1read 100read
2013年06月将棋・チェス591: ゴキゲン中飛車 Part8 (682) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第61期王座戦 Part4 (119)
僕たち私たちの玉頭位取りpart2 (472)
「と金」狂い伊藤の馬鹿ソフトのニックネームは? (108)
▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ31▽ (353)
第3期リコー杯女流王座戦 Part2 (725)
観戦記者総合スレ (112)

ゴキゲン中飛車 Part8


1 :2012/07/14 〜 最終レス :2013/06/17
近藤正和五段開発のゴキゲン中飛車について語るスレです
第29回将棋大賞でゴキゲン中飛車は升田幸三賞を受賞しています

【前スレ】
ゴキゲン中飛車 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1309364066/
ゴキゲン中飛車 Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1272498611/
ゴキゲン中飛車 Part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1242230486/
ゴキゲン中飛車 Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1205876808/
ゴキゲン中飛車 Part3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1156923564/
ゴキゲン中飛車 Part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1094987350/
【 ^ o ^ 】 ゴ キ ゲ ン 中 飛 車
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1026891616/
【関連スレ】
対ゴキゲン中飛車 ▲4五歩位取り研究スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1214244903/

2 :
【関連書籍】
(後手番のゴキゲン中飛車)
・ゴキゲン中飛車戦法 近藤正和(日本将棋連盟)
・ごきげん中飛車を指しこなす本 近藤正和(河出書房新社)
・東大将棋中飛車道場〈第1巻〉ゴキゲン中飛車超急戦 所司 和晴(MYCOM)
・東大将棋中飛車道場〈第2巻〉ゴキゲン中飛車本格急戦 所司 和晴(MYCOM)
・東大将棋中飛車道場〈第3巻〉ゴキゲン中飛車力戦 所司 和晴(MYCOM)
・早分かり 中飛車定跡ガイド 所司和晴(マイコミ将棋BOOKS)
(初手▲5六歩からのゴキゲン中飛車)
・新ゴキゲン中飛車戦法 近藤正和(日本将棋連盟)
・最強力戦振り飛車マニュアル 鈴木大介(日本将棋連盟)
・ナニワ流ワンパク中飛車 阪口悟(MYCOM)
・パワー中飛車で攻めつぶす本 鈴木大介(浅川書房)
(先後両方のゴキゲン中飛車を解説)
・楽しく勝つ!!力戦振り飛車 戸辺誠(マイコミ将棋BOOKS)
・鈴木大介の将棋中飛車編 鈴木大介(マイコミ将棋BOOKS)
・遠山流中飛車持久戦ガイド 遠山雄亮(マイコミ将棋BOOKS)
・遠山流中飛車急戦ガイド 遠山雄亮(マイコミ将棋BOOKS)
・よく分かる中飛車 藤倉勇樹(マイコミ将棋BOOKS)
・戸辺流現代振り飛車手筋集 戸辺誠(マイコミ将棋BOOKS)

3 :
(その他・中飛車全般)
・なんでも中飛車 森下卓(創元社)
・中飛車戦法 杉本昌隆(創元社)
・島ノート 島朗(講談社)
・最新戦法の話 勝又清和(浅川書房)
・渡辺明の居飛車対振り飛車@ 渡辺明(NHK将棋シリーズ)
・将棋定跡最先端<振り飛車編> 所司和晴(MYCOM)
・新・振り飛車党宣言<2> 千葉 幸生、佐藤 和俊、横山 泰明(MYCOM)
・飯島流引き角戦法 飯島 栄治(MYCOM)
・新鋭振り飛車実戦集 戸辺 誠、遠山 雄亮、長岡 裕也、高崎 一生(マイコミ将棋BOOKS)
・角交換振り飛車【応用編】 鈴木大介(浅川書房)
・アマの知らない最新定跡 村山慈明(マイコミ将棋BOOKS)
・ライバルに勝つ最新定跡 村山慈明(マイコミ将棋BOOKS)
・豊島将之の定跡研究 豊島将之(マイコミ将棋BOOKS)
・相振り革命最先端 杉本昌隆(マイコミ将棋BOOKS)
・相振りレボリューション 杉本昌隆(マイコミ将棋BOOKS)
・相振り中飛車で攻めつぶす本 鈴木大介(浅川書房)

4 :
テンプレ終了
新規関連書籍誰か追加お願いします

5 :
最近のゴキゲンの状況はどうなっているの?
3二金or3二銀or銀対抗or菅井流などがあるんだとおもうけど

6 :
本屋に超速の本おいてあったけど
あれはよむべき?

