1read 100read
2013年06月電気・電子4: 電気工作入門者・初心者の集うスレ 50 (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
役に立つ回路・懐かしの回路 (113)
電気工作入門者・初心者の集うスレ 50 (204)
電子工作について (148)
初心者質問スレ その95 (479)
為替実業家 アステリスクの技術洗脳文 (150)
アナログ高周波回路、設計3課 (128)

電気工作入門者・初心者の集うスレ 50


1 :2013/05/07 〜 最終レス :2013/06/05
電子工作って、楽しいよね。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364841958/ 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って。
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・uploader@機械・工学・電気・電子板  http://ux.getuploader.com/mcnc/
  画像をupすると、より的確な回答が短期間で確実に得られます。
■過去スレ (直近スレのみ)
   49: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1362606276/ 2013/03/07〜
   48: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360511906/ 2013/02/11〜
   47: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1357809396/ 2013/01/10〜
   46: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352765748/ 2012/11/13〜
   45: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1349267166/ 2012/10/03〜
   44: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1343624958/ 2012/07/30〜
   43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1341072468/ 2012/07/01〜
   42: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338808898/ 2012/06/04〜
   41: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1335874713/ 2012/05/01〜
   40: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1330837032/ 2012/03/04〜
 外部キャッシュサイトで当スレの過去ログ閲覧もok。スレタイとか上記URLなどで検索。
 ・ ログ速  ttp://logsoku.com/
 ・ desktop2ch  ttp://desktop2ch.jp/
 ・ うんかー  ttp://unkar.org/
  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。

2 :
以上です。
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ

3 :
「あつまう」ってなんだよ!いい加減直せよ!

4 :
>>3
テンプレかと思った(笑)
>>1-2 のどこに「あつまう」があるのか探してしまった。orz

5 :
>>4
恒例で現れるバカだから気にしない方がいいですよw

6 :
terchの親戚だねw
>>1
乙〜

7 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

8 :
未開封のパラレルケーブルがでてきたのでばらしたら色ちがいで20本以上あってびびった
パラレルってそういうことなんだよな

9 :
安価なパーツの場合は個数を明示してても
実際には重量を測って売るケースも多いとか?
その場合、明示した個数より少ないと、クレームなどが多発し、
厄介なことになりかねない。そのため重量を測って売る
場合は、あえて平均より重めに計量する。

10 :
>>9
うむ、量り売りってのはそういうもんだな
して、行き成り量り売りの説明はなんでだ?

11 :
誤爆でしよ

12 :
もう入門者・初心者はいないのか…

13 :
いても怖くて出てこれない?

14 :
秋月基板の、例えばC基板の穴は
ノギスで測ると3mmちょうどで
秋月が自前で売ってる樹脂ネジと樹脂高ナットはM2.6でした
手元に無いので試してないのですがM3は入らないのでしょうか
というのは秋月の高ナットは長すぎて、DIP品をソケットに挿した状態で
ふたが閉まらないんですよね(ソケットにもよりますが)
ホームセンターで足の短い(10mmぐらい)の
SUSの高ナットを見つけたんですがM3が入らなそうだし
インターネット通販でM2.6の高ナットを探したら無いのです
穴を広げてるのかな

15 :
初心者がどんな話題を振っても老人の懐古談と説教が始まる。
そんなスレにわざわざ書き込みたいと思う初心者は少ないよ。

16 :
初心者はい゛ねがー

17 :
「ネジは短く切れる」という発想

18 :
>14
高ナットて何? 自己用語使ってるから検索しても出てこないんだぜ? ちゃんとスペーサーで検索しれ。
C基板がどれのことか知らんが、AE-3G なら M3 が入る。
ところで、
小さいホームセンターは普通M3以上の整数しか置いてないことがままあるんだが、
M2.6以下が充実してるらしいそのホームセンターってどこ?

19 :
>>14
C基板て何だ?
3mmちょうどの穴ならM3ネジは入るはずだがなー。
ちなみに、秋月で買ったユニバーサル基板の穴は丁度3φだが、M3ネジ普通に使ってるよ。

20 :
>>18
秋月の基板の規格表で確かめました
http://akizukidenshi.com/catalog/contents2/kibancatalog.aspx
外径が2.67mmのはM3だったのですね。3mmじゃないんだ。
というわけで、M3の高ナットを買ってくることにします。
高ナットは一般的な長いナットの名称で、電子基板やPC自作のスペーサーにも使えますが、
それ以外のジョイントとかにも使う一般名称です

21 :
ドヤ顔で語るのは構わんがその「高ナット」で検索して無かったんだろ?
それと、そのURLには固定用穴径φ3.2mmとかいてあるようなんだが、2.67mmて何だ?

