1read 100read
2013年06月卓上ゲーム3: 【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 391 (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
D&Dミニチュアゲームとその周辺を語るスレ (130)
卓ゲ板声優総合スレ 6役目 (138)
【禿】坊主めくりスレッド【姫】 (180)
【age粘着書込禁止】深淵 第12夜【青の風虎】 (120)
RIFTSってどうよ? (170)
卓上ゲームにおける「オカルト」 (135)

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 391


1 :2013/06/16 〜 最終レス :2013/06/18
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレxxx(xxx=スレナンバー)の形式を推奨します。
SW2.0に関係ない話ばかりになったら、無理してでも新しい話題をふってあげてください。
ソードワールド1.0やフォーセリアの話題は専用のスレへどうぞ。
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 390
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1371114135/
★重要★
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/
富士見書房SW2.0公式ページ
http://www.fujimishobo.co.jp/sw/
富士見書房TRPG:SW2.0更新情報
http://www.fujimi-trpg.jp/t1-sw2/

2 :
>>1
ソラ云々

3 :
>>1
ルー様とソラは頂いていきますね

4 :
>>1おつ
ホーリエルさまは俺の嫁

5 :
>>1
おつ〜
女騎士神ザイアとフェトルとカオルルプテとユリスカロアとクスとエセルフィンは俺の嫁
……ルーはエルフ2名がとんでもない顔でこっちを見てるから……うん

6 :
おつ

7 :
ミストグレイブのラーラとユリアとルイーズとスイーツのソフィとイェシカとフェアリーフォースのリィナとカルディアカーニバルのセーラとルーンウォーカーズのカメリアとハルとバウムガルトのカノンは俺の嫁

8 :
これ毎回見るけど面白いこと言ってるつもりなんだろうか

9 :
失礼、誤爆しました

10 :
えっ?誤爆なの?

11 :
バルバロス・ロワイヤルのイラストって寺田克也をマイルドにした感じだよな

12 :
>>7って同じ人が投稿してるのか、それとも恒例行事的に誰かがやってるのか……
どっちだろ?

13 :
前スレのショットガン・バレットの話、対象が範囲だから精密射撃は関係ないよ
そもそも特定の1部位を狙う攻撃じゃない
範囲内のキャラは5人以下なら全員に当たる可能性がある(回避)
5人を超えてたらランダム(魔法制御がない場合)
魔法制御があったら任意の対象を除外できる
対処法が回避判定な以外はファイアボールとかと同じ

14 :
>>13
そんな事はそう思ってる人はそう主張してて
違う人は違う意見を主張してるだけだから
そんな今更な事言われても結論出ないぜよ

15 :
>>14
敵味方3人ずつ(全て単部位とする)の乱戦エリアに撃ち込んだときに
1精密射撃なし魔法制御なし
2精密射撃あり魔法制御なし
3精密射撃なし魔法制御あり
4精密射撃あり魔法制御あり
でどうなるか考えれば妥当か判断できるんじゃね
範囲内に他にキャラはいないとする
1は完全ランダムに5人が対象、4は味方全員を除外して敵3人が対象でいいから2と3だな
>>13の考え方では2は1と同じ、3は4と同じになる
精密射撃要るよ派では2と3の場合にどうなる?

16 :
>>11
呂布さんが天下無双とか言いながらソッチ行ったぞ

17 :
ぶっちゃけどうでもいいからGMに従えかな
以前も決着つかなかった議論だし

18 :
範囲魔法ははんいまほうじゃね?
グレネードとかも魔法制御でなんとかなるでしょ、常識で考えたらおかしいけど。

19 :
まあここで決着付かなかったのは
相手をマンチ扱いしたりクソGM扱いしたりの人格攻撃に走る奴が両方にいたってのもでかそうだが
でもまあどっちにしろGMに従えで良いよ

20 :
魂ぃぃぃ!!

21 :
ドッキング!!

22 :
呂布さんは、魔法生物っぽいけど蛮族でOKよね
ファイター15、ライダー15……後は風特化の15フェアテか15ヒューレ神官辺り?

23 :
へたすりゃ第二陣営の小神とかになってそう

24 :
>>22
あの人シューターも..................