7 :
超速の本て具体的にどれだよ?

8 :
>>5
銀対抗は下火になった。
今は3二金と3二銀と菅井流の3つが指されてる。
といっても、定跡本に書かれてるような昔の形とは違う。
成績もゴキゲン側が盛り返して、逆に対超速は勝ち越してる。
定跡の進化が早すぎて、今年出たような本もすでに役に立たない。

9 :
一周回ってツノ銀が最強に思えてきた

10 :
>逆に対超速は勝ち越してる。
超速にボコボコにされていると言われているのを耳にしたんだが。

11 :
>>10
昨年末〜今年3月くらいまではボコボコにやられてた。
その後は一部のスペシャリスト以外はゴキゲンから離れていって、
銀対抗以外の手段で、ゴキゲン側が新工夫を毎回出しながら細々とやってる。
全体の流れとしては超速優勢だが、戸部や菅井みたいな研究熱心で力のあるスペシャリストだけが残ったおかげで
勝率自体はここ2〜3か月くらいは五分以上に戻している。

12 :
またゴキの時代来るかなぁ

13 :
多分こない

14 :
>>11
ゴキ中これから覚えようと思ってるんだけど、
「ゴキゲン中飛車の急所」を読んで「久保振り飛車実践集」を並べるのが入りとしては正解?

15 :
それって、ゴキ中に命掛けていない人やまだ浅い人、つまりニワカが抜けて
スペシャリストが残ったから勝率が上がったように見えるだけでしょ?
なんだかなー

16 :
後手番戦法で勝率五割以上って時点で凄いだろ・・・

17 :
超速に対しては、菅井新手で後手よし

18 :
羽生の指した▲3八飛と回る形や、▲7八銀にも対策ができたってこと?
菅井流も進化速いんだねぇ

19 :
>>17
kwsk

20 :
>>17
そうなの?

21 :

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲4八銀 △5五歩 ▲6八玉 △6二玉 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △5六歩 ▲6六歩 △5七歩成 ▲同 銀 △5六歩
ここで▲4六銀だと後手がよくなるって村山の本に書いてあったんだけど
ここからどう指せばよくなるの?
ソフトで研究するとどうやっても先手有利ってでてくるんだけど

22 :
22

23 :
菅井新手って△4四歩?
あんなんウ○コやん!

24 :
>>23
じゃあ本家菅井に勝って棋譜うpよろしく

25 :
はいすべった

26 :
>>21
激指に定跡があった。
これ全部定跡に入ってた
先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手
▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△6二玉▲2四歩△同 歩▲同 飛△5六歩▲6六歩△5七歩成▲同 銀
△5六歩▲4六銀△4四歩▲5八金右△4五歩▲同 銀△1四歩▲2八飛
△3三桂▲5三歩△1三角▲7八玉△4五桂▲5二歩成△同金左▲4六歩
△5七歩成▲4五歩△2七歩▲同 飛△5八と▲同 金△4六歩▲3六歩
△3八銀▲2三飛成△4七歩成▲6八金△5七と▲2四歩△6八と▲同 銀
△2二銀▲3二龍△3三金▲5二龍△同 金▲5三歩△同 金▲6五桂
△4三金右▲4一飛△5一歩▲5四歩△3一飛▲5三歩成△7二玉▲3一飛成
△同 銀▲4一飛△6一金▲5二歩△4二飛▲5一歩成△4一飛▲6一と
-------------------------
generated by 激指10

27 :
対超速の3二銀型で、居飛車が7八玉としてきたとき、
5六歩から角交換に行くのはどうなのか。
中飛車で5筋の歩の交換+角交換は中飛車よしと聞いたが、
ここから5一飛〜3二金としてその形になっているとおもうんだがこれはあるの?
先手:超速
後手:ゴキゲン中飛車
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲4八銀 △3三角 ▲6八玉 △5五歩 ▲3六歩 △6二玉
▲3七銀 △7二玉 ▲4六銀 △3二銀 ▲7八玉 △5六歩
▲3三角成 △同 銀 ▲5六歩 △同 飛

