1read 100read
2013年06月武道・武芸445: 柔道vsブラジリアン柔術3 (180) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大山倍達vs塩田剛三vs木村政彦part2 (167)
【竹刀・防具】剣道具を語るスレ【剣道着・袴】2  (665)
●●● 有名人たちの極真評の紹介 (178)
通背・通臂・劈掛のスレッド (193)
■日本空手協会&松濤系XXU■ (195)
【武道板】多聞天におまかせ!Part4【BUBKA 】 (357)

柔道vsブラジリアン柔術3


1 :2012/03/05 〜 最終レス :2013/05/19
        ∧も∧   
      〃,(;∩Д`) ブラジリアン柔術の方が強いです・・・
      /(_ノ ィ \   
    ⊂こ_)_)`ヽつ   シクシク

2 :
この野郎〜
クソスレ立てやがって!
明日仕事休むよ

3 :

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


4 :
柔道ブラジル代表のレオナルド・レイチに、柔術ルールで負けまくる柔術家たち
真っ白い柔道衣を着た柔道家に、柔術の黒帯が無双される姿は柔術家たちのプライドを逆なでした
皆で結託し彼を潰そうとするが世界柔術選手権2連覇を許す http://shop.k2.xrea.com/leo.html
日本でもお馴染み柔術世界王者ファブリシオ・ベウドゥム、小内刈からの上四方固の柔道コンボで身動きとれずw
http://www.youtube.com/watch?v=yqTAgvr1ffE
投げにビビッて腰引きすぎw、あおっただけで崩されバックを取られる、奥襟絞めでタップw
http://www.youtube.com/watch?v=X9UadyxwJqE&feature=relmfu
なんだこのデブ?弱すぎだろw 柔術の黒帯は強いって聞いたけどw
http://www.youtube.com/watch?v=MCACV9Rad4Q&feature=relmfu
こちらも同じような展開
http://www.youtube.com/watch?v=ZhAOePlUeIo&feature=relmfu
大外刈で吹っ飛ばされる、奥襟絞めw いいかげん学習しろw
http://www.youtube.com/watch?v=VZ8aSEo5ll4&feature=relmfu
そんな柔道選手ながら柔術で世界一になったレオナルド選手も、柔道の試合ではブカレスト国際という微妙な大会で
チェコのルーカスなんとかっていう選手に寝技で一本負けしております
どうやらレオナルドより寝技の強い柔道選手は世界に腐るほどいるようですね(柔術信者涙;;)
http://www.youtube.com/watch?v=lnsRLZE9jmc
立ち技では 柔道>>越えられない壁>>柔術 というのは柔術信者も認める世界の常識ですが
どうやらお得意寝技でも 柔道>柔術 のようです(笑)

5 :
          このスレはめっちゃ不公平で、柔道家がかわいそうだぞ〜
          柔道3段5人 vs 柔術茶帯1人のスレに変更しろ



6 :
        ∧も∧   
      〃,(;∩Д`) ブラジリアン柔術の方が強いです・・・
      /(_ノ ィ \   
    ⊂こ_)_)`ヽつ   シクシク

7 :
>>6
おまいのせいで、ウリのトリがバレたんだが、どうしてくれるん?

8 :
        ∧も∧   
      〃,(;∩Д`) 生温かく見守る所存だったらいいな・・・
      /(_ノ ィ \   
    ⊂こ_)_)`ヽつ   シクシク

9 :
チェストー


10 :

        ∧も∧   
      〃,(;∩Д`) だれか柔道vsブラジリアン柔術4たてて・・  
      /(_ノ ィ \  ブラジリアン柔術の方が強いです・・・  
    ⊂こ_)_)`ヽつ   シクシク

