1read 100read
2013年06月犬猫大好き427: こ の 夏 の 計 画 停 電  (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【激】隣近所の糞犬がうるさい【怒】No.38 (292)
【天然素材】ナチュラルキャットフード専用スレ (647)
★☆チワワ vol.2☆★ (172)
【嵐】お勧め犬服店&要注意犬服店4【スルーで】 (107)
シーズーたん☆その33 (378)
ビション・フリーゼ好き 集まれ Part3 (204)

こ の 夏 の 計 画 停 電 


1 :2011/03/22 〜 最終レス :2013/04/25
で室内で飼う動物、魚など死ぬだろう
その対策を考えておくべき

国として動物の夏をどうするか

2 :
引っ越してネコ飼おうとしてるから気になるあげ

3 :
ブルドッグのために、夏は冷房が必要なんだけどなぁ
今のうちに対策を練らなきゃ。

4 :
熱帯魚はやばいし
ちょっとした買い物をしようとクーラーつけっぱなしで出ようものなら突然の停電
いやクーラー使えないこと自体相当やばい
この夏はガソリンでエンジンで発電するか?

5 :
夏までに発電機が買えるか怪しいな

6 :
今はもう飼っていないが
海水魚なんかだと
3時間停電したら全滅、病気の発生で頭抱える時代になるな。
珊瑚なんかだとウォタークーラーが止まったら終わりだろうし。
まじで水槽のために発電機買う人いそうだな。


7 :
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_i_0?rh=k%3A%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F%2Ci%3Adiy&keywords=%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F&ie=UTF8&qid=1300808288
ガソリンってのも危ないよな
人がいない時、しかも室内で使えるのか?

8 :
電気を求めて通電地区を追いかけ公共コンセントで盗電する恐怖のコンセントマンがでる

9 :
せめて在宅の仕事だったらなんとかなるのになあ
実家に預けるのも別の意味で心配だし困る

10 :
家に居る誰か居る人はなんとかならない事も無いだろうけど
仕事してる人はどーすりゃイイんだろうね?
エアコンは停電で止まると、再び通電しても止まったままだよね?
仕事で不在中に停電したら、どーすんの?
簡単に帰宅出来るならイイけど、普通は無理っしょ。
今でさえ電車がまともに動いてないから物理的に無理だし
停電のたびに帰宅なんて仕事してたら絶対に無理。
熱中症で死ぬペット続出とかにならないように
早めに何か考えないとね…。

11 :
犬猫なら、床に引くひんやりさせる鉄板みたいなシートで少しはマシな気がする。
大型のペット用品店にある。
これもすぐ売り切れるだろうから早めに買った方がいいよ。

12 :
あと、熱帯魚はショップに問い合わせたら何か解決策があるかもしれない。
熱帯魚ショップ自体が停電のせいで潰れないか心配だけど…
自宅にいれる人なら水中温度計見ながら氷を少しずつ水槽に入れて冷やすなんてどうだろう。

13 :
ひんやりシートなんて焼け石に水にもならないよ。
真夏にエアコン切って一日不在にしたら、
部屋の中、物凄い温度じゃん。
あんな温度の中に放置したら、熱中症で死んじゃうよ。
泥棒に入られるの覚悟で窓全開で外出したって
風の無い日に気温36℃とかになったら熱中症一直線。
なんか上手い対策無いかなぁ、と考えてみたけど
電気を使わず部屋を涼しくする方法なんてあったら
とっくに節約技として普及してるよね。
うーん…

14 :
>>13
うち、毎年窓開けてあとは扇風機とひんやりマットとかだけで
熱中症になったことはない。
2〜3年前に、夏バテぽくなったことはあるけど。
扇風機使えないと今年はどうなるか・・・

15 :
うちもクーラー無しでは熱中症になってしまう犬がいる
東京電力外のお里で預かってくれないかなとも考えたけど
きっと自分のところから出して被災した犬預かってるだろうと気がついて
どうしたもんかと
氷水プールを家の中において置くとかで乗り切れるだろうか・・・