28 :
>>21
個人的には難解と思う。
>>26
プロの実戦そのまま。
>>27
定跡形。

29 :
銀河戦で羽生が超速相手に菅井流を採用して勝った件

30 :
>>29
もう放送終わったの?
できれば棋譜プリーズ

31 :
開始日時:2012/05/16
棋戦:第20期銀河戦Dブロック11回戦
持ち時間:15分+30秒+10分
先手:阿久津主税七段
後手:羽生善治二冠
*放送日2012/07/21
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲4八銀 △5五歩 ▲6八玉 △3三角
▲3六歩 △6二玉 ▲3七銀 △4四歩 ▲7八銀 △3二銀 ▲7七銀 △5六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3五歩 △同 歩 ▲6六銀 △5一飛 ▲3四歩 △2二角 ▲4六銀 △4五歩 ▲3五銀 △6四歩
▲5五歩 △7二玉 ▲5八飛 △4二金 ▲7八玉 △4三金 ▲5九金右 △8二玉 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △4四角 ▲5四歩 △同 金 ▲3三歩成 △同 桂 ▲同銀不成 △同 角 ▲6三桂 △5三飛
▲7一桂成 △同 金 ▲5五歩 △4四金 ▲3七桂 △3六銀 ▲7五銀 △5一飛 ▲6四銀 △3七銀成
▲5四歩 △5七歩 ▲同 飛 △6五桂 ▲5六飛 △5五歩 ▲6六飛 △5四金 ▲6三銀不成△7四桂
▲6二銀打 △同 金 ▲同銀成 △2一飛 ▲7二金 △9二玉 ▲7一成銀 △6六桂 ▲同 角 △5六歩
▲3三角成 △同 銀 ▲6三角 △7一飛 ▲5四角成 △7二飛 ▲6五馬 △7四銀 ▲5六馬 △6五銀打
▲4五馬 △5四歩 ▲7七桂打 △4二飛 ▲3五馬 △6六歩 ▲6五桂 △6七歩成 ▲同 玉 △5六角
まで100手で後手の勝ち

32 :
>>31
うおお、ありがとう

33 :
15手目、78銀が弱気だなw

34 :
しかしなんちゅう強さだ
俺なら71手目、83手目あたりは完全に諦めてる

35 :
これって羽生がどんな戦法やっても強いってだけなのでは?

36 :
>>17

37 :
>>33
え?

38 :
>>31
あんまりゴキ中詳しくないんだけど、
15手目からの▲7八銀〜7七銀って確か最初に指したの羽生だったよね?
(間違ってたらごめんなさい・・・)
それを逆を持って勝っちゃうのか・・・。

39 :
ていうかこの棋譜って序盤後手よしなの?
陣形がバラバラで怖いし羽生さんだから勝てただけじゃないの?

40 :
JT杯スレから
300 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 10:15:43.82 ID:e0zB6WhH
ソフトによると序盤で阿久津がミスしてからはずっと後手有利の判定
銀がわざわざ右辺に行って眠ってた桂と交換したのはどうだったのかと
301 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 10:18:05.92 ID:AE8ajExl
逆転じゃなくて余していたって感じの解説だったような
302 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 10:28:40.59 ID:sA5xTlXX [2/2]
そうなの! へえ・・・
305 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 11:43:27.67 ID:/Zc9kvmr
>>300
阿久津本人が「子供の仕掛け、羽生先生に叱られそう」とか感想戦で言ってたな

41 :
羽生は受けも強いな

42 :
>>31
終盤、玉の守りが一枚もないwww
しかも端歩ついてないし。よくこれで勝つよな。
何も囲っていなくただいるだけだが、
働いている金銀って感じ。
ただ、遠いだけの玉。

43 :
久保は△3二金型を多用してるんだな
イメ読みで菅井流はイヤな変化があるって言ってたが、代案がこれか

44 :
44

45 :
うむ
問題は44銀の捌きだ

46 :
4四銀は全然いいイメージがないな
相穴熊になって居飛車にうまく捌かれて完敗ってパターン

47 :
振り穴自体よっぽどうまくやらないとなんか知らんが感触が悪い

48 :
5八金右超急戦は片上が広瀬にやって以来、出てない?
その時は先手勝ちだけど水面下では後手必勝なの?

49 :
うん。

50 :
なわけない

51 :
うむ。必勝なんて結論が簡単に出るはずがない。なんとなく先手が勝ちにくいという程度ではないか
それより超速が優秀すぎてみんなそっちに流れてるんだろう

52 :
お前ら菅井流の△44歩ってどう思う?

53 :
スガイと思う

54 :
△44歩はクボイよ

55 :
55

56 :
ゴキ中の定跡移り変わり早すぎ
この2年半でゴキ中関連の棋書がけっこう出たけどすぐに使わなくなるぜ

57 :
ゴキ対超速の現状ってどうなってるの?

