1read 100read
2013年05月メンタルヘルス121: うつ病で療養中の過ごし方 92日目 (968) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鬱でたまに休みながらも何とか会社員やってる人47 (275)
統合失調症の寛解者、順調良好な人のスレ その17 (201)
境界例(ボーダー)被害者友の会Part123 (246)
お風呂に入れない人 一緒に入らない? 1風呂目 (258)
長期ひきこもりもう就職できないの?5年以上限定 18 (244)
山形の精神科・心療内科 (245)

うつ病で療養中の過ごし方 92日目


1 :2013/04/14 〜 最終レス :2013/05/12
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。
前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 91日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1364359107/
≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。

2 :
>>1
乙。
マターリいきましょう。

3 :
>>1

4 :
(_ _ )  <1乙です
 ヽノ)
  ll

5 :
◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。

◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。

★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。

6 :
★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。

【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。

【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。

【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。

7 :
【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。

【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。

8 :
【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。

■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!

【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。

【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。

9 :
★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。

それでは張り切らずにどうぞ〜

10 :
バイト始めてから緩やかにうつが悪化してる気がする。
でも今の仕事嫌いじゃないから、行けないくらい調子悪くなるまではやるつもり。
見切り発車にならないようじっくり休んでから働き始めても、治ってないうちに働き始めるとやっぱりよくないね。
復職を目指してる人は、「最近調子良い」より「治ったかも」くらいを目安にした方がいいかもしれません。

11 :
そろそろ社会復帰を考えている者です。
調子いい時もあるけれど、体力が付いていかないのが困りもので
散歩とか日課にしてるけどこんなものじゃ追いつきませんよね。
ハロワに行く前に、スーツも買わなければいけないし、履歴書作成やら
写真撮影など考えれば考えるほど、気分が落ち込んでいくのがわかります。
こんなことで外の世界に出ていけるのか、参ってしまいます。

12 :
バイト始めたいけど、働くことを考えただけで憂鬱になる
かといって家にいても焦りや不安が襲ってくる

13 :
>>12
ひとつひとつ試してみる事から始めたら良いよ。
試しに履歴書を書く、試しにハロワに行く、試しにバイト情報誌を貰ってくる。
試しに就労移行支援センターに行くのまアリ。
そこから試しに面接受けてみるとか、試しに短期間短時間だけ働いてみるとか。
私の場合はそんな感じでした。今のバイトは1年近く続いてます。

14 :
>>11
>>13に同意。あれもこれも一気にやらなきゃって思うとできないから
今日は履歴書を買う、明日はスーツ買う、明後日は履歴書用の写真を撮る、
みたいにひとつずつ片付けて行くのが良いと思う。
まず、そういった事を箇条書きに書き出してみてはどうかな。

15 :
仕事先に鬱とかバレると、すぐ辞めるとか休むとか思われるから、
秘密にした方が良いよ。

16 :
眠剤を飲んでいるせいなのか
夜尿症が時々発動する。
毎日じゃないし、自分でも気を付けてるんだけど
どうしてもやらかしてしまうことがある。
かといって、夜中に運よく目が覚めてトイレに行こうとすると
階段から落ちて、翌日青あざだらけになってたりするし。
吸水パッドでも使わないとダメかな、と思う自分が
ほんとに情けなくて、しょうがなくて、欝になる。

17 :
眠剤の種類変えればいいんじゃないの
強さと効果時間が多種多様、何種か試せばいいじゃない

18 :
>>16
寝る前にトイレはすませてる?1日のトイレの回数が少ないとか?
寝たきりとか体は動かさないが水分はそれなりに摂ってるとか?
体動かしたりしてると自然発汗で尿意が切迫しないとかあるような気がするけど。
何て言ってる自分はベッドから起き出すとすぐに尿意を催して速攻トイレ行かなきゃいけないなんてことがしょっちゅう。
ベッドで横になってるときはそんなに尿意を感じないのに不思議でしょうがない。
診察の時に医師に聞いたら「まめにトイレに行くようにしたら?」だったけど。
心配なら睡眠薬とか薬の副作用がないか医師に聞いてみては?

