1read 100read
2013年06月DTM342: 吸音 音響調整 (360) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆★☆★☆ 物理モデル音源 ☆★☆★☆★ (149)
DTMerって孤独だよな (269)
【Noise】ノイズつくろうぜ!【騒音】 (113)
【R部族】KORG Electribe/volcaシリーズ Part46 (554)
【桜高軽音部】けいおん!スレ in DTM板 その1 (713)
【TR-909】リズムマシン 3台目【TR-808】 (176)

吸音 音響調整


1 :2008/09/05 〜 最終レス :2013/05/23
タイトルの通り、吸音やルームアコースティックなど
音響調整全般を語るスレです。
DTMといえどSPを介して制作するには部屋の響きも大切です
関連スレ
おまえら  防音  どうしてるんですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1175701271/l50

2 :
2get

3 :
自宅でミックスやってる俺としては歓迎すべきスレ

4 :
リフォーム前提の本格スレになるのか、安く済ませるアイデアスレになるのかは>>1次第

5 :
申し訳ありません、きちんと関連情報を記載せずにスレ立ててしまいました・・・
簡単にリフォームできちゃうDTMerは少ないと思うので
(プロならスタジオ利用が多そうだし)
自作吸音や、安価商品などの工夫などを語り合うスレにしたいです。

ちなみに私は、スピーカー背面は
ラワン板に遮音シートとヤフオクで手に入れた波状加工有ウレタンをボンドで貼り付けて、
その上に有孔ボードやガーデニング用のラティスフェンスなどを重ねてデッド過ぎないようにして
スピーカーの出音側の壁には、ダンボードG7+有孔ボード+ウレタンをくっつけてます。

基本的に壁・天上がコンクリ+クロスでピン類が刺せないので
容易に立てかけるためにラワン板などを下地にしてます。
部屋の隅角は、ポール状のスポンジ(演劇用途販売)を重ね
そこにウレタンを貼ってます。
(これは、壁に貼ったり刺したりできないが故の角にうまくウレタンを設置する苦肉の策)
ポールは塩ビ管にするか木のポールもしくは細い角材にするか迷ったのですが
通販で、安くなかなか手ごろな物がなかったので・・・(近くにホームセンターがないがため)
天上角は唯一ピンをさせる両側から糸を張り、そこに先ほどのスポンジポールを通して
適用箇所にウレタンをくっつけてます。

あとは、天上全体を布で覆いたいんだけど、いかに外観を損ねずに(圧迫感)おしゃれに吊らすか迷ってるところ。
吸音材のウレタンが黒いからそれを利用してる時点で景観を損ねてるんですけどね^^;
私の部屋は、明るくポップ&キュートがテーマなので・・・・(PC&機材関係はスルーでw)
カラフルな吸音材が欲しかったけど、格安なのは黒しかなくってSONEXなどには白いのがあるけど
幾分高いもので・・・

6 :
あと、ホームセンターとかで資材品買うのは1人だと勇気がいるもので・・・
基本、機材も材料もほとんど通販にしてます。
吸音は防音にはならないので、そっちは防音スレを活用いただいてもらえばと思いました。

7 :
下手なことせずにIKのARC買いな。
あれがもっとも手軽、かつ効果あるよ。

8 :
>>7
それで部屋の反響は消せるのか?

9 :
きっとこれの上手な使い方とかを語るスレになる
SONEXの吸音材
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=2040

10 :
>>7-8
つうか反響は消せてもプラグインじゃ外への音漏れは消せないだろ・・・
>>9
それはいい流れだと思う
することが分かりやすいし、吸音材ってどこにどう使えばいいか知らない奴も多いからさ
部屋全面にびっしり貼らなければ全く意味が無いって考えてるのも多いかも

11 :
防音スレと同じくびみょいなこの手のスレw

12 :
>>9
そんなスレを俺は待っていた!!!

13 :
伸びないね。
ここは自作吸音しないでも良い環境のプロか、
もしくはまだ吸音とか興味ないアマばかりなんだろうか。

14 :
アビテックスにしちゃえよ。

15 :
あげ

16 :
まず最初に試すのは、フラッターエコーを消すこと
って感じなのかな?

17 :
伸びないね。
部屋よりもみんなまず機材なんだろうか

18 :
隣の部屋からうるさいと言われる場合もこのスレでいいですか?

19 :
吸音と防音(遮音)の違いを調べよう。違うんだよ。

20 :
防音スレは別にあるよ
>>1にもあるからちゃんと見れ

21 :
明日、休日なので
吸音ボードを自作します。
ラワンベニヤ/遮音シート/ダンボードG7/有孔ボード
1日がかりになりそうだな〜。
経過をブログに掲載するんで完成したらうpしますね。

22 :
>>21
なんか勘違いしていないか?w
遮音じゃなく、吸音だぞ。
余計な物は「百害有って一利無し」

23 :
吸音はダンボードG7のロックウールが担ってくれそうなのですが
ベニヤ/ダンボードG7の方がいいのですか?
本当は壁/ダンボードの方がいいかもしれないけど
直接壁に設置できないのでベニヤに貼って立てかけるor吊らそうと思ってるんです。
シートは建材用の遮音シートなんですけど
これは間に噛ませない方がいいんでしょうか?

