー

46 :
>>44
ちょっと前はいろんなところで強いスプリンターいたので見たかった時期もあったよ

47 :
短距離は北米の馬産が落ち始めてここ10年以上、超低レベルだったろ
ブラックキャビアの前の強いスプリンターなんていついたっけって感じだけどな

48 :
ここ2年はブラックキャビア以外もHay ListとRocket Manが120後半だしてるな
牝馬アローワンスを考慮してよいなら豪のAtlantic Jewelが122
ブラックキャビアに引き上げられている感は否めないけど、ここ2年くらいの豪州はMentalとかSepoyとか強いの多いと思うけど
それ以前だと120後半出してるスプリンターは2003年まで戻ってオアシスドリームとかモーツァルトとか
ここ10年はスプリントのレベルが低いのは間違いない

49 :
早くレート出せよ
レート出したら何かまずいことでもあんすか?
レート出してみたらそれは偏重だと決め付けて自分のRー主観レートの方が
正しいと言い出すんすか?

50 :
>>34
実際どのくらい集まるんだろう
ロードカナロアはオーナー(クラブ)が完全に乗り気じゃないから間違いなく行かない
他地区の馬もわざわざブラックキャビアと対戦するために遠征してくるかね
本当の招待レースじゃないみたいだし
ロイヤルアスコットだから名誉はあるけど優勝賞金安いし(日本以外はそう思わないか)

51 :
短距離路線はオーストラリアで常にトップスプリンター決めてるようなものだからな
あそこだけが格段に飛び抜けてて他は豪州に比べりゃ下というだけで大して変わらん

52 :
前スレで誰かが言ってたように、欧州や日本では1600-2400で走らせたいという前提があってそれに合わせて生産・調教している
豪州ではスプリントが賞金も名誉も高いからそれに向けて生産・調教している
実際この通りな気がするし、そうなら豪州だけスプリントのレベルが上がるのは当然だよな
北米でダート馬が強いのと同じだ

53 :
>>52
豪州はステイヤーもか
どっちにしろ国によって差があるからね

54 :
豪州はマイル越えたら怪しくなって、2000越えたらアレってイメージがある。
特に最近は。

55 :
スプリントが強すぎるだけで中距離も強いだろ
ソーユーシンク並の実績ですら日本は出せてないんだから
中国人に馬売ればいいし日本人に売るのはあきらめたしJC出てこないから日本じゃ印象薄いだけだべ

56 :
日本は軽い馬場だから折り合い重視で何とか距離克服可能だけど、それではスペシャリストが出づらいよね。
マイラーの中に凄いスプリンターがいるかもしれないが、スプリンターがマイルこなしても大したレベルじゃないのは仕方ない気がする。
ジェンティルドンナは本質的にはマイラーだろうから、ドバイSCは楽観出来ないと思う。

57 :
ウルグアイのダート中距離路線は強かったという話は聞いたことがないでしょ
1頭抜けた馬がいて移籍して好成績おさめても全体の評価とは別じゃね?
日本だって地方馬が中央移籍して活躍しても地方のレベルが高いとはならんし

58 :
ソーユーシンクなんて駄馬はどうでもいいよ

59 :
どんな場合にも例外はあるからな。一例だけ挙げても全体の評価には関係ない
逆に豪州のスプリントはブラックキャビアが抜けているとはいえ他にもけっこう強い馬はいるし
日本も海外実績ではオルフェが抜けてるけど馬場や展開によってはオルフェに勝てる(だろう)馬がいるから
この辺はレベルが高いと評して良いんじゃないかな