19 :
>>16
尿とりパッド使えば良いじゃん。
情けないとか言うけど、別にそれはあなたの落ち度じゃなくて薬のせいなんだから
薬が効いてるならそれは副作用と割り切って対策立てたら?
夜中にふらふら起きる方が危険だよ。それで骨折とかしたらその方が大変。漏らす方がマシだよ。

20 :
>>17>>18
レス、ありがとう。
主治医には、なんだか恥ずかしくて言えないでいる。
毎日してしまうんではなく、ほんとに単発。ときどき。
寝る前に水分はとらないようにしてるし
寝る前には、必ずトイレに行くようにしてる。
個人的なかんじでは、眠りが浅くて
とにかく夢ばっかりみてて、寝ることすら疲れる感じ。
それについては相談済みなんだけど
「いろいろ試して耐性つくのが困るから」
という理由で、薬の変更はなし。
とりあえず、誰にも言えなくて悩んでたから
ここに吐き出した。
なんか、うん、もう少し気を付けてみる。

21 :
>>19
レスありがとう。
なんとなく、家族にばれたくなくて隠してたんだ。
下着とかシーツとかもこっそり洗濯したりしてさ。
でも、今薄めでナ○キンみたいなやつもあるし
対処してみようと思うよ。
たしかに、階段から落ちて骨折とか
まじシャレにならないよな。 その通りだ。

22 :
寝たきり地獄の頃を思い出した
トイレに行くのもしんどくて、オムツをしようかどうか真剣に悩んだっけ。
一日一回しかトイレに行けなくて尿が泡立った時は焦ったなあ

23 :
おれは頻尿だな。最近はそんなに行かなくなったけど
でも6年ぶりくらいに血尿出た。泡も立ってた。

24 :
定年まで仕事を全うする自分が全く想像できない。
どんな職種であろうと。
身体・精神ともに弱すぎ。あまりに。
・・・やっぱり最期はアレなんだろうか

25 :
うむ頻尿だわ
薬飲んでるから速く排出したがってるのだろうな
体は本能的にヤバい事を知ってるのだろう
寝る前のトイレは基本
別に何も無くてもこまめにトイレに座っておくのが漏らさない近道だわ

26 :
前スレの>>988
>>普通そこまで聞かないと思うがよっぽどおかしな親戚が集まってんだな…
そうかな?ウチの親戚は「おかしい」のかな?
親戚に限らず、例えばご近所さんも、平日の日中から大の男が家に居るとなれば、
「あそこん家の息子さんは何してるんだ?」って勘ぐってくるもんだよ?
あなたはさぞ優しい人達に囲まれてるんだね。それか、不審に思われて勘ぐられているのを、単にあなたが気付いていないか…。

27 :
>>26
今は自宅で仕事してるんだけど、こういう仕事のスタイルがあるから
「あそこの息子は昼間っから家にいて何してんだか……」
というよからぬ評判はちょっと当てはまらない人もいるよね。
でも、確かに
「仕事は会社にいってするもの。
自宅でする仕事なんてロクなもんじゃない。
男なら組織に入れ。」
なんて考えてる人が多いのも事実。
自分はいわゆるSOHO。
データもらって、こちらからクライアントの事務所に打ち合わせに行って……という。
でも、本調子ではないな……。
まだまだ休養を挟みながら、休み休み細々とやってる。
実家だから、近所では噂してるかもな、
「あそこの息子は……」
なんて。
もちょっと仕事のスタイルの多様性を知って欲しいね。

28 :
でもそんなデータ貰ってなんて仕事が定年まで続くとも思えないけどな
安い人件費の印度にだってデータは遅れるんだし

29 :
みんなやっぱ薬のせいか太りやすくなった?!

30 :
昨日は午前中何もできなくてぬぼーっと布団にくるまってるだけだったのに今は今で眠れん……
今日は病院いかなきゃなんない
車乗ってるだけだけどすげー苦痛
先生が信用できなくなったらおしまい?
なんかもういろいろ報告するのがキツイし怖い

31 :
おはようございます
4月15日(月)

32 :
通院がだるくてだるくて…。
今の病院に転院してから2週間に一度通院してるのですが月一度以下に変更できるものなのでしょうか?
前の病院は近くてなおかつ月一でしたので。
そんなこと直接医者に聞けよって思われるかもしれないですが、どうも医者は乗り気じゃないようで(アスペでもあるんで自分がそう勘違いしているだけなのかもしれないですが)。
なおかつ自分交渉事が苦手でして…。
うまく変更できる方法があれば教えて貰えないですか。
ちなみに症状は数年安定そのもので、危険行為(OD、自殺未遂)等もやらかしたことはないです。