25 :
馬ライダーだったばっかりに打ち取られてしまったか…

26 :
・制御の効果で本来の対象を除外するだけでなく、誤射の対象からも除外される
・単体射撃では誤射が発生するが範囲射撃では発生しない
どちらかの根拠を示さない限り両方必要だと思う

27 :
もう明らかにうざいから無理矢理にでも
流れ変えようとされてるのに
引っ張る時点でお察し

28 :
>>26
形状射撃の範囲攻撃は誤射しないのに、射撃の範囲攻撃で誤射が起こると思った根拠をむしろ問いたい

29 :
>>7
てテンプレじゃないの?(笑)

30 :
前スレ>>991
低レベルからでも精密は切れるから問題ない。
乱戦が始まる前は外から撃って、始まったら乱戦内から撃てばいいのだ。
体術取得前だとまず非金属習熟が要るからどうせ一枠使うけどさ。
ショットガンは開幕一発でも十分なのでむしろ制御切ったほうが余裕は出るけども。

31 :
>>28
根拠って・・・そもそも制御の前提に魔法誘導あるだろう
射撃の範囲攻撃に魔法誘導がのる理由がない、だけじゃ不明瞭なのかい?

32 :
>>31
魔法制御の前提に魔法誘導があるけど、それは魔法制御の効果とは関係ないのでは?
いや確かに想像するとその理論はしっくりきそうだけど

33 :
まあ理屈としては通るよな
ホルホースのエンペラーみたいに撃った後に軌道をグネグネ曲げれるなら別だけど
散弾作るのは補助動作に加えて対象は銃弾、ぶっ放すのはシューター技能
制御の余地がどこにあんだよ…とは思う

34 :
ショットガンは射撃攻撃だから普通は乗らないのに
乗ると書いてある以上たぶん例外なんだよなぁ
だから処理もほかの魔法と比べて変な矛盾点出ちゃうのかもしれない
GM判断でFAいいだろ、もう
>>30
まあ、ほかのPLからすればできればマギシューには精密射撃とってほしいな
1R目から前線いかないマギシューが前出られるとプリの負担がしかたないし
2R目が移動or投擲だけで終わっちゃうし、複数乱戦ができた時に対応できない

35 :
そもそも他の射撃魔法も飛びとか伏せで回避できそうだから
いやルールだし言い出すとキリがないから必中には従いますよ

36 :
>>34
アルケミ齧っておけば通常移動しながらヴォーパルウエポンとバークメイルを主動作で撒ける。
乱戦が起きてるということは最前衛が戦闘を開始してるということだから、A級以上で使えば支援としてはおいしい。
両方使う=2ターン通常移動して接敵できないほど遠くで乱戦起こってるとしたら韋駄天ブーツ履こうぜって話だし。
乱戦前はジェザイル辺りで遠距離攻撃or投擲しながら前進→乱戦が起きたら賦術撒きながら前進
通常移動で乱戦入りするなら投擲で一撃食らわせてやればいいし、制限でいいなら銃をそこで抜く。
前線キャラとしては常時火力を発揮できて補助も撒けて、後特技枠が軽い。二刀流双撃辺りも無理なく狙えるんじゃねえかな。

37 :
まず間違いなくマギシューはPTメイン火力なんだから1R賦術係なんかせずに後衛からでもいいから射撃してろよ
って俺は思う
AB>Bで経験点重くなると言うか探索系まったくとれなくなるだろうし

38 :
呂布の敗因はサカロス神官弾圧とグラップラー技能が無かったこと

39 :
いやまあ、メイン火力だけでいいなら体術切って精密射撃でショットガン用に足さばきとってあわよくば制御で……でいいんだけどね。
せっかく体術取るなら精密まで切って前衛最適化できんかなあと。
やっぱ一般的には射手の体術って相手の射撃攻撃対策以上のものではない?

40 :
好みの問題だよなそれ

41 :
マギシューは体術での回避が有っても
並みの鎧で頑強無しでは防護点もHPもたかが知れてもしまうので
高レベル帯では中衛的ポジションが一番安定しそうってのが個人的な感想

42 :
特化させないならそうかもね
基本なんでもかんでもやろうとすると器用貧乏で終わる(魔法剣士は例外)

43 :
習熟ボーンベストで防護点7、ビートルスキンで+2、移動中に主動作バークメイルAで+2の防護点11
メイルBを補助動作でも使う限りは防護点10。エンハンサーとアルケミストで経験点は1000
他者の補助が乗ると思えば体術前でも結構持つような気も、うーむ

