1read 100read
2013年06月クラシック14: ▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼ (671) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Schoenberg - Berg - Webern【新ウィーン楽派3】 (158)
ブラームスの交響曲全集 Part13 (203)
小林亜星 と ヨハン・セバスチャン・バッハ (108)
ブックオフで買ったCDを報告するスレ (136)
自分のCD棚を撮影してうpするスレ その3 (101)
【93】ザロモン交響曲は魅力の宝庫【104】 (196)

▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼


1 :2012/12/16 〜 最終レス :2013/06/21
▼大漁▼ SACDを聴こう! 13 ▼大漁▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1341085833/
▼大漁▼ SACDを聴こう! 12 ▼大漁▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1335322533/
▼大漁▼ SACDを聴こう! 11 ▼大漁▼
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/classical/1327128848/
▼大漁▼ SACDを聴こう! 10 ▼大漁▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1323700960/
▼大漁▼ SACDを聴こう! 9 ▼大漁▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318518749/
▼完全復活▼ SACDを聴こう! 8 ▼黄金時代▼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309062733/
▼頑張れ▼ SACDを聴こう! 7 ▼復活▼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297783439/
▼頑張れ▼ SACDを聴こう! 6 ▼復活▼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1279341668/
▼頑張れ▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 5 ▼オワタ▼
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253480647/
▼頑張れ▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 4 ▼オワタ▼
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226533808/
▼放置▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 3 ▼ジリ貧▼
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202345362/
▼放置▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 2 ▼ジリ貧▼
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1172541803/

2 :
前スレ落ちたままで見当たらなかったので立てました。
クラシックのSACDの情報や評価についてご歓談ください。

3 :
エソのオペラボックス買えなかった。

4 :
レオンハルトのSACDは糞!

5 :
>>2
 立てようと思ったが規制で立てられない。少しシステムが変ったのかな?
ただのISP規制では無いみたいなんだが
>>3ジョ-シンが小出しで出してきてるが、見てると発送日の関係ぽいね
少しずつ入荷してるみたいな感じを受ける

6 :
ユニバーサル SHM-SACD
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/sacd/
EMI CLASSICS 名盤SACDシリーズ
http://www.emimusic.jp/classic/sacd/
エソテリックSACD
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/sacd/index.html
日本コロムビア SHM-SACD
http://columbia.jp/sacdshm/

7 :
ユニバーサルのSHM-SACDの新譜を一番楽しみにしているが、先月と今月、新譜情報が
入ってこない。
もしかして、再撤退? 大変心配。

8 :
最近は遅いよ。

9 :
ユニバーサルのSHM-SACDの古いものは塔で20%オフセールやってる
この調子で更なる値崩れを期待したい

10 :
>>8 ごめん。書き方悪かった。来年の1月と2月分の新譜情報がHMVとかでまだ出ていないことを言いたかった。
最後が今月末発売の新譜って遅すぎない?
 
ところで、エソのオペラの新譜(カラスの2曲)聞いたが、音質の改善にびっくりした。オケの音がかなりリアルだった。
持っているCDとは比較にならない。
ただ、カラスのトスカは、音がはっきりした分、変わった声が目立ちなんとなく感動いまいち。
カルメンは、逆に声が曲にあっており聞き答え十分だった。感激。

11 :
                     _,. -‐/ヽ‐- 、
                  ,.  '´  /  ヽ   丶、__
                  /          ハ \ 、 `く ̄ ̄\
                /  _/,   l  {    ハ  ヽ \ ヽ.\  ヽ
                 /  / /   .i! 八     |ト、 .ハ  ヘ ヘ \ /
.                i   { ,'     lト、 ヽ    l,.rヒナ|ト. ハ ハ   ハ
              r‐┴r=y┴ 、  |__,LL ハ  ,'リ|八 |Nl | l / ',
              ヽrf十 |   'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| |   |
               |:::::}ト|     l| リ|//  ノ|/ '  {トr} } | /ハ ,'    ,'
          _/ヽ八l|     リ〈  ____    弋ノ ,,,l/\|/    / >>1
          ´ ̄`ト、__|    八{トィf'¨¨`    、    八ー┴'   /
               /,.r‐┘  {ヽ.\ヾ゛   r‐=ァ  ,.イハ ト、
          ,r‐<   \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ
           rfヽ.   ヽ.   〉    ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
          ト、  \  V /   /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
.        _| \ __)ーく¨´  / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
        //\_  _,.>-‐く  /  .∧::::::\}!〉 〉ト、 八      /ー‐‐|
      / .//: :/ \__/ ./   /  ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
.    /  //: ::/::::/.:/ト、_/    ,'     ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨  }
  /   //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{   ./∧ ::::::ハ ! |:::::::|  ハ|「`¨  /|
/    〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\  八       ∧::::::::l! i |:::::::l   ∧ー‐‐' /!
,'     ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉   ヽ     ∧:::::::| i | ::::,'  /| ヽ.__//
l    { : : : |::{: :{: : : ::|,'::::::/:::::/∧   \    ∧ :::| i |:::/ ./ ハ   _/

