1read 100read
2013年06月漫画181: 【岡田芽武】聖闘士星矢エピソードG&SHADOW SKILLその27 (343) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
裏サンデー88 (1001)
【真倉翔+岡野剛】霊媒師いずな11【ぬ〜べ〜】 (769)
【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪25 (479)
くるねこ41 (936)
【石田スイ】東京喰種トーキョーグール28食目 (387)
【ちぃちゃん】大井昌和 その1【おくさん】 (306)

【岡田芽武】聖闘士星矢エピソードG&SHADOW SKILLその27


1 :2012/12/28 〜 最終レス :2013/06/19
      原作          漫画
    正   車       芽   岡

    美   田       武   田
『聖闘士星矢エピソードG』チャンピオンREDにて絶賛連載休止中 2002年2月号〜2011年8月号
単行本1〜17巻、14巻までの内容を網羅した副読本0巻も発売中
岡田芽武『SHADOW SKILL』アフタヌーン2009年9月号より連載中
丘蛇眼愚無『萌えの大地』チャンピオンREDいちご
原案:岡田芽武、作画:てんま乱丸『ひとつキ!』チャンピオンRED
☆前スレ
【岡田芽武】聖闘士星矢エピソードG&SHADOW SKILLその26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1337504426/
☆秋田書店サイト 月刊「チャンピオンRED」
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html
☆2ch掲示板「聖闘士星矢」関連スレッド・ログ保存庫
http://minagi.cc/ss/
☆講談社サイト 月刊アフターヌーン公式ページ
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/13871

2 :
       (~)
     γ´⌒`ヽ     (~)
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}   /´⌒\
     (  ´・ω)  ⊂∽∽∽⊃
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

3 :
男女6人2000年前物語

4 :
>>1乙アケオメ
今年こそG再開祈願

5 :
いちおつ
G再開してほしいなあ
こないだインドの紀行番組で涅槃堂出てたけどめちゃ観光地でわろた
あと白人の坊さんいたわ
シャカもこんな感じなんかな

6 :
26が途中から閲覧できなかった…

7 :
今年こそG再開そして単行本発売を何卒宜しくお願い申し上げますアテナ…

8 :
その前にスレが落ちない程度には盛り上げんとなw

9 :
エクスカリバー乱れ打ち(斬撃がマス目みたいになってる奴)と
アフロディーテの薔薇が特にカッコ良かったなあ
神の動きを止める為だけに天舞使う所も好きだ
再開待ってます

10 :
再開しないのかなあー

11 :
本人のオリジナルならともかく借り物版権作品でこれだけ間があいたら再開は難しいかもな
それにアニメとかゲームとかの商業的に美味しいとこはLCとΩに持ってかれた後だから
そっち関連で何かってのも可能性ゼロだろうし

12 :
まぁ現実に円盤関係はLCもΩも爆死だからな…
それに純粋に続きが読みたいだけだから他のメディア露出とか気にならない。

13 :
車田+旧アニメスタッフじゃないと他メディアでの成功は難しいんだろうな
まあGはそれ以前に再開しないとお話にならない訳で、しかも再開の可能性すらかなり低い
それはわかっちゃいるんだがやっぱり続きがみたい
獅子・牛・山羊・乙女・蠍・水瓶がそれぞれの特技で
全体防御するのが面白かったんで次があるなら12人全員のソレが見たかった

14 :
>>11
これだけ間が開いたらって言うけど、
最後に載ったのが2011年8月に発売されたREDだよね?
一応そん時18巻も発売されたし
前回の再開までの間からするとそんなに経ってなくね?

15 :
一年以上休載してるのにそんなに長く感じられない不思議

16 :
Ωは属性設定あんだよな。Ω聖衣の方がGリアにとっては相性良さそうだな。

17 :
やめて一緒にしないで
こちらは独自路線だけど面白いんだから

18 :
>>16 ゴム聖衣と精巧で書き込んである美しい聖衣を一緒にするな

19 :
Ωさん悪く言う気はないけど布みたいな聖衣は擁護しようがないっす
まあ後半に登場した聖衣の質感は鎧っぽい方にシフトしつつあるけど
Gは「俺は相当悪だぜ?」が好きだったな

20 :
他作品sageとかLC信者みたいな事すんなよ

21 :
>>16 Ωスレでよろしくお願い致します

22 :
ところで…
最初にリトス保護してから19巻まで月日はどれくらいたっているのだろうか…

23 :
>>20 その言い方はLCファンに失礼では…?

24 :
Ωで星矢知って車田原作とLCも読んだけど話の展開上仕方ないとはいえ
どんどん黄金減ってくのに鬱になった
次はG読もうと思うんだけどこれ時間的には車田原作の前の話なんだよな?
だから黄金死なないよな…?

