1read 100read
2013年06月武道・武芸617: 通背・通臂・劈掛のスレッド (193) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中年になって合気道始めた人 (730)
合気道各派大連立を考えるスレ (132)
☆ キミィ! 五十七段 ☆ (161)
心身統一合氣道の技術と思想を語ろう その13 (175)
●●● 極真はマンガと現実を混同した その4 (186)
安達沙緒里 (197)

通背・通臂・劈掛のスレッド


1 :2009/12/13 〜 最終レス :2013/02/22
好きなように語られませい!

2 :
今日も練習お疲れ様です。
今日は洪家拳の練習の後に、シュツ・ハク・基本功をチェックして頂きました。
ここ何週間は伏せっていましたもので、全然自宅での練習が出来てなかったのですが
前よりはましになってる と、言って貰えました。
いやぁ2週間伏せっていましたもので、ふらふらしてました。
すぐ息が上がって休憩させて貰ってたので、ほんと申し訳なかったですΣ( ̄▽ ̄;
きちんと養生して、早く体調を直さないといけないですね・・・
胴締めさん、今日はありがとうございました。
・・・カキウチさんに勝てるかっ!?

3 :
通背先生は強いですか? 

4 :
習ってる者がそう言う事を言うモノでは無い、と思っておりますので
回答はご容赦頂きたくm(_ _)m
そこいら辺は雙鶴館に実際に見に来られて、体感されてみては如何でしょう?
めっさ喜ばれると思います(笑
セキュリティの堅いビルなので要予約です。
当日アポ無しゲリラアタックは出来ないと思います。
御注意くださいませ。

5 :
頑張ってください
でも散打には出ないように
詠春拳をかじった程度の連中に病院送りにされちゃうからねw

6 :
http://www.ne.jp/asahi/nikake/usi/nikari/40-10daikannon.html

7 :
弓歩、馬歩など基本からして違って本格的だったと書かれてましたが
陳式を10年もされていて馬歩でたじろぐなんてことがあるのでしょうか。
ちょっとそこのところが理解できませんでした。

8 :
陳式十年といったって、週一練習で十年じゃないんですか…?
ここは日本ですよ…。

9 :
最低でも来る日の昼前には雙鶴館館長にメールせんとアカンと思うで
通背は俺が雙鶴館にいる日しかやらへんからな

10 :
胴締め先生に習えれば光栄です。ただ関西ではないのでしばらく習えないです。

11 :
>>7さん
馬歩については 武壇2ちゃんねる分壇 140 で
胴締めさんが微にいり差異にいり詳しく語っておられますので、そちらを見て貰うと宜しいかとw
膝がつま先より前に出ない馬歩しか知らなかった私には、太股に乗っても崩れない馬歩は驚きでした・・・
弓歩も乗られましたけど、まだ馬歩よりはましだと言って貰えました^^;
>>8さん
そうですね、日本ですね^^

12 :
どっちにしろ詠春にかなわん

13 :
返答ありがとうございます。
通背の馬歩もそういう感じなんですか?

14 :
>>5,12さん
をを、折角応援のお言葉を頂いてるのにスルーしてしまうとは申し訳ないです。
はい、頑張りますっ
詠春、まだ直接見た事はないので、一度間近で見てみたい物です。
>>13さん
”これが通背の馬歩です”と言う様にピンポイントには聞いてませんです。
これを五分くらい出来る様にならないときついね と言われただけでして^^;
最近は仕事の合間合間に1分、また1分とかいう風にしか出来てないので、きちんと通してやらないといけませんですね・・・

15 :
鶯yo
それは、武壇だけでしか通じない馬歩であって、
本格的でも何でもない
しかも、太腿の上に乗って崩れないってのは、どこの馬歩でも基本だ。

いい加減にしとけよ。

16 :
歩法はいつ習うのであろうか
変化歩とかいって最後に習うのであれば使えるようになるのに
時間がかかるのではないだろうか

17 :
>>15
弱いくせによくいうよね。

18 :
>>15さん
貴方の所の常識に、私の所が追いついて無かっただけですよ。
まだまだこれからって事で、多めに見て下さいませ。^^;
所で、御先輩 どの系統の武術をどれくらい修められてるのでしょうか?
>>16さん
いつになるのでしょうねぇ?^^;
とりあえずは、一つ一つ確実に修めて行きたいと思います。
歩法・・・いつか、そのうち、きっと・・・遠いっすΣ( ̄▽ ̄;

19 :
>>15
お前、通背知らねえな?w
門派によっては武壇の馬歩に近いものだってあるんだよ。
そもそも武壇のあれは燕青拳の馬歩の影響だろう?

20 :
>>19
お前、通背知らねえな?w
武壇の馬歩に近い門派って具体的にどこなんだよ?w
燕青拳の馬歩の影響? もしかして燕青拳を馬鹿にしてるのか?
お前、燕青拳知らねえな?w

21 :
八卦拳だろ?