12 :
エソのオペラはアイ−ダしかまだ聴いてないけど、歌手の声がこんなにもクリアに聞こえるなんて驚いたよ。今回は成功なんじぁないかな。

13 :
>>10ユニは仕切りなおしかね?高値で売れ行きはどうなんだろうか?
Emiにおいしいところ全部持っていかれて、旨みは少ないかも、
今回のEmiは音質改善も素晴らしいから買い替え需要も大きいし
sigシリーズも控えいる 

14 :
emiは相手の出方をよく見て企画した感じはあるよな。

15 :
オペラはあまり聴かないけど評判が良いから壊疽BOX買うかな

16 :
もう無理

17 :
壊疽のオペラbox、メーカー在庫は既に無いそうだよ

18 :
昨日日本橋の某オーディオショップいったら在庫山積みだったけど

19 :
全数出荷したんでしょ。流通在庫はあると。

20 :
少なくとも、ケンペのベートーヴェン交響曲ボックスよりは人気も価値もあるかと。
従来のエソテリックのSACDファンのみならず、カラスファンのジジイ共がよく買って行くみたいだし

21 :
EMIのジュリーニの第九はどうでした?
塔に行ったら売り切れてた。

22 :
ジョーシンまた復活してるな
それにしてもポイントが270円分ってショボイぞ
楽天と変わらないじゃん

23 :
じゃー楽天で買っとけ

24 :
楽天で注文した。

25 :
今現在、ディスクユニオン、ジョーシン完売。
エソは、他人のふんどしで大儲け(売上3000万?)だな。
ユニも見習い早く新譜情報を出してほしい。
断トツですばらしい音源持っているので大儲けできるぞ。

26 :
>>25
いや、エソはそんなに儲かってないでしょ。
音源のレンタル料だって馬鹿にならないと思うし。
ユニなんか自社音源なのに4500円だからね。
(エソは通常3300円、今回は1枚3000円の計算)

27 :
ああいうのってユニバーサルやEMIにいくらくらい払うのだろうね。

28 :
ttp://www.universal-music.co.jp/legal
そんなに高いことは無いと思うよ。著作権なんてラジオで流す時だって掛かるものだし

29 :
>>28
これは市販されているCDやレコードから音を取る場合の話でしょ。
それでも、録音物制作は5万円〜。
マスターテープを借りる料金は桁が違うのでは。

30 :
マイナーレーベル発売の準マスター級ハイレゾデータが2万円の件

31 :
DGの音源が廉価でマイナーレーベルから発売されたりしてるよね
タワーレコードの復刻も同じようなものだよね

32 :
エソテリックの指輪のSACDは24bit48KhzのPCMからのアップコンだってバレちゃったよねw
さすがDSDは音がいいとかいう奴いたけどマスターはPCMで変換しただけだったw

33 :
もうとっくに決着のついた件ですね
ボクちゃん休みに入ったのかな?