16 :
ペットシッターを雇う人が増えるかもね

17 :
動物病院に預ける
近所の知り合いに預ける
っていっても無理かw停電だもんw

18 :
仕事中は一日中エアコンかけた車しか思いつかない
この燃料難でのガソリン消費と経済的負担とCO2排出と
問題山積みだけど

19 :
一番キツイ時間帯は太陽光発電で乗りきれないかな
あとはバッテリー買って扇風機だけでも動かす
あとは氷屋さんで氷柱買ってたらいにセット
舐めるなり張り付くなりして涼んで欲しい

20 :
一番キツイ時間帯は太陽光発電で乗りきれないかな
あとはバッテリー買って扇風機だけでも動かす
あとは氷屋さんで氷柱買ってたらいにセット
舐めるなり張り付くなりして涼んで欲しい

21 :
人間さまはみんな我慢してるんだ
黙っておとなしくしてろボケが

22 :
冷たさも必要だが空気が流れてないとやばいんだよな

23 :
充電式の扇風機なんてのもあるようだ。
窓を少しだけ開けて扇風機と組み合わせれば、
少しは空気を循環させられるかも。
窓を開ける場合は補助ロックなど付ければ安全。

24 :
http://oct.2chan.net/zip/1/src/1300901479615.jpg
やばいよねええええええええええ

25 :
短鼻種は夏3時間空調切れたら生命の危機だから
なんとかならんかな
共働きとかなら夏前に片方仕事辞める人とか出るだろうね

26 :
ソーラー発電や、発電機があるようなペットショップで、停電中に預かってくれるサービス始めたら儲かるでしょうね。
停電除外の地域を作ってくれたら、そこの住人達がそういうサービスはじめてくれそうだけど。
熱中症で死なれるくらいなら今から貯金して仕事辞めるしかない…

27 :
茨城に引っ越せばいまのとこ被災地かかえる県てことで停電ないよ
県南なら都内まで一時間くらいで出れる
夏になるころには計画停電の範囲にいれられそうだけども。

28 :
もしも、数分でも急に停電して、エアコン立ち上がらなかったらアウトだなあー
心配で外出できないよ・・・

29 :
凍らしたペットボトルたくさん置いとけばちょっとはマシかなあ
大きいペットボトルは今から捨てないようにしよう

30 :
これ良さげだけど、高い
http://www.rakuten.co.jp/auc-sdk/

31 :
本当に心配だぁぁぁあ

32 :
エコアイス作戦
・冷凍庫を購入して、夜間にペットボトルを凍らせまくっておく 例:ttp://kakaku.com/item/21202510935/
・ケージの周りを、スタイロフォームなどの断熱材でピッチリ覆う。
・冷気がケージの外に逃げないよう、入り口はビニールののれんをつける。熱対流で冷気が逃げないよう、しないように入り口の敷居を犬がまたげる程度に上げておく。
・凍らせたペットボトルはケージ内に置く。結露対策として、下にタオルを敷くこと
・ペットボトルの本数は20本?30本?わからないけどありったけ。
・冷えすぎの時に、犬が自分で逃げられるようにケージ入り口を閉めたりしない。

今、酔っ払いながら考えた作戦。
GWあたりには、実用になる作戦を考えねばなりませんね。
大事なペットの命は誰も保証してくれない、飼い主が守らねば。


33 :
ブルでいけるならうちの子@シーズーもがんばれるかもしれない
しかし実験できないのがネックだね
そのうちニュースでも取り上げられたりしないかな

34 :
風通しのほうが重要じゃないか?
要するに電気じゃないで冷やす方法を考えなくてはならない
例えば車の冷房、これはガソリンがある限りはなんとかなるが
外が40度とかなるとそれでもキツイ

35 :
去年の夏に近所で耳と尻尾をふさふさに残して
他は丸刈りサマーカットのプードル見て斬新さに驚いた。
うちのプーも…いや、やっぱり抵抗が…。

36 :
部屋に凍らせたペットボトル置くなら広い部屋より狭い部屋の方が効果的だね。
極端な話、トイレ、風呂、納戸。
でも風通しと酸素の量が心配だし何時間も閉所に閉じ込めておくのは体に悪そう。

