1read 100read
2013年06月映画作品・人381: 黒澤明の最駄作&最高傑作 2 (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藁の楯 (わらのたて) Part 7 (231)
マチェーテ Machete 3殺目 (139)
パイレーツ・オブ・カリビアン 57骨目 (122)
トロンシリーズ総合 7サイクル (192)
【宮崎あおい】 きいろいゾウ 【向井理】 (837)
ライアン・ゴズリングを語りましょう (170)

黒澤明の最駄作&最高傑作 2


1 :2013/03/11 〜 最終レス :2013/05/10
誰か「まぁだだよ」見た人いるー?
前スレ
黒澤明の最駄作&最高傑作
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045418325/

2 :
もういいよ

3 :
これ、スレタイが「最高傑作 2」となっているけど「3」の間違いでは?
自分は新参の部類なのでこういうスレはありがたい
「もういいよ」とはちょっと言えない

4 :
「わが青春に悔いなし」も「静かなる決闘」も
何らかの理由でラストを変更した作品はどうもよくない
悲劇は悲劇のままでいいと思うんだが

5 :
・悲劇がある故 ハッピーエンドも引き立つ
悲劇は悲劇のままで良し
・三船あっての黒澤
逆もまた然り
黒澤あっての三船
三船が世界的に認知されたのは黒澤映画
黒澤が世界に認知されたのは三船主演の時代大作

6 :
黒澤は今程ではなくても評価はされたでしょ
三船は無理
黒澤映画以外の三船の演技は糞
しかも演技が下手糞と言うかワンパターンなのでどれも同じ役柄に見えて来る
コメディやシリアスな作品に出ればもっと違った評価もあったろうに

7 :
無法松でもグランプリを獲ったな
ニューフェイス試験で会社側の審査員は落とそうとしたが、
高峰秀子が「すごいのがいる」と黒澤を呼びに来た
有能な人間だけが、三船の潜在能力を判るのだろう

8 :
黒澤監督くらいの人生が送れたら大満足だな
飲んだくれて人生終わる邦画関係者の方がずっと多い

9 :
>>7
三船ダイコン説はたけしが完全否定していたし、
小林正樹監督は「使いこなせればすごい役者」と口にしていたね
「上意討ち」のDVD買うかもしれない

10 :
現代の演技が、派手すぎるんだよ
現代の演技は、CMで使えそうな派手な演技が、蔓延してしまっている
現代は、こういったコミカルで派手な演技が、上手いとか言い出すようになってしまった
現代は、みんなCMに出たいから、こうなってしまったんだよ
ダイコンと言うより、昔の演技は、ああいうもんだったんだよ

11 :
現代の芸能人は、みんなCMに出たい奴らばかりだから
邦画からドラマまで、「CMの乗り」の演技が蔓延してしまったわけだよ

12 :
公告とかどうでもいい
最近の日本映画は終わってる
八甲田山位までだな
日本映画の良さが残ってたのは
国力もなく戦争も、出来なく国民も平和ボケ
当然の結果
韓国映画が受けるのも、日本映画が糞過ぎるからなだけ
国民がアホウ過ぎるからどんどんレベルが下がり、当然制作側も、それに合わせる
世界では、国民を掲揚させようとして作られてる映画で大ヒットしてる物も多いんだが、
日本でそう言う物は絶対に生まれない
もしそう言う映画があればまた映画産業も変わるんだけど
黒澤には叩かれてし方ない部分もあったが、やはりその功は大きい
天才と何とかは紙一重と言うから晩年はあちら側に抜けてしまったのだ

13 :
>>9
お笑いの人はどうでもいいから
その方を映画監督と崇めれるのが今の日本人レベル
面白い映画が、うまれる訳ない

14 :
つーか、日本映画はミスキャストが多すぎ。
彫が深くて鼻筋が通っていて、
口の締まりがいい俳優を優先して抜擢しなくては。
三船や仲代が良いのはそこ。
高倉健でさえ、口の締まりだけはいい。

15 :
三船も天才肌だからムラあるのは確かだね
いい縁起もあれば糞演技もある
その辺も黒澤と似てる
撮影シーンのメイキングとかあれば見たい
今となれば夢の話なんだけど

16 :
撮影シーンって勿論黒澤と三船の競演作品のね

17 :
大方の人にとってはどうでもいいことだろうが、
「黒澤明監督が選ぶベスト映画100本」にはゴダールが入っているのに
ゴダールの「映画史」には黒澤監督が入っていない。
なんか悔しい。

18 :
ゴダールは黒澤を評価してなかったからね
「あの人はハリウッドの二流監督」

19 :
いつ、ゴダールが「あの人はハリウッドの二流監督」なんて言った?

