1read 100read
2013年06月CG43: ペイントツールSAI 100色目 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
辿さんの絵を探してます (115)
CG業界はいるには?3 (191)
TINAMI - Navigator of Manga Artists - 16 (233)
煮詰まったらリロードするスレ (170)
mdiapp&コミラボ&コミックワークスネオ part3 (605)
C-TEAMやっている人 4バナー目 (188)

ペイントツールSAI 100色目


1 :2013/06/16 〜 最終レス :2013/06/23
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう
【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
【前スレ】
ペイントツールSAI 99色目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1364233513/

2 :
【公式FAQ】ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html
【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/
【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/
【SST】
ttp://yamage.com/sst/
【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pub.ne.jp/PP765/?cat_id=119688
SAI_FON
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html
【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os

3 :
不具合報告・質問のテンプレ
【SAI ver.】
【CPU】 Pentium3、4、Celeron、C2D、AthlonXP64X2、Core-i?…
【メモリ】 128MB 256MB 512MB 1024MB 1536MB 2048MB 4096MB…
【OS】Windows 98、ME、2000、XP-SP?、Vista ??Bit、7 ??Bit…
【タブ】 intuos? Favo? BAMBOO? Cintiq?
【タブドライバver.】
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】
※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告の際に使用して下さい

4 :
ビッグバン
    |
    | 130億年ぐらい
    ↓
兄貴 爆誕
    |
    | 20年ぐらい
    ↓
X68000版 彩 開発スタート 1996年
    |
    | 約10年
    ↓
ペイントツールSAI ver.1.0.0 製品版リリース 2008年2月25日
    ↓ 10ヶ月
ペイントツールSAI ver.1.1.0 2008年12月25日
    ↓ 約3年5ヶ月…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Alpha.3 2012年05月10日 (公式の更新履歴では2011-09-12)
    ↓ 約3ヶ月…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.1 2012年08月12日
    ↓ 約3日…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.2 2012年08月15日
    ↓ 約3日…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.3 2012年08月18日
    ↓ 約4ヶ月…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.4 2012年12月03日
    ↓ 約3ヶ月半…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.5 2013年03月16日
宇宙が出来てからSAIの開発がスタートするまでに約130億年も掛かったんだから、
1.2.0-Beta1や1.2.0-Beta2や1.2.0-Beta3や1.2.0-Beta4や1.2.0-Beta5が出る周期が特異的に速過ぎただけかも知れない訳で、
兄貴がコンピューターアートテクノロジーコンソーシアム(2012年12月19日設立)の初年度会長とやらに就任してしまった現状からしても、
SAIのver.1.2.0正式版やver.2.0が出るのは来年再来年のクリスマスどころか100億年先になってもおかしくない。

5 :
〜テンプレ以上〜
99色の999に何か書こうと思ってたのにすっかり忘れてたなー

6 :
スレ立てるところだった
>>1

7 :
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 11:43:33.43 ID:rtHOr57P [2/22]
セルシスはあまりKOJIをいじめてやんなよw
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 12:01:44.47 ID:qj7KnCAP [1/3]
みっともねーなセルシス
こっちは個人なんだぞ
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:07:02.50 ID:rtHOr57P [3/22]
みっともねーのはKOJIだって
クリスタより儲かってんだから
人雇えばいいだけだろw
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:09:39.96 ID:rtHOr57P [4/22]
systemaxは何のためにあるのかねw
まあ税金逃れのためにあるんだろうな
スランプ(笑)とか言っている間も金の勘定だけはしっかりやってたからwww
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 12:10:41.06 ID:qj7KnCAP [2/3]
今日もセルシス社員が元気だな
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:15:19.56 ID:rtHOr57P [5/22]
コードは書けないけど、金の勘定するときは元気になるのな
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:24:27.97 ID:rtHOr57P [6/22]
KOJIが何年間もただでSAIをばらまいてたおかげでこっちはリストラまでしているんだよ
なにがフリーソフトが市場をこわすだよ
おまえのやっていることじゃないか
まじで死んでくれよ