難しいね。
停電しない関西や北海道や沖縄に逃げるしかないのかな。

37 :
正直打開策がみつからん
今年の夏が、猛暑とかになったらうちの子は死ぬな…
今から対策練らないと、ほんとやばいわ…orz

38 :
お風呂場に避難させるかな

39 :
とりあえず、一にも二にも窓の断熱だな、窓の内側からじゃダメ
外側から日陰を作ること。ヨシズ、簾、タープみたいので、つる性植物育てて
”緑のカーテン”も有効

40 :
案外外が良いのかも
昔の犬は外にいなかったか?
室内に閉じ込めるよりは絶対いいと思う
もちろん日陰な
泥棒の心配もあるが
例えばマンション一人暮らしとかの場合は近隣の人に頼むとかな
もちろん金払ってさ
動物病院とかどうすんのかな?自家発電もそんなにないだろうし

41 :
前に熱中症について獣医さんに聞いたけど、
単純な気温よりも空気に流れがあるかどうかが重要だって。
水がいつでも飲めること、窓を2箇所以上開け放しておくことで
命に関わるようなことはほとんど防げるそう。
実際うちの犬猫たちは去年エアコンなしで過ごしたけど元気(@東京)。
まあこれだと昼間家を留守にする人は難しいけどね・・・。
ガラスは開けつつ鍵を掛けられる格子サッシみたいなものがあれば良いのかもしれない。

42 :
外だと風が通る日陰があるのと下が土であるのが条件だねぇ
うちも14歳になる老犬がいるから頭悩ませてる
若い頃は半外飼いだったけど10歳こえてからは完全に室内飼い。
いまさら炎天下に外になんか出せないし
停電が原因で死なれたら悔やんでも悔やみきれない。

43 :
マンションの人はもうひと部屋借りて
開けっ放しにするとかw

44 :
年度末に仕事辞めること決まってて、震災で次の就職先があるか心配だったけど…おかげでうちの猫たちは夏を乗りきれるかもね。
不幸中の幸い?
なんか非正規雇用切りがまた始まったみたいだよ。
涼をとるか、餌をとるか、それが問題だ…

45 :
餌の確保もしとこうぜ

46 :
水も

47 :
別スレでは、ペット用の水も品薄だって(´・ω・`)
夏には解消してるといいな。

しかし密閉されたマンション住まいで昼間誰もいないとなると、ほんと死活問題だね。
マンション陽当たりいいのが多いし。
戸建だと、一階の北側の部屋の押入れなんかは、普段誰も開けないからか、真夏でもひんやり感じるときあるよ。
マンションだと、一番奥まった部屋のクローゼットとかどうなの?

48 :
前に住んでたマンションは、
真夏の昼間はどの部屋もアウトだった。
まったく日光が当たらない玄関でさえ
朝から出かけて昼過ぎに戻ったら既にもわっと暑かったよ。
暑い日はトイレの便座が暖かくなってる位で
トイレに行く度に汗かいてたりした記憶がある。
今は転勤で東京を離れたけど、
関東圏のわんにゃんが本当に心配。
東京の妹の家は計画停電から外れてるけど
もし、エリアが拡大されて入ったらウチで預かる予定にしてる。
ワンコもストレス溜まるだろうけど、熱中症よかマシだと我慢して貰うしか無いよね。

49 :
近所のペット飼いと仲良くなって協力し合うとか

50 :
今日天気いいが締め切った車の中が凄い高温になった
短時間でもヤバイ

51 :
犬は風呂にぶち込んで水浴びさせればおk

52 :
コーギーだけど今年はサマーカットにするよ
あと水につけてから着せるベストと首に巻くやつ

53 :
今、火力復活させて企業に借りて
みんなで節電して計画停電させて3000万kw強
夏は7000万kw弱は必要なのに・・・
だんだん節電ムードも緩んでくるだろうし
北海道あたりのペットホテルに頼むとかしかないのかなぁ
うちはバーニーズ2頭いるんだけど
毎年GWあたりから冷房付けっぱなし生活だったのにどうしよう

54 :
計画停電による熱中症で死なれるくらいなら夏の3ヶ月
北海道や関西のペット病院やホテルに預けたほうがマシだな…
寂しいし費用かかるが命にはかえられない。

北海道や関西のペット病院は対応してくれるかな?
対応の準備を今からしていてくれたらいいんだけど…

55 :
>>51
放射能汚染水にか?