11 :
もももとか大介とかいつまで2ちゃんやってんだよ
おっさんはもうネットやめな

12 :
395:お前名無しだろ:2010/10/18(月) 09:30:56 ID:ExvaKc6x0
昨日テレビで競歩の選手の特集やってたんだが、
やっぱりマイナー競技にいく選手ってメジャー競技の落ちこぼれしかいないんだな。
その人もマラソンや長距離じゃ補欠の補欠レベルでも競歩ではトップレベルだよw
これってサンボや柔術にもそのまんま当てはまるだろ。
つまり柔道やレスリングの弱い連中がサンボや柔術に行く。両者共落ちこぼれ専用競技。
それ以外なら格闘技をやりたいけど、柔道やレスリングにはついていけない
オタクが格闘家気分を味わいたいからやるとか。しょせんその程度だよ。
だから柔道の世界王者が、柔道の二線級レベルにも圧倒される。
柔術の世界大会なんて柔道の世界でいえば高校生の県大会レベル。

13 :
320 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/12(月) 22:23:40.57 ID:BV9XkUt7O
つまり俺は柔道側と見なされたわけですな。
私ごときが有り難いことです・・・。

柔術最強

        ∧も∧   
      〃,(;∩Д`) ほらね ブラジリアン柔術の方が強いです・・・
      /(_ノ ィ \   
    ⊂こ_)_)`ヽつ   シクシク

14 :
じうじつさいきょう
ふがー!

15 :
ID:BV9XkUt7O
柔術を脱落したコンプレックスから柔道信者になってしまった雑魚
本スレで正体がばれてしまってファビョって柔道信者の負け犬スレに書き込みかよ
柔道vsブラジリアン柔術2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1330623615/l50
317 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/12(月) 21:36:32.77 ID:7g1j8K8B0
>>314
柔術脱落者の雑魚がなぜ上から目線なの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1323518602/
877 名前:名無しさん@一本勝ち :2012/03/12(月) 19:35:08.37 ID:BV9XkUt7O
その考え方だと柔術は無くなるよという話では。
自分は経営者ではないし、柔術も脱落してしまったから、一万だろうと二万だろうと好きなように設定すればいいと思うけど。
柔術が生き残るには、社会人を呼び込まないとヤバいと思うんだ。
318 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/12(月) 21:38:44.27 ID:7g1j8K8B0
柔術にコンプレックスあるやつがこのスレの柔道信者だったんだな
301 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/12(月) 08:05:15.94 ID:BV9XkUt7O
掴みやすい服というか、掴めない服装の方がレアだと思うのは自分だけ?
掴めないのは水着か裸しかないw
ベルトは必ず掴める。
もはや相撲だが
319 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/12(月) 22:18:01.45 ID:BV9XkUt7O
柔道から柔術、今はただのサラリーマン。
そんな人はざらにいますぜ何か問題でも?

16 :
柔術最強と唱えれば救われると聞いてやってきました!

17 :

        ∧も∧   
      〃,(;∩Д`) ブラジリアン柔術の方が強いです・・・
      /(_ノ ィ \   
    ⊂こ_)_)`ヽつ   シクシク

18 :
>>5
いやいや、柔道家と柔術家の柔術ルールのスパーhttp://www.youtube.com/watch?v=_kH3waldlcM
見てもわかるけれど柔道3段5人が柔術茶帯1人を集団暴行したなら、柔術茶帯がM字開脚してる
のを柔道3段の1人が簡単にパスガードして押さえ込んで、残りの誰かが金玉を蹴ったり顔を踏ん
づけて、そっちのが可哀想でしょ。
日本人の柔術家って弱いね。吉田秀彦や菊田早苗、小川直也など柔道家に勝てる日本人の柔術家て
誰がいる?関根シュレック秀樹や青木真也など柔道から柔術に転向して日が浅い奴らでも彼ら柔道では
ほとんど雑魚だったけれど、日本の柔術家が皆、完全に押さえ込まれちゃったじゃん。
外国人には強いのいるのかな?もうジジイで隠居しちゃったけれど、ヒクソンとか、一番凄いのは
やっぱホイスグレイシーかな。彼のお陰で柔道はそれまでの時代、格闘技界ではあまり相手にされ
ていなく、カラテ、特に極真や正道会館が地上最強なんて言われて一撃で倒される思われてたから
柔道にとって、ホイスグレイシーの活躍の功績は大きいよね。
日本人のブラジリアン柔術家は、まったく駄目だけど。中井が一番ってんだろ。

19 :
ナムアミダブツジュウジュツサイキョウ
ナムアミダブツジュウジュツサイキョウ
ナムアミダブツジュウジュツサイキョウ
えい!