58 :
現在は菅井流(この前の王将戦第1局のやつ)が流行ってて今のところ勝率的は互角になってる
それ以外の対策は軒並み押され気味ぽい

59 :
久保が3二金型使ってたり戸辺が銀対抗で工夫を披露したり頑張ってるようだが・・・

60 :
3二金型の対策には森内が名人でやってた持久戦シフトがきつそうだと思ってたけど
最近プロの棋譜見ててもやってない
なんか欠陥があったの?

61 :
>>56
それはあるね
全然使わなくなるよね

62 :
この数年で出た中飛車本
遠山の中飛車ガイド(×2)
村山慈のゴキゲン中飛車の急所
中村の中飛車破り
所司の中飛車定跡ガイド
あと村山の定跡本(×3)とか豊島とか屋敷とかにそれぞれゴキ中の対策載ってたと思う
こんなけ出てんのに毎回新しい変化がけっこう載ってるっていうね

63 :
初手▲5六歩の新ゴキゲン中飛車で▲5六歩に△1四歩と突かれたら▲1六歩と受ける?
この△1四歩は石田の▲7六歩△3四歩▲7五歩△1四歩と同じで
受ければ相振り、受けなければ突き越して居飛車にするぞって意味

64 :
>>63
何その新ゴキゲン中飛車ってw
つーか初手▲5六歩って相手が完全居飛車党だと分かっててやる手だよ
じゃないと相振りになるから
相振りになった場合は中飛車不利だからね

65 :
最近はほぼ完全居飛車党ですら相振りにするけどな
いつも後手で2手目84歩がほとんどの自分でも相振り石田にする
まあ、プロクラスでもない限りそれで先手がすぐ不利というほどではない気がするが

66 :
> 何その新ゴキゲン中飛車ってw
テンプレ>>2にある近藤本の時代の人でしょう

67 :
低級なんですが、質問させて下さい。
http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics079.htm
の一番上の棋譜で、
10手目72玉としているのですが、
この時相手が24歩としてきたらどうなりますか?
後手88角成から22飛車と回しても、
35角の手が無く、これで指せるのかなと思ってしまいます。
ご教授お願いします。

68 :
同歩同飛32金

69 :
あ、普通に受けれるんですね。
ありがとうございます

70 :
ていうか普通に角交換から飛車ぶつけても一局だね

71 :
棋譜でーたべーす で
居飛車相手に地盤角交換になった時の棋譜を大量に欲しい
頼む

72 :
>>71
自分で探せばいいと思うんだけど、何でひとに頼むの?

73 :
>>72
探しかたが分からないんだよ……
チクショウううううううううう

74 :
>>58
流行ってるのか? 銀河戦で羽生たんがあっくん相手に勝ってたけど
最近の対局なんかある?

75 :
なんか将棋世界の勝又教授のコーナーで「流行ってる」って言ってた気がする
NHK杯▲渡辺△豊島
60期王座戦挑戦者決定トーナメント▲羽生△戸辺
銀河戦Gブロック9回戦▲豊島△鈴木
C級2組7回戦▲横山△永瀬
銀河戦Aブロック8回戦▲佐々木△戸辺
あたりかな

76 :
戸辺流振り飛車で攻め勝つ読んで▲中飛車始めようと思ったのに
相中飛車ばかりで、もうやめたくなってきた
ゴキゲンやろうとしても▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩ならともかく
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩ばかりでウンザリ
底辺を脱出できないのが悪いんだけど

77 :
>>76
25歩以下
33角76歩42銀から強引に中飛車に振る事はできる
昔の里見がたまに用いている(今はどうかしらない)
ただしこの場兄は、26歩34歩25歩33角76歩42銀48銀54歩33角成
同銀53角44角打 同角成 同歩で
強引に44歩型にして後手の形を決めさせる指し方がある
手損だけどね

78 :
>>76
居飛車もできるんなら居飛車にするのが一番いいんだけどね
相居飛車になったら▲2五歩まで決めてるのは形決めすぎではっきり損だから

79 :
棒銀に絶対の自信があるなら角換わり棒銀で一局

80 :
そんなもんカニ

81 :
初手56歩に相振りで有利とか言うけど
明確に良くなるわけじゃないし、経験値の差がきつい

82 :
初手▲56歩に相振りなら三間がオススメ
△44銀型にして先手の5筋の位を負担にするといいよ

83 :
ごきげんの初歩的なこと教えて
ホントに勝てる振り飛車とさばきの極意に載ってるごきげんの定跡って
もう対策できてて使いものにならない?