22 :
>>21
M3のISO規格の有効径
高ナットはググれば出てくると思います

23 :
M3の外径はφ3、有効経は2.7くらいだったよな

24 :
高ナットは自己用語でもなんでもなく規格ねじだろ。

25 :
>>18
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=euc-jp&q=%22%B9%E2%A5%CA%A5%C3%A5%C8%22
おまいさんは一体何を検索してたつもりなんだ?

26 :
>25
http://item.rakuten.co.jp/nejiya/c/0000001814/
スペーサーで検索したほうが早いんだもんよ。
長いやつは貫通してないとか、ナットじゃないだろ…。

27 :
さら〜っと流しとけば良かったのに、変にレスしちゃったから撃沈されちゃったね

28 :
>27
おうよ、M2.6のスペーサーもとい高ナットの在処という
肝心のトコが聞けなかったあたり、ふんだりけったりだw

29 :
あ〜オレもM2.6のスペーサー売ってるホムセン知りたかった

30 :
>>26 FIY:
貫通はナットの必要条件じゃないからな。袋ナットでググってみるといい。
ネジで締めつけて固定するためのものがナット。
そして、スペーサはスペースを空ける為のもので、
必ずしもメネジが切られてるわけじゃない(ストロー状のはスペーサだけどナットじゃない)。
高ナットはスペーサとして利用可能なナット。

31 :
>>29
卓上旋盤とタップを買えば、好きなネジで好きな長さを自在に作れる。
ま、大抵は長めのネジとナット複数で済ませる事が多いけどな。

32 :
>>31
極端な人だな。それにしか使わないなら元が取れないよ。

33 :
>>31
10センチの長ナットそれで作ってみな

34 :
長ナットに長ネジ入れて金ノコで切れば好きな長さにできるだろ
長ネジ入れて切るのがミソな

35 :
好きな長さと言っても、もちろん切る前より長くはできんぞ。
一応断っておくが。

36 :
なんだよ、棒材かパイプにネジ切るんじゃないのかよwww

37 :
仕事でやってるけど、高ナット、長ナット、どちらも始めて聞く。
実際には、なんて読むの(発音するの)
スペーサ関係は、ここで買えば完璧。無いものは無い。
http://www.hirosugi.co.jp/products/shape/spacer.html

38 :
秋月のC型の4隅ホールは φ3.2mm だろ?
M3は余裕

39 :
というより、自作パーツ関係の小ネジは3oISOがデフォだろ。

40 :
>>32
せっかく旋盤持ってて、なんでそれしか使わないの?
馬鹿ですかw
>>33
基板固定用なら両端だけタップ立てれば済むから全然難しくない。
市販の物もそうなってるし。
>>37
高ナットを使わない職場だから聞いたこと無いんだろ。若しくは経験の浅いヒヨッコか。
ま、「無いものは無い」とか書いてる時点で後者決定だな。

41 :
この流れ見てるとやっぱ電気技術者ってがんこもんが多いのかなっておもた
いちいち煽るなや

42 :
人を見下さないと気がすまないのよ。
そらスレも廃れるわ。

43 :
2chの流れを、電気技術なスレ・レスだからって、電気技術者だけに当てはめないでくれ。

44 :
質問です。
電源回路でLCローパスフィルタでノイズを阻止しますが
阻止されたノイズは
フィルタで熱とかに変換されるんでしょうか
それとも反射されるんでしょうか
ふとノイズがどこ行くのか気になりまして・・

45 :
また同じコピペ質問か

46 :
>>44
その質問どこかで見た気がするな。
フィルタに吸収された分はそこで熱。
反射や通過した分はその行き着く先で熱。
熱になれなかった分は電磁波ノイズとなって空中や電源へ。

47 :
>>46
その回答もみた記憶がある
そうか質問がコピペなのか

48 :
Z=j(ωR-1/ωC)
=j((ωRC-1)/ωC)
という純リアクタンス成分だけのインピーダンスがあったとして
その中にリアクタンス成分がゼロになる周波数条件ωsがあった場合
V(ωs)=I(ωs)Z(ωs)
のZ(ωs)がゼロになれば、出力される電圧もゼロになるだけだから
熱とか言われてもぽかーんな感じが

49 :
数式はわからんでごんす。

50 :
>>40
>せっかく旋盤持ってて
持ってないと思うよぅ よく読んでみようよぅ

51 :
>>48
Zの式にR項が抜けているのは何故?
脳内回路ならぽかーんだが。

52 :
>>44
不思議な小人さんがノイズを平らにならしてるんだろ

53 :
>>51
微小なRがあると振幅が消えないだろ

54 :
HDMIでLANも通せるとのことですが
これはメインのLinkを逆向きにも使っているということでしょうか?

