1read 100read
2013年06月同人349: 同人誌の保存方法について語り合うスレ (265) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同人絡みで愚痴りたい嫌いな声優 (168)
【気象】四熊/蔓/かずら/パク検証スレ【夏戦争】 (116)
新劇の巨人同人アンチスレ (803)
【バイトライター】浅葉りな先生4 (809)
米 侍七スレ 五粒目 米 (902)
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ24【作品/CP】 (112)

同人誌の保存方法について語り合うスレ


1 :2011/01/16 〜 最終レス :2013/06/12
長いことこの業界に居ると
本の現物がたまってくると思いますが
どのようにして保存していますか?
保存の方法や道具などについて情報交換とかに利用できれば

2 :
初2げと

3 :
>>1乙!
最近、同人誌の保管・保存、収納方法をググっていて
こんなログがあったので一応貼っておきます
【同人家の】同人誌の保存法【食卓】
http://mimizun.com/log/2ch/doujin/1051999250/
同人誌の整理どうしてる?
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1011/10113/1011353666.html
同人誌の保存方法について
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1010/10102/1010241702.html
同人誌の収納を語ろうぜ
http://unkar.org/r/doujin/1187608996

4 :
無印の収納ケースに入れて、ずら〜っと保管している様は
スッキリしていてキレイだし壮観なんだけど
だんだん重みで歪んでケース開かなくなった人もいるから、どんなもんなんだろう?
自分は現在カラーボックスに扉付けたものに保管している
B5の同人誌がピッタリ
棚番が落ちて薄い同人誌が折れ曲がる心配がないのも良い

5 :
自分もカラボ使ってたけど、収納力に限界を感じて、(カラボが8個になった)
無印収納+スチールシェルフにきりかえたよ
収納ケース、埃からも守れるのは良いんだけど、
下に段差があって、本が段々ゆがんでくるのがちょっと…
あと3段積むと絶対重みですぐ壊れると思う
2段ずつシェルフに積んでるけど、それなら今(2年経過)のところ大丈夫
しかしそれでも足りなくなって、入らない分は段ボールに入れて前に積んである…
シェルフ1台+収納ケース10個なら、
使わなくなったら他の収納に流用出来るから気にしなかったけど、
倍の数になるともてあましそうだし買い足す気もしない
将来的には、絶対処分しない本専用収納場所として整頓しなおす予定
A5本は最近専用PPケースが増えて安くなってきて、収納しやすくなったね

6 :
とらのあなで売ってる収納ボックスってどう?

7 :
>>5
「下の段差」って、どういう状態のこと?
無印収納ケースに興味があるので教えてもらったら助かります。

8 :
>>7
手前の下部分に、指を入れて引き出す為のくぼみがあるんで、
その分内側にえぐれてる。˥____________|←こんな感じに
その段差の上に切った段ボールでも重ねて詰めればいいんだろうけど、
面倒でやってない…その内やろうとは思う

9 :
>>8
なるほど!わかりやすい図までありがとうございます。
歪むで思い出したけど…、
本棚に「ちょっとだけ」のつもりで
ブックエンドを使わずに立てかける状態で置いてしまった本、
1週間で下の部分が斜めになってしまったorz
薄い分、歪みが起こりやすいんだな…と思った。

10 :
もう帰れない処まで逝ったしまったコレクターは、書庫/倉庫として、
棲み処とは別に部屋(トランクルームではなく)を借りたりする
しかし俺の場合、これが結果として最悪の

11 :
その後10の姿を見た者はいない…

12 :
>>10
最悪の…何なんだー!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

13 :
カビたんじゃね?

