1read 100read
2013年06月陸上競技637: 関東学連選抜廃止反対スレ (120) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
400m、800m走のタイムを速くするには? (192)
【上級者】10km35分・ハーフ80分を目指すスレ Part1 (157)
豊川高校を応援するスレ10 (149)
【山梨学院】高瀬無量【日本人エース】 (284)
一般入部→箱根駅伝出場した選手 (198)
【明治】高校長距離選手進路スレPart136【追放】 (632)

関東学連選抜廃止反対スレ


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2013/06/11
関東選抜は廃止すべきではない
上層部は何考えてるんだ
今すぐ撤回しろ

2 :
賛成だ

3 :
廃止は反対だね
次の箱根みたいに各校1人で箱根予選の結果のみで選抜がいい

4 :
ってかさあ
正規チーム20チーム+学連選抜の21チーム制にすりゃあいいんじゃないの?

5 :
学連選抜は残すべきだ
立教大学がかわいそうだろう

6 :
いや、上智大学がかわいそうだ

7 :
参加15校、記念大会に20校で+1学連にすりゃええんだよ
下のレベルが酷過ぎる
で、常連校に合わない選手とかは学連で出りゃええって話

8 :
ってか学連選抜は役目を終えたって理由が意味不明
役目は終わらないだろ

9 :
箱根シードは8位までってのはどう?
で残りの12チームは予選会で決定、+学連選抜
合計21チーム

10 :
ってか結局学連選抜なくなったのって法政とかが出られないからなの?
他の理由?

11 :
>>10
おれ学連で箱根でるから色々うるさそうな伝統校行かねwwww
ってランナーがふえてきたからじゃね?
ぶっちゃけ枠なんてもともとオマケ枠で
学連潰したからって増えるわけじゃないしね

12 :
伝統校行けないヤツのことも考えろってのはどうもなあ
家庭の事情で関西や九州から動けない選手だっているわけだし

13 :
たとえば東大いける奴が、駅伝のために早稲田行かなきゃいけないのはかわいそうだ
東大からでも箱根に出られるようにすべき

14 :
関東選抜なくしたら東大一橋等の国立や、慶應から出られなくなるわけだな
かわいそうに
そういう中にも才能のある選手はいるのにな

15 :
青葉とかそういうやつらの圧力だろ

16 :
だいたい、強豪大って寮入らなくちゃいけなかったり色々あるじゃん
そういうの無理なやつもいるわけだし
関東選抜は必要だ

17 :
もう一回知りたいんだけど、学連上層部が積極的に廃止に向かう理由は何?
俺も上に書いてある事情を鑑みると、学連選抜は残しておいても良いと思う。
劇的な効果を期待しているわけではないが、残しておいて良いと思う。なぜ積極的に廃止するの?そして代表員総会の出席者はなぜ賛成多数になってしまったの?
今まで学連選抜チームが一緒にレース走ったけど、「あれには意義無かったなあ」って思いながら走ってたの??

18 :
川内の言ってることはあんまり賛成できないんだけど
ボーダーの大学はあんまり学連に意欲持って参加してないってのはちょっと感じる

19 :
高校時代ある程度実績持ってないと強豪大は入部できない場合があるからね
大学から一気に伸びる選手もいるわけで、関東選抜はそうした強豪じゃない選手
のモチベーションUpには最適と言うわけだ

20 :
でも構成メンバーのほとんどはそのボーダーから出る
結果としてあんまりやる気ない

21 :
学連選抜最近弱くね?

22 :
マジ体育しかやってない順天堂、日大、日体あたりがゴリ押ししたんだろ
マジで迷惑
学連残して前記の三大学の出場権永久停止にしろ

23 :
チーム競技なんだからチームが強くなきゃ出られないのは仕方ない
それは野球だろうがバレーだろうがサッカーだろうが同じこと
なんで駅伝だけ弱いチームの選手を救済しなきゃかわいそうって話になるんだろう

24 :
http://s.ameblo.jp/senbatuyk/
元関東学連選抜のブログ
これって川内が書いてるってことでFA?

25 :
最近出場を逃してる大学が強引な採決したってことか
そんなことしても1チーム増えるだけなのにね、なんか小物すぎる

26 :
>>24
川内は高校時代に15分切ってたと思うから違うのでは?

27 :
と思ったら、やっぱり川内っぽいなw

28 :
学習院アピ
関カレ二部ハーフ3位でwikipediaに載る人物
川内だろ

29 :
川内も言ってるけどあった方が良いって人は多いね
だけど何としてでも存続するべきって人が少ない
関東学連をやめて日本学連選抜にするのが先かもな

30 :
俺は学連選抜いらないと思う。それより一校でも走れる大学が多い方がいいな

31 :
学連はあったほうがいい。19枠に入れない大学に反対する権利は無いと思うがね。

32 :
ブログが炎上するまで書きたいらしいが、本気かね?

