1read 100read
2013年06月クラシック506: で、クラシック史上最大の天才作曲家って誰なんよ? (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブルックナー交響曲第00番0番1番2番 (127)
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part24 (343)
【これから】サイモン・ラトルを語れ 4【伸びる?】 (129)
●●宮田大●●チェリスト● (113)
クラシック好きが聴くメタル (162)
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」 (189)

で、クラシック史上最大の天才作曲家って誰なんよ?


1 :2013/01/09 〜 最終レス :2013/04/27
誰なん?

2 :
たぶん
たぶん、だけど
俺?

3 :
レオンハルト最高!

4 :
マジレスするとバッハ。うん、まじで

5 :
クラシック史上最大の
天才:モーツァルト
職人:バッハ
秀才:ブラームス
変態:ワーグナー

6 :
リア充:リスト
キモオタ:シューベルト
ナル:ショパン
デブ:ロッシーニ

7 :
爆発:ベートーヴェン
鬱:シューマン
毒舌:ドビュッシー
オーラ:パガニーニ
手:ラフマニノフ

8 :
神父:ヴィヴァルディ
スイス時計:ラヴェル
あがり症:シベリウス
ショタコン:バーンスタイン

9 :
指揮者:マーラー
シスコン:メンデルスゾーン
短小:ヴェーベルン
ホモ:チャイコフスキー

10 :
10代で結果を出さない奴は
天才から除外しても問題ない

11 :
>>10
フランク「あ?」
ヤナーチェク「お前喧嘩売ってんのか?」

12 :
リリー・ブーランジェ:夭折した病きがちの、悲劇のヒロイン
タイユフェール:いつもヒロインの邪魔をする、ヤキモチ焼きの女の子。
グバイドゥーリナ:一見怖そうだが、実は甘えんぼ。いわゆるツンデレ。
サーリアホ:超どエスな、お嬢様キャラ。いつも主人公をイジっては喜んでいる。オトすのは難しそうだが・・・?

13 :
モーツァルトは一般的な意味での天才作曲煉度やメロディの使い方とか普通じゃない
ベートーヴェンはクラシックというジャンルで交響曲をメインに押し上げ
その作曲作法は古典派をはみ出しロマン派の始まりを告げたジャンルを革新した意味での天才
バッハは一見地味だが楽器による音響特性の面から曲を設計してる真の意味での天才

14 :
個人的にはベルリオーズ
幻想交響曲はあの時代の音楽とは思えない、50年くらい後でないと説明つかないような発送
この一曲で天才の名をほしいいままにしている、もちろん私の中でだけ

15 :
一人で連投してるやつ何なの?

16 :
バカ

17 :
総合点としてビンゲンのヒルデカルト。
いわゆるダヴィンチ的な天才。
こういう人が出ないから今のクラシックはいまひとつふるわないのだと思う。

18 :
なんで?ビンゲンって誰?

19 :
どう考えてもベートーヴェンだろ

20 :
ヒルデカルトは余興で作曲してただけで作曲家じゃないだろw

21 :
1人で音楽の寿命何十年も縮めたって意味じゃ
バッハ、ベトヴェン、ドビュッシー、ストラヴィンスキー、シェーンベルクあたりだろう
どれが史上最大かって難しいけどドビュッシーを推したい

22 :
ワグナーさんがいなけりゃドビュさんもああはならなかった

23 :
アイデアだけならサティもいるけどね、いかんせん曲がアレだけど
何をもって天才かってことだよな

24 :
どう考えてもベートーヴェン
どう考えてもベートーヴェン
大事なことだから2回言いました

25 :
日本人作曲家で天才といえば誰?