33 :
>>32
遠方の親戚の家で世話になるって言ったな
お金節約の為にだけど

34 :
退職して傷病手当でヒキ状態
誰とも話さない一日は精神的に堪えるな

35 :
>>26
普通じゃない?
外でRとか噂してる声聞こえるもん。
その噂の声が怖くて一時期、部屋すら出れなかった。
R共の勘ぐりとか余計なお世話だし、ムカつくし、死にたくなる。
アイツら見たいな他人に無責任な奴等が居るからなかなか社会に戻れないんだよ。
言われてる側からすればイジメられてるのと同じで本当に腹立たしい。
お前らなんか、仕事もせずに白昼堂々と立ち話を一時間もしやがって、
家で療養してる俺らの方がよっぽど社会に貢献してたわ!って、思う。

36 :
みんな早起きだね

37 :
薬飲んでも全然眠れないって状態に久々になって朝になってしまったからそのまま起きてる
>>35
鬱が原因でで仕事辞めて実家帰ってきたからご近所さんには色々噂されてそうだなぁ
親父とかが自分から色々言っちゃってるみたいでもあるし・・・
周りが怖くなって家から出るのが苦痛になって余計に内向的になるから仕事辞めても実家帰るべきじゃなかったかなって思ってる

38 :
隔週に一度の通院だけど月一にしてほしいと自分も思ってる
外出も、診察までの待ち時間も苦痛なんだが、症状が安定しないので今のペースを変えるべきではないのかなあと。
主治医にも言い辛いよね

39 :
>>29
太る太る!
しかも動かないから余計

40 :
今日はOTをサボってドライブに行きました。
マンネリ化したOTに嫌々行ってる><

41 :
>>26
いや、ネガティブな部分を本人には直接は普通聞かないよね
噂として広まるのは仕方ないけど。
よっぽど他人への配慮がない地域なんだろうね…

42 :
ウチは家族がよく理解してくれてる(発病から8年だからかもしれん)けど、甘すぎて時々困る。
バイトに行くのがツライと言うと「辞めても良いよ」ってな感じに。
贅沢だけど適度に激励して欲しいもんだねw

43 :
うん。家族に理解がある家庭もあるよ

44 :
俺も頻尿には悩まされたけど、今は少し良くなったかな。
最近回復期とは逆の時期(なんと言えばいいのかわからないけど)になってる。
一応規則正しい生活と最低限の食事はできてはいるけど、
常に憂鬱と不安感がある。やっぱり回復にも波があるんですね。

45 :
・ 依頼心が強く、創造力がない。
・ すべきことをせず、他人に期待し、裏切られると恨んだり非難する。
・ 相手も自分と同じ考えだと思い、「違う」と分かると裏切られたと思う。
・ せっかちで待つことを知らず、「今すぐ」とか「今日中」とよく言う。
・ すぐ目に見える成果をあげようとし、効果が出ないと我慢せず、別の事をやろうとする。
・ 計画性がない。
・ 自分の主張ばかりで、他人の事情を考えない。
・ 見栄っ張りで、虚栄心が強い。
・ 大きなもの・派手なものを好む。
・ 物事を誇張する。
・ 約束を守らない。
・ 自分の言葉に責任をもたない。
・ 何でも出来るという自信を誇示するが、出来なくても何とも思わない。
・ 物事は適当で、声だけ大きくウヤムヤにする。
・ 綿密さがなく、正確性に欠ける。
・ 物事を徹底してやろうとしない。
・ "見てくれ"に神経を使う。
・ 「世界最高」とか「ブランド」に弱い。
・ 文書よりも言葉を信じる。
・ 原理原則より人情を重んじ、全てを情に訴えようとする。

46 :
>>20
メンタル病んでてお漏らしするってよく聞くから、医者も慣れてるんじゃない?
恥ずかしいがらずに言ってみては。
前に飲んでた抗鬱剤が確か夜尿症にも効くって書いてあったんだけど、どれだったか忘れちゃった。スマソ
ぐぐってわかったらまた書き込むね。

47 :
>>18
起きたら尿意の感覚が短くなるのは動くことで体内が動き始め、腎臓も働き始めるんじゃないかと思う。
自分も起きた方がおしっこの回数が多いよ。

48 :
アナフラニール

49 :
もう治る気がしない

50 :
睡眠障害の人は磁気治療を受けるといいかも
と、治療を受けた俺が言ってみる

51 :
助けない・教えない・関わらない医師を選ばない。

52 :
>>39
太るよね。。太りやすくなるていうか、代謝が悪くなるしでそれだけでも悪化だわ。。だから余計外に出たくないし運動してもしんどいし、だから運動しなくなるっていうダメなスパイラルで自己嫌悪。。はぁ薬のせいだけじゃないけど嫌だなぁ。