20 :
http://www.boutholic.com/?p=6187
誰と誰がやるのか、知っている方いますか?

21 :

http://www.youtube.com/watch?v=_kH3waldlcM

みてるだけで匂ってきそうなM字開脚ですね

22 :
結局はMMAが最強。
柔道と柔術はどんぐりの背比べ

23 :
MMAルールでMMAは最強
 
柔道ルールで柔道は最強
柔術ルールで柔術は最強



戦争ルールでは軍人が最強
いいかげん常識を身につけろや


24 :
渕佑介さんにかかれば石井慧でも瞬殺されるよ。

25 :
>MMAルールでMMAは最強
柔道ルールで柔道は最強
柔術ルールで柔術は最強
戦争ルールでは軍人が最強

こういう言い方もあるんだなぁと
感心しました (w

26 :
>>25
柔道も柔術もやってない素人はお帰り下さい。


27 :
4月30日のキングダムで柔道家がチキンウィングアームロックを柔術家に極められて負けました。
柔道3段だから強くないといえば仕方がないけど柔道では柔術に勝てないという1つの結果が出ました。


28 :
柔術は最強じゃあああああ

ごふッ

29 :
現実

http://www.youtube.com/watch?v=DXvx8HBMTYA

30 :
>>27
お互いに柔道ベースの柔術家だから。

31 :
柔術は最強

32 :
>>1
一度講道館へお越し下さい(出来れば水曜)。
滅多なことは言いにくくなると思いますよ。

33 :
とうとうK1が事実上倒産したな・・・。
ここ数年で総合格闘技ブームは完全に廃れちまった・・・。
一昔前までは格闘技やる奴は皆総合の道場探してたが
今じゃ皆、柔道や空手、キックなど本来の武道に行くようになって来たな。
当時は総合以外の格闘技の技は存在意義すらない、くそみたいな扱いされてたからな
皆頭おかしかった。
今じゃ総合道場よりも
普通の道場にやっぱ一番やりたい武道に行く素直なやつが増えたよなあ〜。

34 :
総合、ブラ厨「ぶっひゃーーーああああああ!!!!くぬおおおおおお!!!」

35 :
>>34
え〜と
リアクションに困るような書き込みはやめてw


36 :
まず日本の柔術の場合、軽量級は優秀だよ。
佐々、吉岡、植松、本間は世界選手権でも成績残してる。
次に、対柔道の話。
日本人柔術家で最強なのは佐々と吉岡。
世界選手権では苦戦してるけど、
現状の小室や青木でも全く歯が立たないレベル。
確かにやってみないと分からないけど、
同階級の柔道家にはそうそう負けないと思うけど。
あと菊田がアブダビ優勝したのは、
柔道の技術だけじゃないからね。
吉田や小川じゃサウロ・ヒベイロをパスできないと思うけど。

37 :
別に対立する必要ないんだけどね
どっちも元々一つのもの(初期柔道)よ

38 :
>>35
エヘヘ・・

39 :
>>36
アブダビ優勝した時の菊田は強かった。
今は知らんけど。


40 :
>>39
マーシオ・フェイトーザやヒカルド・アローナと同列に
日本人が一人割り込んだのは、本当にかっこよかったよなー。
今じゃあり得ないからな…
菊田は「俺は寝技世界一って称号だけで食っていけてる」って公言してるらしいけど、
なんか潔くてかっこいいと思う。

41 :
>>36
主観で断定するのはよくないよ
それにまずルールの違いもある
結局、比べることがおかしいという結論

42 :
>>41
ルールの違いはもちろん把握してます。
>>36>>18の「日本の柔術家は大した事ない」への反論だから。
実際>>18みたいに思ってる人は結構多い気がする。
でも実際は全く逆。
どういうことかというと、柔道のベースがある人が柔術始めたら、
ある程度までは強いけどいずれ大きな壁にぶち当たる。
体の使い方が全く違うし、力任せになってしまう。
柔道出身で柔術世界選手権で結果残せてる選手っていないでしょ?
あと、青木やシュレックが柔術ルールでどれだけ強いかは、実は未知数だと思う。

43 :
>>42
自論を展開するなら根拠となるものを提示するのが普通ですが、あなたの場合、ほぼ全てが柔術側に偏った主観による自論ですよね。
そもそもルールの違いは把握していながらも、比較基準は完全にBJJルールなのですね?
では柔道のルールで比較したらどうなりますか?