33 :
内容はアツいな

34 :
学連選抜の廃止は当然。
参加校も以前の15校に戻せ!

35 :
廃止すべき、オープンに戻すなら存続すべき

36 :
なぜ順位つく?大学じゃないのに…

37 :
俺も廃止には反対だな
ってか正規20チーム&オープン選抜1個
の21チームでいいんじゃないか

38 :
関東学連選抜でなく全国学生選抜を作ってほしい
関東以外の大学に通う有望選手もいるだろう

39 :
そもそも学連選抜の存在意義ってなんなんだよ?
才能ある選手が箱根に出れないってことなら関東以外の大学の奴はどうなる?
てゆうか箱根に出る出ないでその選手の人生に影響あるか?
箱根出てないのにオリンピック出た選手がどんだけいると思ってんだよ?
てかそんなに箱根目指したきゃ出れそうな大学に入ればいいだろ
存在自体に意味がないんだから廃止云々より最初から不必要なもんだったんだよ

40 :
これで箱根予選会常連以下の大学に行くやつがかなり減るな
ますます駒澤東洋明治の新3強時代に向けて拍車がかかりそうだ

41 :
まぁ梶原は学連があってもなくても普通に卒業後は実業団で下の上くらいの目立たない選手だったろうな
知名度はともかく、実力的にはいっこうに影響はないわ

42 :
つーか1度も箱根出れなくても関カレ王者になった人だっているんだからさ
強くなろうと思えば箱根常連校じゃなくても個人で活躍できる

43 :
これを機に「学連でもいいから箱根は俺の人生の最大目標だ」的な風潮がなくなってほしいわ

44 :
>>42
小川?それは単純に大学が弱かっただけで、箱根に出たかったはず

45 :
梶原は目立たないで終わっただろ
退学してるし箱根実績がなければ実業団には行けなかったんじゃないか?

46 :
でもインカレポイントもなくなるんだよな
今までインカレポイントに頼ってきた自称伝統校がどうなるか

47 :
ちなみに今度の予選会は例年通りの選考方法なの?

48 :
オリンピック目指してる選手なんかは箱根は走りたくないって言ってるよ
箱根はマラソンの弊害だからね

49 :
ところで何で筑波や慶應には有力選手が入らないんだ
1部校だし活躍の機会は多いはずなのに

50 :
学連選抜廃止なら出場枠も減らせ。
てか要はアレだろ、シード狙いとかの大学がシードを学連選抜に減らされたくないから廃止にするんだろ?

51 :
ってか箱根駅伝を全国の大学に開放するべきだろ
んで学連選抜は全国選抜にすべき

52 :
全国解放にしても20キロ以上の異常な練習してる大学が無いんだよ
全日本の8区ですら関東に全然かなわないんだから

53 :
もし出雲全日本→日テレ、箱根→テロ朝or蛆だったらもっと地方勢頑張ると思うが

54 :
普通に学連選抜は存続したほうがいいと思う
箱根をきっかけに伸びる選手もいるしな

55 :
全国解放したとしてもそれはまくまで予選会は立川参集方式にしてほしい
地区予選方式にして10人の20キロ合計タイムが11時間30分みたいなところが箱根に出るのは勘弁だ

56 :
いっそ学連選抜は全カレのハーフで選んでしまえ

57 :
そういえば全カレのハーフってなんでなくなったんだっけ

58 :
強豪校に入れない選手のことも考えろっていうなら
関東に限ったことじゃないからな
全国の選手で組むべきだな

59 :
>>57
むしろハーフマラソンという種目自体がイレギュラーな存在だから
関カレにハーフマラソンがあることが異常

60 :
全日本学連選抜にしたら、地方大学のモチベーションも上がるのでは?

61 :
なくても別に・・・

62 :
ハーフマラソンと10000とか選手かぶるしな

63 :
全日本シードとったら箱根で良いと思うぞ

64 :
全日本と箱根じゃ距離も人数も違うから
そんなんで決めたらえらいことになるわ

65 :
全日本と箱根全然順位違うもんなw

66 :
そうだぬ

67 :
>>64
日大www
てかあのとき堀米以下全員本気で3冠取れると思ってたのかな?
だとしたらかなり痛い・・・

68 :
動きがとまってますね

69 :
>>67
何言ってる
笹崎は自信を持って山に備えてきたんだぞ

70 :
まあ今何を言ったところでって感じはする

71 :
日大マジ恥ずかしいな、廃止しないなら順位はつけるなよ

72 :
てか、中途半端に2年連続でシードに入ったりとかしなきゃ別に今後もゆるく続いてたんじゃね?