60 :
>>45
ギャンブラードットコムはノーザンカピタン産駒

61 :
ドバイAW撤退か
見切り発車に乗りすぎたよなあ

62 :
ギャンブラードットコムではノーザンカピタン、タイクラッシャー産駒を応援しております。相田さんもノリノリです

63 :
>>52
まあゴールデンスリッパー出来て豪州競馬は変わったと言われてるわな
一つの方向性としてスピードを求めたのは間違ってはいなかったって事

64 :
欧米がスプリントに本腰を入れたら豪州とか簡単に駆逐されそうだな

65 :
凱旋門賞みたいにロイヤルアスコットの賞金上げれば招待なんかせんでもワラワラ集まってくると思うが
スポンサーが集まらないか

66 :
スプリントや長距離みたいな両極端なカテゴリーに力入れる意味が薄いから可能性ないだろう
前後するカテゴリーの有力馬同士が一緒になって走るマイルから10fの距離のほうが種牡馬評価上げやすい
12fですら層が薄くなりつつあるのに

67 :
チャンピオンズデイにスプリントSもあったよな確か
まだ空気だけどこれから変わってくる可能性はあるんだろうか

68 :
スプリントがどうとかまでは言わないが、スピードを追求してかないと2000や2400のレベルも上がらないと思うね

69 :
馬産規模が拡大してるわけでもないのだから
リソースは集中するのが妥当だろう

70 :
>>68
競争体系の中心が14f超→12f→10fとシフトしてく流れの中でもう十分にスピード革命は進んでると思うけど
むしろこれ以上スピード偏重になってもらったら困る

71 :
いやいや、まだまだ欧州の12f至上は変わって無いよ
特別な存在だったフランケルがいなくなってまた元通り

72 :
12Fが最適距離の欧州チャンピオンってディラントーマスまでさかのぼらないといないのでは
シーザスターズは10Fだし

73 :
最適距離なんて結果じゃないんだし年度代表選定には関係なくね
シーザスターズは12Fこなしてるから選ばれたとも言える
日本もオルフェーブルとか最適距離なんて言い出したらもっと短いような

74 :
12F至上でも、こなせればいいわけだから最適距離じゃなくてもいい
実際12Fが最適距離な馬が12Fの大レースをどこまで勝てているかという話

75 :
欧州の種牡馬選定側の話だと、ダービーで強い勝ち方しても障害用種牡馬の可能性があるから短い距離を試さなきゃならないらしいよ。
やっぱりマイル〜10ハロンくらいが今は価値が高いんじゃないだろうか。
血統面はわからないけど、戦績的にはフランケルがもろに被るな。

76 :
GCドバイ無料放送とな
珍しく太っ腹なことしてくれてるじゃない

77 :
おまいらと来たらフランケルが走る時はあれだけ盛り上がってたのに…

78 :
今知ったがモンテロッソがスクラッチじゃんw
これ以上恥じ晒す前に引退したほうがいいよね。

79 :
正直ドバイは盛り上がらないな
ジェンティルはそんな強いと思ってないから負けてくれとまで思ってるし、他のレースに出る2頭も思い入れは無いし
ここの勝ち馬が今年の主要レースで活躍するってわけでもないし。。。

80 :
リワイルディングのことも思い出してやってください

81 :
とりあえずタペタのレースはゴドルフィンBOXでおさえておけば良いのだろうか

82 :
本当にさよならタペタのWCデーになんのかな?

83 :
殿下がBCクラシックとかケンタッキーダービー勝ちたいならダートに戻すべきだよね

84 :
>>79
>ジェンティルはそんな強いと思ってないから負けてくれとまで思ってるし、
ひねくれ過ぎだろ

85 :
負けてくれとは思わないが負けても驚きはしないね

86 :
>>78
むしろもっと恥さらしてドバイのタペタトラックのクソさを体現する生き証人となってほしい
>>82
今年の上位馬が泣かず飛ばずだったら馬場改修は決定的だろう
サンタアニタの工事が1ヵ月半ぐらいだったから、9月ごろには可否判断が下される