8 :
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:33:22.64 ID:rtHOr57P [8/22]
人が好意で手伝ってくれているのを平気で踏みにじるKOJI
537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:33:53.38 ID:rtHOr57P [9/22]
KOJIがひとりで開発しているとしたら
それはKOJIの自業自得
手伝ってくれているSST開発者を
犯罪者扱いして追い出したんだから
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:41:21.39 ID:rtHOr57P [10/22]
コンピューターアートテクノロジーコンソーシアム?
クリエイターの創作活動を後押しする?
そんなことしている暇があるならSAI更新しろよw
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:45:17.25 ID:rtHOr57P [11/22]
違法使用が多くて気が狂ちゃったようだけど
それはもともと自分がそういう目でユーザーを見ていたから
そういう部分ばかり見えているだけ
ハードディスクを全スキャンするプロテクトとか気持ち悪すぎ
気が狂ったのはKOJIの自業自得
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:46:34.96 ID:rtHOr57P [12/22]
その数か月かけて作った気持ち悪いプロテクトも
一瞬で破られてまた気を病むのだが
それも自業自得
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 13:12:44.14 ID:+kWiH1Sc [3/4]
せめてβ版でも出せる段階まで行ってから発表するべきだった
ホント焦りすぎ
このスレでは悪役のセルシスでもそんなことしないよ
あのセルシスでさえだぞ?

9 :
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:15:40.09 ID:rtHOr57P [13/22]
既存のソフトを見捨てた悪役みたいに言われているけど、
本当に苦渋の選択だったんだよ
だれが好き好んで今まで築いてきたものを捨てるかよ
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:18:49.87 ID:rtHOr57P [14/22]
好き好んで捨てるやつがここにいたわ
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:21:33.59 ID:rtHOr57P [15/22]
また新しく一から作り直すみたいだけどやめといたほうがいいよ
元のソフトと似た何かができて、SSTを見捨ててSAI1.1を出したときみたいに
ユーザーにそっぽを向かれるだけだからw
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 13:24:08.44 ID:DxQb1sgZ [1/2]
セルシス工作員暇そうやね
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:24:24.13 ID:rtHOr57P [16/22]
SAI2.0はどんな気持ち悪いプロテクトかけてくるのか
今から楽しみだわw
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:27:46.43 ID:rtHOr57P [17/22]
うちらは与えられた環境の中でうまく動くものを作っているのに
こいつは口を開くと真っ先にタブレットドライバのバグだの他のソフトのバグだの
人のせいにするだけ
そして既知のバグはありませんって
うまく動作しないのはSAIだけだろw
頭がおかしいわ
548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 13:29:03.43 ID:t0+Qhymb
すごいな。もうここまで開き直るようになったんだな。

10 :
Rっていわれた・・・・・・・ふぇぇ

11 :
クソスレ乙

12 :
スレ100記念に19日に体験版が出る

13 :
ダメだけど最新版の最大ブラシサイズを999にしようとバイナリ眺めるも意味がわからず1.1.0に戻た
なんで最大500なんだおらあ

14 :
そんなに難しくないだろ

15 :
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 01:37:27.15 ID:nMz6TRfz
ええと。ちょっと関係者に聞いたんですが、
ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 04:10:28.49 ID:LnJ/PY8L [1/4]
セルシス「ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。」
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 20:21:42.19 ID:j8FJa2I/
工作員は知らんが先の書き込みは兄貴が画像関係の会合で話した関係者だけしか知らない内容がふくまれている