53 :
>>14
今日は履歴書の下書きを少ししてみました。
写真は美容院に行ってからのほうがいいみたい。
髪の毛ぼさぼさだから。アドバイスありがとう。

54 :
前スレで婚活サイト云々ってあったから、婚活サイトの前にチャットに挑戦してみたんだけど。
年齢を訊いてきて、言いたくないから、「秘密ってのはダメなの?」ってやんわり訊ね返したら。
「質問を質問で返すって病気なのかよ。Rば」って言われたんだけど。
これ、何の病気の人?
空気読めないって、すさまじいね。

55 :
前スレで、寝る前に食べちゃうと書いたモノです。
寝る前に、朦朧としながらも食べていることが多い。
自分は覚えてなくても、家族が目撃してたり
朝起きると、枕元に菓子パンの袋があったり
一番太る時をねらってるようにして、食べてる。
家族には食べないように、止めてほしいって頼んでて
そのとおり、止めてくれるんだけど
その時の暴れ方がひどいらしい。憶えてないんだけど。
でもそのおかげで、10kg以上増えている。
痩せたくて仕方ないのに、寝る前に食べるのをやめられない。
代謝落ちてるし、活動量少ない分消費カロリーも少ない。
痩せるわけがない。
それも、鬱の元なんだよね。

56 :
吐きそう…。寒い…。
身体が強張る、悲鳴を上げるかのよう。
回復するにはどうしたらいいのかな。
友達に会いたくなった。一人でいるのは心細くて、誰かといたくて。

57 :
嫌なことを思い出したくない。気分が落ち込む
今日は家族と食事をした。美味しい よくわからない。家庭が冷めてる。
部屋で過ごす。

58 :
>>55
前スレを見てないから状況がわからないが、自分も眠剤飲んで寝れないと、食べてたことが何回もあるよ。
そして太ってさらに鬱ってのも同じ。
眠剤飲んでると副作用だから、医者に言って薬を変えてもらうか寝つきを良くする薬を増やしてもらうかしてみては?

59 :
みんなやっぱり眠気と食欲の負の連鎖に悩まされるんだね。。最近はなんとか止まったけど前はベットで寝てたのにソファで何故か目が覚めて、下に食パン落ちてたり、、ゾッとする事ばかりだった。今でも昼起きて食べて速攻寝てしまう。。もうやだ。。

60 :
>>54
もしかしたらだが、なの?が癇に障ったのかもしれんね。
「年齢言わなきゃいけないわけ?」みたいに聞こえたのかも。
「秘密じゃダメ?」と返したらまた違ってたかもね
それでも同じように怒るなら、
年齢を答えるのが当然の義務と思ってる非常識な奴だわな

61 :
体重に関して遅レス。
自分は一年間で 178cm72kg8%→81kg16% になった。
ゾロフトを飲んでから味覚が変わり、偏食してたら凄く太った。
運動が出来ないのも影響してお腹周りが『ぼよぼよ』
今までは動けなくなる自分が許せなかったけど、
最近は、まぁいいかな?って、なってる。

62 :
寝たつもりでも中途覚醒して意識朦朧で食べてしまうなら、家族がいればお菓子やパンを夜は隠してもらったらどう?
その代わり、剥いたリンゴや半分に切ったグレープフルーツ、ゼリーやヨーグルト、チーズみたいなすぐ食べられて比較的低カロリーな物を、冷蔵庫に入れておいてもらう。
ナッツもいいよ。(油で加熱していない物)
スーパーで買うより楽天で買った方が安いから、自分は素焼きアーモンドと生アーモンドを常備してる。
あとはカップスープや砂糖なしのコーンフレークもいいかも。
それだけだと食のストレスが溜まるかもしれないので、起きてる時に食べたければ、パンやお菓子をいつもの半分くらい食べるようにしたら?
ちなみに自分はお菓子を止めて、お腹が空いたら小腹を満たすくらいアーモンドをよく噛んで食べてたら、お正月67kg→現在55kgになった。
ほとんど寝たきりで外出も風呂も週一がデフォなので、これはアーモンド効果だと思っている。