87 :
オレはアビーさんを応援するぜ

88 :
セントニコラスアビーだとなぁ
シュリスとかマイルにエクセレさんとかでもきたらもうちょい見る気になるけど

89 :
>>77
フランケルはアメに例えるとヴェルタースオリジナルみたいなもんだから

90 :
>>76
ドバイは去年も無料だったよ。凱旋門賞や香港は有料だけど

91 :
>>87
いたんですか
空気を読んで3着くらいでお願いしますね

92 :
アフリカンストーリーがバルザローナになったけど、距離長くて結局負けそうだね。
殿下はハンターズライトのアシストさせたいのだろうか。

93 :
ソフトフォーリングレインは大物だな

94 :
ドバイミーティング        1着賞金
ドバイワールドC       G1 AW2000m 6億円
ドバイシーマクラシック   G1 芝2410m 3億円
ドバイデューティフリー   G1 芝1800m 3億円
ドバイゴールデンシャヒーン G1 AW1200m 1億2000万円
アルクオーツスプリント   G1 芝1000m 6000万円
UAEダービー         G2 AW1900m 1億2000万円
ドバイゴールドC       G3 芝3200m 6000万円
ゴドルフィンマイル     G2 AW1600m 6000万円
ドバイカハイラクラシック  G1 AW2000m 1500万円

95 :
シーマの発送日本時間午前2:20?

96 :
メイダンは馬場の重さ的にはアイルランドくらい。
平坦で良馬場の芝としては世界一時計かかる馬場。
日本馬にとってはフランスのほうが全然走りやすい。
日本じゃスピード不足で通用しないゴールドシップあたりが行ったほうがいい。
上がり32秒台を使うような連中は適性ない。
日本に来て負けていく外国馬くらいのジリ脚じゃないとね。

97 :
と思ったが今年は例年より断然速いな。
タペタは断然重いが。

98 :
しかし欧州馬は短距離弱すぎるな。
短距離は香港、南ア>>>欧州って前スレで書いてたやつは正しかった。

99 :
レート信者馬鹿丸出し赤っ恥だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【It's A Green Dream】佐賀競馬をマターリ Part3 (948)
ディープインパクト産駒を暖かく応援するスレ18 (717)
日刊ゲンダイ愛読者専用ラウンジ part46 (402)
ディープインパクト産駒を暖かく応援するスレ18 (717)
競馬ブック総合スレ13 (215)
G1ジョッキー&チャンピオンジョッキー総合 第158R (480)
--log9.info------------------
【はじめての】PSG-1【スナイパーライフル】 (669)
【ダディ】東京キャロル2【小鉄】 (874)
;゚д゚)<鯖ゲ板らしいよ  Σ(゚Д゚;エーッ!! 2丁目 (848)
【問題行動の】ハイホー【総合商社】8っこ目 (222)
学生サバゲー!!意見 (314)
ここだけ90年代サバゲー板 (253)
【4大卒(爆)】ZERO【中年R】 (660)
おにぎり&キュウドマン専用スレ (752)
たのみこむで、電動バルカン砲をたのみこむ! (244)
(イティラゥ)トモ長谷川(軍団) (350)
攻殻機動隊スレ part.2  【AA禁止】 (340)
ヤフオクの転売屋を晒すスレ (877)
文鎮モデルガンを語る (274)
【一人上手?】家は戦場【妄想上等!】Part11 (361)
突然部屋に暴漢! 何を武器に戦う!? (331)
=サバゲにおける安全管理2nd= (644)
--log55.com------------------
【リリスパ】RELEASE THE SPYCE スパイス21本目
ガーリー・エアフォース ALT 16
【AW】アクセル・ワールド BP114 [無断転載禁止]©2ch.net
【ダリフラ】ダーリン・イン・ザ・フランキス CODE:176
ゆゆ式 今日の部活テーマ88個目 唯ちゃんほめてほめてー!
さらざんまいは河童が憑依するだけの糞アニメ★2
モブサイコ100 爆発まで17%
賢者の孫 part.19