14 :
>>10だけど、描きかけを途中送信してしまったら規制にかかって、その後すっかり忘れていた(スマソ
で、最悪の結果とは…
2年ほど前、自分が描いたり買ったりした同人誌をはじめとするヲタアイテムがどう工夫しても部屋に収まらなくなって、
築ん十年の風呂なしトイレ共同なボロアパートの、いわゆる「事故物件」部屋をヲタ書庫/倉庫として激安家賃で借りた。
その直後、1年ほど遠隔地に出向することになったので、その書庫/倉庫にヲタな所有物のすべてを押し込み、棲み処のほうは引き払った。
#もどってきたら給料が多少上がるので、学生時代以来住んでいた1Kから2DKに越すつもりだった
しかし、そういうアパートには、やはりアレな住人が住んでいたりするもんで、一人暮らしのボケ老人が失火してアパート全焼…
#住人に焼死者が出なかったのが不幸中の幸い
そして、再入手が難しいものも多数あったヲタコレクションや、自分が描いたアナログ原稿やらデジタルデータやらもことごとく消失!
俺のヲタとしての履歴はリセットされてしまい、一から出直すことにorz

15 :
何と声をかけたら良いのやら…
自分がそんな目に遭ったら立ち直れなくなりそうだ(´・ω・`)
オタ魂が枯れず、一から出直した>>10(>>14)は凄過ぎる

16 :
>>14
どんまいすぎて言葉もない
人ごとながらこれは悲しすぎる……

17 :
俺だったらどうするんだろう・・・
想像もできんな

18 :
スレの最初からいきなりヘビーなの来たな。
なくなってしまったものは悔やんでも仕方ない。
火事で命を失わなかっただけ良かったと考えるんだ。
スレタイの話に戻ると、俺は10年以上前の
同人誌はスキャンしてデジタル化してる。
データを入れたハードディスクはバックアップして
二重化してるけど、同じ部屋に置いてるから
火事があったら死亡だな……

19 :
カビや虫食いぐらいで落ち込んでた俺が馬鹿だったすまん…

20 :
>>18
>火事で命を失わなかっただけ
>>14だけど、よその部屋からの出火でヲタとしての履歴のすべてを焼失したのは出向先に逝ってたときだったから、命だけは助かった。
まあ命があってこそ、ヲタクの道を一からやり直すこともできるわけで。
まっこと、ヲタクの道は修羅の道だわ…

21 :
>>20が生きてて良かった
1冊ずつアニメイトのミエミエを付けている
表紙に汚れが付いても水拭き出来ない紙質の本は特に助かる

22 :
ミエミエはロングセラーだな

23 :
とらのあなの収納ボックスは底面のギザギザが気になる
あれって自重であとついたりしないんだろうか

24 :
扉がついた棚を買ってきて並べてる。
本来は食器棚なんだけど同人誌用の本棚にちょうどいいと思って3つほど買ってきた。
それでも入り切らない分は、100均の本立て? 見たいなのにいれて押入れに。

25 :
>>24
自分も食器棚を本棚にしてるよ
食器棚って奥行きが広いものしか見たことないんだけど
同人誌にピッタリってことは薄い奥行き?

26 :
普段は扉付き3段のカラーボックスにしまってある(ほぼ満杯)
友人や親族が来た時に同人誌を安全な場所に隠したいんだけどどうすれば良いだろう

27 :
名前がアレなままだった
>>25
むしろ奥行きが広くて、前後2段にしまっておけるんだ。

28 :
>>26
わざと部屋を散らかして、扉の前にダンボールとか置いておけばいいんじゃないかな

29 :
>>27
なるほど

30 :
この時期は夏に比べて湿気らないから良いねー
夏に同人誌を床に置いておいたらあっという間に反ったけど
今はそんなことも無い様に思う

31 :
保守

32 :
置く所がなくなってきた・・・
間引いたりしているのにすぐにスペースがなくなる・・・
どうしようなホント。
ベッド下収納でいいもの探すか。ベッド下は埃が積もるのが難だけど。

33 :
縦に入れるタイプだと若干歪むなぁ

34 :
好きな作家の同人誌が酸性紙らしくて、ほかの時期に買ったものより黄ばんできた…
中性紙を紙の間に挟むと劣化を遅らせられるらしいけど、やっている人いる?
数ページ毎に1枚で良いんだろうか?