20 :
三船と言えばやはり侍
その殺陣は神の域
最近はブルース・リーよりも強そうに見える俳優はゴマンと居る
だけど剣を使ったシーンで、往年の三船に勝てると思わせる俳優は皆無
実際の侍など見た事はないのだが、三船の殺陣のような剣さばきだったのかも知れない

21 :
○ベルイマン大いに語る
ジャン・リュック・ゴダール、彼の映画から得るものは何もなかったな。
でっち上げ、似非知性、完全に死んでいる感じだ。
映画として、つまらなく、限りなく退屈だ。
ゴダールは****(放送禁止用語)退屈だ。
彼は批評家のために映画を作っている。
彼の映画の『男性、女性』はここスウェーデンで撮影された。
馬鹿になるほど退屈な映画だった。

22 :
ここまで、
「黒澤の映画を一本も見たことないくせに黒澤作品はすべて傑作なんだと頭から信じ切ってるキチガイ」
以外の者が書いたレスって、ほとんどないんじゃないか。
>>18以外は一切読んでないんで、わかんないけど。

23 :
ここまでまともな日本語書けるやつのレスって一つもないんじゃないか
>>22以外は一切読んでないんでわからないけど

24 :
長部日出雄も言っていたけど、
黒澤や小津の新作を毎年劇場で観られた世代がうらやましい。
今の邦画界に毎年新作を楽しみにしてる監督なんて一人もいない。

25 :
なぜ石油があったか考えてみたことありますか。
これはですね戦争のときに、アメリカは日本には石油を売らないと。
ところがパナマ国籍の船ならば、石油を積んでいって日本に売っても自分達は攻撃できない。
というような理屈で日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です。
でこれに三菱が作った昭和通商という会社がそれを引き受けるわけです。
で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので日本水産という会社が代行するわけです。
魚を運ぶということではなくて、魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって持って帰るので、
戦争は長引くわけです、太平洋でいっぱい戦争しました、あれはアメリカの石油をもらって、
アメリカの石油を使った軍隊と戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ。
そしてある時になってもう石油をやらないという時に、天皇は気がつく。
ああ遂に終わりがきたかと、これが真相なんですよ。http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes
中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4
中曽根康弘への名指し批判も凄かった。
「でも、おかしいですね。そんなに海軍魂とやらが大層なものだったら、何で負けたんですか。
向こうが原爆つくってる時に何で私たちは竹槍をつくらされてたんですか」
中曽根の無礼に対する美輪の怒りは、これでとどまらない。
「自分の同僚を見殺しにして、おめおめと帰って来て、腹も切らないでのうのうとしている。
そういう面汚しの厚かましいのが海軍魂なら、私は知らなくて結構です」
トドメを刺されて中曽根は撫然として席を立って行ったという。
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/24714533.html

26 :
黒澤は無茶苦茶煩い事で有名だったのに、唯一三船にだけは自由にやらせて何にも言わなかった
一方の三船はいつしか黒澤に対し(演出面)意見するように
そして二人の蜜月は終わった

27 :
ガセやめろ
そんな事聞いた事もない

28 :
七人の侍は最初の農民の話し合いが、
何言っているか分からなくて挫折した
字幕付けてくれ
>>21
面白い

29 :
>>28
バカはアニメ(ドラえもん)でも見てろ

30 :
黒澤映画が何喋ってるのか分かりづらいってのは公開当時から言われてる話だが

31 :
バカはアニメでもってのは、あまりにも知性のなさすぎる言い草だな

32 :
どっさり(字幕)つけりゃ文句あるめぇ

33 :
>>27の書きこみがなかったら
すっかり信じるところだった
危ない危ない

34 :
>>27の書きこみを信用してるのかな?

35 :
黒澤映画ではないが、三船の話が出てるので便乗するよ
三船扮する素浪人が決闘
相手はわからない
異様に近い間合い
こんな決闘があるのかよ?と疑いの目で見てた
そして、相手が動いた瞬間に三船素浪人が一突き
その瞬間、血が物凄い勢いで飛び出した
うわーっ、俺も一緒に見てた爺さんも絶叫
数秒間俺は固まった
少ししてから爺さんを見ると、失神していた
いや、失禁か。。。