24 :
遮音シートは別に要らないんじゃないかな、隙間埋める必要も無いし
吸音はあんまりやりすぎるとつまんない音になるよ
要所だけにとどめておいた方が音的にも経済的にも良い
吸音パネル何枚か作って、カーテンレールとか使って移動可にしたら良い

25 :
遮音シートも、有孔ボードも当面イラネ。
薄手のコンパネ適当に切ってG7張るだけでok。あとは取付位置や数の調整。
その後に吸い過ぎや一部の反射が欲しいときに、必要なら音の反射素材
(1x4の板をクリア塗装したのでいいかな?)を表面やダンボードの間に付ける。
あくまでも漏れの方法だけど、吸音は上部からやる方が結果がいいと思う。


26 :
>>24
なるほど〜参考になります。
遮音シート買ってしまったからもっと早くに聞いておけばよかったorz
ちなみに、こんな風にカーテンレールに吊るす予定です。
こちらが作業背面側。
数字の書いてあるのが予定してる設置箇所です。
http://tfpr.org/up/src/up0100.jpg
こちらは作業側です。
(両側の文は、作業背面側と対象になる位置を表してるものです)
http://tfpr.org/up/src/up0099.jpg

画像が雑ですみません^^;
ワンルームなので家具の位置や
SPの配置に疑問があると思いますが、そこはスルーでお願いします・・・


27 :
(つづき)
この場合ですと、ここの吸音ボードは不必要ってのありますか?
指定しやすいように数字振ってみました。
コンクリ/クロス壁なので音が反響しやすいのでこういう配置に置いてみようと思ったのですが。
画像には映ってないですが、背面側から見て右側が窓とカーテン
左側がドア&クローゼットになってます。ドアにも吸音材(ダンボード)貼る予定です。
背面の角にも低音が溜まらぬように処理するつもりです。
天井角は、天井もコンクリなので
吸音材を引っ掛けたり止めたりする当てがないので放置です。
吸音材「9」のところにスピーカーが無ければ
吸音材1、2、7、9は必要ないかなと思ったのですが
9下のスピーカー対策です。
どちらにせよ、予定分の材料は全て用意してしまったので
とりあえず予定数分の吸音ボード作ってみようと思ってます。


28 :
ありゃりゃ・・・
有孔ボードも1万分既に買ってしまいました・・・orz orz orz
化粧性(見た目)をなるべく損なわないよう考慮した有孔ボードです。
ダンボードG7を大々的に販売してる防音専門店の参考画像を見ると
どうもダンボードG7剥き出しはダサイもので・・
あとは、ガラスクロス剥き出しだとチクチクするので、それも考慮してのことです。
肌が弱いので作業時は、かなり気を使っての作業になる予定。
ロックウールの粉塵が簡単に吹き出て舞わないように
ラワンベニヤ/遮音シート/ダンボード(25mm)/有孔ボード という風にサンドしちゃうっていう意味合いも兼ねてます。
ダンボードの枠部分は養生用のテープで覆ってしまう感じ。
有孔ボードには1〜2箇所くらいに、CD乗せる棚も木材で貼ろうとも考えてます。

29 :
画像で見ると、こんな感じです
http://tfpr.org/up/src/up0065.jpg
http://tfpr.org/up/src/up0064.jpg

30 :
クロスがダサかったらクロスの上に布クロス巻けば(被せるだけでも)いいじゃん。
ラーセン(古っ)でも気に入った図案でも好きなのをw
有孔ボードは飾り付きの木なのか? それなら意匠重視でも・・・可。
>29の65.jpg見る限り、6mmくらいの板ならセン入れて上手く加工すればカーテンレール使って天井に斜め取り付け出来そうだな。
最悪、長い突っ張り棒みたいので天井近くに横棒入れれば、壁に吊すよりも定在波にはより効果的だぞ。
その場合両面貼りがイイと思う。
んで、個人的には後面にぶら下げすぎのような希ガス。
後面は最初は横位置だけで何枚か貼り、必要性を感じたら縦に向きを変え追加する方がいいと思う。
正面側の8.9は両サイドに寄せる方がイイ気がする。

31 :
ありがとうございます。
ホントに参考になります☆
今、部屋に戻ってきましたが
実際の部屋と画像の寸法のバラつきが酷かったです^^;
CADや製図ができないもので・・・
画像は出先でPC使って部屋内を想像で作成したものです。

背面は、前面のスピーカーの位置に対面する位置を意識したんですけどね。
>6mmくらいの板ならセン入れて
このセンとうのは”線”のことでしょうか?印を入れるという意味合いですか?
ラワン合板は、4mmと5.5mmの2種類を買っていて、
直接スピーカー音が当たる背面部分に5.5mm板を適用しようと思ってます。
8・9は両側に寄せてみますね。
しかし、9は9下のスピーカー背面に設置した方が良いのじゃないでしょうか?
実際には9の背面はスピーカーの真後ろに重なって、壁上部全体を覆う感じになりそうです。
前面のメインスピーカーバスレフの位置は、背面にあるTVのちょうど上くらいの位置になります。

32 :

前面と背面は、壁上部出っ張り部分同士で247cmあるので
部屋内で洗濯物干すときに突っ張り棒を使用してるので大丈夫なのですが
横同士は345cmもあるんですけど、そんなに長いツッパリ棒って売ってるんでしょうか?
あれば、部屋内天上4箇所につっぱり棒這わせて、いろいろ便利なんですけどね。
探してみます。
有孔ボードは、取り付けることによって、吸音しすぎなく、
吸音しつつもうまく反射もしてくれるというのを考えてのことですが、やはり不要ですか?
ガーデニング用のラティス等のほうがいいんでしょうか?
スピーカーの後部側には、ウレタン吸音材/ラティスという形をとってます。
(雑誌でエンジニアがやってるのを参考にしてみた)
改めて図面出しました。
http://tfpr.org/up/src/up0101.jpg

33 :
こちらが前面側の改正版見取り図です。
http://tfpr.org/up/src/up0102.jpg

34 :
up0101は背面で、up0102が前面ということです。

35 :
遮音シートは着けない方がいいってのは
・効果がない
・悪効果になる
のどちらなんでしょうか?
下地のラワンベニヤは、吸音のためでなく
あくまで固定用のためと思っていて
遮音シートで反射させるようにと考えてました。

