1read 100read
2013年06月クラシック482: ウィリー・ボスコフスキー Part2 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神尾真由子について語るスレ【part5】 (193)
クラシックギター総合スレPart71 (303)
【А.Н.】スクリャービン7【Скрябин】 (153)
問題作として有名な曲 (155)
ブルックナー 交響曲第6番イ長調 (105)
NHK FM 「きらクラ!」2曲目 (923)

ウィリー・ボスコフスキー Part2


1 :2009/01/01 〜 最終レス :2013/06/04
前スレは落ちましたがウィーン・フィルの
ウィリー・ボスコフスキーについて語りましょう。

2 :


3 :
明日、NHK-FM 9:00からNew Year特集あり。

4 :
age

5 :
age

6 :
以降、ageレスが大半を占めます

7 :
ヨハンシュトラウスの大全集を買うつもりです

8 :
age

9 :
ボスコフスキー先生久しぶりの新譜
RICHTHOFEN DISC 1CD-R ¥1700
RICHT 88038
ボスコフスキーのレア音源集
 ベートーヴェン:ロマンス作品40,50
 モーツァルト:メヌエット
 フィオッコ:アレグロ
 ドヴォルザーク:ユモレスク第7番
 ドルドラ:思い出
 レハール:オペレッタ パガニー二より
 パガニー二の登場場面*
   (1950年代録音)
   (1939年録音)*
ボスコフスキー(Vn)
トイセル指揮
ウィーン国立歌劇場管
ボスコフスキー(Vn)*
レハール指揮*
管弦楽団*

10 :
age

11 :
ボスコフスキーより、きょうクラウスのウインナワルツ聴いて良いなと思いました。

12 :
クレ面すクラウスの味わい深さが好き

13 :
age

14 :
age

15 :
生誕100年記念あげ
未公開録音で何かいいものでないかなー

16 :
この人とシュトルツ、パウリックが亡くなって
今、ウィンナワルツのスペシャリストって誰がいる?
オペレッタに軸足かかってるけど、ビーブルとかバウアー=トイスルあたり?
ビーブルも「白馬亭にて」のDVD観ると老いは隠せないよね。
80歳すぎて真夏の野外で40日連続でオペレッタ振るのって激務すぎない?


17 :
良くて、アンドレ・リュウとか。
あるいは欧州のヨハン・シュトラウス協会のトップあたりだろうね。

18 :
age

19 :
>>16
でもよくメルビッシュでは歌手が舞台上から指揮台にシャンパンを進呈しているから
(白馬亭でもフィナーレの最後の一瞬にチラと写っていた)
それが長寿とスタミナの秘訣なんだろう。

20 :
四月にユニバーサルの国内盤でも生誕百年記念でいくつか復刻盤が出るね。
特に『モーツァルト:舞曲と行進曲全集』は、この中の多くの曲はこれまでも
何度も再発されてはいるが、発売当初と同じ完全な形としては久々の復刻だ。
モーツァルトファン、ボスコフスキーファン、VPOファンのみんな、この機会をのがすなよ!

21 :
金ないよ

22 :

金がない?特別給付金で買えw

23 :
ボスコフスキーって実演でオペラかオペレッタを振ったことあるの?


24 :
クラウスならリング全曲版が安いな

25 :
>>23
交響曲ならあるけど。オペレッタとかは多分ない。

26 :
age

27 :
age

28 :
age

29 :
age

30 :
これから、生誕100年記念盤を買いに行ってきます

31 :
>>30
買ったの?

32 :
age

33 :
生誕100年記念でユニーサルからでたシリーズ、いくつか買って聴いた。
どれも悪くはないけど、正直いちばん痛感したことは、この人はやはり
ウィーンフィルのメンバーと組んだときに初めて本領を発揮できる人なのかな
ということ。やはり今回発売になった他の録音は、VPOとのウィンナワルツ集や
モーツァルトセレナード集・舞曲集ほどの素晴らしさではない。

34 :
>>33
でもグリーグのホルベルク組曲は良かったと思うよ。
それからEMIの録音も再販してほしい

35 :
ボスコフスキーがソロ弾いてるベートーヴェン、メンデルスゾーン、ブラームス、チャイコフスキーあたりのコンチェルトってないのかな?

36 :
>>35
ブラームス:二重協奏曲/フルトヴェングラー/ボスコフスキー(vn),ブラベッツ(vc),ウィーン・フィル1952/1/27ライヴ

37 :
age

38 :
>>36
ドッペルしかないのかなあ・・・
あの音でソロの方を聴いてみたいなあ

39 :
>>38
シューリヒトのモーツァルトのバイオリン3番がある
あとシェルヘンやクレメンス・クラウスとの共演録音が
眠ってるとも言われてる

40 :
弾き振りでモーツァルトの協奏曲1、3、4がある

41 :
>>40
>>弾き振りでモーツァルトの協奏曲1、3、4
あれ? 新星堂のやつで1と4はもってるが、3番は見たことないけど・・・

42 :
>>41
新星堂の復刻には入ってないけど3番も録音あるよ

43 :
>>42
それは知らなかった。ありがとう
そろそろ生誕100周年だ

44 :
シェルヘン/ウィーンS・Oで
バッハ、ベートーヴェン、ブラームスの協奏曲をやっているはずだが
オーストリア放送局に音源が残っているかが問題・・・

45 :
今日は生誕100周年前夜祭

46 :
ニューイャーのDVDでも見て寝ます。

47 :
ウィリー・ボスコフスキー先生おめでとう!、生誕100周年記念祭 age

48 :
ねぇねぇ、ハンガリー舞曲の第2番ってニ短調だよね?ヘ長調は第3番。
どっちが入っているんでしょう…
CD:UCCD-4093
ボスコフスキー/ブラームス:ハンガリー舞曲&ドヴォルザーク:スラヴ舞曲
ブラームス:ハンガリー舞曲集
1. 第1番 ト短調/2. 第2番 ヘ長調
/3. 第5番 ト短調/4. 第6番 ニ長調
/5. 第10番 ヘ長調/6. 第12番 ニ短調
/7. 第13番 ニ長調/8. 第19番 ロ短調
/9. 第21番 ホ短調