34 :
杉本さんが絡んでる時点でPCM編集と早い段階から指摘されてるよ

35 :
レコ芸の質問コーナーで「なんでEMIのシングルレイヤーはあんなに収録時間が短いんですか!?
納得いきません!」という怒りの質問があってワロタ。
回答者のレコード会社に一生懸命気を使った苦しい言い訳も笑える。

36 :
>>35
メーカーは目先の利益優先だから損して得取れの気概がない。
ユニヴァーサルより安く設定して良心を見せてるつもりなんだろうが。

37 :
>>35
読んだ読んだ。
「レコード会社の判断による、というのが実情のようです」w
まぁライナーの仕事なんかを貰ってるんだから
これ以外書きようがないんだろう。
「私も同感です」ぐらい書いてもらいたいもんだ。
>>36
そのとおり。

38 :
結局ケンペとかバルビローリとかでも買う馬鹿がいるからレコード会社も強気になるんだよw
その程度の二流指揮者ならアバドやラトルの最新録音でも聴けばいいのにw

39 :
買わなきゃ側溝で廃盤
企画も一回こっきりで終了
高い、収録時間が短い
オリジナルカップリングにも拘りたい
老い先は短い
買う方の都合もいろいろ大変だから

40 :
ヨドバシアキバでエソのSACDの一部を安売りしてたぞ。
1980円とか。あれエソに返品できないとかの事情あるのかな。

41 :
>>40
ケンペのグレイトでしょ?
ジョーシンのWEBサイトで安売りしてる。

42 :
ケンペのグレイトは持ってるけど、エソの他のSACDと比べて劣るかねえ?
エソテリックは、原盤を持ってる会社からデジタルの原盤しか提供して貰えなくなったのなら、
この辺で自主SACD制作は打ちきっても良い気がするね。最近出たタイトルは、以前と違って
完売しなくなったようだし。
もともと、SACDの灯を消さないため、自社のSACDプレーヤー事業を守るために始めた訳で、
日本のクラシックファンの間でSACDの復権が成就した今では、続ける理由が思いつかない。

43 :
嫌なら買わなければいいだけ
好きな人もいる
選択の自由

44 :
出たw
嫌なら買うなw

45 :
SACD復権の邪魔をしてるのが
メジャーレーベルのボッタクリ商法

46 :
つーか、権勢を持ったこともないのだから
復権って言うのはおかしかったorz

47 :
BDオーディオが出ればSACDも終わりだろ
エソの指環もBDオーディオで出てゴミになっちゃったし
PCM音源からコンバートしたSACDに5万出して買ったアホを思うと笑えるw

48 :
僻むなよ、無知

49 :
ピュアに入れないでAVヘッドフォンあたりでうろうろしている弱者だろうね。
物を買わずにネットだけという。そういうのを足切りできるのが気持ちいい。

50 :
今、BDオーディオのソフト出すほど体力あるレコード会社あるかな。
音専用のBDオーディオプレーヤーがいっぱい発売されソフトもSACD以上
に出れば確かにSACDは不要となる。
そうなれば俺も乗り換えるが夢のまた夢だろううな。

51 :
BD-PまたはBD-Rが普及すればあるいは
BDについては既に次世代メデイア開発が進んでいる

52 :
ヨド、ビック、ジョーシンの量販系はびっくりするような価格でセールするからね
70%OFFや80%OFFとかさ
それを持ち出しての不要論なんて笑えるわ

53 :
っというか、BDはPCMだし、そもそもBDを高音質に再生するプレイヤーが無いので買うつもりは全く無い

54 :
ところで Decca の DSD 化やってる "Classic Sounds" て何者? Decca 以外でも LSO Live の録音なんかやってる。
自前で出来んのか> Decca てか CDDA のリマスターで "Decca Legends" の前に "The Classic Sounds" てのがあったがカンケイある?
ユニバ系 CDDA のリマスターは DG の OIBP に統一されとるが SACD はベルリナー・スタジオに一本化されんのか

55 :
ケンペは演奏が酷いな…

56 :
BDオーディオを買いそうな層はSACDを買ってる人だろう
ハイレゾを買ってる連中は見向きもしないと思う
でもって、俺は買う予定がないけどお前らもだろ?

57 :
sacdもブルーレイの24bit96khzも良い音だ。
最新録音聴いてると自分の耳目を軽く満たしてくれてるなこれは、と思うことが多い。
ゲルギーやブロムの新譜を聴き、時にRCOのマラ全だのオペラだのを見る。そしてツィメルマンやらN響やらの演奏会へ行く。
ハイレゾは買う予定が無い・・・。好きな演奏家や楽団が増えてくれば購買欲も上がるんだろうけど。

58 :
>時にRCOのマラ全だのオペラだのを見る。
これって24bit48kHzじゃないの?