ベニヤ(固定) | 遮音シート(反射) | ダンボード(吸音) | 有孔ボード(穴で吸音、他で適度な反射、見た目)
こういう感じで考えてました・・・
事務所や学校などの用途と違って、吸音ボードとして扱う上では有孔ボードは向いてないんでしょうかねぇ・・・
こういう所を参考してみたのですが。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/pro/sound/nani/talk-7.html
ttp://www.pialiving.com/you-kou.htm

もともと、ボンドでべったり接着する予定でしたので・・・

36 :
でもよく調べてみましたが、
ダンボード/有孔ボードの組合せは効果あるようですが、
ダンボードより手前には空気層がないと効果が出ないそうですね(汗)
そういう意味で遮音シートが不要なのでしょうか。
でもそれだとしたら5.5mmベニヤも直接つけてはならないのでは・・・!?
遮音シートをどうしても使いたいのなら
遮音シート/ベニヤ/空気層/ダンボード/有孔ボードなんでしょうかね。
まぁ遮音シートは壁の中や、一面に貼らなきゃ効果のないものなのかもしれませんが・・・
ダンボードとベニヤ間にどう空気層を設けようか・・

37 :
整理します。
主旨、ダンボードはグラスウールに音波を通過させ音エネルギーを熱(摩擦熱)に替えるのが目的。
遮音シート:全く必要性がない
少し冷静に考えて下さい。音を吸音材付近で反射させて意味があるのか?
それなら空間を設けて(例:吸音材を通過させ壁に当てて)減衰量を増やした方が合理的。
現状では吸音効果を低下させる要因と考えます。
有孔ボード:今のところ必要がない。
開口率の問題で市販のラティスでも開口率は30%程度、70%近くはロス(無駄)になります。
適度な反射も調整が出来て初めて適度な反射になります。
とりあえず吸わせてから反射は考えましょう。共振しない限り木片を表面に張るだけで反射は可能なのですから。
逆に既に有孔ボードを購入済みの場合は構造材にする方が現実的だと思います。
んで、>35の防音専門業者さん?のHPは・・・吹きました、有り得ないw
セン:補強の角材を指します。(古い言い方ですいません)
軽いようでもダンボードはそれなりの厚みがありますから、薄手の合板に付けるとペナペナします。
それを防止する為の補強材です。
あと、音調の基本は「フロントライブ、デッドエンド」です。
SP後方に余り吸音材を置くとモニターしづらい環境になります。この辺はカットアンドトライです。
ある程度の反射は残してあげた方が良いと思います。

38 :
参考になります。
例のHPは、素人っぽい女社長さんらしいので
微妙に怪しいと思ってたのですが、やはりそうだったんですね。
吸音材なのに防音という名目で販売してるし。
けれど私自身も素人でダンボードとか例のHPで始めて知ったので
こういうサイトがあると混乱してしまいますね。
>SP後方に余り吸音材を置くとモニターしづらい環境になります
これも参考になりました。
確かに、SP後方にウレタン置いてから、味気ない感じになっちゃいました。
(でも、適度に吸音、音響調整された場所に行ったことないもので、こんなもんなんだろうか)って思ってました。

せっかくなけなしのお金で有孔ボードと遮音シート、有孔ボードの1〜2箇所に付ける予定だった
CD棚用木材など、総額2万分くらいが無駄になりそうなので、
ヤフオクで転売しようかなぁ・・・orz
もっと早く調べてタペストリー(覆う布)を買っておけばよかった。
>35 の下サイトは微妙だとしても
上のサイトでは、有孔ボードをガラスクロス&グラスウール(ロックウール)と組み合わせることで
効果ありっていう、これも意味ないのでしょうか?
残ってしまった遮音シートは置いとけても(保管していても)、有孔ボードは使用しない限り場所を
とるだけの邪魔物です。
構造材ってダンボードを貼る下地用にするってことですか?
どちらにせよ、予定枚数分、ベニヤと有孔ボードを買ってしまったので
保管場所をとれないので余ったら処分予定です。
部屋が広けりゃ、使わなくても倉庫みたいなところに保管しておけるんですけどね・・・
今は、すぐ使うようになるからと、邪魔だけど通路に立てかけておきました。

39 :
でも、本日ようやく待ちに待った休日で、
先週から本日作業すること予定していたので
作業前にアドバイスもらえて良かったです。
(遮音シート(10m巻)と有孔ボード(910x1830を8枚)が無駄になったのが痛手だけど・・・)
有孔ボードはこれです。
ttp://www.outlet-kenzaiya.net/kara_yuukou_aibory.htm

40 :
ああああ!!

ごめんなさい!!

>35の有孔ボード説明を隅々までしっかりと読むと、
・開孔率の低いボードは逆効果
・どうしても使いたいなら空気層を設ける
・しかし空気層を設けても高音の減衰には効果がない
・背面などには極力使用しない方がいい
って書いてありました。
これは、しっかり調べずに買ってしまった私の責任ですねorz

背面以外のインテリアに使うしかないですね。
でも壁に直接貼っても意味ないですし、設置場所によっては
逆効果を生むかもしれませんね。

となると、遮音シートも有孔ボードも全く転用できぬまま
廃棄か転売になりそうです・・・
元値付近で売れるといいんだけどな・・・
極力自作で安くあげようと思っても、
音響調整や建材関係は、よほど経験や知識がないと
素人にはとっつきにくいものなんですね。
このスレが伸びにくい理由も少しわかった気がします。