16 :
祝 100色目

17 :
462 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 06:23:06 ID:qs+JmVm1 [1/10]
ずっと過去ないくらい働いとるわっ!
470 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 06:32:43 ID:qs+JmVm1 [2/10]
まあ良いんだけどさーw
なんとか今年中には新版をと思って突貫作業してるけど、
出せるかどうかかなり微妙な感じです。
474 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 06:47:53 ID:qs+JmVm1 [3/10]
>>473
大きな所では
・メモリ消費削減および限界時の挙動安定化
・PS互換のレイヤー合成モード
・パース定規
・定規
・ブラシ系ツールの品質および速度向上
等々
文字ツールとガウスぼかしは基本コードを書き終えたので次々版かな。
483 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 07:12:11 ID:qs+JmVm1 [4/10]
>>476
グレースケールはVer.2で。
ただ単色レイヤーはVer.1中にやると思います。
>>479
メモリ消費削減と言っても劇的には減らないと思いますぜ。
とはいえベタ塗りレイヤーのメモリ消費を劇的に減らすようにはしました。
あと、メモリ分断化によるデッドスペースの発生を抑制したり、一部の編集処理の
作業メモリの消費を減らしたり等です。

18 :
487 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 07:43:01 ID:qs+JmVm1 [5/10]
>>485
専門的な話で恐縮ですが。
Vista以降、AeroGlassではアプリの画面がバッファリングされて描画から表示までに遅延が起きるになりました。
Win7ではバッファリング段数が減ったようですが、依然として遅延は存在しているかもしれません。
Win7の表示周りのアーキテクチャを詳しく調べてみないと詳しい事はなんとも。。。
488 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 07:45:09 ID:qs+JmVm1 [6/10]
追記。
遅延についてはWindowsVista/7の仕様なのでアプリ側ではどうしようもないです。
もしかしたらDirectXとか使えば遅延を無くせるのかもと思って調査はしていますが、
実際にコードを書いて詰めてみないと分かりません。
499 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 10:45:28 ID:qs+JmVm1 [7/10]
>>489
イルカの刺身って美味いのかなあ。。。
>>491
ありがとうございます〜
>>494
そういう仕様で続けたいです。
>>497
Ver.2で64bit版も用意します。でもリリース時期は聞かないでください。
504 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 11:32:22 ID:qs+JmVm1 [8/10]
>>501
お心遣い痛み入ります。
次々版でトーンカーブとレベル補正を付けようと思っています。
但し次々版といっても次版のバグフィックス版があるでしょうから、その次の機能追加版という意味です。

19 :
511 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 12:51:58 ID:qs+JmVm1 [9/10]
>>506
えーと。。。 B2 600dpiって 17197pix × 24331pix って事でしょうか。
フルカラーだとしたら ARGB 32bit でも 1.6GB って事ですよね?
そこまでいくとSAIの設計思想では64bit対応しないと扱えないと思います。
また、仮にそのサイズを現バージョンで扱えたしても処理速度がまったく足りません。
たぶん現バージョンの5倍くらいの速度レンジを実現しないと使い物にならないでしょう。
恐ろしいほど難しいと言っておきます。
>>508
激励ありがとうござます〜
>>509
ブラシテクスチャの拡大縮小は一応考えています。
一番の問題はユーザーインターフェイスをどうするかです。
できるだけ部品を増やしたくないのですが。。。
テクスチャの設定を開閉式パネルにするとかでギリギリセーフでしょうかねぇ。
521 名前:KOJI ◆19782CC3os [sage] 投稿日:2009/12/16(水) 15:17:32 ID:qs+JmVm1 [10/10]
激励ありがとうございますm(_ _)m
皆さんも風邪等お気を付けください。
>>512
そうですね。基本はそんな感じで煮詰めてみます。
>>518
ありがとうございます。
FAQに反映しておきました。

20 :
>>14
もう一度やったら表記バグってるけどできたわthx

21 :
>>1
ついに100スレかあ

22 :
過去スレで解決済みかも知れないけど、見れないので質問させて下さい。
メインPCでの設定を丸ごとサブPCの環境に移そうと思い、
blotmap brushtex elemap papertex toolnrmフォルダと
brushfrom.conf brushtex.conf misc.ini papertex.conf presetcvsize.conf
をコピーしたのですが、ブラシが反映されません。
デフォルト以外にブラシは増えていたのですが、ブラシの数だけが増えていて、
名前や設定などは反映されていません。
原因は何が考えられますか?