26 :
クラシック界で天才は一人しかいない。
モーツアルト

27 :
まあモーツァルトに異論はない。もう一人挙げるとするならショスタコ。

28 :
コルンゴルトじゃないか?
マーラーが天才だ!って叫んだぐらいだから

29 :
駄作でも早書きで夭折ならいいのか?
モツなんて1ランクも2ランクも下だわ

30 :
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの3名。
以上。

31 :
うわっつまんねー回答

32 :
>>30
>>29は、あたりまえ体操

33 :
なんかアンカーがずれたみたい
>>31
>>30は、あたりまえ体操

34 :
ノーベル賞学者の意見をどうぞw


山中「益川敏英先生はクラッシックではどんな作曲家かお好きなんですか」
益川「バッハ、ベートーベン、バルトークですね。モーツァルトは嫌いです。
モーツァルトは「天才」ではなくて「天才的」なの。だから嫌いなの。
つまり、やりっぱなしで推敲していないんです。音楽家に言うと「そんなことは
ない」って言われるかもしれないけど、僕にはそう聞こえる。」
山中「先生のお考えになる天才というのは、思いつきだけでなく、ちゃんと
推敲もできる人とといことですか」
益川「そうそう。ベートーベンもそうでしょ。非常にいいメロディーを、
ちゃんと自分で生み出していて、それをさらに推敲しているわけ。
その点、モーツァルトは自分の中に思いついたメロディーに酔っているだけ、
という気がしますね」

35 :
どこでだれがなにをどう言おうと
ベートーヴェン
「歴史」にしようにもそれをおのずと食い破ってくる希有な人物
第九、ハンクラ、大フーガ・・・まさに「絶対的に現代的、永久に現代的」
ドビュッシー以降の音楽のどれよりもずっと「現代音楽」

36 :
天才? モーツアルト
ベートーベン? ド演歌

37 :
まさにそのベートーベンのド演歌がその後のロマン派の方向性を決めてしまったw

38 :
モーツアルト 純粋な芸術作品
ベートーベン 確かにド演歌

39 :
ベト=ド演歌・・・とか
「なんかウマいこと言ってるでしょオレってw」批評の典型
それすなわち現代日本人の批評精神(≒2ちゃん)の典型

40 :
べト=演歌
のイメージって古便という人のせいだと、どこかに書いてあった。

41 :
一見結び付くと思えないふたつのものをくっ付けてみて
「なんかウマいこと言ってるでしょオレってw」
わんさかいるわこの手のしゃべくり

42 :
39 :名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 01:18:29.98 ID:MErvIaIG
ベト=ド演歌・・・とか
「なんかウマいこと言ってるでしょオレってw」批評の典型
それすなわち現代日本人の批評精神(≒2ちゃん)の典型
41 :名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 02:25:47.94 ID:MErvIaIG
一見結び付くと思えないふたつのものをくっ付けてみて
「なんかウマいこと言ってるでしょオレってw」
わんさかいるわこの手のしゃべくり

43 :
ベト=演歌
で個人的に真っ先に思い浮かんだ曲は、
ピアノ協奏曲第4番

44 :
心の奥底にまで沁みこんでくるところが
演歌を連想させるんだろうな。

45 :
いろいろな意味で、日本人好みの曲だと思う。
そして、天才でなければ書けない曲だと思う。

46 :
レーガーは百キロ超の巨漢だったようですが
もっと大きな作曲家、どなたかご存知ありませんか?

47 :
ラフ魔ってでかくなかったっけ?

48 :
セーゲルスタム

49 :
この人百何番なんて交響曲があるんでしょ?

50 :
才能はモンティベルディとヘンデル
作曲能力はバッハ
モーツァルトは子供の音楽だから対象外

51 :
一番いい音楽を書いたのはブラームスかな
もう子供の音楽は沢山

52 :
>>51そのブラームスがモーツァルト厨で、ピアノ協奏曲を絶賛してるけどね

53 :
当時はヘンデルもモンティベルディも誰も演奏しなかった時代だからね。

54 :
>>50
モーツァルトは子供の音楽って あんたwww
もしかして 耳に障害のある方?