56 :
発電機で一酸化中毒で死んだ爺がいたね

57 :
ガソリンを使わない発電機があるが
発電量も少ない上に2時間しかもたない。
エアコンなんぞ動かせるわけもなし。どうしろと。

58 :
あ。名前欄間違えた。

59 :
この夏のペット熱中症対策のチラシ裏で失礼。
プランBを考えた。
プランBの核となるブツは車載用12Vペルチェ冷蔵庫。
・ケージ周り処置は >32 と同様
・ペットボトルの代わりに冷蔵庫を設置する。無論、ドアなど取り払う。例: ttp://www.bestgate.net/refrigerator_twinbird_orc638bl.html
・停電時の電源には12Vの鉛ディープサイクルバッテリーを使用。
・停電していないときには、バッテリー充電器(過充電防止付き)で12Vを給電する。 例: ttp://www.bal-ohashi.com/charger_battery/1731.html
・例に上げた冷蔵庫だと、DC12V運用時の消費電力は45W。昼10時間停電した場合だと100AhのバッテリーでOK。 2万円弱。
例に上げた冷蔵庫だと12V 45Wのため、10時間停電を想定した場合100Ahのバッテリーが必要。(毎日夜に
利点
1. 毎日、冷凍ペットボトルを変えなくて済む
2. 停電が長時間に渡った場合、持久時間(氷が溶けきる時間)がわからないエコアイス作戦より有利
欠点
1. 冷蔵庫に、犬のケージ程度の空間を20度前後に保てる能力があるのか要検証。
2. メカトラブルを起こす可能性のある部分がふたつ。冷蔵庫と充電器。
   ・充電器トラブルはバッテリーの充電状態を毎日チェックすることで回避できる
   ・冷蔵庫の使用方法がメーカー想定外のため、冷却にトラブルが発生するかも知れない。
4. 初期投資コストの話だと、>32のプランに負ける。

まだ妄想中ですが、とりあえずケージ周り断熱はやらなきゃなーと思って、スタイロフォームを買ってきました。
なにか他の作戦を考えてる人がいたら教えてください!


60 :
>59の
本文11行目は無視でお願いします。 orz

61 :
1ペットに霧吹きで吹いてやる
2 アイスノンとか氷枕を事前にようい
3一軒家なら自宅周辺に打ち水
4自作の猫用冷暗所 (二段構造。1階に氷2階にネコの待機する場所。イメージとしては昔の冷蔵庫)

62 :
一軒家なら
家の断熱材を見直して、改修したら大きく変わるよ
連れの実家がすごい暑かったんだけど、断熱材をしっかり入れたら
夏でもエアコン無くても過ごせるうえに涼しくも感じるようになった
最近の注文住宅で、そもそも断熱効果がしっかりしてると駄目だと思うが

63 :
屋根へ断熱塗料を施工してみようかな。DIYでも出来そう。ホームセンターのデモンストレーションを見た限りだと、かなり効果あるかもしれない。
妄想でも良いから、皆の対策を聞かせて下さい!とても参考になります。

64 :
http://jan.2chan.net/dec/53/src/1301245497789.jpg

65 :
茨城て夏も全県停電回避になるかな?
なるんだったら被災してない地域のペットホテルに預けたい
東海、北陸の方に出るのとどっちが楽か…?

66 :
ここage推奨にしたほうが良くないかな?
検索で引っかからないようにしてあるから外部から変なのは来ないだろうし、
でもこの板に来てる飼い主さんたちには読んで欲しい良スレだ…
停電のせいで大事な家族の命失いたくないから対策は早めのほうがいいだろう

67 :
よそのスレで見たけど、これで解決じゃない?
ttp://feminity.toshiba.co.jp/feminity/

68 :
浴室乾燥機(ガス)に付いてる『冷風』もガスで動いてるのかな?
どうにか使えないだろうか…

69 :
鼻ぺちゃ犬種には生死にかかわる問題。
とりあえず、電池式の扇風機は購入した。
凍らせた2リットルペットボトルに薄手の濡れた手ぬぐいのような
物を巻きつけ、それに扇風機を当て、さらに冷えた風がケージに
向かうように調整する予定。
氷の冷たさ&気化熱で冷えた空気で簡易クーラーを作るイメージ。