23 :
>>22
c:user¥自分のユーザー名¥Appdata¥roaming¥SYSTEMAXsoftware〜をまるごとコピーとかでどうかしら

24 :
テンプレの>>4は不要じゃないか?
もう冗談とか笑って済まされるレベルをとっくに超えているので
腸煮えくり返るわ。
早く2出しやがれ、詐欺野郎!

25 :
はぁ、そうっすか

26 :
嫌なら使うな

27 :
よくわからんが完成した製品を自己判断で買って
バグ潰しのアップデートも時間かかったけど一応されてて
バージョン2とか他のペイントツールなら別途金を取るのが普通なのに
SAI1ユーザーには無料アップデートの約束までしてて
どこが詐欺野郎なんだろう

28 :
>>24
テンプレは増やすのは簡単だけど
消すと発狂するやつがいるから仕方ないの法則

29 :
約束はしただけだし
現状は金を借りてて返す返すと言いながらのらりくらりと一向に返さないのに近いと思う
それも民事の上では詐欺じゃないけど欺かれているという憤慨を持っても仕方ないんじゃない

30 :
>>29
いやだから、
・完成した製品を自己判断で購入
って時点で詐欺まがいですら無いんよ
これを詐欺まがいだと言うのは
・プレステ3を買ったが、新型や新しいソフトを送ってこないのは詐欺だ
って言ってるのと同じレベルなんだぜ?
SAI2に関してはおまけ
プレステ3を持ってる人にプレステ4をプレゼントって言ってるくらいの太っ腹レベル

31 :
しかし、このままSAI2を出さないままだと
消費者契約法 第4条に抵触する恐れあり?

32 :
>>22
確かレジストリに保存されてたはず
昔の記憶なので仕様が変わってたらごめん

33 :
荒らしだからまじめに説明しても理解とかしないから

34 :
>>30
その例で言うならプレステ3を買った後に発売が予定されていたソフトが出ないようなもんだ
要するにSAI2はGT5みたいなもん GT5は結局出ただけマシだが
そっちの理屈で言うとSAIのver1.00を5250円で買ってそこでもう
バージョンアップやサポートは何も期待するなって事だろ?
発売時にver1.00で売り切り将来性ゼロだって分かってたら買ってない人多いと思うけどねえ
わかんないかなあ

35 :
将来性期待はしてたけど、買ったときはその時点の価値に金払ったけどなあ
その上でそれなりにバージョンアップ・機能追加もあったから裏切られた感は全然ないな
そうじゃない感じ方の人がいることもわかるけど

36 :
SAI2を出すなどという甘言であたかも将来性を見せて
新規の購入者を募るつもりなら阻止するのが社会正義というものだわ

37 :
うんまあ怪我しないようにな

38 :
Ver1.00からのユーザーならSAI2を出すなどという安請け合いを信じてるものは
もう居ないと思うがこれから始めようと思っている何も知らない10代が
引っかかると思うと哀れだからな この話題は定期的にループすべきだよ

39 :
そろそろ1年経つが…
Ver2系の開発状況を、定期的に公開してくれないかな。
少なくとも月1くらいで公式を更新してくれよ。
そして、そろそろ2系のβ公開しろ。
普通は計画立てて開発するし予定も公開するよね。
フリーソフトじゃねぇんだから、自由気ままに、のんびりと開発しないでほしいわ。
こういう開発者が二度と現れないように法的整備もすべきだと思う
最低でも、2系開発発言の前に最新のOSまでを、公式対応させるべきだろ。