22 :
通背拳は馬歩よりも虚歩のほうがメインやろ
サンタ意識に近いと言うか、形意拳や意拳に近い部分もあると思う


23 :
中段突きはなんとなく形意の崩に雰囲気が似ている気がしないでもないですね。
しかしきっと全く別物なのでしょうが

24 :
真の護身術
http://homepage3.nifty.com/eishun-oomiya/

25 :
通背は順突きで中段を狙ったりするのでしょうか。
上段順突きで、逆突きで中段というパターンが多いように思えるのですが。

26 :
門派にもよるけど色々


27 :
すいません皆さん、通背拳の腕回しで前回しと後ろ回しを同時にやる
やつが出来ません教えてください。

28 :
>>27
通背拳のとは違うかも知れないが、ゆっくりやってみては。
1気をつけの姿勢
2右を前、左を後ろに水平に
3両手を真上に
4右を後ろ、左を前に水平に
体全体をどう使うか、肩をどう使うか、1や3のときの状態など
それぞれの要訣は教わってる先生に聞いてください。

29 :
>>27
頭頂で腕を伸ばして手と手を合わせた所からゆっくり始めると、動きを覚えやすい。
回転時に少し腰(と上体)をひねるようにするのがコツ。

30 :
>>27
できたから素晴らしいわけでもない。

31 :
皆さんありがとうございます。
先生は今はいません基礎的な練習を自分でやって、
先生について習う時のために基本的なことを
いろいろとやってみようと考えています。
今やっていこうと考えてるのは腕回しと立禅、馬歩、縄跳びです。

32 :
じゃあ、マジレス
自己流腕回しなんか意味ない
ウエイトやダッシュメインで体力トレーニングをやったほうがえぇよ
自己流で役に立つのはフィジカルトレーニングのみ

33 :
空手を習うほうがいいよ。

34 :
腕回しに正しいやり方があるのでしょうか

35 :
正しいやり方はある。
細かい要領は結構多いから直接修正してもらいながらやるのが吉。
自己トレだったら>>32が真理。基礎体力のない人が何やっても無駄。

36 :
正しいやり方っつてもそんな神妙なものじゃない。
どっかのスレで真伝だの奥伝だの言っている人もいるけど
そんなたいそうなものではない(少なくとも自分のレベルでは)
ただ、キチンと修正してもらう必要はあるので
(またその修正ポイントは段階的に増えていくので)
自己流は×

37 :
ただ、一般的な肩関節首まわりのストレッチはやっておくべき。

38 :
「中国武術神秘達人 酔鬼張三傳」景嘉/小山寛二
復刊ドットコムで幻の書籍を復刊してもらおう!!
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=24443

39 :
酔鬼張三は、通背拳の張策ではなく、
張長驍フこと。まったくの別人
松田氏のミスを雑誌社は未だに修正しない。

40 :
どこかで劈掛十六掌の説明している所ってありませんかね?
ググっても1路以降ばっかりで・・・

41 :
なんで劈掛十六掌が知りたいの?

42 :
>>40
そんな使えもしないものをやろうとせずに、
トンペイの基本功やった方がいいよ。

43 :
>>42
劈掛って使えないの?

44 :
使いこなすのが難しいの。

45 :
ヒカは運動能力が高くて、筋肉が柔軟でないとダメ
その意味では八卦と同じで『子供の時から本格的に鍛えてないと絶対に身に付かない拳法』
だが、本来的には通背も同じ
おおざっぱな分類だが、大架式でやるのが劈掛で小架式でやるのが通背
コンパクトな仕上がりの通背のほうが大人や運動能力の低い人にも練習しやすい


46 :











47 :
ご無沙汰しております。
>>46さん
わざわざ私の様な物を気にかけてくれて、ありがとうございます。
最近は、2chを見る余裕が無くて遠ざかっておりましたが
何とかやっております。
技術的には、シュツ・拍・りょう陰掌と基本功 
前スレで書いたままで、新しい事はしておりません。
ですが、最近ようやっと胴締めさんから言われる
「腰背を使う」と言う感覚が解ってきた様な気がします。
やっと全身を使える様になってきたかな?と思える様に
なってきましたが、まだまだぎこちないです^^;
もっと習熟しなければっ
それでは、失礼致します。

48 :
鶯ちゃん、最近はどうよ?
同締めさんから良い稽古を教えてもらってるかな?

49 :
皆様、ご無沙汰しております。
最近、規制規制で書けなかったので暫く放置しておりました。
>48さん
最近は胴締めさんはお忙しい様で、↑以来お会いしておりませんです。
教えていただいた事を繰り返し修練している所です。

50 :
円通会

51 :
沙国政伝の通背がよいという話だね 

52 :
誰か劈掛刀(できれば双刀)の套路の解説本やビデオを知りませんか?

53 :
 

54 :
これこれこれようこここれこれこう

55 :
走りながらの基本功辛すぎる。
吐くってあんなの。

56 :
>>52
ttp://www.frelax.com/cgilocal/getitem.cgi?db=book&ty=id&id=PGQM055731
劈挂拳苗刀-劈挂刀(VCD、郭瑞祥)
双刀は見当たらない。

57 :
これだ〜め、これよう

58 :
>>56
thx
基本功を一通りこなせたら、やってみます。

59 :
サイリフツとヒカの腕ぶんまわし攻撃 どう違う?