36 :
>>28
DVDには全作品字幕ついてる。
七人の侍は1990年の最後のリバイバルのとき字幕をつけようという話が
あったそうだが黒澤はさすがにどうかと思い字幕をつけなかった。
人を斬るときの音はこの時つけられた。
以前から指摘のあった久蔵が撃たれた時の鉄砲の音ズレも
修正された。
セリフは当時の技術でできるだけ聞き取りやすくしたが
セリフと効果音が一緒に入っているためあきらめざるを得なかった。

37 :
ベルイマンとフェリーニと黒澤の三人で「嫉妬」をテーマに
オムニバス映画を撮る話があったが、三人が集まる席に
フェリーニだけが来なかったため企画が流れた。
黒澤はフェリーニと何度も会っていて性格を知っていたので
「あの人は来ないよ。」と思っていた。
黒澤がフェリーニを訪ねると黒澤に新作を見せるために
「近頃はいいスタッフがいなくて。」と言いながら
フェリーニ自らが映写機の準備をしていた。

38 :
IDが勝手に変わってるけど同一人物です。

39 :
Takashi Shimura and Ingmar Bergman
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_m63tebSVeb1qf7r5lo1_500.jpg
これ何のイベントだろう?

40 :
天国と地獄
前半面白かったのに後半犯人がわかってから意味不明すぎる
とっとと捕まえればいいだろ

41 :
あれはすぐに捕まえても誘拐は当時、刑が軽かった。
奴はすでに仲間を殺しているので、それなりの重刑を与えるには、
殺人を立証せねばならなかった。
しかし泳がせて実験台の女を死なせた責任はどうか、という問題はある。
その女が死ぬ前に誘拐での逮捕が確実に可能ならば。
黒澤はこの映画で誘拐犯の罪を重くしたかったらしい。

42 :
前半は音楽がほとんどないにも関わらず緊張しながら飽きずに見ることができた。
黒澤がルーカスにSWは音楽過多だと苦言を呈するのももっともだと思った。

43 :
>>40
君に黒澤は早い
アニメでも見てるのがお似合い
大方、頭悪い女の子に、俺は黒澤見るんだけどさ、、とかって格好付けたいんだろうがw

44 :
まぁハイライトは明らかに前半だよな
バランスは悪い

45 :
なんという低水準な言いがかりw

46 :
あの青年実業家の三船も上手い
彼はああ言った役柄をもっとやっておけば世界にも認められたのにと残念に思う
結局海外の三船ファンは時代劇の三船しか三船と思ってないってのが多い
それが残念
原爆に怯える爺の演技も凄かったしね
あの映画の現金受け渡しのシーンを見習って実際に事件が起きた事なんて今の若い子は知らないんだろうな
感慨深い

47 :
>>40
むかーし見たんでよく覚えてないのだが、
前半は犯人捜し、後半は貧民街の雰囲気と犯人の心理描写になってたような
ラスト付近なんかは、ドラッグムービーみたいなふわふわして怪しい感じだったね
シネフィルは喜びそうだけど、一般娯楽ファンは置いてけぼりになるかも
それでも総じて面白く完成度高いと思うけど、カタルシス求めると透かされるね

48 :
>>40
井筒監督もボロクソに貶してたなー
無駄に長いとかいらん場面多すぎとか
ていうか井筒は黒澤自体を酷評してるよね
「黒澤映画は反面教師」だとか「説教臭い押し付けがましいヒューマニズム」だとか
「たいした監督やない」だとかボロクソの評価だった

49 :
で、その井筒の評価をあなたはどう思ったのって話だな

50 :
天国と地獄はもちろん
全編すばらしいがクライマックスはラストの対決だろ
山崎努の鬼気迫る演技もあいまって
感情を根こそぎ持っていかれるような迫力があったよ
見終わった後しびれてしばらく動けなかった

51 :
天国と地獄のリバイバル上映が面白くて、
期間中に二回観た。
しかし、さすがに数ヶ月なり数年なり、期間を空けたほうが良かったと少し後悔。

52 :
>>50
俺ああいう臭いのが黒澤の良くないとこだと思うけど
前半のジリジリ犯人に迫ってく展開は出色だけど

53 :
臭い?意味がわからん
お前の体臭じゃね?