84 :
さばきの極意しか読んだことないけどその2冊ってかなり前の本だよね?
定跡を学ぶっていう意味ではあまり役に立たない気がするけど手探りの力戦調の将棋が多い分指し手の雰囲気は参考になるかな?

85 :
ゴキゲンも一気に流行って一気に対策ができた戦法だから、
今から一から勉強しようとすると大変かもね
先手中飛車と後手ゴキゲン中飛車は似て非なる戦法だし
慈明本はよくできてるけど初歩の初歩は省略されてるし

86 :
>>84>>85
さんきゅー

87 :
ゴキゲン対居飛車で
ゴキゲンが5筋の歩はさばけたけど
居飛車に7七角7六金7五銀の形を作られる
これってどっちが有利なの?

88 :
なんさ最近超速減ってないか?

89 :
>>87
符号間違ってない?角金銀が縦に並ぶ形ってちょっと想像できない
>>88
俺もそう思う。47銀型多い気がする

90 :
糸谷流右玉の対策ってみんなどうしてる?
個人的に超速よりいやなんだが。。。

91 :
糸谷流は発展性に乏しいから棒金の攻めに潰されない限り自然に作戦勝ちできるはず

92 :
右玉の雰囲気がでたらピクッてなるw
組ませない、対して囲わず速攻で行く

93 :
右玉はけっこう強敵だな
棒金以外にもゴキ中の高美濃を狙って△24角−34銀−33桂の矢倉崩しの形を狙われるのが怖いと思う

94 :
右玉には、穴熊にして駒損覚悟で暴れる。

95 :
ごめんミスった
ゴキゲン対居飛車の序盤で
ゴキゲンが5筋の歩はさばけたけど
居飛車に7七角6七金5七銀の形を作られる
これってどっちが有利なの?

96 :
互角

97 :
先手中飛車で5筋交換する形だよね
互角だけど後手の方が固いから実戦的には大変

98 :
最近のプロのゴキゲン中飛車の結果見ると完全に復活してるね
後手番であれだけ勝てりゃ相当なものだ、それと32金型が好調だね、俺も一番使う

99 :
超速37銀やられるより、
▲76歩△34歩▲66歩とやってきて様子見る奴が一番腹が立って仕方ない。
そこで△54歩とやると、▲78飛△52飛▲75歩で先手ペースの相振り飛車になって困るし、
かといって、先に△32飛とやると、▲26歩とされて、石田に組ませてもらえない上に、
穴熊や7筋位取りの持久戦にされて不利になる。
でも△42飛ともやりたくない。四間飛車がオワコンだから中飛車やってるのに、
これでは何をやってるのか分からない。
3手目に▲66歩とやってくる相手には、△84歩から棒銀(場合によっては銀冠に囲う)
にしてるのですが、中飛車党のみなさんはどう対処してますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第3期リコー杯女流王座戦 Part2 (725)
プロがコンピューターより弱いのがわかって一気に冷めた2 (133)
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part67 (528)
激指レボリューション ガラケー・Android・iPhone (113)
金≧角じゃね? (224)
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽105 (245)
--log9.info------------------
液クロサイエンス【天理教強要】2 (121)
無神論のユダヤ人物理学者 (107)
スピリチュアリズムはうんこ・2 (156)
何故神は存在するのか? (165)
【聖書】AZ 千年王子の預言講座【ノストラ】 (162)
聖書配布協力会3【キリスト】 (954)
こどもにもわかる「オウムしんりきょう」 (197)
御宝号を毎日三回唱えるスレ00001 (137)
草なぎ剛は「現人神」である (351)
GOは神 (130)
インチキ僧侶の私は地獄へ落ちるのでしょうか? (182)
【白装束】パナウェーブ研究所【ニビル星】 (122)
聖母マリアさまのエロ画像ください!! (564)
キリスト教神学とは何だったのか (104)
黒人は何故人類に嫌われるか。 (190)
驚愕!!残虐民族の日本人がキリスト教徒を殺戮 (632)
--log55.com------------------
札幌市役所 part4
市役所勤務だけど質問ある?Part7
裁判所職員スレ 令和元年(わ)第2号
神戸市役所
児童相談所職員専用スレ
【石垣ボロボロ】名古屋市職員専用スレッドPart149【財務ぐだぐだ】
公務員やめたい人 pant61
【京も凶も狂も驚も】近畿地方整備局その20【澱んでる】