40 :
たしかに今SAI2の評価版ベータ版が出ていれば遅いという叩きはあっても詐欺だのは言われないだろう
この現状ではSAI2が出るという期待を持たすことで今あるSAI1をとにかく売るための戦略ではないのか?
という疑惑をもたれても仕方ないと思う
もしSAI1からのバージョンアップを有料にすると公言したら買い控えが起きてしまう
無料にしておけば仮に2が出来なくても2をエサにSAI1は新規に売れ続けるだろう
>>30はSAI2無料で太っ腹だと浮かれているがそんなノーテンキな理由で無料にしたのかどうか
まあ古参ユーザーにとっては得な方針だと思えるかもしれない それは否定しないけど

41 :
使えなくなるまでに2が出ればなんの問題も無い

42 :
1から2は無料アプグレとか言うから詐欺紛い扱いされるんだよ
2出たら買ってね(有料アプグレしてね)ならここまで言われなかった
黙って2を開発してればそもそもこんな事態は起こらなかったけどな
2のリリースは100年後の予定ですとでも書いておけばよかったね
>>4だってそういう皮肉が込められているわけだし

43 :
むしろ2へのバージョンアップ有料宣言の方が2を一刻も早く出さなければならなくなるから
お金出してても64bit版が欲しいと思ってる人にとってはそちらの方が良かったり
状況としてはKOJIにとっては最悪の場合2が出来なくてもいいんだよSAI1が売れ続けるなら

44 :
アレは俺もちょっとないわって思った
せめて見せられる形にしてから無料云々は言うべき

45 :
長い間粘着お疲れ様です

46 :
saiは購入予定はありませんでしたがもっておけばsai2が無償でもらえるとのことなので買いました。
でないようだったら法的処置を

47 :
せめて○や四角描くツールくらいは普通に入れて欲しいもんだが
確か昔のバージョンにしか対応しないそういったサポートツールあったんだよね
その機能丸ごと取り込む位出来ないものか

48 :
2にはあるでしょ

49 :
2リリース!
機能は後で追加していきます!
このパターンやな

50 :
しかしよくまぁやりもしないでまかせをベラベラと吹聴出来るもんだな
やってから言えばいいという至極簡単なことなのに
まともな大人の社会人なら常識の報告の義務も果たせないこういう人間がなんたらの代表だってんだから世も末だな

51 :
僕はちゃんと選んだはずだ。
僕は慎重な人間だ。
僕が騙されているはずがない。
ドツボまで騙されるパターンだよねw
まあSAIくらい詐欺で学んどけw

52 :
>>51
SAIくらいの だ。
PhotoShopは痛い勉強料だったなと遠い目('A`)

53 :
まぁSAI1のときに機能追加完成直前の突貫作業すら完遂できずバックれたのに
ゼロから作り直すとか言っても無理だと呆れられるのは当然だわな
もう2作るって言ってから一年、そろそろα板くらい出そうぜ

54 :
1年くらい待てや
もっと長く掛かる漫画とか色々あるぞw

55 :
SAI1の売り上げが下がってきたからカンフル剤としてSAI2計画を放言しただけだろ
無料で待望の大容量メモリ対応版SAI2へアップグレードしてやるから今あるSAI1を買え買えという
それを故意にやったのなら腹黒なトリックで稀代の詐欺師である
活動実体の無い変な団体の代表にもなってるしあれも何か裏があるんじゃないのか

56 :
もしSAI2が人知れず完成目前だったとしたら当然のごとく有料バージョンアップじゃないの?
当初はメジャーバージョンアップは有料にすると言っていたはずなのに何故無料にしたのか?
SAI2は構想だけで完成の目処が全くたっていないのだがSAI1を売り続けたいからだろう
反論があるなら公式にロードマップを示すかスレに出てきて何か言えよKOJI
ほんとコードの1行すらも書いてない可能性すらあるわ

57 :
実質SAI2開発開始から二年弱たってるよ

58 :
>>57
その実体を見たものはいないだろ
β版はおろか開発中のキャプチャ画面すらないと思ったが俺が見落としているのかな?