54 :
悪い奴〜みたいにそのまんまの台詞を言わせちゃうのは、まぁ若干どうかと思うところがないではないが、
天国と地獄のラストシーンは演出と演技が完璧に決まってるので気にならない
っていうかあれを映画的瞬間と言わずして何なのかとすら思えるね

55 :
http://www.combustiblecelluloid.com/faves.shtml
ヒッチコックやフェリーニやキューブリックよりクロサワの方が多い
タルコフスキーがクロサワを挙げてるのが意外

井筒?誰だっけ

56 :
>>55
wikiによると、
見もせずに他人の映画に公然とケチを付けるようなキチガイの模様です

57 :
そりゃ、おまえだろ。

58 :
まぁ井筒の批評の信頼性は無いに等しいね
イデオロギーの異なる人間の作品は見もせずに否定とかさ、論外じゃん
芸術の否定ですらあるね
こいつの姿勢は、映画という芸術の価値なんざ
自分の自尊心やイデオロギーの前では
どう捻じ曲げてもかまわないクズみたいなもんって
言ってるようなもの

59 :
黒澤明を尊敬する監督たち
スティーブン・スピルバーグ ジョージ・ルーカス フランシス・F・コッポラ マーティン・スコセッシ
ジョン・ミリアス ポール・バーホーベン イングマール・ベルイマン グラウベル・ローシャ
ジョン・ウー チャン・イーモウ アレックス・コックス サム・ペキンパー 宮崎駿
アンドレイ・タルコフスキー ホウ・シャオシェン 北野武 ウィリアム・フリードキン フェデリコ・フェリーニ
アッバス・キアロスタミ ヴェルナー・ヘルツォーク ジョン・フォード ジョン・ヒューストン シドニー・ルメット
ウディ・アレン ジャッキー・チェン スタンリー・キューブリック ジャン・ルノワール
黒澤明が海外映画祭で受賞した賞
「羅生門」ベネチア国際映画祭グランプリ
「七人の侍」ベネチア国際映画祭銀獅子賞
「生きる」ベルリン映画祭ベルリン市政府特別賞
「隠し砦の三悪人」ベルリン映画祭銀熊賞
「影武者」カンヌ国際映画祭グランプリ
アカデミー名誉賞(外国語映画賞) 「羅生門」
アカデミー賞外国語映画賞    「デルス・ウザーラ」
アカデミー名誉賞          長年の功績に対して
アカデミー賞監督賞(ノミネート)  「乱」

60 :
AKIRA KUROSAWAは日本で最も偉大な映画監督
・日本初ドキュメンタリー・タッチの刑事物を撮る。「野良犬」(それまではチャンバラ映画の現代版ばかりだった)
・墨汁で雨を映し迫力をつける。「羅生門」(それまでは雨に迫力がなかった)
・複数のレフ板とカメラが初めて森に入る。「羅生門」(それまでは暗くて入れなかった)
・太陽に初めてレンズを向ける。「羅生門」(それまではフィルムが焼けるのでタブーだった)
・世界で初めてマルチカメラを本格的に使用。「七人の侍」雨の戦闘(どこから撮られているか分からない俳優は迫真の演技をした)
・望遠レンズを使った俳優のアップ。「用心棒」「影武者」(遠近感なく人間の視線に近く見える)
・集団同士が戦う時代劇を初めて撮る。「七人の侍」(それまでは1対1 1対複数の戦いが基本だった)
・全編パンフォーカス。(画面全体にピントが合っているため観客は好きなところを見れる)
・被写体が動かないかぎりカメラも動かさない。(映画の流れに躍動感が生まれた)
・時代劇に「能」と「西部劇」の要素を取り入れる。「七人の侍」「蜘蛛巣城」「用心棒」(歌舞伎的だった時代劇に革命を起こした)

61 :
・イギリス人も認める世界最高のシェイクスピア映像作家。「蜘蛛巣城」マクベス「悪い奴ほどよく眠る」ハムレット「乱」リア王
・ロシア人も認める日本最高のロシア文学映像作家。「白痴」「どん底」「デルス・ウザーラ」
・弓道の有段者数人が至近距離から一斉に本物の矢を三船敏郎に射る。「蜘蛛巣城」(危険な場面を緻密な計算と的確な演出で成功させた)
・助監督時代に仕事から帰ると今度は自分の脚本を徹夜で書きまくる。(同室にいた谷口千吉を驚愕させた)
・斬殺音を入れる。「用心棒」(以降、時代劇やビデオゲームで斬殺音を入れるのは当たり前になった)
・アクションシーンをスローモーションで表現。「姿三四郎」「七人の侍」(以降、アクション映画の基本となった)
・映像と音楽の対位法。「悪い奴ほどよく眠る」「酔いどれ天使」(悲しい場面に楽しい音楽での緊張感をもたらした)
・嵐のシーンを撮る時に本物の台風が来るまで何日も待つ。「姿三四郎」「乱」(天災を映画に利用する貪欲さと執念)
・「あの家が邪魔だな・・・」の一言で撮影の邪魔になる民家を取り壊させる。「天国と地獄」(完全主義者の凄まじいまでの拘り)
当時の革新的手法とその効果への驚きが、世界にクロサワの名を届かせた。