49 :
age

50 :
age

51 :
age

52 :
age

53 :
>>48
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/boskovsky100/boskovsky100.html
が訂正されて、
2. 第3番 ヘ長調
になってるよ

54 :
age

55 :
突然ですみませんが、詳しい方にぜひお尋ねしたいことがあります。
ウィーンモーツァルト合奏団の演奏が大好きで、愛聴しております。
この合奏団のメンバーがVPOの中の有志?精鋭?メンバーであるらしいことは
知っていますが。具体的にどういうメンバーが参加しているのか、
ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

56 :
55です。このスレは人が少なくてなかなか反応が得られそうにないので、
失礼して同じ内容を質問スレにも貼らせていただきます。悪しからず。

57 :
名教師アルフレート・シュタールとかでは

58 :
キュッヒル、ヒンク、ビンダー、ヒューブナー、
H・ヴァイス、マイヤーホーファー、レーマイヤー、
ベルガー、トムペック、ホラーなんか。

59 :
55です。ウィーンフィルスレに行って尋ねてみましたら、どうやら
録音ごとにメンバーが違っていたらしいですね。

60 :
age

61 :
age

62 :
age

63 :
age

64 :
age

65 :
VPO最後のコンマス

66 :
age

67 :
age

68 :
age

69 :
age

70 :
age

71 :
ボスコフスキーガス爆発

72 :
age

73 :
age

74 :
age

75 :
ウィリー・ボスコフスキー時代のニューイヤーの
全音源をまとめたものってないですか?

76 :
>>75
ない。ただ録音と映像は少なくとも1959年以降は全部残ってるはず

77 :
age

78 :
age

79 :
age

80 :
age

81 :
age

82 :
ボスコ様
下界じゃあ小澤さんの代役指揮者が決まらなくてみんな困ってます
タイムマシーンで今年の公演お手伝いにきてくれませんか
昔とったきねづかで。。。

83 :
age

84 :
sage

85 :
age

86 :
hage

87 :
age

88 :
age

89 :
age

90 :
age

91 :
晩年は気の毒だった。
年末年始は日本にしか居場所がなく、教育テレビで、自分よりずっと若造の
指揮するニューイヤーコンサートのコメント(当たり障りのない)をしていた。
或る年、突然自分の事を言い出し、「付け加えて言えば、私は室内楽の分野でも
何回も日本を訪れ、弦楽四重奏の・・・」
と言いかけた所で、通訳がその部分を全部飛ばし、番組が時間切れで終った。
N響でもっと遇すればよかったのに。

92 :
>>91
「弦楽四重奏」といのは、バリリが抜けた後、そのままメンバーを
引き継いでやったやつかな?

93 :
弟とのベートーヴェン・セプテット、シューベルト・オクテットは永遠の絶品!

94 :
ボスコフスキーの引退でウィーンpoは終了したんだよな。

95 :

>>94
ある意味でそのとおり

96 :
ボスコフスキーは日本が好きなんだとばかり思っていた。
去年の生誕100年も日本以外ではあまり祝われなかったのかな…。

97 :
ボスコ以降の薄味と国際色が受け付けられないオイラは、
シュトルツ/ベルリン響盤で濃厚芳醇なローカル臭を味わってます。

98 :
ボスコフスキー兄弟、ヒューブナー兄弟、ポドゥシュカ、
シェフトライン、アイヒラー、みんな日本の恩人。
モルナールさんだけは遂に永住。

99 :
>>96
来日したころ、日本ヨハン・シュトラウス協会がボスコフスキー夫妻を招いたとのこと。
当日、銀座ライオンの踊りができる会場で舞踏会をしてたが、本当に来てくださるのかと思っていたところ、
奥さんと2人で本当に来てくださって会員は大喜びだったらしい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
在京オーケストラで一番上手いのはどこ? (101)
レナード・バーンスタイン Part.5 (104)
フェレンツ・フリッチャイ (143)
指揮者 齊籐一郎 (170)
サー・ゲオルク・ショルティ 7 (912)
CD所有枚数を申告するスレ (142)
--log9.info------------------
CCさくら板でAIRを語る (170)
お兄ちゃん、さくらを助けて・・・ (143)
【終わりと】ディエンビエンフー【始まり】 (116)
ccさくらアニメ・劇場版についてww (178)
【1996】今年はCCさくら10周年【2006】 (142)
祝CCさくら板七周年 (151)
月のワルツA (133)
ヽ( ^ω^)ノサクセス! in CCさくら板 第二期 (178)
さくらスレッドの歴史を探る 序章 (108)
えここちゃんだいちゅきー (153)
観月歌帆先生 (108)
【ツバサ】サクラアンチスレ (138)
  モコナモドキで異世界に飛ばしてやりたい奴   (139)
さくらみたいな女の子や小狼みたいな男の子 (125)
【QMA】アロエたん@クイズマジックアカデミー (163)
さくらの無敵のおまじない 「絶対!大丈夫だよ!」 (166)
--log55.com------------------
調剤自動化で薬剤師不要に
札幌の病院(看護職専用)★2
医者を超える天才男性看護師の存在
男性看護師は医者よりモテる!!
俺は男性看護師。医者に劣等感などない
男性看護師の俺が女にモテまくりな件
俺は男性看護師。そこそこの勝ち組なんや
【精神科は】糖質ですがの回答【内科の一部と哲学】