55 :
テスト

56 :
>>54
HDMI 1.4でLAN回線も載るようになって
受像機にLANソケットをつける必要がなくなった

57 :
>>56
すみません。映像信号用のTMDS(3組の内のどれか)を通っているのかなと・・・
Wikiみたら新しいツイストペアがVer1.4で出来て、そこを通るとのことでした←これもTMDS?
お騒がせしました

58 :
小型の 600W ぐらいのクリーナーをプラモデルの集塵に使いたいんだけど、音がでかすぎる。
吸引力が下がるのはかまわないので (むしろ吸引力も下がった方がいいかも)、音を小さくしたいんですが、
トランスで適当に電圧下げてクリーナーに突っ込めば音と吸引力下がるんでしょうか。

59 :
トランスで電圧下げてクリーナーに突っ込むというのがイメージ沸かない・・・
600Wとか書いてるからAC100Vの機器だと思うんだけど違うのかな。
AC100Vの機器なら秋月のトライアック万能調光器キットあたりで制御するのが良さそう。

60 :
>>59
そうそう、AC100V の機器です。
単純にモーターだけみたいだから電圧下げれば威力 (?) も落ちるかなという単純な考えでした。
トライアックなんとかいうの見てみます。

61 :
600Wに耐えられるのか?

62 :
>>60
キット自体は600円なので、ケースに拘らなければ、
2000円〜3000円で済むんじゃないかな。

63 :
600Wって仕事率か? どこが小型なんだよ
ちゃんとした小型のを別に買え

64 :
直巻き整流子モータだろうから直流でも動くからパワーFETとかトランジスタでPWMとか電圧制御すれば。

65 :
>>63
いや、仕事率は 120W と書いてあります。
片手で持てるハンディクリーナーなんで形は小型です。
コンセントから電源とれて、ホースが付属してて 2000円程度だったんで思わず買っちまったんですよね。
そんなにパワーいらないからもっと静かになって欲しいと。

66 :
それなら、そんなにパワー無いもっと静かな機種を探したほうが安くつくぞ

67 :
600Wって普通の家庭用のむしろ大きい方じゃね

68 :
ふた昔頃だったらそうかもしれないが、いまどきの強力型の部類だと、消費電力1kW位・吸込仕事率500W位、・・・じゃないかな。

69 :
初心者だが……これLEDが点滅する回路何だが正常に動くか?
http://i.imgur.com/SZq90Er.jpg

70 :
てきとーにバラックで組んでみよう

71 :
>>70様にハゲドーだけど、動作するかどうかは抵抗値とかにもよるからなぁ・・・・・・・

72 :
ソフト系プログラマなんだが
最近ハードも設計して作りたくなってきたってだけのガチ初心者なんだけど
なにからはじめりゃいい?
ディアゴスティーニのロボ作るやつでも買えばいい?
それとも入門にいい本かサイトでもある?
電圧とかの理科知識から始めたいんだけど

73 :
>>72
何からでも、手に負えそうで興味を持てるものからどうぞ。

74 :
ディアゴスティーニは勉強にならなそうだな

75 :
>>72
零からの電子工作 は?

76 :
に〜こにこど〜が

77 :
>>72
ありがちだけどLED光らせるのを真面目に勉強しながらやると結構ためになるぞ。
オームの法則とダイオードのV-I特性と電圧・電流の関係がまとめて理解・体験できる。
なにより動作がビジュアルで楽しい。
定電流駆動とかPWMとか昇圧とかへの発展もできるし。

78 :
プログラマがハードに寄っていくならマイコンだろ
プログラムはバリバリにできるんだから、Arduinoみたいなのである必要はなくて、
AVRやPICでLチカして、各機能を順に試していくのがいい

79 :
>>72
ブレッドボードを使った電子工作キットなんかどうだろう。
物足りないかな?