62 :
黒澤明へのオマージュ作品
「キング・アーサー」(戦術・燃える民家・泥まみれの戦闘→「七人の侍」)
「ウォーターボーイズ」(素手で魚を捕まようとする・黒板の地図・火事→「七人の侍」)
「13ウォーリアーズ」(戦術・土砂降り戦闘・剣を墓に突き刺す→「七人の侍」)
「マッドマックス2」(一匹狼・対立するグループ・用心棒稼業・犬・顔の傷メイク・瀕死⇒復活→「用心棒」)
「スターウォーズシリーズ」「ワイルド・アット・ハート」「キル・ビルVol.1」(片腕切断→「用心棒」)
「ザ・エージェント」(喫茶店のシーンのバックに一瞬ハッピー・バースデイが流れる→「生きる」)
「ET」(ひとりでに動くブランコ→「生きる」予告編)
「マトリックス リローデッド」(モーフィアスの殺陣→「椿三十郎」三十郎の殺陣)
「千年女優」(糸車を回す妖婆・火矢・壁のシミ→「蜘蛛巣城」)
「AKIRA」(タイトル→黒澤「明」)
「スターウォーズ」( ストーリー設定・キャラクター設定・ワイプ→「隠し砦の三悪人」)
「清朝皇帝」「風とライオン」(疾走する馬上の殺陣→「隠し砦の三悪人」)
「ダーティハリー」「リーサル・ウェポン」「セブン」(新人刑事&ベテラン刑事→「野良犬」)
「ゴッドファーザー」 (冒頭の結婚式シーン・シークエンス→「悪い奴ほどよく眠る」)
「ゴッドファーザーPARTV」(眼鏡のモダン刺して血しぶき→「椿三十郎」)
「暴行」「戦火の勇気」「JSA」「英雄」「閉ざされた森」(食い違う証言内容→「羅生門」)
「フレンチコネクション」(カーチェイス→「天国と地獄」特急こだま)
「身代金」(主人公は成り上がりの金持ち・FBIが変装して家を訪れる→「天国と地獄」)
「踊る大捜査線」 (色の付いた煙突の煙→「天国と地獄」)
「シンドラーのリスト」(パートカラー→「天国と地獄」)
「プライベートライアン」(戦闘・残酷描写→「乱」三の城攻防)
「スターウォーズEP1」(ドロイドvsグンガン族→「乱」次郎軍vs三郎軍)
「英雄」(様式美・衣装デザイン→「乱」ワダエミ)
「スターウォーズEP3」(ヨーダの頭撫で→「七人の侍」勘兵衛の癖)

63 :
懐かし邦画で相手にされなくなったから逃げて来たのねw
相変わらず痛いわw

64 :
>嵐のシーンを撮る時に本物の台風が来るまで何日も待つ
「八月の狂詩曲」の時は、ヘリコプターを使ったけれどね。

65 :
黒澤フアン馬鹿にしてるだろこいつ

66 :
>>59-62
悪気はないんだろうけど、
こういう知識はあちこちで少しずつ知って
ジグソーパズルみたいに自分で組み立てたほうが面白い

67 :
>>63
痛いのはお前だろ
懐かし邦画板で相手にされなかったからこんな糞スレ立てたんだろ
それに板違いなんだからさっさと削除依頼出して来いよ

68 :
最低傑作 「どですかでん」
最高傑作  なし

69 :
575 : 名無シネマさん[] : 投稿日:2004/12/13 02:41:55 ID:aTiea4yp [1/1回]
黒澤明が考案した映画技法
世界で初めて斬殺音を入れた「用心棒」
世界(日本?)で初めて太陽を撮った「羅生門」
世界(日本?)で初めてマルチカメラを使って戦闘シーンを撮った「七人の侍」
世界で初めて血を噴出させた「椿三十郎」
黒澤明を尊敬する監督たち
スティーブン・スピルバーグ ジョージ・ルーカス フランシス・F・コッポラ
マーティン・スコセッシ ジョン・ミリアス ポール・バーホーベン
ジョン・ウー チャン・イーモウ アレックス・コックス サム・ペキンパー
アンドレイ・タルコフスキー ウイリアム・フリードキン フェデリコ・フェリーニ
ヴェルナー・ヘルツォーク ジョン・フォード ジョン・ヒューストン
ウディ・アレン ジャッキー・チェン スタンリー・キューブリック