59 :
RCOのマーラー全集なら96khzだよ。
ステレオ24bit96khz
サラウンドDTS-MA96khz
スレチでスマソ

60 :
ヤノフスキのワーグナー買った方いますか?
お奨めあったら教えてください。

61 :
在庫限りユニバーサル厳選国内盤(含シングルレイヤー)20%オフ
ポイント15倍だし、かなりお手頃価格になるね
http://tower.jp/article/campaign/2012/12/25/02?kid=pim121226gecl0102

62 :
北米での販売価格
ユニバSHM-SACD 国内4500円→$59.99
壊疽SACD      国内3300円→$78.99
こんなに高くても壊疽は売れてんだよね

63 :
20%OFFで3600円か
全然割引価格って感じじゃないね…
エソはディスクピアなんかで半額になったりしてるから余計に

64 :
エソの社長さん
そろそろEMIとカラヤン以外頼みますよ

65 :
>>61売り切りまでってことは在庫処分だろう
何か?ユニもEMIみたいに一気にだすのかな?と邪推

66 :
>>65
誰でもそう思うよね。

67 :
>>64
原盤を持ってる会社の態度次第だからな。
まだ日本法人がSACDリリースを始めていないメジャーレーベルはあったっけ?

68 :
エソのオペラを購入したが、やはり歌詞対訳がないのは、
わかってはいたものの、ちょっと何だな。
それにユニバのディースカウ(SACD)も訳無だけれど、
価格を考えればひどいよな。

69 :
>>68
激しく同意。
メーカーは「SACDを買うくらいの層はすでに他に歌詞対訳を
持ってるだろうから付けなくても問題ない」と考えてるのかも。
だがそうだとしたらそれは姿勢として間違っていると思う。

70 :
>>68
俺は歌詞対訳というのを全く見ないので要らない。
歌詞対訳のために分厚くなっていたり、甚だしくは別冊になっているライナーノーツを見るとアホらしいと感じる。
オペラの歌詞対訳なんて、本屋でいくらでも買えるだろ。
欲しい人は好きなだけ買えばよろし。
ちなみに、オペラ愛好家で知られるドナルド・キーン氏は「オペラは何語で歌うべきか」というエッセイで
「キーン氏がクラシックに接したのは、子供の頃に家にあったカルーソーのSPレコードを繰り返し聴いた
のが発端。カルーソーが何を歌っているのは皆目分からなかったが、どうでも良かった」
「大人になってオペラの内容が分かるようになると、あまりにも馬鹿馬鹿しいリブレットの多さにウンザリする
ことがしばしば。外国語で歌われているからまだ良いが、英語で歌われたり、英語訳を見ると白ける」
と、「オペラの歌詞/台詞を理解する必要があるのだろうか」という悩ましい命題と取り組んでおられる。

71 :
昔の録音なんぞより今の歌手を使って新譜を作れよ。現代の歌手は本当に気の毒。

72 :
>>68
おれも他で手に入ってもモノとして対訳は欲しい。
カラヤンのカルメンは解説書がLP初発時のものを再現
したらしい丁寧な作りで嬉しかった。

73 :
オペラは字幕付きの映像が最高だろ?

74 :
>>71
今の歌手だって録音あるだろ
クラウス・フローリアン・フォークトなんて当たり役とはいえローエングリンの録音がBD&DVDで二種類、CDとSACDと四種類もある
ナタリー・デッセイもルチアはCDとSACDにビデオ二種類あったな

75 :
セッション録音のSACD新譜にはどういうものがありますか?

76 :
新録音を話題にせんとなあ
BCJのカンタータSACDは音質いいのか?

77 :
マリア・カラスのカルメン、ESOのSACDと手持ちのオリジナル盤(英EMI SAN140/2 白
天使金レーベル)の音質比べてみた。10秒聴いただけで、オリジナル盤が鮮度の高い
音で、SACDといえども古いマスターの劣化をまざまざと感じた。LPが劣るのはサーフェ
スノイズの多さのみ。比べるまではSACD買えばオリジナル盤で面倒なアナログLPを聴
くのはもはや不要かなとも思ったが、逆にオリジナル盤が貴重な宝物に思えていっそう
手放せなくなった。

78 :
このレーベル。やっぱりオリジナル盤は良いよ。
ttp://ring.cdandlp.com/chapoultepek69/photo_grande/114980896-2.jpg