44 :
柔道ルールなら柔道家が強いに決まってるじゃん。
柔道家が柔術ルールでも強いって>>18が言ってたから
あえて柔術寄りの言い方をしたまでなんだけど。
俺が言いたかったのは、今の柔術は柔道家がいきなり来て
すぐにトップになれるほど簡単じゃない、ってことなんだけど。

45 :
>>44
柔道そこそこやってる奴なら、柔術でも通用するぞ。
柔術そこそこやってる奴は、柔道じゃまったく通用しないがな。

46 :
>>45
そっかな?
柔術家が柔道で通用しないのは否定しないけど、
柔道家もたいがい柔術で通用してないぞ。あ、高専柔道は別ね。
白帯、青帯レベルでは通用するかもしれないけど。
上でも書いたけど、柔術世界選手権で成績残してる選手で
柔道出身の選手って植松くらいじゃね?

47 :
帝国大で寝技ばっかやってる大学がいくつかあるみたいだけど、ああいう人達が柔術の試合でたらどうなるんだろ
あと柔道の名門東海大も皆寝技やりこんでる感じがするね
見てみたい気もするけどそういう柔道部系の人達だと柔術まで手を出す余裕なさそうだしな
トラ○フォース新宿の代表も柔道出身じゃなかったけか
なんかの動画で背負い投げ使っててかっけーと思ったな

48 :
ぶっちゃけバスターありとか抑えまででいいってんなら
きっちり上を取り続け姿勢を崩さないことを旨とし、
立技からの連携で抑えまで行く柔道家に対して
まともにやれる柔術家ってどんだけいるかな?
柔術って、柔術ルールの最大適用で
護られてる事を前提に自ら下になったりしてるし
マットや畳で護られてるからって投げに対しても意識低いし
抑え込まれても「まだまだこれからだぜ」みたいな顔してるじゃん?
でも実際、下になるってのは下の下の下策だし、
クッション無しのとこで投げられたらそらもーやばいし
完全に抑え込まれたらもうそこで99%闘争は終了じゃない?
柔術はそういうルールなの!ってのは別に構わないが
そのルールの中で「キャモン!逃げるのか!」とか言われてもなあw

49 :
柔道の王道スタイルってのは
二本持って投げて抑えて制圧、ってことになると思うんだけど。
たとえばMMAとかさ、床にはクッション敷いてあって、
相手がほぼ全裸仕様で(パンツ履いてるけど掴んじゃ駄目だしさ)、
投げ一本、抑え一本も貰えないって超特殊環境に置かれると
とてもじゃないけど、柔道家にはきっついわなw 悪夢の舞台だよ。
だから元柔道家もみな、MMAにスタイルを合わせて戦っている。当たり前。
でも、ごく一般的な環境なら、全く話は変わるわけでさ。
最低でもズボンは履いてるし掴んでいい、投げは比較にならんほど強力になるし、
完璧に抑え込んで制圧して、そのあと何が続くの?って話で。
柔道家というのはそれだけの練習をしているし、技も持っているよ。

50 :
>48
なんか柔術を誤解しまくりだな。
自ら下になって守ってるだけ、ルールに護られてるだけっていうけど、
下は引き込んでパスさせないこと、上はパスすること、
それが勝負のポイントになるのは対柔術家、対柔道家問わず
変わらない。
だからそのポイントで負けてしまう、いわゆるパスされてしまって押さえ込まれる、
そんな状態でドヤ顔してるような柔術家がいたとしたら、
それはそいつのレベルが低いだけで。

51 :
柔術やってる奴でも色んな奴いるからな。オタッキーな理論だけの奴とか。柔術の強さをはかるなら、黒帯でコンスタントに試合してる人を対象にすべきだね。パスされて平気な顔してる人なんていないから。