70 :
黒澤明が海外映画祭で受賞した賞
「羅生門」ベネチア国際映画祭グランプリ
「七人の侍」ベネチア国際映画祭銀獅子賞
「生きる」ベルリン映画祭銀熊賞
「隠し砦の三悪人」ベルリン映画祭銀熊賞
「影武者」カンヌ国際映画祭グランプリ
黒澤明伝説
助監督時代に仕事から帰ると一睡もせず自分の脚本を書きまくった
自分のイメージに合う天気になるまで絶対撮影を開始しなかった
三船や志村に本物の弓矢を飛ばした「蜘蛛巣城」
歩くだけで50回も俳優にNGを出した「影武者」
画面には映らない戦艦の裏側まで作らせた「トラ!トラ!トラ!」
撮影の邪魔になる民家の二階をぶっ壊した「天国と地獄」

71 :
328 :名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:10:28 ID:9Zcaj3hg0
『生きる』
逸見正孝「『生きる』が私のために作られたのではないかと思えてしょうがない」
宮崎駿「主人公が後ろに書類が山のように積んである机の前でハンコを押しているショットは物凄いインパクトがあります」
『七人の侍』
スティーブン・スピルバーグ「新作を撮る前に必ず『七人の侍』を観ています」
井上ひさし「この映画を30回は観たが、あと20回は観て死にたい」
宮崎駿「いままで色んな映画を観てきましたがやっぱり『七人の侍』が一番好きです」
ジョン・ウー「有名な雨中の合戦場面は、まさに傑作という言葉のためにあり、これを越える映画は未だない」
前田日明「ストーリーはよくある勧善懲悪ものなんだけど、
一人一人のキャラを掘り下げていくっていうか、観ていて全く飽きさせない」
マーティン・スコセッシ「これはスペクタル映画だと思った」
『隠し砦の三悪人』
ジョージ・ルーカス「黒澤のインスピレーション、輝き、創造力、
リアリズムを生み出す集中力、良い雰囲気を作ること、そして人間性を尊敬している」

72 :
331 :名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:11:20 ID:9Zcaj3hg0
AKIRA KUROSAWAは日本で最も偉大な映画監督
・日本初ドキュメンタリー・タッチの刑事物を撮る。「野良犬」(それまではチャンバラ映画の現代版ばかりだった)
・墨汁で雨を映し迫力をつける。「羅生門」(それまでは雨に迫力がなかった)
・複数のレフ板とカメラが初めて森に入る。「羅生門」(それまでは暗くて入れなかった)
・太陽に初めてレンズを向ける。「羅生門」(それまではフィルムが焼けるのでタブーだった)
・世界で初めてマルチカメラを本格的に使用。「七人の侍」雨の戦闘(どこから撮られているか分からない俳優は迫真の演技をした)
・望遠レンズを使った俳優のアップ。「用心棒」「影武者」(遠近感なく人間の視線に近く見える)
・集団同士が戦う時代劇を初めて撮る。「七人の侍」(それまでは1対1 1対複数の戦いが基本だった)
・全編パンフォーカス。(画面全体にピントが合っているため観客は好きなところを見れる)
・被写体が動かないかぎりカメラも動かさない。(映画の流れに躍動感が生まれた)
・時代劇に「能」と「西部劇」の要素を取り入れる。「七人の侍」「蜘蛛巣城」「用心棒」(歌舞伎的だった時代劇に革命を起こした)

73 :
・イギリス人も認める世界最高のシェイクスピア映像作家。「蜘蛛巣城」マクベス「悪い奴ほどよく眠る」ハムレット「乱」リア王
・ロシア人も認める日本最高のロシア文学映像作家。「白痴」「どん底」「デルス・ウザーラ」
・弓道の有段者数人が至近距離から一斉に本物の矢を三船敏郎に射る。「蜘蛛巣城」(危険な場面を緻密な計算と的確な演出で成功させた)
・助監督時代に仕事から帰ると今度は自分の脚本を徹夜で書きまくる。(同室にいた谷口千吉を驚愕させた)
・斬殺音を入れる。「用心棒」(以降、時代劇やビデオゲームで斬殺音を入れるのは当たり前になった)
・アクションシーンをスローモーションで表現。「姿三四郎」「七人の侍」(以降、アクション映画の基本となった)
・映像と音楽の対位法。「悪い奴ほどよく眠る」「酔いどれ天使」(悲しい場面に楽しい音楽での緊張感をもたらした)
・嵐のシーンを撮る時に本物の台風が来るまで何日も待つ。「姿三四郎」「乱」(天災を映画に利用する貪欲さと執念)
・「あの家が邪魔だな・・・」の一言で撮影の邪魔になる民家を取り壊させる。「天国と地獄」(完全主義者の凄まじいまでの拘り)