25 :
そう、勿論後付けもりもりだけどアイオリア中心の前日譚
十二宮編開始時に存命してる黄金がGでは改変で死んでる、なんて事は無い
時系列を一本で表すとLC(orND)〜G〜オリジナル〜Ω
NDは243年前の前聖戦(LCと同じ時期だが別設定)からオリジナルの後日譚も含む
この先どこまでの時代をカバーするのか不明

26 :
>>25
24ですありがとう!
死なないときいただけでほっとするから後付け盛り盛りでもたぶん平気なはず
LCはKindleで買ったんだけどGの方は電子化されてないんだな…
まとめてAmazonで注文してみた、楽しみ

27 :
スレが動いてて
「もしや再開か?」
などとWktkして開いたのに……。
作品のレビュー見るなりWiki覗くなり出来るはずだろう……とも思うがマイナーだし致し方ないか。
むしろどう考えれば無印以前の物語で無印の登場人物が退場するという発想が出るのか謎なんだが。
心臓破壊されても何故か生きてる主人公だけどキニシナイ。

前スレで特別装丁版教えてくれた住人に感謝を。
緑川カミュよりリトスの千和さんの破壊力がたまらんです(異論は認める)
で、特装版のアフロディーテで思い出したけど
旧アニメとは若干異なるGのカミュとアフロディーテのライトミントグリーン色の髪をこれはこれで有りだなと思っていたのだが、
なんかようしらんがΩの獅子座と乙女座がまるっと同色なのでちと…複雑。
(どちらもおもろいとは思うがミケさんは別に獅子座の聖衣纏う意味なくね?とも思う)
黄金聖衣に映える色合いだというのがわかったからこそ観てみたいとか不覚にも思った(個人の感想だけど)。
アフロディーテの対ギガス戦をフルカラーで完全再現とか……。
再開マダー

28 :
全滅しても最後に友情という名の花が咲けば無印につながるよ
もしや再開か()

29 :
スレ復活してる!おめ
今年は連載も復活してくれ
>>27
>アフロディーテの対ギガス戦
アレから出てこないけどアイオリアたちが闘ってるのに何してんだろ

30 :
明日の入荷見たらなんかシャドウスキル9とかあって調べたら明日最新刊発売じゃんwww
ほんと忘れた頃に発売するな。とりあえずうれしい

31 :
ありがとう
うっかり忘れてたよ

32 :
前回の発売日:2012年01月23日
ちょうど一年だね

33 :
影技の単行本派なのかな…
月刊で追ってると悪い意味で泣けてくる展開だわ
全部身内。血縁でした。っていう。
神だの異世界だの壮大な設定の筈なのに世界が狭い狭い
こんだけひっぱっといて結局は痴話喧嘩と家族自慢だけっていう

34 :
シア・カーンとリルベルト・ル・ビジューの小物化が止まらないしな
偉そうなこと言ってる割に結局息子の英才教育が目的かよみたいな

35 :
かっこいいバトルが見られれば
話なんてどうでもいいな

36 :
買ってきた
単行本で追ってるんで色々びっくり、つか毎回びっくり
エレがギネヴィアの子供で聖皇女が聖闘士だったんだな
なんか聖皇女可愛かったよ。ギネヴィアのむっちり感もよかった
後書き読んだら、そろそろ影技も終わろうとしてるって言ってるね。最高の最終回ってどうなるんだよww

37 :
ガウのスカー超えの闘いはこれからだ〜
だろ

38 :
>全部身内。血縁でした。っていう。
エピGのことかと思って驚いたw
影技9巻は地方だからまだ店頭になかったー

39 :
>>38が関西方面なら、ギリギリで岡山県民だな
兵庫県ではない

40 :
兄ちゃんvsダークネスを超える熱さを期待して何年たったのだろうか
絵と話と掲載誌はエライ変遷を辿ってるけど、よくこんだけ続けられてるな
情熱のあるうちに何とかまとめて欲しいわ

41 :
バトルは面白かったけど相変わらず無茶な後付け設定だったw

42 :
>>39
ど田舎だよちくしょー本州兵庫は入荷済みか
無駄かもだけど週末本屋行ってみる
ムチャな後付設定が楽しみだw

43 :
>>42可哀想に

44 :
魂が震えるバトルが見てぇな
ちょっと昔よりゴチャついてるせいで表現が薄れてるな
やっぱ兄貴とダークネスか、最初のガウとレンのバトルが震えたわ

45 :
何号も続いた魔導師同士の戦いがやっと終わったと思いきや、夫婦喧嘩は夫の“意志力”の勝ち
本当に意味が分からん話になってきたな
やはり、初代クルダ王“紅”カイ・シンクが漫画の最期を飾るべきかもな

46 :
ガウとドッペルゲンガーの戦いになると思っていたら家庭内暴力か
「あんたぁ道楽は程々にしてまじめに働いてよぉ」
「うるせい!俺に説教するんじゃねぇクソアマァ」
「父ちゃんやめてー母ちゃんが死んじゃうー」

47 :
サトウキビ畑に行く前にエピGもちゃんと完結させてくれよ
いやホント頼むよ

48 :
お花畑?