44 :
マギシューの射手の体術って
シューター先行なら避ける目はでるけど保険の域をでない程度の代物ですし

45 :
まぁ後衛に抜けてくる二線級の敵を止めるのがお仕事だな。
BAで冒険者レベルあんまり高くないから魔法相手の壁だとむしろ普通の後衛の方がマシだったりするけど。

46 :
流石にメインフェンサーでも回避に頼るのが難しくなってくるのに
フェンサーが防護習熟とか回避行動とる枠が体術に使われる上に
マギテックと並行上げ+スカウトまで伸ばすってなると
回避に頼るのは難しいorマギシューの本来の役割をかなり犠牲にすると思う
体術は基本抜けてきた雑魚対策か、本当にシューター一本メインにする時様な気がする

47 :
基準値的に多少不利でも、ないのとでは回避率が雲泥の差だから
敏捷伸ばす気があるなら有用ではあると思う
鎧で固めるってなると筋力上げる必要でてくるし

48 :
マギシュー自体には敏捷ってそもそもいらないのがな

49 :
マギシューは器用度に集中したいしなぁ

50 :
できるんじゃない?って聞かれたら
フェンサーと同程度か若干下程度にはできるよって感じ
それが前衛として活躍できるような環境はファイターならぬるいだろうなって俺は思う

51 :
1H銃(デリンジャー)を威力20の魔法ダメージ近接武器と割りきってクリバレの2止めでシューター伸ばすくらいの覚悟はいるな。

52 :
>>50
そこまで言い出したらタフネス頑強の金属鎧ファイター以外前衛は微妙って話になるからなあ

53 :
>>52
冗談抜きでそれ以外のキャラが前衛できる環境は温いと思う

54 :
卓の環境はそれぞれなんでガチ以外は駄目とかここで言い出さないならそれもいいよ

55 :
卓次第なのはわかってるけどぬるい環境で遊んでるって自覚くらいはあってもいいと思う

56 :
ハードな環境で鍛錬を積んでる上級者様のお通りじゃー。

57 :
>>51
流石に2止めのままだと追加ダメージが伸びないのがなぁ

58 :
鳥取だとファイターの横にグラップラーとか当たり前のようにいるが
その程度でぬるい環境を自覚しろとかいったら
リプレイもサンプルPCもほとんどぬるいわけでぬるいほうがよっぽど気軽に楽しめる

59 :
また荒らしかいな

60 :
前衛の基準が厳しいなら、全員後衛で騎乗しながら引きうちしよう

61 :
>>57
防護点無視でトントン、敵を選ばすクリティカルでやや有利が取れるかも。
同程度の筋力ではフェンサーが武器的に貧弱になりがちと考えると悪くないかもしれない。

62 :
>>60
まあまて、仮に簡易戦闘ルールを使っていて
前衛は死なないことのみを求められているとして
最適解が頑強金属鎧ファイターというのはありじゃないだろうか(白目)

63 :
微妙っていうか金属ファイター以外はやっぱ防御面で不安は残ると思う
グラップラーは複数攻撃来るとやばいし、フェンサーは回避できないとまずい
ファイター以外の前衛が前衛支えきれるのが温いとは言わないが
少なくともマギシューが前衛支えきれるのは温いと思うがなぁ

64 :
>>31
制御と誘導無しでFB撃ちこんだら当たらず誤射すんのかって話では?
ショットガンが魔法制御で任意の対象を選択、WTだと除外できるのは、魔法の効果の所に書いてあるよね。
その前提でどういう風に誤射が起こるかまず意味不明なんだが。

65 :
>>64
ソリバレでも任意の対象を選択出来るじゃん。
ただ精密ないと誤射する。
ショットガンでも制御で対象を選択出来るけど、精密ないから五回誤射する。
ってだけじゃ?

66 :
素人GMが調べてもよくわからんかったんだけど
ボガードの連続攻撃をかばった時二回目の攻撃の対象ってどっちにいくか裁定は出てない?