59 :
SAIとフォトショあったら別に困ることないっす まさに神ツール
こんなものを個人で作った兄貴には悠々自適の生活を送ってほしい。
国はメタセコとSAIとNIVEとMMDの開発者を無償援助してくれないかな
日本の制作ツールはAdobe潰してトップになれるポテンシャルがあるで

60 :
SAI以外は低価格またはフリーで出てるのが凄いだけで機能としては別にどうってことないかな…
統合3DソフトやフォトショやAEを持ってればそっちで作業した方が生産性は高い
だがSAIの使い易さだけは他で代替利かないわマジで

61 :
とりあえず
設定ファイルでの切り替えでいいから
レイヤー数上限を500にできるスイッチがほしい
単にレイヤー数上限500にしても不具合は特に起こるわけではないと思うが
今の最新バージョンをちょろっと変更するだけで出せそうだから頼む

62 :
>>59
のらりくらりとやってる日本にそれは無理w

63 :
でもNive3はノードになるんだぜ AE超えそうじゃね?
MMDというか、MMMの操作性も凄いし、メタセコも会社になったし。直感で動かせるのは日本のソフトのいいとこだと思う
猫ぺは作者は天才だから広報さえつけば凄くなりそう

64 :
スレチ乙

65 :
今でこそフリーソフトにすら比べられているが当時はSAIが表現や軽さや丁寧な作りに群を抜いていた
ただ今の状態ならわざわざSAIを選ぶ理由もないけどな
落描きサイズでわいわいやる程度にはどこも機能が成熟してきたから次世代(印刷や漫画)への要求に
どう応えるか作者達がせめあぐねてる感じはする。「俺漫画とかこんな機能使わねーし…」とか。
先陣切ったのはセルシスだが声でかいわりに相変わらずPhotoShopしか使わない連中相手から
金取れるか未知数じゃないかね

66 :
SAIはなにやるにしても簡単でめんどくさくないから使ってる
覚えること多すぎてコミスタ挫折したから、その後継っぽいクリぺに手が出せない

67 :
俺的に
saiの一番よいところは
選択範囲の利便性
選択ペン、選択範囲の色表示…
これがなくてphotoshopでやることになってたらと思うとクラクラするくらい
便利
線画から塗り分けまでは絶対にsaiでやる

68 :
> 選択範囲の色表示
それはフォトショのクイックマスクでも普通に出来るんでは?

69 :
最近のフォトショを舐めてもらっては困る

70 :
saiほど使い勝手がよくない

フォルダに入ってる別々の線画をフォルダーごと検出元に指定して
表示非表示で入れ替えながら選択範囲作って塗りつぶし、とか
フォルダクリックでフォルダに入ってるもの全部選択とかが特に
とっても楽

71 :
saiの水彩に慣れすぎて他のソフトに移れない

72 :
よかったね

73 :
saiのベクターレイヤーをラスター化しないでベクターのまま読み込めるソフトってありますでしょうか?

74 :
私が知る限りはありません
でかくラスター化して、ラスタ→ベクタ変換できるソフトでベクター化かなぁ
私が思いつくのはそれくらいです。

75 :
.saiファイルの仕様公開されてないから兄貴以外が作るのは無理だね

76 :
パス書き出せたらイラレとかインクスケープとも併用出来ていいよな

77 :
SAIって作者が飽きたり死んだりしてライセンス発行ページが無くなったら
PC新調したりOS替えたりできなくなるんだよなあ。
バージョンアップは期待できそうにないし、適当に見切りつけてフリーソフト化や
ソース公開してくれりゃいいんだけどな(´・ω・`)

78 :
「マニアと荒らしは自由なソフトウェアの敵だ」
http://opensource.slashdot.jp/story/13/06/19/0920239/
どこの世界も同じだなー

79 :
個人が金取って開発してるのと
オープンソースプロジェクトでは
まったく話が違うと思うが

80 :
>>77
認証サーバーは作者の友人と共同管理だそうだから
少なくとも2人のうちどちらかが存命のうちはライセンス発行可能

81 :
ryocotan @ryocotan 20時間
とりあえずSAIを買うという風潮

82 :
>>80
友人がライバルソフトメーカーに暗殺されたらどうするんだよ?