49 :
ガウが己の中の暴力と向き合ってそれを制した上で一段上の段階に進むのかと思ったら
優しい母ちゃんが適当に処分してくれて調子に乗った母ちゃんがそのまま
親父殴りに行ったら返り討ちにあったでござる

50 :
てっきり前に輸血した魔獣の血液が云々とかまったく関係なかったぜ…

51 :
そろそろ“闇”が何の脈絡もなく関わってきて、何もないまま何故か満足げに消失しそうだよな

52 :
またアニメ化してくれよOVA仕様で

53 :
我は不敗なり

54 :
激闘の後とはいえ、あまりにもアッサリとやられすぎじゃないか聖王女は そして絵柄が・・・ ・・・

55 :
魔導力と意志力とどう違うんだよ。

56 :
シア親父、どんどん若返っていく・・・

57 :
夜の意志力が性王女を貫く!
融合!
ホンマ、流石やでえ

58 :


59 :
意思力で無効に出来る程度の物なら使わせてやっとけよ

60 :
オマエのことは、可哀相がってやった。
忘れない限りは覚えておいてやる。
だから、R。
危険な魔導書だから、秘匿する。誰にも使わせない。
秘匿して、独り占め。
         曲
自称聖王女が禍がったら、誰が正す。
誰にも使わせない危険な力でも、自分だけは使ってもOK。

自称聖王女の身勝手な言い種に萎えた。
ギネビィアと一緒に、虚空に消えろよ。
聖王国国民に中継したら、聖騎士以外は全国民離反するんじゃないか。
9巻は黒歴史だ。

61 :
エピGですまないんだけど
美子さんは日ペンのみこちゃんのオマージュなんでしょうか

62 :
特別装丁版の4巻の表紙がエライ格好よくて困る。
構図含めてなら一番は9巻だけど。
2巻はなぜああなった。
再開マダー

63 :
特装版11巻は少女漫画かと
表紙は赤ばらだが中の外伝は桃色ばらなんだな

64 :
4月から連載再開age!!
なんにせよ嬉しい

65 :
ゴメン、3月発売の5月号から連載再開だったわ

66 :
キター!待ってた!超待ってた!!
取りあえず立ち消えて無かったみたいで良かった…ホントに

67 :
エピソードGの事?
影技の目処がついたから余裕が出たのかね
めでたい

68 :
エピソードG再開とな!?
3月発売の5月号からね、了解!!

69 :
まじか!?
超楽しみだわ。

70 :
エピソードGがIN
一段落した影技がOUTの可能性が有るからな

71 :
3月19日発売
センターカラーだってw
また復習のために再読しないと。

72 :
よっしゃあ この人のカラーすごい綺麗だよね 沢山見たい。
俺も一巻から復習しよっとW

73 :
聖衣は綺麗だけど人体はもうどうにもならないほど奇形

74 :
ンなこと言ってたらバンダイの黄金聖闘士フィギュアも買えない

75 :
>>73
腰だけでももうちょい太くかけないもんかのう

76 :
再開だと…?!待ったぞこの時を!

77 :
REDスレにも来てた
本当なのか
どこから始まるんだ?
影技とGと単行本1巻ずつローテーションするつもりかww

78 :
どっちにも読者いるし
俺みたいに片方しか読んでない人もいるだろうから
長期休載よりは交互の方がまだ良いかなー

79 :
影技はもう後数回で終わらせる気なのか

80 :
連載再開が嬉しくて眠れないw

81 :
再開楽しみ!
クロノスと肉弾戦からか?

82 :
エピG再開と聞いて飛んできた
19巻以降も話続いていると思うけどどうなってんの今

83 :
ククク貴様らも味わうがいい、超久しぶりの連載再開に血沸き肉躍りながら、いざ読んでみると
絵は劣化話は無駄なリセットその後は超展開の連続・・・ククク・・・クク・・・ヒック・・・ヒック・・・

84 :
>>83 このスレを読んでいて、それを恐れている

85 :
>>83 泣くな!いい方に転ぶ事もある!次回の再開に期待するんだ!