35 :
人が来ることもある部屋だから
本棚の中に紙製のB5収納ボックスごと立てとこうと思うんだけど、
百均のダンボール素材のは避けた方がいいかな?
ダン箱収納が良くないのは知ってるけどこういう場合もそうなのかな

36 :
ダンボールは酸性紙だから中に入れたり接したりすることで劣化が進むよ

37 :
マジで?
整理しようと思ってスーパーで段ボール貰ってきたのに

38 :
>>36
サンクス
別素材のボックス探してみる

39 :
>>37
同人誌に限らず、本の保存方法で色々ググった時にわりと目にした
手っ取り早く酸性か中性か見分けるには
火で紙を燃やした時に出た燃えカスが、白→中性・黒→酸性 らしい

40 :
とらのあなで売り出ししている
保存用段ボールってどうだろう

41 :
あとダンボールはGや虫が卵を産みやすいから避けたほうが良いみたい
中の隙間の構造がGの家と似ているんだって

42 :
>>41
ひぃΣ(゜д゜;;)
もう部屋にダンボール置けないじゃん

43 :
部屋がいっぱいになってきた

44 :
ゴキでっ!?

45 :
なにそれこわい

46 :
…なんで名前欄に初めから牛って入ってるんだろ…
それはともかく、同人誌の保存はデジタル化一択だなぁ…
手持ちのコミックも全部電子化済。

47 :
>>46
スキャナー使ってるの?

48 :
>>47
うん。フラべ、ADF両方。
同人誌はいい紙使ってるから、スキャンしやすいよ。

49 :
表紙だけ気に入ってる同人誌を分解して保存
ってことしてるひといる?
なんか気が引けるけど表紙しか好きじゃないんだ
あと本文110kgとか使ってあるシリーズ物の同人誌が邪魔だけど
内容は好きだから捨てるに捨てられない
90kgにしたら2/3くらいに治まるんじゃないかとよく思う

50 :
トレパク絵なら非難されて当然だが、素の画力を叩くのは確かにスレ違いだな

51 :
>>50
おまえがスレチ

52 :
最近になって一部同人誌がヨレて波打つのに悩んでます
原因はやはり湿度でしょうか?本棚に詰めての保存なのですが

53 :
波打つんだったら湿度っぽいね
縦置きだと自重でたわんだりもするけど

54 :
保存状態を考えるなら平積みの方がいいのかな?
普段扉付きのカラーボックスみたいなチェストに平積みなんだが、読み返したりするのに不便で…
本屋みたいに背を表に縦置きすると読みやすいけど薄い同人誌は奥の角痛みそうだよな。
読みやすくて痛まない収納方法ってなんかあるかな?
デジタル化は不可で。本の状態が好きなんだ。

55 :
立てでみっしり詰めるとか位しか思いつかない。

56 :
本の保管には縦置きが適しているとネットで見るけどなあ。
平置きは本に変な負荷がかかるとか。
確かに平置き放置していた本は、しばらくしてみると本が少し( ←となっている。
自分はカラーボックスに縦置きしているけど角の傷みは気になっていない。
出し入れする時は傷まない様に気を使っている。

57 :
自分は縦置きなんだけど、上から覗いて微妙に(なたわみ?が出来てるのがあるなぁ…
折れ曲がったりとか際立った変色は無いけど、気にしだすと止まらんね(笑
平置きは置場所が無いときにたまーにやるけど、読みたいの見つけにくいね

58 :
>>53
普通のコミックや小説類は波打ちしていないのですが、同人誌は薄いので影響が大きいのでしょか
今まで特に対策してなかった自分が悪いのですが、不注意で「本」が歪むのはショックですねorz
波打った数冊は重石でのして修復、今後湿気に気をつけてみます