73 :
でも今年は悲惨だった

74 :
メンツは揃ってた感じしたんだけどね今年

75 :
監督がやる気ナッシング

76 :
大後さん大誤算

77 :
今年ダイゴだったっけ

78 :
ダイゴは二年前だな
あの時に自分のとこ以外のチームのやつの状態まで把握できねえよってなったのが廃止への始まりだったな

79 :
今年の監督が原なら城西と良い勝負だったろ(笑)

80 :
学連選抜廃止するなら、外国人留学生廃止にせい。
競技力向上というよりも、出場のための手段・好成績の
手法としか思えない。
廃止すれば、指導者の育成・能力向上も問われ総体的に
良い結果になるだろう。

81 :
内向き思考だな
レベルがさがるんじゃないか?
学連選抜廃止するなら出場チーム数を減らすのがいいと思うが
15位未満の弱いチームはいらない
チームが経れは1大学あたりに集まる選手の質が高まるし、それによりチーム内の競争も強まるだろ

82 :
学連選抜は残すべきだな
正規20チームにして、おまけみたいな感じで選抜出せばいいんじゃん
21チームでさ
オープンじゃなくて正式でいいよ

83 :
チーム数は警視庁との兼ね合いがあるんだろうなあ
記念大会だから23出れただけであって、正月にそんだけ先導貸し出して国道30分以上規制するんだからな

84 :
震災があったから、万が一のことを考えて当局の規制はさらに厳しくなると思う

85 :
>>1
これはいいルールだろ
箱根みたいな学生ローカル駅伝が男子マラソンの衰退化に繋がってる
大迫も1年の時から「箱根が全ての先輩みたいにはなりたくない」と
最初から世界を見据えてる
箱根走らされなくていい選手にとって朗報

86 :
俺も関東選抜廃止には反対だな。
オープンでいいから続けるべきでは?

87 :
過疎age

88 :
さっさと関東学連は廃止を撤回しろや

89 :
全日本のオープン参加に若手実業団選抜(原則高卒後4年を)を参戦させろや
88は廃止兼廃人でえーYO

90 :
学連選抜とインカレポイントは「箱根駅伝」の二大汚点。
箱根出場校も以前の15校に戻せ!
20校だと、箱根駅伝に出場する事だけを目的とした
不埒な大学が多くなる。

91 :
ついでに外国人留学生も廃止じゃな。
どうしても外国人使うなら、ニューイヤー駅伝のように最短距離(4区)
しか走らせないようにするのが良い。

92 :
関東選抜は残して、インカレポイントは廃止にすべきだと思うね
関東選抜は大事だよ、大事。

93 :
川内のアメブロ読むべき!

94 :
学連に順位をつけたのが間違い

95 :
学連廃止はさすがにないわ

96 :
あげておくぜ

97 :
あげ

98 :
http://ameblo.jp/senbatuyk/

99 :
学連廃止って新自由主義的思考だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ジョギング】福井でマラソンしてる人【運動公園】 (104)
川内優輝 part15 (781)
次に箱根駅伝で初優勝しそうな大学は? (197)
野口みずきってマジで可愛くないか 4 (189)
5000mのベストが13分49秒だけど質問ある? (170)
過去最強の留学生ランナー (161)
--log9.info------------------
K-1出場して有名人気取りだった奴らwwwキザエモンとかww (172)
ダニエル・コーミエ (黒いベラケス) (100)
GSP★ ジョルジュ・サンピエール★P4Pに最も近い男 (580)
現時点の総合格闘技で一番強い男を書くスレ (142)
【JJ】ラシャド・エヴァンス【ガイドージュツ】 (159)
【マネー】チャド・メンデス【UFCフェザー級のホープ】 (149)
【恐るべき】ユライア・フェイバー【フィジカル】 (110)
ボクシングのミニマム級>>ヘビー、ミドル級格闘技 (114)
【UFC133】デニス・ホールマン【MVP】 (194)
剛柔流空手■ グンナー・ネルソン を語るスレッド■柔術 (114)
藤井恵Part.1 (137)
■□■寸止め空手の弱さを科学的に証明した■□■ (128)
どうすればK-1は再建できるか? (140)
ティムボッシュ世界説 (100)
石井慧vs.ティム・シルビア 考察スレ (113)
プロテインやってそうな格闘家をあげるスレ (165)
--log55.com------------------
【NFL】New Orleans Saints part8【N南】
NFL総合 Vol.314
【オリックス】BsGirls31 【バファローズ】
読売巨人軍公式マスコットガール ヴィーナス
【千葉ロッテ】M☆SPLASH!! その7【マリーンズ】
チア動画について語りましょうpart8
【横浜DeNA】diana その25【ディアーナ】
【初心者】スケボー初心者スレ103日目【歓迎】