60 :
蔡李仏では横とチンナ
劈掛では縦とシュワイジャオ


61 :
ちんな て合気道ぽい
立ち関節投げだっけ?
シュワイジャオはサンダみたいな
投げってこと?
縦横、使いこなせたら
スパーにもよさそう

62 :
上腕振り回し系の門派って結構多いもんなんかな?

63 :
確か馬氏の通備門ってヒカとツウヒ両方やるんでしょ
縦回転連打と横回転連打で似てる様で実はあまり似てない
腕の使い方だし併習して混乱したりしないのかな

64 :
ボクシングでもフックとアッパー普通に打ち分けてるじゃないか。

65 :
通備門のはツウヒじゃなくホンシじゃないかな
八極ヒカとホンシの併習だったと思う

66 :
ここまで落ちたか

67 :
1の胴締めさんはミクシィ含むネットを引退しましたね。

68 :
タイキ拳とツーハイ拳
クミテそっくりだね
区別がつかん
ツーハイより
体でっかく使うヘキカ拳のが「運動」にはよさげ

69 :
全く似てないし別物

70 :
初めて聞いた

71 :
にてるって マスくみて
動画みてみ
手をぺしぺし鞭みたくつかうとこなんかとくに

72 :
タイキ拳とツーハイ拳の関係性→ゼロ。
はい終了。

73 :
これだ〜め、これよう

74 :
>>68,>>71
「組手」とかw
素人考え丸出しじゃん。

75 :
中国武術と言って「組手」という意拳出来損ない武道の人たちと思われますwww。

76 :
これこれこれようこここれこれこう

77 :
ターンテーブルにお手を触れないでください。

78 :
>>76
たたたたたいよう

79 :
たいきはつうはいのえいきょうあるよ
おうこうさいはつうはいとこうりゅうあった
たくさんあった
しゅうれんしんかというか、いったいいちですでじゅうしでたたかえばにたようになるのはしかたない

80 :
中心にかまえるかどうかの違いしかわからん

81 :
>>79
縦読みか?
たおたし??

82 :


83 :
>>79
にたようになってないから。

84 :
腕回し

85 :
似たようになってるよ 拳ではなく掌でペチペチ打ち合うとことか
歩法とか 構えが中心に構えるかどうかの違いはあるね!

86 :
どこの拳法も共通点くらいはある。
統失患者がなぜか執着して結びつけたがってるだけ。

87 :
ペックァキュン

88 :
腕グルグルしてたらリーチが伸びた。

89 :
よかったね(笑

90 :
Rグルグルしてたら(ry

91 :
使えるかどうかは知らないけど、烏龍盤打なんかは芯を通して全身の力を伝える感じがして、結構好き。
話は違うが。…通背に小型の隠し凶器持たれたら…とか考えると、俺はちと怖い。

92 :
判官筆とか

93 :
袖箭とか

94 :
その辺に落ちてる石でいいがな
拾ってポケットにでも入れとけ

95 :
通背とか劈掛とか、名拳だと思うけど…人気が無いんだね。

96 :
知名度の問題が

97 :
神秘性の欠片もないからな。>>通背・劈掛
クソ実戦というか。蟷螂門もそうか。
だからこそ良いんだけど。

98 :
拍のお手本
ttp://www.youtube.com/watch?v=oHwfedzUDEM&feature=related

99 :
通背の胸の開合の利用具合ってどんなもんなんだろ?
劈掛は使いまくりと聞いたが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ キミィ! 五十七段 ☆ (161)
■■ローキックは喧嘩で不可欠な技である■■ (387)
道場のジム・マナー (117)
心身統一合氣道の技術と思想を語ろう その13 (175)
●●● 韓国の日本武道パクリを許すな! (107)
ボクシング vs 空手 喧嘩で強いのはどっち?5 (630)
--log9.info------------------
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その11 (195)
青森の模型事情 4軒目 (177)
【MG】モデルグラフィックス 35冊目?【模型誌】 (785)
モデルアート誌について7 (101)
ストライクウィッチーズの模型 (597)
山田貴裕スレッド38 (281)
【agexコトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart12 (286)
(凸) GM系MS総合スレ 52 (凸) (197)
卍 韓国製品不買運動 卍 (454)
【アクア】千葉県の模型屋事情【ライン】 (768)
【お手軽】ペーパークラフト総合スレ14枚目【精密】 (166)
特撮のプラモを語るスレ (566)
筆塗り総合スレッド8 (465)
■城や神社仏閣、建築、景観の模型を熱く語る4■ (680)
SDガンダム◎BB戦士ノーマル&Gジェネ総合Part29 (110)
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part18 (110)
--log55.com------------------
1日1レスずつカキコするスレ
☆ 3年B組金八先生 in 渋谷 ★
ものすごい勢いで、「じゃが島」をプレイする
「おいでよ どうぶつの森 ミュージアム」スレ
【将軍様】 金正日 【万歳】
アソパソマソ祭りを企画するスレ
【佞武多】青森を盛りageるスレ第2部【本州最北端】
三沢さんにエルボーを習おう