59 :
無印のケースにブックエンド入れて縦置き中
やっぱぎっちり詰めないとたわむんだろね
しばらくしたら梅雨に入るし除湿剤も入れなきゃだ

60 :
てs

61 :
皆さんどれくらいの冊数ありますか?
1000まで位だったら,本棚に並べてとかプラケースもいいかななんて思うけど。
なかなか捨てられないからどんどん増殖する一方。

62 :
数えるのが怖いなぁ
普通のマンガなら1000超えたがやっぱ保存しやすいよね
ただの住宅なのでひたすら除湿剤買い込んで本棚にぶち込んでます

63 :
PPっていうのかな
ツルツルしてるのが浮いて一部ラップかけてる状態になってしまった…
これってもう直せない?

64 :
無理だと思う

65 :
湿気対策でコピー紙をジップロックに入れておくというのを見たんだけど
同人誌にも有効かな?
合わせ技でシリカゲルも、と考えてるけど乾燥させ過ぎも紙には良くないのかな

66 :
>>52
うちの本棚のも軽く波打つのあるけどしばらくしてから見ると直ってるな。よくわからん
>>65
乾燥させすぎると反っちゃうよ

67 :
ありがとう、やっぱり乾燥させ過ぎはダメか
今年は梅雨が長いらしいから湿気が心配でさ
保管ってむずかしいな

68 :
電子化してる人っている?

69 :
いるけど切る時はごめんねごめんね思いながらやってる。
Web再録+書き下ろしをまた電子化してる時は何やってるんだろと思う。

70 :
まあ…描き手によっては再録したことを機にWebからおろしたり、ジャンル移動したり閉鎖済だったりと
色々あるからなあ

71 :
アンソロはデータ化しようかなぁ
分厚いけど読みたいサークルはごく一部だし…

72 :
>>69-70
やっぱり抵抗あるんだね。
WEBに上がってたとかいうのは気にしないけど、切るのがなあ。

73 :
いつかは電子化も考えた方がいいのかなー
でもやっぱり切るのはしのびないな
>>71のようにアンソロで好きサークルのページだけならやれそうな気がする

74 :
電子化に踏み切ったのは、隠れだから、同人誌の存在がまんま家族にも知り合いにも地雷だからってのもある。
でも好きなんだもん…てことで表に見えないところ→外付けHDDの中にした。

75 :
バックアップちゃんとしろよー
とんだ時しねるぞー

76 :
電子化保存してる人に質問
バラしてスキャンした後の同人誌はどうしてる?
本の形じゃないから同人専門のオクでも買い手つかないだろうし、
自分のはエロ含んでて廃品回収(紙類の資源ごみ)にも出せない…
数は50冊程度、引っ越しのためなるべく処分したいんだけど
庭のドラム缶で地道に燃やすくらいしか思いつかないよ

77 :
>>76
エコサリオとかに送ったらどうだろう

78 :
連投ごめん
同人専門で無料で古紙回収してる所ね>エコサリオ

79 :
>>76
捨てる。
文字エロは他のチラシとかカタログとかに混ぜる。
絵の状態のエロはシュレッダーかける。

80 :
バラして電子化したのにバラの本を保管してある俺はアホです

81 :
同人誌は知らないけど
バラにした本はオクで定価より高く売れることもある
自炊してる人が落札するんだろうな

82 :
>>77
専門の古紙回収なんてあるのか…!
管理も割とちゃんとしてそうだし、そこに送ることに決めたわ
数冊程度なら>>79みたいにシュレッダー処理もありかも
ググったら1000円のハサミ型のやつ欲しくなってきたw
ずっと悩んでたから聞いてみて良かったー
レスありがとう

83 :
>>82
ハサミはやめとけ…

84 :
処分するなら西翼だけど費用がかかるね
手間を考えたら安いもんだけど

85 :
中古同人誌で同人誌買うと袋入れられてあるよね
その袋に入れたまま保存してるんだけどやっぱり汚いかな

86 :
最近部屋に入りきらなくなった同人誌を箱に入れて、新しく買った物置に入れたよ。
同人誌は100円ショップで買ってきたプラケースに入れて、
外側を新聞紙に包んでからダンボールに詰めてるけど、今の時期湿気が多いから不安だ…
>>85
自分もブックカバー代わりに使ってるよ >ショップのビニール袋
とらの委託同人誌の袋なんか大きいから数冊まとめて入れられる。