70 :
それあんまり冷えないと思う

71 :
去年真夏に締め切った部屋で45℃になったことがある。@東京
ペットボトルの氷なんか30分も持たないんじゃないかな。
防犯しつつ換気する方法を考えた方が良いと思う。

72 :
そもそも、オートロックだって停電中は防犯の役にたたないわけでしょ?
貴重品は持ち歩く、貸金庫かりる、PCは面倒でもパスワード設定して…
あぁでも、テレビ盗まれちゃうねぇ(´・ω・`)
盗聴器も仕掛けられちゃう…
賃貸だとあんまり勝手に改造できないだろうし、頭がいたいね。

73 :
エアコン用の穴とは別に、Rュ式で開閉する換気穴みたいのが、前住んでたアパートにはあったけど、少数派なの?
今は戸建だけど、戸建は、Rュ式と、手動でスライドさせて開閉する換気口とでダブル。
どの程度換気されて、風通しがよくなるのか、実験してみますが…
なんか役にたたなそうでごめん。

74 :
風が抜けるようにしようと思ったが
昨年の猛暑は風が熱風になったので
あれで大丈夫なのかという不安もぬぐえない

75 :
>防犯しつつ換気する方法
鉄格子みたいな窓を作る
これなら泥棒対策と風邪対策はできる

76 :

全国放送では公開されない原発問題

http://www.youtube.com/watch?v=j4vqyEvzOXE

暇なときでいいから、参考までにぜひ見て


77 :
対策用のグッズは今から増産してもらいたいね。
間近になって急に対策グッズ品切れじゃ、うちわであおぐしかないから。

78 :
クールベストなんかは生産数が少ないからね
輪番停電地域の人は早めに買っておいた方がいいかも

79 :
>>67
調べてみたら、周辺機器で13-14万で、対応の東芝のエアコンが必要になるので、初期コストがちょっと高いw

80 :
>>79
それにネットが繋がらなくなってた場合を考えると怖いな
先日の停電の際は、復旧時にルーターがIPを正常に取得できなくなった

81 :
せめて一時間×3回なら、熱中症にならないで済むだろうに…
昼間の蒸し暑い時に3時間ぶっ通しで停電は命の危機。
会社で家あけるひとならどちらにせよクーラー停止したままだから
外部に預けるしかないけど…

82 :
家が大惨事になる恐れがあるが、
ドリフのコントで降って来るような
でっかいタライに水を張って、
凍らせたペットボトル浮かせとくだけでも
効果があるかもしれんね。
電気がアテに出来ない以上、
自己完結してる独立システムがいいんだけどなあ。

83 :
機械設備に付いてる、制御盤用
クーラーならバッテリーで駆動できるな。
ソレをキャリーに背負わせておけば…
と思ったら、20万とかした。
そんだけだすなら、ディーゼル発電機買って家庭用クーラー動かすわ。

84 :
冷凍庫でも買うか

85 :
PC-OP-RS1、 ノートパソコンで
対応することにした。
単純に停電時間が終わる時間にセットして
エアコンの再始動させるだけだけど。
いろいろ考えたのだが
実行時間どうなるのかわからないし
エアコンが切れいている時間が3時間なら
窓際の部屋からの熱気さえ遮れば奥の部屋ならどうにかなると言うことで
室内ドアの部分にネコドア&カーテンを付けて室内の冷気が逃げないように対策