55 :
19世紀にはヨーロッパ人はみんなそういっていた。

56 :
>>49
目指せ0721番
wikiによれば、2011年7月時点で244曲

57 :
>>54
おまいらそもそも好きだろ?
                                                                                                                         子供w

58 :
>>44
演歌が「心の奥底にまで沁みこんで」きたことなんて
生まれてこのかたありませんがな(´・ω・`)
それとP協4やベトとはまったく別の話
「連想」さえしたことないわ

59 :
いずれにしても、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番には、
日本的な雰囲気があると思うよ

60 :
そうやって海外のあっちゃこっちゃの名品を見ては
「日本的なものを感じる」とか「和に通ずる」とかさ・・・
こんなところで「批評精神」とかgdgd語るのもアレだけど
批評の最低限のモラルさえ喪ったところで語られることの
いったいどれだけが意義あるんだろ
「なんかウマいこと言ってるでしょオレってw」・・・そうやって
いつも半身半身でヒラリヒラリとやってるうちに
けっきょく何物でもありませんでしたって結果に陥って
しかもなおそれを「ポストモダン」とのたもうて・・・もうね
話を元に戻せばベトは常にモダニズムの基底を穿つ
バッハが常にモダニズムを(再)生産し続けるのに対して
でどちらが「史上最大」かと問えば
俺は「歴史」にされるところをみずから食い破る方をとる

61 :
それコピペ?

62 :
>>60
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番以外の曲に対しては、
「日本的だ」と書き込みしたことはないんだけど

63 :
>>60
こうですか?よくわかりません

話を元に戻せばベトは常にモダニズムの基底を穿つ (なんかウマいこと言ってるでしょオレってw)
バッハが常にモダニズムを(再)生産し続けるのに対して(なんかウマいこと言ってるでしょオレってw)
でどちらが「史上最大」かと問えば
俺は「歴史」にされるところをみずから食い破る方をとる (なんかウマいこと言ってるでしょオレってw)

64 :
>>58
どう?沁みてこない?しっくり来ない?
www.youtube.com/watch?v=De4YXjdXze4

65 :
心にグッと来るのはフォーレだな。おフランスの軽妙洒脱とはちがう
重厚で長いフレーズは背骨に響いてくる。構築された和声も天才ならでは。
ワグナーやR・シュトラウス、マーラー、ドビュッシーをも凌ぐ。
案外知られていないよね。

66 :
プロコフィエフを忘れないであげて

67 :
ド演歌はチャイコフスキーだろ
ベートーヴェンは軍楽隊だ

68 :
クラシック史上最高傑作の演歌はどれなんよ?
といってみる

69 :
>>68
まぁ第九だろ

70 :
ドヴォ8だろ・・・

71 :
マラ5

72 :
ジャゾットさんが作ったアルビノーニのアダージョ

73 :
リストの半狂
更紗の凄い

74 :
>>68
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲

75 :
クラシック史上最高傑作の演歌=第九
人間の怒りと涙と歓喜がこってり。
モーツアルト作品は、芸術的に昇華された喜びそのもの、悲しみそのものが結晶している。
こんなことができるのは天才のみ。

76 :
モーツアルの傑作一割以外の残りの9割は結晶も糞もない退屈な駄曲だけどなw

77 :
ふと思い付いたんだけど、第九ってものすごく メタな 交響曲と言えるのではない。か
漫画のキャラが漫画の作者にダメ出しをしたり、
小説の登場人物が自分というは小説の登場人物だと自覚して作者の意思に抗おうとしてみたり、
「バトル漫画ってこういうものだよね〜」作者が作中で作品を語り始めたり、とそれはもうメッタメタな。
今までこういう視点で第九を語られることってあるかな?

78 :
>>76
モーツァルトの曲の4割は、10代の時の作品だし。
交響曲なんて18歳で30番まで行ってるし、もうちょっと割引してもらえないかな?

79 :
譲歩して傑作が一割だとしても
その一割だけで モーツアルトが音楽史上唯一の天才であることを証明している。

80 :
…チャイコ

81 :
モーツァルトの交響曲は、後期の一部の曲を除き、面白味が無い

82 :
やっぱ
ショパン ラフマニノフ リスト カプースチン
を挙げる奴はいないのか。
まあこんなの話題に挙げようとするとにわか臭して恥ずかしいもんな

83 :
明らかに格の違うリストが混じってるのは何なんだろう
ラ・カンパネラみたいなクソみたいな曲しか聞いてないのか知らんけど

84 :
クセナキスかシュトックハウゼンかブーレーズかの三択だな

85 :
アマデウスは素人が観ても面白かったよ

86 :
マタイ受難曲を作曲した人

87 :
最近ふと思うんだが・・。
ヒルデガルド・フォン・ビンゲンがバッハやベートーヴェンより
頭一つ抜きんでてるような気がしてならん!