86 :
影技は長いときだと数年単位で休んでたからな…

87 :
岡田にPCを与えた奴は有罪
デッサン完全崩壊するわCG塗りが黒すぎて細部がまったくわからんわ…
見開きぶっぱなしの車田方式だからといっても
影技はもうちょっとどんな動きしてるのかわかるように描いてほしい

88 :
以前はどんなめちゃくちゃな技でもどういう動きで相手にどういうダメージを与えたのか分かるように考えて描いていたのに
大ゴマ使って技名叫んで相手が吹っ飛ぶだけの省エネ画法を岡田に教えた奴はRばいいと思うよ
あれやりだしてから戦闘シーンばっかりで普通のドラマパートなんてほとんど描いてないじゃん

89 :
異様なまでに細い腰回りとか
なにか縦横のアスペクト比が狂った製作環境で描いてるのではないかと疑いたくなる

90 :
ニライカナイの前半なんかは大ゴマに変な当て字っていう
漢字版星矢方式がイイ味だしてた。
でも後半で”音”から格闘よりにシフトしたあたりから
何やってるのか動きがさっぱりわからなくなった。
影技だとガウvsダークネスあたりまでは動きが脳内補完できたけど
こないだの空中で神移とかわけわからん\(^o^)/

91 :
ホント、動き分からんよな
アクロバティックなポーズの度が過ぎてて碌に力入りそうにないようなのも多いし
巻末or初回版の付録にアクションフィギュアで振り付けした解説を載せるべきだな

92 :
せっかく絵が超絶上手いのに…

93 :
絵柄ころころ変わるし
あれはアシさんが超絶技巧なんだよ

94 :
勝手な想像だけど
むしろ絵やデッサンの基礎が欠けてて自己流なのをコンプレックスに抱えていて
あの狂ったような書き込みの量でカバーしようとしてる気がする
読み手からするとそういうのは実は割とどうでも良くて、
初期の頃みたいな勢いや熱さの方が大事だと思うんだよ

95 :
確かに凝りすぎたアクションより勢いや熱さが大事だよな
もう慣れたんで狂ったような書き込みがないと岡田漫画という気がしないが…

96 :
描き込み過ぎると、キャラが背景に埋もれるだけでなく、動きを表す
効果線が描けないから、余計に動きが判り辛いんじゃないか?

97 :
絵は別になんか慣れて来て今の感じでも良いけど
一回使ったらもう身体ガタガタになる切り札みたいなのを
天才だから余裕で使えますとか、偉大な血筋だから勝ちますとか
そう言ういい加減な所が気になる

98 :
腕とか脚とかぶっ壊れても良い、見たいなこと言っておきながら
後遺症皆無なのも良くないとオモ

99 :
カイ・シンクの正体が実は“Rらな王”だったらいいのにな
老若男女問わず豊富な経験で快楽を司る
まるでダンゲロスの鏡子ばりにな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
月刊アクション スレ (127)
【ちぃちゃん】大井昌和 その1【おくさん】 (306)
おおきく振りかぶって@ひぐちアサ 208球目 (656)
ゴトウユキコ R-中学生シリーズ (180)
【ちぃちゃん】大井昌和 その1【おくさん】 (306)
【デストロ246】高橋慶太郎 27【ヨルムンガンド】 (206)
--log9.info------------------
次に格ゲー化してほしいゲーム (151)
格ゲーにバースト(ボム)は不要では? (108)
昨日からスパ4AE始めたんだけどさ (120)
poongko総合スレッド1 (174)
目の前にキャミィのレオタードが落ちている!! (190)
ストリートファイターIV初心者スレ PART7 (197)
スーパーストリートファイターIV 総合Part.236 (125)
格ゲーマーの癖 (102)
【PC】ヤタガラス part1 (177)
DOAは板違いだから格ゲ板から出ていけ! (113)
【GG】ギルティギアの行方を見守るスレ (106)
空耳アワー in 格ゲー (125)
ドラゴンボールZ METEORのスカベジが酷い (166)
何歳までならゲーセンに行ってもいい? (146)
3rdを越える格ゲーが何故出ないのか (124)
「カルロス宮本」とは何だったのか (121)
--log55.com------------------
MAC OS 9.2.2.6
漢字トーク7.5のスレ。
旧・mac板初心者質問スレ59
夢をありがとう!さようならMac(ToT)forevr
【往年のフラッグシップ】伝説のMacUfx【64pinSIMM】
PB2400cをつかってるひといるか? part4
漢字トーク時代にタイムスリップして会話するスレ
Macの普及しない理由スレ