83 :
妄想だけが先行してるなここ

84 :
肝心な作者も妄想が先行してるからな

85 :
ver.2を作るなんて言わなければ良かった
スランプで〜とか学生の絵描きじゃないんだから
おとなしくフェードアウトさせておけばよかったのに

86 :
saiは現状で十分使いでのあるソフトなので
2とかどうでもいいです。
ほしい機能とか言い出すとキリが無いし

87 :
おまえは2出ても使うなよ

88 :
>>85
そうだね
売る時に今後は一切期待しないでくださいって素直に言えば良かったんだよ
実態はそうなんだから
それなのにまるで今後があるかのような口上で
>>17←こんなことや
あまつさえSAI2とか風呂敷ばかり広げてるから
法螺吹きだの狼少年だの詐欺師だの言われても仕方があるまい

89 :
自業自得としか言えない状況だわな
自ら撒いた種

90 :
それでも…それでも兄貴ならやってくれると信じたい!
SAI使いやすいから本当に>>17の機能つけてくれたらなぁ

91 :
モチベが上がらないとかいうニートみたいな理由でサボってた前科があるのにまだ信じるって
子供いないのに母さん助けて詐欺に引っかかるメンヘラBBAなレベル

92 :
いや実際モチベ上がらないと続かないだろう
金入りそうならモチベ上がるだろうけど

93 :
まとまったお金入っちゃったらダメな人なんだろう
俺もダメな人なんでそうなると思うw

94 :
金もあるかも知れんが、一番はモンスターユーザーからの電凸くらいまくってヘコんだんじゃね
うっかり電話番号公開してしまったばっかりに

95 :
>>91
もうSAI1持ってるんだし夢見るくらいいいじゃねーか

96 :
SSTみたいな外部ツール誰か作ってくれないかなぁ

97 :
つか本家がやる気ないならせめてプラグイン使えるようにするまではやってくれればなぁ
そうすりゃプラグインで使い勝手が改善出来るだろうに

98 :
速攻で使用期限無効プラグインが作られてプラグイン機能廃止される未来しか見えない

99 :
モチベ上がらないなら作るなんて言わなきゃいいのに
アホダヨ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Artweaver Part2.5 (159)
ライトウェーブ使うならMacとWinどっちがイイ? (132)
【へぇ〜】トリビアの泉@CG板【ヘェ〜】 (173)
初音ミクブームいい加減うぜえ (167)
■□ちっとも上手くなんねーよ。モデリング□■2 (117)
MOTIONBUILDER 総合スレッド Part2 (208)
--log9.info------------------
PowerMacG4総合 その2 (119)
ATOK好きなんだけど 16 (756)
外付けHDDケース 13台目 (767)
【シャホーナノ】IDにiPod関連を出すスレ 20タッチ【クラッシック】 (145)
ジョブズがビル・ゲイツに勝てないと思った瞬間 (191)
【Retina】New MacBook Pro葬式会場【Ivy Bridge】 (100)
iPad Part143 (158)
【2012】新型iMacを待つスレ part1 (201)
Microsoft Office for Mac v.18 (140)
Macセキュリティスレ Part.13 (549)
【iTS】iTunes Store 総合スレ@新Mac版 57 (144)
iPad Part161 (137)
iOS違法アプリ通報スレ (188)
iPad・iPod大幅値上げ (110)
久々にアミュレットの高山さんについて語らないか? (160)
スティーブの後を追おうと思ってる奴ら (155)
--log55.com------------------
負けたときの悔しさ(ストレス発散スレ)
【囲碁】 竜星戦スレッドpart3 【第25期〜】
もう碁が強くならない
構想とは、戦略、戦術どの違い
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド14
一人一日一手で碁を打つスレ Part6
【案の定】将棋、トップ棋士がソフトカンニング発覚
囲碁板三大基地外