86 :
>>67
これが一番良いかもねぇ。
命はお金に代えられないし。
多少の出品は仕方ないか。
でも、導入費用を東電に請求したいよ。

87 :
犬小屋作ってダックスを外に出すよ

88 :
うちの鼻ぺちゃは3時間は絶対持たないな〜…。
去年、エアコン25度管理の動物病院で脱水症状起こした位の弱さ。

89 :
>>87
住んでいる地域 環境にもよるけど
都内だと外飼いは厳しそうだな。

90 :
>>86
でもこれじゃ停電中に蒸し風呂になるのは避けられないよね。
真夏の3時間・・・。

91 :
>>86
携帯電話だけで操作できるなら、これでもいいだけどね
ネットを利用するのは、怖すぎる

92 :
今のところ停電後ネットがおかしくなった事はないけど、
他の対策も取りつつ>>67も利用するってスタンスがいいかもね

93 :
KDDIは停電復帰後に二時間位ネット使えなくなるよ

94 :
対応した純正物方が安心感が高いのだろうが
高いな。
俺は、>>85でいいかなぁ状態
基本的には予約タイマーで動かせるみたいだから、
いちいち電話、ネットで指示をしなくていいのがよい。
万が一対策にはネットに繋いでおけば
フリー?ソフトで外出先からコントロール(オンオフぐらい?)なら出来るみたいだし。
ただこの機器を繋いで3時間バッテリーが持つのか
その辺が不安材料ではあるが駄目だったら。
スタミナ系のノートブックか外付けバッテリーを買って対応するしかない。
それでも、まだこちらの方が安上がり。
エアコンメーカーぼりすぎ。

95 :
>>91
スマートフォンはどう?

96 :
>>1
停電してエアコンが使えなくても、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って置くと、日よけ&蒸散効果で涼めます
●節電にもなるので、冷房費の節約も出来ます
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1210580503/
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178788/
●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm
●「緑のカーテン(グリーンカーテン)」に使える、ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34
種まきは、4月〜5月から
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、園芸店やホームセンターなどで売っています
初心者ならば、種よりも苗から育てる方が確実に育つので、お勧めです
ゴーヤ以外でも、朝顔やフウセンカズラなどで「緑のカーテン」は作れます
※虫よけの網戸や、防犯の為に窓を少し開けたまま固定できる補助錠も忘れずに用意してね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280619577/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/
窓や壁への照り返しが強い地面には、「打ち水効果」のある、サンパチェンスを植えておくと良いです
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html
その他の夏の暑さ対策です ※【 虫や植物が苦手 】な人向けの方法も、多数集まっています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-

97 :
電気使わないでどうにかなんないかな
本当頭が痛い

98 :
いざとなったらペットシッターしかない

99 :
≫96
貴重な情報だけど、マンションだとご近所の関係もあるから、導入は難しいかも?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ドッグ】青葉区田奈ドッグランの犬米【ライス】 (133)
ジャックラッセルテリア (189)
【ドッグ】青葉区田奈ドッグランの犬米【ライス】 (133)
(=^ェ^=)猫画像★携帯専用39匹目 (125)
糖尿病と闘う猫 part4 (115)
◆◇ケガ・病気スレッド54◇◆ (195)
--log9.info------------------
[SPSOS]PSOBBエミュ鯖 lobby1[Fuzziqer] (130)
【エンサガ】EndlessSaga part22【毎日更新】 (186)
DarkEyesってどうだったのよ? Ver.4 (138)
ハンゲーム パチンコ&スロット 愚痴スレvol.1 (104)
キャラフレ フレンド10人目 (118)
キャラフレ翔愛第二学園スレ フレンド1人目 (143)
ハンゲームパチンコ 159相目 (115)
【川崎】ラグジュアリー part19【OpenStyle】 (137)
【SF】スペシャルフォースおわた (107)
【無料】 おまいらSOF2やろうぜ!Part42 【FPS】 (156)
【ONLY ON】第29次鉄騎大戦【旧XBOXLive】 (176)
【ハンゲーム】ハッピージグソー 1ピース (231)
【ハンゲーム】レジェンド オブ ルナ (106)
モンスターハンターフロンティア初心者スレ Part31 (862)
CSOで詐欺師の人 (157)
OPERATION7 Part27 (131)
--log55.com------------------
吹田市役所 part13
☆公務員の人件費削減は可能か?(18)
■不正選挙■総務省PART11■ムサシ工作員■
大阪市が「能力不足」を理由に職員2人を分限免職
大阪府庁
時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員
地方公務員 総合雑談スレ
京都市役所 Part17