52 :
裸で柔道の投げを使うなら、
喉輪で釣手にアレンジしないと。

53 :
>>47
高専柔道は強いよ。特に北海道大学は強い。柔術全日本大会でも優勝したりしてるし。
ただ、去年のアブダビプロの日本予選に高専柔道の有名な猛者が2人出てたけど、
やっぱりクレベルコイケとか黒帯とかの実力者には何もできず負けてたよ。
フィジカルでは上回ってる感じなので極められないんだけど、
パスできず、逆にスイープされパスされ負けてた。
柔道家が柔術の試合出てるの見るといつも思うのは、
まずフィジカルが半端ないということ。
で、フィジカルで圧倒できる相手には簡単に勝ってしまう。
でもある程度実力者相手になると、動きがピタリと止まってなにもできなくなる。
二回目は勝ったけど最初の小野瀬とやった青木がそうだった。
小室とか青木みたいに、フィジカル強い上に寝技の技術つけられたら、
いよいよ手がつけられない。

54 :
柔道やってるやつってなんであんなにMMAでは弱いの?
スピードとかキレがないよね、特に打撃に関して

55 :
>>54
柔道引退したりケガしてMMAに流れてきたりとかじゃないか?
だいたい打撃に関しては日本人は、あまり強くないだろう。
特にヘビー級とかだと選手層が薄いと思う。

56 :
>>56
吉田が菊田とやったときの負け方見て確信したけど、
金メダリストとかになっちゃうと、良くも悪くもスタイルが固まって
MMAに順応するの難しかったと思う。
あと、変なプライドもあると思うし。
菊田なんて柔道の実績では吉田の足下にも及ばないけど、
MMAのスキルではかなり差があったね。
泉、瀧本に関しては、もっと自分はできると思ってて、意外と苦戦してしまって
やる気無くしちゃった感じかな…。
秋山と小川は打撃も対応して才能あったと思うんだけどね。

57 :
吉田、小川クラスはもうオリンピックでるまで頑張ったから
MMAに本気で取り組む気持ちになれないんだと思うよ。
順応できないとかより気持ちの問題じゃね?

58 :
MMAルールでMMAは最強
柔道ルールで柔道は最強
柔術ルールで柔道は最強



戦争ルールでは軍人が最強
いいかげん常識を身につけろや

59 :
多くの人はMMAでの勝敗で判断するんだから柔道が弱いって思われても仕方ないだろ。
泣き言吐かずにMMAで勝てば良いだけの話。

60 :
>>53
七帝柔道ね。
クレベルコイケに?
パスもスイープもされてなかったけど。
何か試合を勘違いしてない?

61 :
MMAは格闘技として
人間vs人間の純粋な力比べには向いてるのかもしれないが
それ故に超絶特殊なありえなーい環境設定だからな。
柔道は武道なので、そもそもそういう思想がない。
きちんと当たり前にあるもので、使えるものは使う。
一般的に当たり前な着衣を掴み
一般的に当たり前なクッションの無い地面に投げて叩き付け
一般的に当たり前な抑えでの制圧で終了、というスタイルを取っている。
相当特殊な環境でない限りかなり汎用的かつ効果の高い技術体系ではあるが
残念ながらMMAの設定はその「相当特殊な環境」だからなw

62 :
柔道家にとって、
1・相手が全裸仕様
2・床にクッションが敷いてある
3・完璧に抑えて相手が全く動けなくても終われない
というのは完全に悪夢。
ただ、そんな環境は、普通の柔道家は考えなくていいと思う。
これらの条件が一つでも覆れば十二分に決め手になるし、
逆にこれらの条件全てが揃ってるのなんてMMAのリング上ぐらいだから。

63 :
何か以前のスレで>>61>>62みたいな書き込みあったな…
そのうち柔道は戦場由来だの地面がコンクリだったら…とか言い出したら間違いなく同じ人だw


64 :
つか>>58よ、
>柔術ルールで柔道は最強
ってのはつっこむ所か?