87 :
>>86
ごめん言葉が足りなかった
ビニールは値段が書いてある方のビニール
それだといろんな人が触ってるだろうしやっぱ捨てるかな

88 :
>>87
だらけなんかの中古入れてる袋も使ってるけど、あまり気にしないかな
考えてみれば薄汚れてたりするのもあるね。少し気をつけた方がいいのか

89 :

漫画や同人誌を保存するのに丁度いいソフト的なものはあるだろうか?
さくさくページを送れれば見やすいけど
後、ネット上に保存するとなんかまずくなる事あるかな?

90 :
ローカルで自分だけが読むなら問題はないと思う。

91 :
ソフト?
マンガミーヤとかのことか?

92 :
>>89
漫画用画像ビューア総合スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1238990089/

93 :
同人誌にミエミエとかカバーつけて保存してる人多いのかな

94 :
数が少ないうちはミエミエ使ってたけど、購入頻度が増えたあたりから面倒になって裸で保管するようになった。

95 :
新刊を置く場所作るために旧刊を始末するか。

96 :
選別作業、困るんだよね・・・

97 :
うっかり読み耽ってしまって選別が一向に進まない件

98 :
バラしてスキャナ取り込み、っつーのも検討しているが
勿体ないし作者に悪い気がしてできない・・・

99 :
電子保存はありえないな・・・
せっかくの貴重な紙媒体をバラすってのがどうにも
PCとかタブレットで見るにしてもここぞという時に目的のページにパラパラできないから使いにくいし・・・
あと、保存とは直接関係ないかもしれないけど
そのまま並べただけだと背表紙無いから探しにくいよね
古本屋にあるような下敷きにインデックスが付いたようなのって無いのかなぁ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天元突破グレンラガン 6 (271)
手塚治虫4 (749)
最近知ってびっくりしたこと@同人板64 (342)
【気象】四熊/蔓/かずら/パク検証スレ【夏戦争】 (116)
【コメントは】感想 こない 35ターン目【都市伝説】 (717)
【実況動画でみた】原作を見ないで語る人について【wikiでみた】 (113)
--log9.info------------------
葛西臨海水族園 (154)
早く潰れて欲しい劣悪な動物園 2 (137)
【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】 (179)
博物館の批評・感想を! (249)
【科学自然】自然科学系博物館【天文工学産業】 (139)
愛知県の博物館・美術館 (182)
【スッポン】川越市立美術館【亀頭広末】 (188)
兵庫県立美術館・神戸市立博物館・姫路市立美術館等 (113)
江戸東京博物館 (118)
さかいや 2 (193)
ボルダリングV35 (660)
北海道で山登り 21 (305)
【独善山行】ヤマレコ【内輪揉め】 (372)
登山用のデジカメはこれだ! (232)
高尾山〜陣馬山Part44 (896)
【8時間】 六甲山  23【屈服爺さんw】 (297)
--log55.com------------------
【経済】韓国向けフッ化水素、輸出ゼロ 8月貿易統計
【テレビ】LG「サムスンテレビは8K画質基準に達していない」
【軽減税率】子供の懐を直撃か 消費税増税で揺れる「駄菓子」
【自動車】マツダ、世界販売11%減 8月 中国で苦戦続く
【飲食】喫茶店の倒産、最多に迫る 大手チェーンやコンビニ攻勢
【経済】増税は「リーマンショック超え」の大災厄を招く
【コラム】 中国でカリスマ経営者が次々に退いていく理由 瀕死の中国経済、“ICU入り”で延命措置 2019/09/26
【企業】関電会長「金品断ると激高された」 13年前から受領