79 :
磁気テープを使用したアナログマスターだからそりゃそうだろうな

80 :
>>77 オリジナル盤が音質が良いといわれても、高価だし、状態の良いものは
見つけるのが難しい。
いれはSACDで良質な復刻が一番の希望。

81 :
>>80
禿同。
今さらオリジナル初期盤がいいとか言われても
どうにもならない。
だったらSACDに係わることなくほっといて欲しい。
散々ループネタだし。

82 :
アナログ教の人は自己洗脳されて頭がおかしくなっているからね。
能書き垂れてもシステムを聞いたらトンデモの人が多いし。

83 :
アナログプレーヤー買ったけど余りに酷い音なのでお蔵入り。オルトフォンのMC20程度では音楽の再生は無理なのか。
メータの惑星は音が薄っぺらいし、オペラはソプラノがキンキンして聞きづらい。
マーラーやブルックナーなど広大な交響曲はまったくスケールが小さく狭い音楽になってしまっている。
秋葉の販売店の人が相当お金かけないとクラの音出ないと言っていたがその通り。
自分みたいな平社員では高根の花だった。SACD素直に集めたほうが安くつく。

84 :
オリジナル盤をデジタル化してDVD-Rに焼いて聞き比べても、SACDより音が良いのがわかっ
た。近頃は、発売から50年以上経過して著作権切れの音源の盤起こしのCDが発売されるこ
とがあるが、一定の意味があることを実感した。ためしにデジタルにしたのは前奏曲とハバネ
ラだけだがそのうちに全曲デジタル化するつもり。
いまだにアナログLPを聴いている人間からすれば、SACDはハイビットハイサンプリングで録音
されはじめた90年代以降の音源のリマスターか、DSDによる新録音のものを充実して欲しい。
DSDによる新録音が一番フォーマットの良さを活かせる。アナログ時代の劣化マスターのSACD
は存在価値が薄い。

85 :
>>83 オルトフォンのMC20は良いカートリッジだから、アナログプレーヤーとフォノイコライザー
に良いものを使えば別世界だと思う。昔のアナログ録音の頃の音源の声や弦楽器の色っぽさ
はアナログLPが一番。ESOのSACDのカルメンは、通常CDと比べて声の実在感が大きく改善さ
れたが、アナログLPを聴くとまったくしょぼいとしか言いようが無い程度。EMIの通常CDが酷す
ぎるからSACDが良い音に聴こえるだけ。

86 :
よく言われるが、アナログ盤の音は必ずしもソースの再現性が高いわけではなく、
「アナログの音」というものがあって、その音が好きなファンが今でもこだわっている
というのに説得力を感じるなあ。

87 :
シェルマンがSPレコードを最高級蓄音器で再生したのを「ステレオ」で録音し、「プレスしたCD」で発売している。
常々、どうせならSACDで出してくれたら良いのにと思っている。
そうすれば、自宅のスピーカーの間に最高級蓄音器が出現することになる。
著作権が切れた、コンディションが良いオリジナルLPから「板起こしSACD」を出せないかな。
グッディーズみたいに、「DVD-R」で出されると、エソテリックのSACDプレーヤーでは再生できないから困る。

88 :
>>87
前にHしたい林さんが、フルヴェンの板起こしSACD を出して
評判悪かったからなー。盤の選択も悪かったようだが、
擁護者はほぼゼロだったんじゃないの。
それ以来、よそもそうした企画をやり難くなったかも。

89 :
>>86に全面的に同意

90 :
平林さんのフルヴェンSACDは聴いていないが、最近のテープ復刻はすごく良い。
毎回楽しみにしている。

91 :
WINGから出た43年運命のリガプレスの復刻は極上だったな>フルトヴェングラー
音質も含めて彼の運命のベストだと思う

92 :
ケンペのR・シュトラウス(第1集)凄く良かった。エソのケンペの音は酷かったが、こちらは音の広がりも解像度もよかった。
かつてのEMIの音とは思えない。ドレスデンのオケもうまい。
ただ、同時に購入したベームの英雄の生涯のほうが更に音はよかった。DGだからね。ウィーンフィルの音が柔らかく絶妙の
仕上がりになっていた。ユニの新譜の情報はないが、夢でもあるがEMIのようにまとまって発売してほしい。