41 :
その有孔ボードは残念ながら下地(構造)材にしかならないです。
ビクターさんのHPにも書いてあるように開口率が低すぎます。(穴が無いよりマシ程度)
本来音響用途の有孔ボードだと木でなく石膏が多くもっとスカスカです。
アルミとかのパンチでなくメッシュ(金網)で保持する場合すら有ります。最低でも50%程度の開口率が欲しい。
んで、注意するのは吸音材(G7)は壁にベタ付けしない方が好結果(吸音率が大きい)を得やすいです。
ビクターさんのHPにも書いてありますよね、これは音がグラスウールを通過して
壁に反射し戻ってきた共振点で吸音が行われることを期待しているのだと考えます。
いきなり未経験で本番決め打ち調整は難しいでしょうから、欲を掻かずに地道に調整しましょう。
高音域が最初に吸われますので、高音中心で調整すると低い方がダボつき易くイタチごっこになりやすいです。
低い音域の音で粗調整して高音域を反射する素材をグラスウール前に置くような
カットアンドトライの方が速い結果が得られると思います。 とりあえずがんばって下さい。

42 :
ホントにありがとうございます。
届いてる分の有孔ボードは保管or転売して
現在配送中の残りの有孔ボードは届く前に返送したいと思います(\15000分)。
作業できる休日が貴重で少ないので、
つい休日に合わせるために焦って、
本番決め打ち決行な性格なのですが、やはり慣れないものは
ゆっくり時間をかけるしかないんですね・・・orz
ダンボードは壁にべったりつけない方がよいということは、
壁 | ベニヤ | ダンボード
という形のように、ダンボードをベニヤに貼り付けたものを
カーテンレールに吊らす予定だったのですが、
ということは、ベニヤにもくっつけない方がよろしいのでしょうか?
となるとどう設置すればよいのだろう・・・
(家具が邪魔で立てかけることは不可で、壁に接着剤などで貼ることも不可なので、カーテンレールという選択肢)

ロックウール(ダンボードはロックウールらしい。まぁグラスウールでも同じ事ですが)や
ガラスクロス面が剥き出しにならぬように、ベニヤと有孔ボードでサンドしたかったのですが、
前レスにも出たように、布地で覆うしかなさそうですね。
通販で柄豊富で安い布地屋ないかしら・・・
もし布地買うことになったら、作業がまた来週の土曜になりそうです・・orz

43 :
高音域を反射するような材質はどんなものがありますか?
ベニヤでもいいんでしょか。
使えそうだったら有孔ボードをカットしたものを要所に小さく張ろうかなと。
有孔よりも、穴無しのラワンベニヤ4mmの方がいいのだろうか・・・

天上にも、突っ張り棒を導入した時に、ウレタンフォームシートを要所に這わせようと思ってるのですが、
天上角くらいにとどめてた方がいいのでしょうか。
ちょっと前のサウンドデザイナーに、プライベートスタジオを作るみたいなコーナーがあって
いろんなエンジニアさんのオリジナル(お手製)スタジオの写真が掲載されていて
それらを参考にして、今回の吸音施工を検討してみたのです。

あと、最後に、
高音域や低音域の響きや反射、吸音されすぎなどは
結局、自分の耳に頼るしかないのでしょうか?
どのような響きにするなどの基準となるような参考サイトとかはないのでしょうか。

44 :
参考までに現在の様子です(作業前)
http://tfpr.org/up/src/up0103.jpg
http://tfpr.org/up/src/up0104.jpg
http://tfpr.org/up/src/up0105.jpg
http://tfpr.org/up/src/up0106.jpg
http://tfpr.org/up/src/up0107.jpg
http://tfpr.org/up/src/up0108.jpg
http://tfpr.org/up/src/up0109.jpg
http://tfpr.org/up/src/up0110.jpg


45 :
ダンボードを壁から離す手段
例えば単純に3cm角長さ任意の角材を四隅に張り付ければ・・・
それだけでも変かがあると思います。
反射用の木は薄い5mm厚以上の木の単板で良いと思います。経験上表面が固く艶やかだと反射も多い感じです。
長さ900mm程度を何枚か用意しておけば、吸い過ぎの時に、ダンボードの前に何個か置いてみれば変化が判ると思います。
最終的な音調は、スタジオや小屋みたいな環境でなければ響きは耳に頼るしかないと思います。
測定器持ち込んでも測定音が大きくないと共振する物が増え、
小さいと検出限界下で測定不能、実用と離れた結果になりがちです。
もしコンデンサマイクを持っていれば、フリーのFFTソフトでSPでインパルス入れれば測定は可能だと思います。
隣近所に迷惑必須ですし、あくまで目安です。残響特性は用途や個人の好みで変わりますから

46 :
角材は
壁| 角材 |ベニヤ | ダンボード みたいな感じですか?
もしくは
壁 | 角材 | ベニヤ | 角材 | ダンボード 
壁 |ベニヤ | 角材 | ダンボード 
どのような感じでしょうか。

余談:
安い布地屋で綿プリント生地を必要枚数分 110x70 x15枚分
注文したら1万近くかかった・・・orz
角材も注文したら経費オーバーだから代用できるのを部屋の中から探さなきゃな・・

47 :
>>46
壁| 角材 |ベニヤ(穴あき) | ダンボード 

48 :
なるほど〜。
ってことは不要になる材料がワランベニヤ。
まぁこっちは安いものだから損はしないか。
でも、ラワンベニヤ板は4mm.5.5mmで
有孔ボードは4mmなんですけどね。
5mm以上がいいけど4mmでも大丈夫なのかなぁ。
もしくは2枚重ねとか。

どちらにせよ、遮音シートとベニヤは要らなさそうですね。

今回は吸音目的だけど、
よくDIY防音室の作り方とか見てると
合板 | 遮音シート | 石膏ボード | 吸音材 | 布 | 有孔ボードor板 | 吸音材
みたいな感じのがあって、どこにも遮音シート使われてるけど
これはやはり壁の中や、壁全面に使用しないと意味のないものなんでしょうかね。
とりあえず
壁| 角材 | 有孔ボード | ダンボード 
で1〜2枚ほど制作してみます。
後日、布地が別途届いたらその後でタッカーで貼り付けよう。
角材がないから、とりあえず空間持たせるためにウレタンを小さくカットしたものでも挟んでおこう。
穴無しベニヤ | ダンボード | 有孔ボード | ボード上に間隔を開けてウレタン貼る
というのも意味ないでしょうか?でも、こうしたら表面がウレタンだからダンボードの意味なくなりそうですしね。