67 :
攻撃が当たった奴=かばった奴

68 :
進行程度に従って一定の敵が出るCRPGとTRPGは全然違うんで温いもなにも…
マギシュー前衛ならそれはそれで長距離射撃戦とか後衛直接狙いとかいろいろあるでしょ
そういうシチュエーション多めにやるなら代わりにファイターいるより役に立つだろうし

69 :
誘導or精密なし範囲攻撃は
乱戦にぶち込んだ場合、着弾点ランダムで残りが制御ありなら選択可能
なしならぶつかったやつ以外でランダムかなって思ってるけど
鳥取だと大抵乱戦前地面を着弾点にしちゃうなぁ
範囲超えるようなでかい乱戦だと無理だし、そもそも着弾点を地面にできるかGM判断だが

70 :
>>66
なんか最近のリプレイでやってたな
二回目はかばった奴でなく、狙った奴攻撃するってなってた

71 :
>>65
そんなややこしい処理するなら常識的に考えて呪文の説明に書くだろ。
いくらなんでもこじつけ臭いんじゃね?

72 :
前衛が薄いとむしろGMが困るよな
PCを殺さないよう気を遣ってくれる人だと特に

73 :
>>70
ただあれはGMも分かってなくて
GM「あれどっちに行くんだ?」
PL 「最初に狙った奴じゃね?」
GM「じゃあそれで良いか」
て流れなんで流石に裁定の参考にはしにくいかと

74 :
>>68
それやりすぎるとTRPGが至れり尽くせりのアトラクションになってしまうのがなあ
それとも今はそういうやり方の方が主流なんだろうか

75 :
双撃もってんなら狙ったやつだろうけど持ってないなら当てた奴じゃね

76 :
てかなんでこんなゲーム開始当初から言われてる奴にQ&Aが出ないのかと

77 :
ぬるいぬるくないの話しだすとPC前衛の柔らかい方にモンスターの攻撃集中して殺さない理由がないし
みたいな話になる
乱戦エリアで分割してるならともかく簡易戦闘ルールで柔らかい方殺さない理由0だしね

78 :
>>67>>70>>73
なるほど、とりあえず今回はかばった奴にもう一回ってのがしっくりくるのでそれでやっときます
早い回答をありがとうございます。

79 :
初心者の俺に流派の強みを教えてくだしあす
ミストグレイブを借りて読んだけど全く強さがわからない

80 :
>>76
良く言えば 各鳥取の自由度が高い
悪く言えば SNE仕事しろ

81 :
>>74
結局んとこ絶対どっかでは加減が必要なんで(作成直後PCにドラゴン出してRような事しても面白くはならんから)
クリアできるシナリオであればある程度安全が保証されたアトラクションなのは変わらない
程度問題でしかないので難易度を云々しても意味ないっしょ、趣味嗜好の問題でしかないし
観覧車好きな人もジェットコースター好きな人もいるし、どっちが優れるというわけではないんで

82 :
>>79
まあどの流派かにもよるけど相手によってデメリット変更系とかは使い分けられるとことか

83 :
>>79
強みって言うか産廃救済の意味合いが強い感じ?
狙撃とか挑発攻撃とか
それでも残念なのは残念なままだけど

84 :
挑発攻撃で思い出した。流れぶった切ってスマンけど教えてほしい。
多部位の敵相手に挑発攻撃を当てた場合、挑発効果が発揮されるのは
当てた部位だけ?それとも敵の部位全部が対象になる?
ルルブに載ってて俺が見逃してるだけだったらスマン

85 :
金属ファイター以外はぬるいって発想は単に難易度の上げ方が金属ファイターに有効な上げ方に偏ってるだけだと思う。
単純に躱せない攻撃をしてくる相手にファイターが有効というだけで、難易度の上げる方向性は他にもある。
当たることそのものが不味い攻撃をしてくるタイプだったり、数が多いから火力で減らさなきゃいけないタイプの難易度の上げ方にはファイターは比較的有効ではない。
戦士系4種の中で一番火力と回避が低いのが金属ファイターだからね。
個人的に一番安心なのはどのタイプにも対抗できるように複数の防御タイプが揃ってるPT。回避型、防護型、両立型。
単一の防御タイプだけだったり先制火力オンリーだったりでなんとかなる環境のほうが「ぬるい」って思うなぁ
まぁ別にぬるくていいと思うけどね。PTに合わせて適度な脅威を感じさせる難易度万歳。

86 :
いや、既存の敵出すとすると、たいてい金属ファイター有利になるよ
不利になるのはガンくらいかなぁ

87 :
馬鹿みたいに敵のレベルだけ高いの出すからだろ

88 :
>>79
ミストグレイブに限定していうと、ウォーハンマー流派以外はそれぞれ独特の強みがある。
精霊術の収束で魔力+2は、単体相手だと強いし、拡大でMP-1とか補助魔法使う時や雑魚散らす時は大変便利。
騎竜術の「範囲:接触と術者を騎獣の各部位及び同乗者に拡大」は、スタミナ(3時間抵抗力+3)とかオース(弱者を守る時あらゆる判定+2)を拡大できる時点でバランス死ぬほどやばい。