63 :
>>20
自分>>46だけど。
自分が飲んでた夜尿症にも効く抗鬱剤は、アモキサンとトフラニールでした。
あと、アナフラニール、トリプタンも子供の夜尿症に効くって書いてあったよ。(お薬110より)
今飲んでる薬がこの中にあるのなら増量してもらうか、この中のどれかを追加してもらえるのか、聞いてみたらどう?
ちなみに自分はアモキサンとトフラニールを飲んだ時、どちらも副作用・離脱作用がなかったから、合わなくて断薬しても辛くないから安心してね。

64 :
みなさんは車の運転できますか?
たまには遠くの誰も人のいない場所に行きたい

65 :
人生に生きる価値はあるのか

66 :
>>65
親や友達が悲しまずに済むぐらいしか思いつかん

67 :
人生は生きることだから意味がある

68 :
>>65
人生はなんなんでしょうね。
青春を楽しむ人もいれば、少年兵として戦場で死ぬ人もいる。
金持ちもいれば、アフリカで幼くして栄養失調で亡くなる親子もいる。
そう考えると、人生は産まれた環境に依存しますね。
その環境を打ち破る力は、学問だと思います。
学問より世渡りだ、という人は引きこもりとあまり変わらない、つまり自分の置かれた環境を俯瞰する意思がないという点で。
学問も色々ですが。
修めた学問によっては、人生を生きる価値のあるものに変えられるのではないでしょうか。

69 :
お腹空いてたまらない
リフレックス飲んでから10キロ体重増えた

70 :
>>68
本を買うお金もない人はどうなりますか?

71 :
>>69
リフレックスて眠くなったり食欲でたりなれるまで人によっては副作用でるみたいだね。。腹ヘリつらいよね。。スープとかで自分は満腹感を補ってるけど、、何を食べてる?

72 :
さてもう4時半だ。そろそろ寝るよ。

73 :
どこかで
「人生は何か目的のための手段ではなく、
生きてる事自体が目的であり手段でもある。
遠足、登山と似ているので道中を楽しめばいい」とか聞いた。
割りとなるほどって思った。

74 :
>>73
普通の人は晴天の下の富士山だろうが
俺らは猛吹雪の中のエベレストだ
楽しむってレベルを超えている

75 :
おはようございます
4月16日(化)

76 :
7時前に目が覚め、起きたのは8時近く。朝食とって家族に冷たいこと言われて
イジケて押し入れに閉じこもり、自分では1時間程度のはずが何故か2時間以上経過。。。
毎日子供返りがヒドイ。遅めの散歩に行ってきます。

77 :
今日は通院日。
何とか行ってくる。
>>54
相手も自分も真面目に相手探ししてる訳じゃない場なら嘘でも言っておけばよかったんじゃない?

78 :
今日は天気がいいし暖かいから久しぶりに部屋の窓を開けてみた。
外の音が少しうるさいけど空気の入れ換えもたまにはいいものかも。

79 :
療養2ヶ月目ですが毎日涙が止まりません。
普通に外出できるようになるのはいつ頃なんでしょうか。

80 :
今日の一曲
愛よ その日まで
http://www.youtube.com/watch?v=OnGOtFy4TY0

81 :
>>79
まだ外出を考える時期じゃないんじゃないかな?
ゆっくりいこう

82 :
婚活サイトに登録してしばらく経ってメールきたけど
私なんかどうせ…って思ってお断りしてしまう
条件悪くない人ばかりだったけど会うのが億劫で
チャット行っても話題が続かない

83 :
ほんと生きるってなんだろうね
今日は通院日だからいかないと行けないけどしんどいなあ
休職、退職して実家ぐらしなので金銭的にはまだマシなだけいいんだけど毎日やることがない
やる気はどこへ行ってしまったんだろ…

84 :
毎日やる事がない・・すごくわかります…

85 :
>>79
今は心を休ませる時期なんだと思うよ。
医者とうまく連携取りながらゆっくり休んでね。

86 :
>>81,>>85
ありがとうございます。つい気持ちが焦ってしまいますが、休むよう心がけます…

87 :
やっと最悪期を抜け出したかんじ
2ちゃんのオフで野球見てくる
しかし9時間睡眠がデフォになってしまった

88 :
食欲に関して、昼間には食欲わかないんだよね。
だからあまり食べない。
その分、夜中に食べたくなるみたいだから
できるだけ昼・夜に食事をとるようにしてる。あたりまえだけど。
冬は、リンゴをむいて冷蔵庫に入れておいたな。
あとみかんとか。
果糖があるけど菓子パンやスナック菓子よりましだと思って。
これからは、きゅうりがおすすめ。
味噌とマヨネーズを1:1、好みで一味唐辛子を入れたディップで
きゅうりをもりもり食べると、なかなかおいしいんだ。
夏に向けてきゅうりも安くなってくるから、ストックしやすい。
ドライフルーツとかもつかってる。
最近はマンゴーのドライフルーツを枕元に置いてる。
甘いし糖分あるだろうけど、結構噛まないといけないから
量を食べないですむし、噛んでる間に睡魔が襲ってきて眠れる。