49 :
http://tfpr.org/up/src/up0111.jpg
こういう感じにしたいんですけどね。。

50 :
遮音シートは可能なら部屋全面張りしないと殆ど意味を成さないと思う。(ガラス面は仕方ない)
それ以前にこういう防音素材をタッカー止めだけで済ますような工事業者は殆ど失格。
吸音なら関係ない(殆ど無視出来る範囲)けど。
カットしたウレタンを挟んでおくのは大賛成、硬度がそれなりに有ればこの方が良い。
但し、経年変化は覚悟してくれ。3年でグズグズになると思う、そうしたら交換w
>49の件
意向は判るが、CD入れ置いたらカーテンのランナー(移動コマ)が壊れそうw
ラワンと吸音材だけでかなりの重量だと思うが・・・
一般のカーテンレール最大静止吊り下げ荷重は10kgもないはず。

51 :
ウレタンの硬度は固めのスポンジくらいです。
たぶん3年も居ない部屋なんで大丈夫ですw
半年〜1年使えれば無問題なので。
そうですね、遮音シートは素直に転売します!未開封だし。
タッカーは、布地届いたらダンボードの上に張って貼るために使うので大丈夫なんですね。
レール自体には耐久あってもランナーは弱そうって思ってました。
2個で1枚を吊るので、ボードは大丈夫でも、CDをいっぱい乗せたらバランス悪くなりそうですね。
CDラックに使う板は、かなり軽い板材で15x15の四角板を塗装して、W型につけるだけの予定でした。
L字金具も補強に入れて。
それでもCD乗せた時の耐久はわからないけど・・・
1日がかりになりそうなので
やる気マンマンで早起きしたけど、情報調べで結局夕方になっちゃいました・・
遅くなったけど、とりあえず塗装物は塗装して
ウレタン片 | 有孔ボード | ダンボード
を2〜3枚と
穴無しベニヤ | ダンボード | 有孔ボード | ボード上に間隔を開けてウレタン貼る
をCDラック用に1枚ほど作ってみます!!!

あと、部屋内のガラス付きドアにも施工しようと思ってて、ここはダンボードをそのまま
両面から貼るだけでいいかなって思ってます。
長い間、ありがとうございました!頑張ります。

52 :
はじめまして。
スピーカアレイを使って、指向性スピーカを作成したいのですが、
指向性を作るには、音源信号の位相や振幅を制御する方法が一般的なのでしょうか?
スレ違いかと思いましたが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

53 :
明らかにスレ違いw
モニタースレか、質問スレ行くよろし。

54 :
age

55 :
>>1
吸音に関しての動画みつけたよ
その道のプロが、響きすぎる部屋に
吸音ウレタンをどう配置するのか注目!
http://jp.youtube.com/watch?v=UTJEtABf2uA
http://jp.youtube.com/watch?v=6c_R_evnBZM
http://jp.youtube.com/watch?v=G_3sCsB1RGQ
http://jp.youtube.com/watch?v=4UWA3N1fxNE
http://jp.youtube.com/watch?v=Az3Jz5kXOpw
http://jp.youtube.com/watch?v=BNcCj_7EwL8
http://jp.youtube.com/watch?v=_hoSba5hLWY
http://jp.youtube.com/watch?v=e7Yih3MkUxM
http://jp.youtube.com/watch?v=F0VqNVNII9Y
サウンドハウスの吸音材の動画もあるね
http://jp.youtube.com/watch?v=wmq19HQOoSw

56 :
>>5
俺も部屋に、ヤフオクで手に入れたストライダー社の波状のウレタン吸音材を部屋に128枚貼り付けてる
こういう奴ね
http://homepage.mac.com/aranobi/images/flex/parts04.jpg
http://homepage.mac.com/aranobi/images/flex/parts03.jpg
スピーカーの背面の壁と側面の壁を重点的に、あと、自分の背面の壁も。
上記のyoutube動画みたいに、最初はパンッ!って拍手するとパーーーン!って響く部屋だったんだけど
吸音ウレタンを貼ったあとは、パーーーン!がパン!になった。
モニタースピーカーの音もめちゃくちゃ聞き取りやすくなった。数ランクも高いスピーカー買ったぐらい違う。ほんとにいいよ、ウレタン。
ヤフオクでストライダー社の人が出品してて128枚で9800円ぐらいだったけど
ストライダー社のサイトでもけっこう安い値段で買えるみたい。
。。。でも本当は黒いウレタンじゃなくて、白とかベージュとか明るい色がよかった。それが本音。
黒を128枚も貼ったから部屋がかなり暗くなっちゃった。
でも、スタジオに吸音材を卸してるような本格的なメーカー(SONEXやAuralexなど)の吸音ウレタンは
白などのオシャレなのもあるけど、100枚も買ったら余裕で数十万円超えるし、
たった1万円以下で済んだから、そこはしょうがないと諦めたよ。
ストライダーの奴はウレタン工場が直接売ってるからそれで安いみたい。
このスレはあんまり流行ってないけど、
>>1 >>5とは気が合いそうだから、俺達だけでもいいから、どんどん情報交換しようぜ!