74 :
しかし
なんで
世界的名声とか評価が
小津と黒澤で完全に逆転したんだ?
昔はコッポラ スピルバーグ とかハリウッド監督は皆黒澤絶賛だったのに。
http://umikarahajimaru.at.webry.info/201208/article_2.html
監督によるオールタイム・ベスト10 (Director's Top 10 Films)
 1.『東京物語』“Tokyo Story”(1953/日) 監督:小津安二郎
 2.『2001年宇宙の旅』“2001: A Space Odyssey”(1968/米・英) 監督:スタンリー・キューブリック
 2.『市民ケーン』“Citizen Kane”(1941/米) 監督:オーソン・ウェルズ
 4.『81/2』“81/2”(1963/伊) 監督:フェデリコ・フェリーニ
 5.『タクシー・ドライバー』“Taxi Driver”(1976/米) 監督:マーティン・スコセッシ
 6.『地獄の黙示録』“Apocalypse Now”(1979/米) 監督:フランシス・フォード・コッポラ
 7.『ゴッドファーザー』“The Godfather”(1972/米) 監督:フランシス・フォード・コッポラ
 7.『めまい』“Vertigo”(1958/米) 監督:アルフレッド・ヒッチコック  ★
 9.『鏡』“Mirror”(1974/ソ連) 監督:アンドレイ・タルコフスキー
 10.『自転車泥棒』“Bicycle Thieves”(1948/伊) 監督:ヴィットリオ・

75 :
黒澤と実際に会って、神格化されたイメージが崩れたのかも知れないな。
ルーカスだって泣かされたら気分が悪いだろうし、仲間内にも良くは言わないだろう。
あれだけ評価していたスコセッシも、今では彼が選んだベストな映画の中に
黒澤作品が入ってないはず。

76 :
黒澤は明らかにタッチが西洋的だからな
小津のタッチは世界的にも稀有だから長いスパンで見れば小津の価値は相対的に上がったって事だろう

77 :
>>74
前衛系的映像作家が上にきてんだよね。
コッポラもゴッドファーザーより実験的な黙示録が上だし。
わかりやすい作品は
東京物語 めまい 自転車泥棒 ゴッドファーザー

78 :
>>74
>>77
お前って黒澤スレで都合の悪い展開になると白々しく使い古されたネタで質問して
話を逸らしてくるよな。
おまけに自分にレスして答え言っちゃってるし、質問しなくても最初から自分の答え
持ってるじゃねえか。
俺たちをなめて馬鹿にしてるだろ。

79 :
ペロペロ

80 :
?

81 :
羅生門って何で外人が理解できたんだろうな
本当に理解できてるのかな

82 :
黒澤がラストを付け加えたことは大きいと思うよ。

83 :
「本当の理解」とは何か? それが問題だ

84 :
>>82
クサいといえばクサいけどな…
まぁあんま不条理劇にすると観客の気持ちの持って行き場がなくなったとは思うけど

85 :
人間とは信用のできない生き物なんだ。
全員が嘘つきで、はいお終い。
…ではね。
「だからどうなんだ?」という黒澤なりの主張だと思う。

86 :
>>74
それは英国映画協会のアンケートだし、
ヨーロッパの映画関係者の間では黒澤より小津のほうが評価が高いから
その結果は当然だろう
逆にハリウッドで同じようなアンケート取ったら
勿論黒澤のほうが上に来るはず

87 :
>>84
「人間不信のまま終わっちゃうと自分がどうしても気持ち悪かった」みたいなこと
黒澤自身が語っておったね。
で、そういう人間の醜さを認めた上でのあのラストだからこそ欧米で評価されたって
何かで読んだ覚えがある。

88 :
天国と地獄の三船の家の撮影現場ってどこ?