89 :
鬱がひどい、また寝たきりに戻りそう

90 :
コンビニのバイトの面接してきてしまったぁ
明日実際に仕事をやってみて僕的にやれそうならそのまま契約らしい
緊張しそうw><
働くなんて今の薬(レクサプロとエビリファイ)を飲みだす前までは考えられなかったな・・・

91 :
>>90
お疲れ様!
気楽にいこう気楽に!

92 :
>>91
ありがとう!
自分なりにマイペースで頑張ろうと思うよ。

93 :
今日で治療を始めてから1ヶ月が経った
治療前に比べると体調も生活習慣も大分良くなったけど、
仕事を始めるのはもう少し時間が必要だな
次は薬の量を少し増やして、その状態を安定させることを目標にする

94 :
最近のコンビニは発注とかもやらないといけないし
昔より忙しいんだよね。

95 :
ジェイゾロフト3錠まで飲んだことあるけど副作用が皆無だったんだけど
こういうことってあるの?

96 :
>>88
自分も去年の夏は、カッパくらいきゅうりで生きてた。
もろみ味噌にハマって、出先であった色んな種類のもろみ味噌を試すのが、唯一の楽しみだったな。
切る気力がないから、きゅうりは洗っただけで一本丸かじり。
もしくは、半分に手で折る。
ヘタは食べる時に食いちぎって手近なゴミ箱へw
味噌がない時はマヨネーズ。
きゅうりって噛みごたえがあるし水分も多いから、意外とお腹が満たされて食費もかからずいいよ。

97 :
>>90
働く気になって、実際に面接まで行くって凄いよ!!
薬が効いてるようで、本当に良かったね。
初めての職場なんだから、できなくて当たり前。
気負わず無理せずね。

98 :
>>96
夏のきゅうりとスイカは、主食だった。
今年もそうする予定。
切るのなんて面倒なことできない。
いつも1本まるかじり。
冷蔵庫から出して軽く洗ってすぐ食べられるから
寝る前にかじっても平気なんだよね。
平気で2〜3本食べちゃうから、いつも買いに行ってた気がする。
冬は高いから、買えなかったんだよねぇ。
早く安くならないかな。

99 :
>>64
クルマ運転したいねえ。
マニュアル車でブン回したい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■怒りがとまらん・・・被害妄想?■■ (558)
【荒らしは】太る薬、太らない薬 8'【あぼーん】 (204)
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会39 (336)
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 79 (570)
【合法】 医薬品個人輸入代行#16 【未認可】 (215)
【円形脱毛症】 ハッピーでいこう 【治らなくても】 (256)
--log9.info------------------
【諸行】源平討魔伝【無常】 其の四 (388)
キングコング2 怒りのメガトンパンチ (216)
ベルトスクロールアクションゲーム総合スレッド2 (359)
スペランカーが死亡するスレ〜21機目〜 (415)
アウトランダーズ (232)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1 (463)
三度レゲ板住人と語りたい「ファミコンロッキー」 (484)
【満員】全日本プロレス2 3.4武道館【御礼】 (217)
メタルマックス -METAL MAX- 其の四十七 (917)
PC-98を懐かしむスレ15【非エロ】 (902)
買ってきたレゲーを自慢するスレ 7 (286)
独眼竜政宗 (377)
ギ〜ガ〜(´Д`)ドラえもんスレ6 (256)
コンパイル▲DiscStation Vol.7 たなボタ号▼ (920)
FC天地を喰らうを語るスレ8 (324)
そりゃやっぱワルキューレでしょう Round14 (845)
--log55.com------------------
【3DS】新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 147F
【3DS】世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 Part349
【3DS】ペルソナQ総合 Part93【PQ1・2】
【3DS】ペルソナQ総合 Part94【PQ1・2】
【総合】黄金の太陽 その72
【3DS】ペルソナQ総合 Part95【PQ1・2】
【3DS】ペルソナQ総合 Part96【PQ1・2】
【3DS】ペルソナQ総合 Part96【PQ1・2】