57 :
どうしても白色にこだわりたいなら、
サウンドハウスで売ってるVLW35がそれなりに安くてよさそうだね
面積/価格比でストライダー社の奴の4〜5倍になってしまうけど
25000円ででかいのが4枚入ってるみたいなので、それでも十分だね。

58 :
でも白の嫌なところは汚れが目立つところだな。
確かに黒系の色だと部屋全体が暗くなる感じがするから明るい色が良いと思うけどね。

59 :
>>58
うん、確かに。。
もしも上の動画のように、直接壁に貼ったら洗えないし。。。
やっぱり自宅の部屋に使う程度で金かけれない場合は安い黒でいいのかもねw
でも机も機材も黒だったら本当に暗い部屋になっちゃいそう。。。w
テーブルぐらいは白にしたほうがよさげ。。。w

60 :
吸音より拡散が良い
ttp://www.blackbirdstudio.com/dyn_img/newstudioc.jpg

61 :
吸音材は低域は吸えないので低音だけ残ってしまう。
その部屋で作ったものは、普通の部屋で聞くと低音が足りないようにきこえてしまう。

62 :
手を叩く音とか、特定の帯域(とくに耳でよく分かる中域)が小さくなったからといって効果があると喜んではいけない。
反響しまくりの部屋は論外だが、特定の帯域だけすってしまう部屋も同じくらい論外だ。

63 :
吸音とは音を吸って弱める素材ではない。
吸音率とは「音が反射してこない率」。つまり素通りなら吸音率100%ってこと。
100%吸っているのではなく、100%通過でも吸音率は100%。
吸音率70%の素材は70%の音を吸うのではなく、70%の音を吸うかスルーさせているだけ。

64 :
>>61
そういうのは作る人間本人の心がけでなんとかなるっしょ
ヘッドホンでもバランスをみるとか
バランスのいいリファレンスCDと聴いて同じバランスになるように仕上げるとか

65 :
>>63
あんたの言う吸音は機械屋の言う吸音で音響屋の透過率だよw
吸音は音(空気振動)を別なエネルギーに変換することだろ?
んで、%表示はウザイ。音響屋ならdBで表せよ。
吸音率約100% at 1kHzでも要は20dB強程度だもの

66 :
>>61
中高域が響く部屋ほどモニタリングしにくく
音がボケボケの部屋になる
だから中高域だけでも反響を抑えるのはかなり効果あるよ
音がくっきりとはっきりとする
中高域が響くのに何もしないよりよっぽど良い

67 :
それはもともとの部屋の特性が論外の場合だけだな。
>>64
そんなことに注意しなきゃいけない時点で駄目だな。

部屋に吸音材貼っただけでまともになるなら苦労しないわな。

68 :
>>60
こんな部屋じゃきもすぎてちゃんとミックスなんてできなそうw

69 :
あれ釣り?
自宅で音響考えるあ場合なんて部屋の特性がぼろぼろなのがほとんどなわけで
それをいかにやりやすい環境にするかってがんばるスレじゃないか

70 :
防音を完璧にすればするほど、扱いにくい低音も室内に留まる事になり、
その処理に困る事になる。
低音までフラットに吸音する素材は無いし、
結局低音だぶつき、中高音デッドな環境になりがち。
だったら吸音を少なくして全帯域拡散方向で考えた方が良いだろう。

71 :
今て低域の調整に手間取ってるのだけど
6畳天井壁が木、床は畳で
吸音材ためしたり(低域すえないけど)奇数分割も試して、土台もしっかりした机にインシュレータとか煉瓦とかで固めて低域のたまる部屋の隅っこに毛布おいてみたり
とかしてるんだけど
スピーカーから〜50cmでは普通に低域が出て
50〜90cmで全然ち低音がでなくなって
90〜ではどっかと共振して低域が聞こえるような感じになるのだけど
何か良い調整法はないものでしょうか・・・
距離60cmくらいから普通に聞けるようになって欲しいのですが・・・
SPはNF-1Aです

72 :
>>71
まさか位相が逆とかw
とりあえず、低音って言う周波数(周波数帯)を特定してくれ。
WaveGeneで周波数探せば判るだろ。

73 :
マイクなんて数千円で安いんだから1つくらい買えばいい。

74 :
60〜80辺りです。
詳しく書くと、60〜70までが悩み所の帯域で一番増減が激しく、スピーカ側では普通に出て少し離れると消えて90cmくらいから位相が変に聞こえる感じかもしれません。
位相逆で打ち消し会ってるのかな・・・?
70〜80はほんの少し増減するけどまぁ大丈夫かな、ってくらいです。

75 :
一応追記で単位はHzです。
ほかの帯域でもうねりがあるのですが
さすがにこの時間じゃ音だせないので、明日ということで勘弁してください。

76 :
上の続きです。
低域で他に気になる所は
90〜140Hz 特に120Hzが1m離れると聞こえなくなって
270前後が位相乱れて
それ以降1kHzくらいまでは許容範囲、そっから先の高域はバランスよく位相が乱れます・・・
90、100〜120cm辺りで低域ほどではないけど音が小さくなります。
何かいい対処法はないでしょうか・・・?

77 :
270Hzに問題が有るとすれば1.25m
この倍数がSP間隔に近くないか確認してみろ。
マジに左右SPの位相間違っているんじゃね?
先述のWaveGeneでモノ信号がちゃんとセンター定位するか確認。
その後SPケーブルの位相を確認したほうが良いと思う。

78 :
右のスピーカーの中心が壁から1.18m程度
スピーカーの中心と後ろの壁が距離0.62mほど
天井からスピーカーのてっぺんまでが1.25m
上二つはユニットの面からの距離ではないし、前後左右にセッティングずらしても位相のずれの変化がわからなかったので天井ですかね?
モノ信号は中央に定位してるはず、です
自分の耳の特性で少し左に聞こえるけどこれは多分いつものこと・・・
wavegeneじゃチェックしにくかったので、ドラム音源をモノにして確認したけど中央でした。
ケーブルも3ペア、それぞれペアと6個の中から2本 とか選んでやったので
多分位相逆とかはないと思います。

79 :
>>78
左右のSP間隔(2wayならツイーターでok)は?
耳の特性はある程度判るけど、WaveGeneでチェックし難いってのもおかしいいなぁ。
該当する周波数とホワイトノイズでハッキリ判ると思うのだが。
SP位置だけでなく聴収位置も前後すると、モノ信号はどう変化するのかな。