80 :
いろいろありがとうございます
こんなに反応がすぐにあるとは思いませんでした
ディアゴスティーニはやめときます
ブレッドボード面白そうですね
あと零からの電子工作もちゃんと後でまとめて見たいと思います
マイコンはその辺の後に触ってみたいです

81 :
しかし、マイコンって何であんなプアなリソースなんでしょうか
例えばAttiny2313の
フラッシュ2kB、SRAM256バイトとか
21世紀を10年以上も過ぎてるのに、いくら廉価版マイコンだからとはいえひど過ぎる
フラッシュ1MB、SRAM64kBぐらい載って、はじめてMSX並
それにインターフェイスもUSIだけとかじゃく
USART、I2C、USBぐらい標準で載せないと

82 :
お前は何を言っているのだ。

83 :
>>69
単に点滅させるだけなら、Trの逆降伏を使ったこの回路も面白いよ

84 :
あ、リンク忘れ。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-QjYvPQWwmE

85 :
>>81
GR-SAKURAおすすめ

86 :
>>84なるほど……

87 :
>>81
そんなけしか要らない用途に使う用だからだろう。結果廉価になってるだけで。
というか、そんなものをマイコンの代表にされるのもなあ。
>>85
なんだかんだで性能すげえな。

88 :
>>81
ヒント : 費用対効果

89 :
>>81
マイコンも色々あるよ。
ルネサスのサイトでも見てみるといいかも。
半導体の微細化がいくら進んでも機能や容量が少ない方がチップ面積が小さく、面積が小さい方がコストが安いことに変わりは無い。
あなたが例にあげマイコンは機能や性能を必要最小限に抑えて、そのかわりコストや消費電力を極めて低くしたもの。
また用途も機器や装置の中に組み込まれて決まった機能を実現するとうな用途が主。MSXやパソコンとは比較するようなものでは無い。

90 :
PICerFT作ろうと思ってるんだが
秋月で9Vのツェナーダイオード(HZ9B1またはRD9.1E)がなかったから
2.5V、3.3V、4.7V、5.1V  のツェナー直列に繋げて代用することは可能か?

91 :
2.5V、3.3V、4.7V、5.1V のツェナーダイオードを組み合わせて だな。

92 :
クイズか?

93 :
TL431ではダメなんだっけ

94 :
>>92
景品はヨーロッパ旅行
>>93
駄目っぽい

95 :
何でツェナーダイオードでなきゃいかんのかわからんけど・・・・
特に2.5Vのツェナーダイオードなんて曲者で、流す電流次第ではなかなか2.5Vにはならんよ〜。
少々誤差あっても4.7V×2で9.4にした方が信用できると思うけどそれじゃ駄目なん?

96 :
LED4個ぐらい、並べるだけでよくねぇ?

97 :
>>94
本末転倒の提案
・基本の電源をDC12Vの秋月アダプタ ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06642/
・9Vの生成は ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/
 もしくは、9Vの三端子レギュレータ ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00162/
・Vppは外部スイッチでDC12V直か、9Vを選択する。
そこまで電圧に拘るなら、こういう選択肢もアリなんじゃないかな。
自分なら素直にPicKit3買うけどね。

98 :
>>95
正直よく分からん
PICerFTの公式サイトの部品表に書いてあったからツェナーがいいかなと
9.0vのpicに9.4v前後で書き込んでも問題ないのか?  
>>96
それでもいいな
色によって電圧が違うらしいんだか
9.0v前後の出力にするには何色のもの繋げばいいんだ?

99 :
9V で電流少ないなら 白x2 赤x2 くらいじゃね?
自分が AVR 用に 12V ツェナーダイオードの代用したときは 白x4 赤x1 だった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ON】 スイッチについて語ろうず 【OFF】 (134)
【工口】のうしスレ【はこちらへ】 (169)
電子工作について (148)
工学部行こうと思ってる高二だが (136)
電気なしで暮らす (108)
【発生】雑音・ノイズ【対策】 (120)
--log9.info------------------
深夜にムラムラしたときに聴くテクノ (147)
前衛・実験・変態 (175)
CDどこで買ってる?近所のCDショップの紹介 (140)
GOAで一番有名でカッコイイのはASTRAL PROJECTION (199)
エレクトロニカもだいぶ終わってきたみたいだから (134)
セミの鳴き声はテクノ (111)
ナードコアとかオタクネタテクノとか (124)
テクノにエリート意識をもつ香具師たち (115)
お勧めテクノNO.1を教えてくれ (172)
【自己】国勢調査@テクノ板【紹介】 (122)
ステレオラブに乾杯!! (110)
DR.SHINGO ドクターシンゴ (154)
TB-303が使われている曲を挙げていくスレ (152)
オンラインレコードショップ (160)
=== ELECTRONIC TRIBE === (125)
テクノ卒業したらトランスだよな (192)
--log55.com------------------
山口勝平 part17
【糞演技不細工】八代拓アンチスレ【幼稚な性格】
【汚声】増田俊樹アンチスレ5【イベント声優】
荒川美穂 Part7
鈴村健一 Part55
橋本ちなみ応援スレ 5
ぃやッぷァりィ 若本規夫なんだぬぁぁあ!! その24
かかずゆみたん (;´Д`)ハアハアのスレ