65 :
別に突っ込まんでもいいよ、普通に柔道のほうが強ぇし
事実レオナルド・レイチなんかに柔術の世界王者奪われてんだから
柔術の大会に出る柔道選手なんて引退した日本の選手と、ごく一部のブラジル選手くらいだろ
レイチは柔道世界選手権ベスト16とはいえ、柔道では立ち技が中心の選手、あいつより寝技強いのは柔道界には大勢いますw
本当に寝技が強い世界レベルの欧州勢が参戦したら優勝全部持ってかれるって
柔術ルールでもリネールに勝てる奴なんて絶対いないね

66 :
リネールジュテームホモが必死だな

67 :
>>46
そこそこって話してるのに、なぜ世界選手権を引き合いにだすの、、、
あとここの人達は高専柔道と柔道を別物と扱ってるみたいだけど、ルールが違うだけでそんなにかわらんぞ。

68 :
柔道は技術云々より身体が強くなる。
柔道の寝技技術はたいたことないというより糞レベル。
だが、中高大で厳しい練習をした人達が柔術に真剣に取り組んだら
ほとんど上位の人間が柔道経験者になるだろう。
彼らの身体能力はやばすぎ
ほとんどの柔道家は燃え尽きてしまってるからね。
社会人になってまで格闘技やろうとは思わないんだろ。

69 :
抑え込み技だけじゃ戦闘は終わらんよ。
抑え込み技だけじゃ相手を戦闘不能にできないじゃん。
戦闘不能にするために一番いいのはRことだけど、
そうでなくともせめて意識を奪うとか怪我を負わせないとさ。

70 :
>>65
いや、それを言ったら柔道だってモンゴル相撲では関脇クラスだったナイダンが金メダリストになりましたやん…
レイチの例を出して柔道>>柔術って事を言いたいなら、ナイダンの例を出されてモンゴル相撲>>柔道って言われますよ。
まぁ、俺はレイチが嫌いな訳じゃないし、「柔術家ももっと立ち技やった方が良い」っていう意見には賛成ですがね。


71 :
さすがに小学校5年生で柔道かじって
その後、2000年から本格的に8年やってたナイダンの金メダルと
レイチの柔術での話を一緒にするのは無理がある。
総格の話ならBJJだとは思うけど

72 :
俺どっちも経験あるけど
どっちのひとも、相手の領域で練習すっと
必ず驚くよ、こんなに通用しないのかってw
当たり前の話なんだけどね。
どっちが上とか下とか阿呆くさい話で。

73 :
>>70
ナイダンの本業は柔道でしょ、今でもモンゴル相撲の試合に出てるの?
同じくレイチは柔道が本業の選手、柔術の大会には柔道の片手間で出て優勝した

74 :
>>73
モンゴル相撲を引退したかは分からんです。
でも、今の柔道ルールだったらナイダンは一発で反則負けになるような…
レイチは片手間で柔術やってたんですか?ホジャーグレイシーやブラウリオエスティマとかに負けてる動画見たことありますけど…
世界チャンピオンになった時は柔術をしっかりやってたんじゃないでしょうか?

75 :
ここで過去の柔術世界選手権優勝者の国籍一覧が見れる
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Jiu-Jitsu_Championship
優勝したのはブラジルとそれ以外は男子柔道の弱いアメリカの3名のみ
まともに柔術やってる国なんて実質ブラジルだけですw
そしてブラジル代表の現役柔道家が参戦したら優勝しちゃいましたとさw
リネールの寝技で秒殺される柔道ブラジル代表w
http://www.youtube.com/watch?v=cB3Xr8NFecs
欧州の寝技が強い柔道家が参戦したら柔術家はみんなRされます

76 :
>>68
ちなみに寝技に力を入れてる国士舘柔道の寝技も糞レベル?

77 :
なんか柔道やるとフィジカルが鍛えられるって、まったく意味がわからないね。
鍛えられる、じゃなくて、柔道のために筋トレで鍛えてるに決まってんじゃん。
知ったかぶるのと決めつけるのはやめなさい。

78 :
ブラウリオエスティマvsレオレイチ

http://www.youtube.com/watch?v=KmZOMSs2PKE
レイチふつーに負けてるじゃん・・・
今の柔術の大会では柔術出来なきゃ負けるでしょうjk