80 :
左右の間隔は72cmで使ってました
チェックは82〜52cmの間でしました。
wavegeneだと、輪郭のない音になってもやっと周囲から聞こえてくる感じになります。
ドラム音源でもびしっとセンターに定位って感じじゃないですが・・・ヘッドホンとかだとばっちり定位します
SP位置と同時にリスニングポイント前後すると、スピーカーがどこにあってもだいたい90、100〜120cmの辺りで位相が変な感じになります。

81 :
>>80
やっぱり逆相臭なぁ、
一度片CHのSPだけ逆相にしてみたら?それでWaveGeneの出力を同じように聴いてみる。
もしくはPANで振ってみたらどうなるんだろう。低音の量感が増えたりしてw

82 :
アクティブSPなんで、パッシブみたいにケーブル反転で逆相とかできないので、
DAWで2chそれぞれ左右に振って片方逆相にして、くらいしか方法がい思いつきませんが明日やってみます。
モノになんないからあんま意味ないですかね・・・?
pan振りはできるのでやってみます。

83 :
>>82
了解。
DAWならWaveGeneでファイル付くって読み込み、ファイルを片CH逆相にして送り出すのが一番だよね。
でも逆相キャノンケーブル(もしくは変換コネクタ)くらいは用意しておいた方がいいよ。
少ない経験例だけど、アクティブSPでも内部でウーファーSP接続が片方だけ逆相になっている場合もあった。
(有名SPメーカーだけど)

84 :
すいません、センターが定まらなかったのは、400Hzくらいの低めのsine波でためしてたせいかもしれません。
ホワイトノイズとかだとちゃんとセンターRL定位しました。
あまってたケーブルを+-変えて位相逆にしてみましたが、良くなることもなく低域も高域も余計位相がずれただけなんで位相は平気っぽいでしょうか
念のため別SPでも色々ためしてみましたが、位相や帯域の乱れは上で書いたメインSPのものと同じでした。
〜200hzくらいのsineでpanを振ってみたら、Rに振る分には特に変化はなかったけど、Lに振ると位相がおかしくなります。量感はどちらとも変化はないように思えます。
あと、分解できそうなねじの形してますが、さすがにあけるのは怖いですw場合によっては考えますが・・・・

85 :
>>84
基本的に相は合って居るみたい。しかし低域調べるのに400Hzの純音はねぇだろw ('A`)
んで、Lに振ると位相がおかしいって現象がよく判らない。
位相ってステレオ両方のSPから出力しないとレベル差だけの筈なんだが。
左側に共振するような物を置いていないか? 空洞状で対角線長が2.5mとか1.25mとか・・・
一定レベルのスイープ入れてL、R別々に片CHずつ出力したらどんな感じなの?
各CH出力時に特定の周波数でピークやディップがあるならば、その周波数を書いた方が速そう。

86 :
低音じゃ定位感でないかなとおもって・・・・すいません・・・
片っぽだけで位相がおかしくなるので、定在波とか共振反射かなぁと思って。
左側には押入とタンスくらいです、目立つものは。タンスは服がつまってるので、押し入れでしょうか・・・?
どっちも>対角直線が2.5mか1.25には当てはまらないですね。
なんかsineスウィープずっと聴いてるとおかしくなってくるので、ちゃんとした測定になってるかわかりませんが
左は60〜80Hzでスピーカー外から中央付近に定位するようになる感じ、200〜220、430〜440、くらいにディップ
右は65、255Hzでスピーカー外から聞こえる感じ、
って、結構広域にわたってディップと変な感じはあるのですが、とりあえず書くのは300Hzくらいまでにしたほうがいいですよね?
ちょっと休憩してからもっかい聞き直してみます。

87 :
>>86
とりあえず落ち着いてもう一度聞き直せw
ステレオで鳴らした時のピークやディップの情報が欲しいのでは無いのよ〜
ちゃんと片CHだけ鳴らしているのか?欲しい情報は
1.スイープ入れてLchのみSPを鳴らした時(RchのSPは電源切る)のピークやディップ
2.スイープ入れてRchのみSPを鳴らした時(LchのSPは電源切る)のピークやディップ
要はSP毎にチェックして欲しい。
3.その上でステレオ入力、両方SPが生きた時の情報が欲しい。
片方だけ鳴らして位相がおかしいって殆ど有り得ないよ。
相当変則的なSP配置をしていない限り、下が畳の場合に壁がコンクリ打ちっぱとかでも
定在波でそれ程の位相打ち消しが出るとは思えないんだけどなぁ
特定の周波数で残響が増えるとかは有るけど。

88 :
出先なので聴いた結果じゃなくってレスだけで失礼します。
>>86の6,7行目は片chづつの情報です。
それぞれ反対側のSPの電源切ってチェックしました。帰ったらまたR,L,ステレオでききなおしてみます。
残響はそんなにない部屋だと思います。ショートディレイみたいなフラッターエコーはありましたが吸音材で張って鳴らないようにしてます。
普通低音を片chだけ鳴らしたら、二個のSPの中心と鳴らしてる方のSPとの間のやや鳴ってるSP側くらいにぼんやりと定位しますよね?
ところが、左chとかは、スイープさせて60〜80Hzを聴いてみると、スピーカの外側のどこかよくわからない定位から、SPの間らへんにpanしていく感じに聞こえます。

89 :
片chだったら鳴らしてるスピーカーから音聞こえるだろ。

90 :
うーん、低音だなので聞きづらい・・・・
ぼやぼやきこえるけど、片chのみって意識すると確かに鳴らしてる方からだけ聞こえる気も
そしてやっぱり離れるとどこから鳴ってるかわからなくなります。