88 :
ヒルデガルドはプロの幻視者であって作曲家じゃないだろw

89 :
>>83
リストをラ・カンパネラだけで判断してるお前みたいな無知な糞がスレのレベルを下げるんだよw

90 :


91 :
近所の書店ではモーツァルトが中心に流れてる
あれは有線なのかな
大抵は楽章一つで別の曲に変わるのだが、
ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」は、有名曲だからか
全曲流れた

92 :
モーツァルトとショパン

93 :
オペラ、交響曲、協奏曲、室内楽、ピアノ曲、
クラシックのほとんどのジャンルで最高レベルの作品をまんべんなく残してる
モーツァルトに決まってる

94 :
宗教曲入れてない時点で
お話にならない。

95 :
モーツァルトとか頭悪い作曲家挙げんなよ
クセナキスかブーレーズか、シュトックハウゼンだな

96 :
>>87
ビンゲンはマルチな天才
現代に生まれていれば間違いなく精神障害の何か病名が付されていただろう
異星人とのコンタクティだったという説さえあるwww

97 :
最大の天才といったらスクリャービンだろ

98 :
ベートーベン、ヘンデル、ショパン
モツとか過大評価もいいところだ。

99 :
ソロ曲、宗教曲、オペラ、合奏曲、全分野に渡って最高なのはヘンデルだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part24 (343)
とことん頭の悪い発言をする! その6 (539)
皿皿 オルガン総合スレ13 皿皿 (102)
【А.Н.】スクリャービン7【Скрябин】 (153)
ニワカ「バッハのピアノ曲いいよね!」←R (111)
合唱・声楽の名盤教えて (126)
--log9.info------------------
ドラゴンブレイブ part46 (1001)
【ニコ・Yモバ】統合 キャプテン翼+∞ 7試合目 (552)
ブラウザ三国志カードスレ(無課金)LV8 (202)
★★★大戦略WEB 88歯車目★★★ (361)
テスト (809)
【本鯖】ブラウザ三国志TP配布・交換スレpart7 (407)
【TD系】Kingdom Rush 2【無料】 (106)
おいでよ!コンビニ (378)
★☆プロ野球 MAX 2012 トレードスレッド☆★ ★5 (300)
【Yモバゲ】100万人のWinningPostSpecial 第13レース (806)
キン肉マン超人タッグオールスターズ PC版 vs32 (878)
戦国IXA(イクサ)武将カードスレpart71 (728)
【モバゲー】ブラウザプロ野球NEXT 5球目 (1001)
【農園生活】アメーバ ピグライフ 555期目 (702)
式姫草子 Part193 (518)
魔法少女まどか☆マギカ オンライン 778契約目 (1001)
--log55.com------------------
【東京五輪】菅官房長官「サマータイムは慎重に検討」。国民生活に生じる大きな影響を懸念
【まだいる速報】台風12号、今後は屋久島沖に停滞。九州と四国で大雨の恐れ
【裁判】西部邁氏の自殺手助け、知人の会社員に執行猶予付き有罪判決…東京地裁
【北海道】20代女性、いきなり顔を殴られ胸をもまれる バサバサ髪男、携帯電話を奪い逃走…札幌市白石区の路上
【出版】生き物図鑑「これはメジロザメ」5歳男児が間違い発見、ポプラ社「ありがたい」
【海外】カンボジア総選挙、125ある議席の全てを与党が独占する見通し
【研究】「宇宙、意外に普通だった」=金井さんが帰国会見―JAXA
【医療トラブル】「余命1年もない」と医師に宣告されて5年。仕事も財産も手放し親族には別れの手紙。「どう生きていけば…」★2