89 :
>>87
当時、戦争が終わったばかりのヨーロッパでは互いに疑心暗鬼状態で
誰も信じられないというムードだったから
あのラストにヨーロッパ人が救われたということはどこかで読んだ。
>「人間不信のまま終わっちゃうと自分がどうしても気持ち悪かった」
これは「乱」でもそうだね。別板で知ったけど、「乱」のラストは
「ハッピーエンドのつもり」と娘には言っていたらしい。
たとえ悲劇でも少しは救いを残してくれると精神的に助かる。

90 :
あのラストはあんま評価に関係ないと思うがな
銀残しと森の中のトラック撮影、視点によって変わる物語という作劇、三船
これでしよ要は
シネフィルしか見なかっただろうし

91 :
情景描写だけでは、黒澤の意見が入っていないんだよね。
人間は信用できない、嘘ばかりだ。
で、それだけなら言われなくても判っているよと。
黒澤はそれからどう考えるんだ?
というのが、付け加えられたラスト。

黒澤さんの確か、生きていくには人間を信じていかなきゃ無理ですよ、
自分は無理だ、みたいなコメントをどこかで読んだ気がする。
ラストのあの赤ちゃんには誰も勝てないよ。
あのシーンなくてグランプリ中のグランプリはなさそうだ。

92 :
「羅生門」は宮川一夫の撮影と早坂文雄の音楽もよく話題になるね

93 :
黒澤明ファンにとって「夢」って
どんな評価なの?
黒澤作品はまだ半分くらいしか見たことないがあの作品だけ不思議なんだけど

94 :
黒澤は無茶苦茶煩い事で有名だったのに、唯一三船にだけは自由にやらせて何にも言わなかった
一方の三船はいつしか黒澤に対し(演出面)意見するように
そして二人の蜜月は終わった

95 :
のらくろ、ご存知だろうか?
もう知らない人も多いだろう
犬が主人公で、彼等が大日本帝国軍人として大活躍する昭和初期の漫画である
三船がこの漫画の大ファンだった事は余り知られていない
そして黒澤に執拗にのらくろの映画化を迫った
黒澤は呆れて一蹴
それでも三船は諦めず、直訴を続ける
黒澤はその頃三船から演出面でも煩く言われていたので、段々と三船を避ける様に
そして蜜月は終わった

96 :
黒澤映画で一番ヒットしたのが用心棒だったと最近知って驚いた
てっきり七人の侍だと思ってた

97 :
長すぎて上映回数が少なかったからじゃね

98 :
「白痴」が大幅カットされたのも上映回数の問題だろうか。
たとえ上映されなくても将来に備えて完全版を残しておけばよかったのに。

99 :
>>98
四国にあるらしいよ。
熊井啓が生前探し当てたとかなんとか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クリスチャン・ベール Part11 (161)
【殺気R鬼演】 木村真束 【狂わせたいの】 (189)
ローマ法王の休日 Habemus Papam (138)
■松本人志より才能の無い馬鹿監督は存在するのか?■ (618)
【一代宗師】グランド・マスター【ウォン・カーウァイ】 (230)
黒澤明の最駄作&最高傑作 2 (138)
--log9.info------------------
No.1仮想CDソフトは何だ? (199)
【.B5I】 BlindWrite / CopyToDVD 【.B5T】 (304)
BDとかHDDVDとか出たしそろそろ板の名前変えない? (122)
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.11 (762)
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part20 【狐】 (106)
ps2ってソフト無しで焼けないの? (183)
ダイソーのメディア総合スレ (128)
近年のメディアの品質低下の件について (107)
ゲーム焼くのにみんなが使ってるライティングソフト (136)
プレクスター自社製DVDドライブ総合スレッドPart2 (156)
VHS⇒DVDの方法を教えれ (166)
★5.2GB DVD-RAMメディアの入手について★ (147)
TDK CD-RTH74N (THEORY) (170)
【RAM厨降参(ノД`)】パナがとうとうDVD+R/RWを採用 (705)
「48時間」で見られなくなるDVDってどうよ? (178)
国産より質が良い台湾産メディア (120)
--log55.com------------------
【原発】原発情報4031【放射能】
【北朝鮮】核全廃に応じる構え 米朝首脳会談の事前協議で姿勢示す ★3
【護憲集会】民進・大塚代表「日本の民主主義を守るために頑張りたい」「5月7日から新しい名前になります。国民民主党という名前に」演説
【経済】日立が英政府に原発支援強化要請 交渉が不調に終わり撤退した場合の損失は日本国民が負担する可能性あり★2
【調査】「ひきこもり」の高年齢化を受け、40〜60歳を対象とした初めての調査へ。内閣府★5
【北朝鮮】日本について「朝鮮半島で平和の風が吹くや、平壌行きにただ乗りしようとしている」と主張★2
【日朝】北朝鮮メディア、圧力維持の日本を非難「悪い癖を捨てない限り、1億年たっても我々の神聖な土地を踏むことはできない」★3
【渋谷を虹色に】性的少数者の「平等」を訴え「プライドパレード」開催