79 :
>>75
もし〜したら・・・
小学生並み

80 :
>>74
質問の意図がわからん
ナイダンは現在も世界ランク5位だし、ロンドン五輪でもメダル候補の現行ルールでも強豪選手だが?
あとナイダンの得意技が双手刈なのが柔術と何の関係が?
モンゴル相撲でも2大流派の1つは下半身への掴みは禁止だよ
ナイダンがどっちやってたかは知らんけどね
どっちにしろモンゴル相撲なんてとっくに止めてるに決まってるじゃん
レイチは柔道が本業だから柔術より柔道の試合・練習を優先してるけどね

81 :
>>80
柔道の方が本業だから動画みたいに柔術の大会に出ても勝てなくなってるのでは?
以前はどうだったか知りませんが、柔術の大会にでるなら柔術に専念しないといかんでしょうね
確かに下半身への攻撃云々は柔術とは関係ありませんでしたね、失礼しました。

82 :
>>76
国士舘がどういう練習してんのか知らないからそれはなんともいえない。
>>77
お前みたいに柔道も柔術もやった事ない無知は消えろ。
部活の柔道やってりゃウエイトやんなくてもまじ身体ができるくらい練習するから

83 :
>>82
柔道も柔術もやってますが、なにか?
つか、無知はお前だろ。
ネットの情報だけじゃ、わからんのはしょうがないか。

84 :
>>82
それ県大会すら行けないレベルじゃねーか?
練習の後、筋トレくらいやってるぞ。
ちなみにウチは道場に小さなトレーニングルームが併設されてたけどな。

85 :
>>61 お前、どんだけ総合を僻んでだよ。
  いつも同じレスを繰り返しやがってwww
下がコンクリートなら柔道金メダリストの吉田は
  ジョシュの投げで死んでたろ。
 柔道には打撃がないぞwwwすきだらけの顔面に打撃くらうと
 失神してアスファルトで強打して死ぬぞwww
総合で柔術が強かったからって便乗すんなタコwww
柔道なんざ全く通用してねーんだよ。カスwww

86 :
レベルの低いアウトサイダーっていう総合もどきの大会があっててだな。
柔道の四段とかいう奴、負け越してるじゃねーかwww
安っすいレベルの不良の打撃に完敗www
柔道金メダリスト達の。。。惨敗。
路上?服?言い訳ダッセーーーーーーーwww
柔術は総合でも昔は通用してたぜ。
着なしでも柔らかいマットでも。
かたーーーい路上だと打撃も寝技もない柔道は死ぬぞwww

87 :
>>86
柔道にすごい劣等感もってるんだな。
なんか、ごめんな。


88 :
>>87
逆に>>61が以上に総合にコンプレックス持ってるように見えるが。
いろんなところで、床がクッション床がクッション繰り返してるぞ。

89 :
>>86
柔道の四段だと試合するよりも指導してるくらいで結構な
歳だと思う。選手としてでなく だいたい審判員とか用に
取得してたりすることもあるので段位と強さは関係なかったりする。
ああいう興行は、引き合いに有名な武道経験者を呼んできて
負けブックありで比較させて 観客騙してたりが多いからな。

90 :
>>84
その筋トレってどういうのしてた?
練習の準備運動で自重の筋トレするのが大部分の柔道部。
人数が多い強豪校だとパートナートレーニングみたいなのもできるし、
打ち込みで担ぎ上げ系とかやってたら だいたいゴツイと思う。
軽量級は、見た目ゴツクナイけど 組んだら予想以上に
力強いって人が多い。
ウェイトトレは、専門家の指導を受けないと危険なので
そういうところで個人でやってたりとかが多いんじゃないか?

91 :
>>90
ベンチプレスとダンベルはよくやってたけどな。
部活が終わってから、みんなでサポートしながらやってたよ。
打ち込みぐらいじゃ、、、ねぇ。

まぁ、なにもやってない奴に比べたら身体はできるだろうけど、フィジカルが強いってレベルではないだろ。

92 :
>>61>>89なんて只の言い訳
別人だろうから柔道家って合気道家と同じで言い訳する人間ばかりなんだぁ

93 :
両方経験があれば
どちらかが上、なんて絶対言わないと思うがねw
自分の領域外にだって絶対自分が歯が立たない相手は
浴びるほど居るはずなわけで、それなのに
「でも柔道(柔術)の方が強いですよね?」
とか、思うわけないし言えるわけないよw