93 :
エソと単純に比べる低脳

94 :
>>75
オケもので、だよね>セッション録音。おれも知りたい。

95 :
SACDの収録時間の話題だけど。おれムラビンの長時間収録のSACDを購入して
聴いているところ。価格が安いのは助かるが、トラックの選択が面倒。
EMIのように短すぎるのは問題だが、長ければ良い訳でもない気がする。
オペラやバッハのマタイなら長時間収録は大歓迎だけど。

96 :
たしかに一見ディスク入れ替えるほうが面倒そうだが、普段何枚も立て続きに聴いたりはせんからな。
しかし EMI はちょっと別次元のヒドサ。
オリジナルのパッケージに拘りましたってそういう問題ぢゃねえし。
ケースのディスク面側透明にして広告入れてみせるセンスももうアホかと。

97 :
* SACDの規格が、シングルレイヤー・4時間収録といった状況を想定していない
* 規格上は何か手があるのだがソフト制作者がその手を活用していない
* ハードウェアがシングルレイヤー・4時間収録といった状況を想定していない
といったことだろう。
ムラヴィンスキーのモスクワライブ2枚組はまだ入手していないが、以前、BISの
バッハオルガン曲全集を買った。シングルレイヤーの長時間収録ディスク。
どこに何の曲が入っているのか探すのが鬱陶しくて、ほとんど聞かないままに
なっている。
触ったことはないが、DVD−AUDIOはテレビ画面がないと操作不能な規格だった
そうだが、長時間収録時にDVDやブルーレイの「チャプター選択」みたいにビジュアル
に各トラックの内容を見ることが出来るような機能があったのかな。
いずれにせよ、リスニングルームにテレビを持ち込むか、プレイヤーにカーナビみたいな
液晶画面でもつけない限り、長時間収録ディスクを使いこなすのは難しそうだ。

98 :
>>96 EMI はちょっと別次元のヒドサ<-全く同感。
バルビのマラ5,6なんか絶対1枚で出すべき。
オリジナルパッケージへのこだわりなんか関係ないだろうに。

99 :
EMIはこれで打ち止め?新シリーズはでるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大曲はお好き?【一時間以上】 (135)
RCAリヴィング・ステレオ60CDを聴く (144)
ベートーヴェン交響曲第4番 (193)
クラシックで紐解く世界史 (100)
来日オーケストラ総合スレ 6 (710)
おまいらが好きな日本人指揮者・演奏家は? (184)
--log9.info------------------
【速報】 ラーメン板に本谷亜紀の取材を受けたラーメン屋が降臨  取材態度の悪さを暴露 (329)
【100年に及ぶ謎】「ヴォイニッチ写本」は本物である可能性 (309)
アニメイトでナンパしてみろ。押しに弱い子ばっかでめちゃくちゃ簡単に釣れる (568)
ワタミの評価制度が凄い。バイトでも年4回面談。頑張ったら頑張った分だけ時給が上がる (203)
始めてRされた時の思い出 (437)
独身女医(45)「年収1200万。婚活10年やってます。自分への慰めのために結婚指輪買います」 (353)
北大のトイレではウォッシュレットが隣室と連動してるらしい (112)
本田圭佑「相手に苦し紛れのロングボールを蹴らせてもDFが雑魚なので奪えない」 (357)
おっさん「野球どこのファン?」若者「ボク、とくにそういうのないんです」 最近の若者は雑談できない (805)
CV.梶裕貴の絶望感 (223)
ワタミではバイトが自腹で買った物を客に出してるらしいけど、これって納税とかの時どう処理するの?? (275)
米軍、アフガン撤退に伴い7000億円分の装備品を廃棄処分 (137)
中国誌「このままだと『ニッポンは衰退しました』という未来が待ってる。日本人はよく考えた方が良い」 (335)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ5821 (767)
【悲報】「惡の華」 とうとう失速・・・ (312)
「エースコンバット」シリーズ、どこで挫折した? (394)
--log55.com------------------
【糞運営】セブンナイツpart391
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part98【ニートランキング】
【COLOPL】ツムツムランド【コロプラ】☆15
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ486【バンドリ】
東方異想穴スレPart41
【OVER HIT】オーバーヒットPart21【オバヒ】
ねこあつめ 78匹目
【糞運営】ミトラスフィア -MITRASPHERE- part293【人権月額40万】