89 :
>>86
ガンより取り込み系の特殊能力持ってる奴が一番の鬼門。
金属ファイターやってた時にアイアンメイデン出された時は、行動が著しく制限されたよ。
幸い防護点型への過渡期で装備がミスリルチェインだったからスパイクシールドと合わせてそれなりに回避もできたが、
2Hの武器が1Hになり全力攻撃も宣言できず火力がガタ落ちした挙句結局回避しそこねて戦闘終了まで捕まってた。

90 :
まあモンスターデータの敵がレベルの割に妙に弱いってのもあるけどね
だから自然とレベルの高い敵を出す事になって
各基準値ばかりが高くなり回避が死ぬ
オーガに別にガチの戦闘特技持たせても別に良かったのにとかは良く思う
サンダーバードやエントレットはやりすぎとしてもコブシャーや傭兵やドゥームくらいの強さがそのレベルでの標準でも良かったんじゃないかなとは思う

91 :
>>84
GMによると思うので、事前にor使う時に聞くといいです
たしか書いてないはず

92 :
ガン相手だって防弾加工とHPでファイターが有利になるけど
ただファイターが一番硬いってだけの話
ほかの前衛だってやり方次第じゃ前衛支えられるけど
何の工夫なしにただ突っ立ってるだけで前線支え余裕でしたって状況になったら温いってことかな
ファイター以外は火力高いし耐えるより
攻撃される前に相手の数減らして攻撃力を殺ぐ形の防御力になるだけだね

93 :
コンジャラーだけど前衛余裕でしたとか言う卓があったら温いと言っていいと思う

94 :
もう前衛コンジャの話はいいです

95 :
前衛コンジャってアンセルムか

96 :
前衛コンジャのことは嫌いでもドレインタッチのことは嫌いにならないでください

97 :
あれは色々犠牲にしてコンジャ>エンハン≒セージでほぼ一本伸ばしの修羅の道だから許してやれ。
フロウライトならエンハンサー切って汎用性あげられる気もするが。

98 :
前衛ニンジャ?(乱視

99 :
>>88
あれ「対象:術者」の魔法は拡大できないと思うけどね。
「対象:物体」の魔法をキャラクターにかけられないように、「対象:術者」を術者以外にかけるのは無理だろう。
効果欄で変更を示されてるのはあくまで「射程」の項目であって「対象」の項目を変更する効果があるようには見えない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ 正直キモいと思うTRPG作品 ◆ (885)
TRPGで版権キャラを作ってみたいと・・・ (191)
クリティカルな一文! (102)
【ネットで】操り人形〜建物4件目【対戦】 (131)
メタリックガーディアンRPG4 (477)
卓ゲー初心者にウソを教え込むスレ Part4 (124)
--log9.info------------------
静岡県の高速バス事情 10号車 避難所 (151)
●●●地球バス紀行(BS-TBS)●●● (127)
九州産交(産交バス) (130)
@===淡 路 交 通===@ (131)
【都01】系統番号「1」の系統をひたすら挙げるスレ (440)
あまり乗れない貴重な車両 (137)
【ツアー】オリオンバス【高速】 (130)
(´ー`)。oO( 日産ディーゼルの思い出 ) @ (125)
こんな方向幕はいやだ (109)
【小樽以西】ニセコバス2【観光客多し】 (186)
【公道の】タクシーを糾弾するスレ01系統【邪魔者】 (288)
 さらばエコツムリ!天野光博との訣別  (148)
AT車の路線バスが走っているのが大都会 (171)
一般道を走る特急・急行バスに激しく萌えるスレ (182)
名前がおかしいバス停 (178)
【路線バス】北海道バス乗り継ぎの旅【都市間バス】 (151)
--log55.com------------------
【東京都】さて、女性が都知事になった訳だけど
●●● 女は肉便器
女は劣等種っていうのマジ?
●●● 女では血統を守れない!(遺伝子の真実)
●●● 女とチョンの共通点
日本女の良いところ
女性の権利団体は吉松育美事件には触れないの?
20越えを女の子と呼ぶ風潮