94 :
>>93
そうですね。
例えばカレリンと戦えって言われても勝敗以前に何かの罰ゲームとしか思えないですしw
俺自身レスリングやサンボとかの一流の選手には勝てるとは思えないです…
サンボはフツーに試合しても軽くRるようなえげつない技ばっかりだしorz


95 :
>>94
サンボはそんなに危なくないよ コマンドサンボの試合でさえ柔術の試合と危険度は変わらないのに

96 :
>>91
複数人打ち込みとかはしなかったの?
受1の帯を後ろから受2が持って後ろに引いた状態から引きつけるようなの。
さらに受2の帯を受3が開脚して座って持ってる状態。
あれだと 本気モードで10回でへばったりだよ。

97 :
>>92
選手の年齢や体重の階級とかは結構重要な要素だろう。
普通 柔道で4段だと結構な年齢(段位x10代位の年齢)だぞ。
柔道経験者だと昇段基準が地域によって違うので
段位で強さとか普通は考えないよ。高段になると
指導・審判とか普及とかの貢献度だしね。
だいたい そういうのに出る奴とかって
本当に講道館柔道4段なのかが怪しいんだよ。

98 :
>>83>>84>>91
ウエイトやらないと筋肉つかないと信じこんでる
格闘技未経験者なのがみえみえ。
そりゃベンチやスクワットやってる奴もいるがあくまでも補助的なもの。
つーか柔道経験者ならウエイトで云々なんて考え方にならねえよ。

99 :
ALL:
柔道は、脂肪がある程度ついてた方が有利な競技なんだよ。
だから筋肉のカットはあまりでない。
なぜなら脂肪がついてるから。
それと筋肉質の奴は、力みやすいから弱いのも多い。
例外もいるが。
上手い奴で筋肉質の奴は、あまりいない。力いれないから。
強い奴=パワーファイターだけど、軽量級ではあまりいないな。
重量級だとあんこ型が多いから、パワーっていうより体重だよな。
外人はまた違うけどな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
合気道錬身会<その2> (148)
検証 京都円山公会堂 (160)
ボクシング vs 空手 喧嘩で強いのはどっち?5 (630)
護身術 クラヴマガ(KRAV MAGA) (280)
■日本空手協会&松濤系XXU■ (591)
太気拳は意拳の極僅かな一部である。 (238)
--log9.info------------------
PERFUMEは韓国大好き2 (151)
【アイドリング!!!22号】倉田瑠夏 part5 (556)
【JAPAN EXPO】でんぱ組.inc 10曲目【JAPAN EXPO】 (921)
【SUPER☆GiRLS 】志村理佳 part2【りかたそ】 (168)
【なにわ】川田裕美【美人】 (111)
【わたしのRで】柏木由紀 Part6 【目一杯抜いて!】 (392)
【アイドリング!!!20号】大川藍 part11【JJ】 (1001)
フライデー事件で離脱しかけのPerfumeファン Part81 (598)
かつてももクロにハマってた人が色々と雑談するスレ (115)
【LOTSから】Negicco Part 21【テルサへ】 (120)
アイドリング!!!新規歓迎スレ (192)
【アイドリング!!!6号】外岡えりか part24 (121)
【AKB48】北原里英応援スレ☆Part2【避難所】 (401)
【バンピー】bump.y応援スレ part6 (222)
川端幹人 「週刊誌でAKB48批判はタブー」 ★8 (159)
AKBのカラオケと配信のランキングが操作されてた件 (136)
--log55.com------------------
食用兎チルドレ・イナラビッタのお肉はノロマおいしい
FE封印の巨乳人妻イグレーヌたん
【ハム子】ペルソナ3ポータブル女主カプスレ【P3P】
ナタネたんはへそ出しカワイイ10
【ラブプラス】姉ヶ崎寧々アンチスレ【ビッチババア】
【ツンデレ】ルーンファクトリーのロゼッタ萌えスレ
【スーパーダンガンロンパ2】ソニアのアンチスレ
【零の軌跡】リーシャは銀月かわいい2【碧の軌跡】