91 :
激しく参考にならないとは思いますが
こんな風に聞こえるというのがとれたのでうpします。作った人に申し訳ないのですぐ消します。
最初が元曲ファイルそのまま(汗、二番目がSPから70cm録音、後半が120cm録音です。
http://dtm.e-nen.info/src/up4409.mp3
出きれば70cmくらいでモニターしたいのですが、これだとさすがに・・・
あくまでも感じだけくみ取ってもらえれば。
スイープ波録音しようとしたら、マイクの特性もあるから参考になりそうもないし耳で聞くのと大分ちがくなってしまうのでやめました。


92 :
規制に巻き込まれたりで遅くなりましたが
片chづつ聞き直した所やはり>>86の結果になりました。
ステレオで聴いてもやはり、60〜80Hz、90〜140Hz、270Hz辺りでディップが起きます。
各レスで位相が乱れる感じと書いたものは、その部分でディップも現れます。
あと60〜80Hzで90cmらへんいあるいすが、100〜115HzではSP前40cmらへんの床が共振します。これも原因の一つでしょうか?
SPには平らなゴムシート、高さ5cmの比重重めなレンガをしいてます。机もやわいものではありません・・・。

93 :
亀でスマソ。真面目に仕事してたw
未だに判らないのがCH毎に位相が変に感じると言うところ。
SPの位相が廻っていたとしても、片CHしか出力しない場合は位相が変に聞こえる事はごく希。
自分はホールの空調設備が共鳴管になっていたところで一回だけ聞いた事があるくらい。
想像が出来ないのよ、引き出しが少なくてスマソ。
椅子は余り関係ないと思う、床は多少有るにしても、部分共振ならそれ程広範囲に渡って影響が出るか・・・
一番怪しいのがこれだけoct関係が綺麗だと、定在波が原因臭いのだが、
聴収位置でそれ程変わるのは別に原因があるのかな?と思っています。
とりあえず、SP(L/R)の外側に多少距離を離して床に垂直に吸音板置いてみたら?
(吸音板は片側にグラスウール貼った60cmx45cm以上の板)
吸音側を外に向けた場合と内側に向けた場合と変化があるか?この確認。
最悪吸音板はSP反対側天井付近にぶら下げればいいしw
追伸、可能ならスイープ録音した方が判りやすいよ。
型番書けばだいたい想像が付くし、両CH出力時と片CH出力時の差違を聞くだけだから。
基本的にマイクの特性やSP特性云々する問題じゃないもの。

94 :
あ、スイープ録音する時は1kHzで基準取ってね。
録音された素材にもスイープ前、頭に5秒くらい1kが有ると楽w

95 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k109430201
これぼったくりだな

96 :
で、丸1ヶ月報告なしw もの凄〜く続きが気になるんだが…
まさか、ひき逃げで亡くなった人じゃないよね!?w

97 :
どうもすんません('A`)
生きてますが、亡くなりそうなくらい忙しくてほとんど家に帰れない状態で何かする余裕もできずでした・・・
昨日から5連休ゲットしたので、このままじゃらちがあかないので部屋の掃除を兼ねて家具の配置を大幅に変えようと思ってます。
部屋の長辺の変なところに置いてたのを、短辺の壁から80cmくらいのとこに置こうと思います。
これでよくなるといいのですが・・・


98 :
とりあえずスピーカとかだけは設置できました。
変なピークディップはとりあえず取れた感じだけど
6畳長方形の短辺にSPを置いて、反対側の短辺の角にいくと低域がバインバイン増幅されます。
ま、これなら聴くのには影響でないかなって感じでとりあえず一安心です。
また別の問題が発生して
一般的なモニタースピーカーの、「音が前面に張り出てきて目の前に音像のキャンバスが広がる感じ」が出ません。変な説明で悪いですが。
高域がないわけではなし奥行きはそれなりに出るのですがなんとなくこもったような感じで
音場が見にくいというか、全体が見渡しにくくなってるのでそこを改善中です。

99 :
その後どうなった?
とりあえず、>98の状況なら内振りして外に吸音処置してみればいいかも。
あと、後方は完全に吸音してから反射を加えるようにすると
イタチごっこから逃れられる可能性高し。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラウドネス運用 (104)
ベース音源に悩むならこのスレ(その6) (127)
ベース音源に悩むならこのスレ(その6) (127)
ダサいと思いつつ使っている音楽制作用語 (140)
【R部族】KORG Electribe/volcaシリーズ Part46 (554)
【Noise】ノイズつくろうぜ!【騒音】 (113)
--log9.info------------------
●●● 韓国の日本武道パクリを許すな! (107)
白兵戦総合スレッド 7 (184)
【五輪】GACKTが実践するテコンドーとは【武道】 (190)
【オフ申請】那智 vs 武板住人 100人組み手! (116)
●●● 狭くてボロい 極真会館 その2 (197)
ジークンドー3 (141)
◆◇◆伝統空手が憧れる実践空手家に質問するスレ (227)
●●● 大 山 倍 達 は変質者 (158)
大山倍達vs塩田剛三vs木村政彦part2 (167)
■□■科学が寸止め空手の弱さを実証済 2寸目■□■ (177)
極真辞めた奴は集まれー (182)
● うちの極真道場はガキばっか ● (117)
弱虫ペダル 弐段 (200)
●●●  極真はカラテを名乗るな part2 (143)
なんで極真って馬鹿にされてんの? (154)
●○●UFCで簡単に王者になった極真のGSP (139)
--log55.com------------------
人造人間キカイダー&01 PART11
裏番組のせいで見れなかった昭和特撮
科学戦隊ダイナマンpart4
【京都】幻の「日本電波映画」を語ろう
【ブーバは元海賊】電撃戦隊チェンジマン11【ゴーカイジャーは馬海賊】
劇団朱光
★小西遼生13
◆舞夢プロについて◆