1read 100read
2013年06月未来技術3: スペースコロニーのこと考えてみない? 12 (225)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
電話レンジ(仮) (106)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速)6 (128)
スペースコロニーのこと考えてみない? 12 (225)
未来の通貨をかたろう! (119)
この世は仮想世界だろ? (195)
この世は仮想世界だろ? (195)
スペースコロニーのこと考えてみない? 12
1 :2013/04/20 〜 最終レス :2013/06/05 スペースコロニーについてあーでもないこーでもないと考えるスレです。 ■前スレ スペースコロニーのこと考えてみない? 11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1347186275/ ■歴代スレ 1. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/973581413/ 2 .http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1097971862/ 3. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1131144634/ 4. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1149522993/ 5. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1171374335/ 6. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/ 7. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/ 8. http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1258959216/ 9. http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284157506/ 10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1301145323/ ■関連スレ テラフォーミング Part5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1289829085/ 太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1300277972/ ☆マスドライバー(質量射出装置) 002☆ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1285475160/ 【基地】月面開拓を考える 三月【資源】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/ 軌道エレベーター13号塔 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1360568423/
2 : ■参考書籍など ・宇宙植民島 ジラード・オニール著、木村絹子訳 プレジデント社刊 ・スペース・コロニー2081 ジェラード・K.オニール著、小尾信彌訳 ・スペースシャトルの科学 スペース・コロニー時代の幕開け 新田慶治著 講談社ブルーバックス ・宇宙移民計画 A.T.ウルベコフ著、木下高一郎訳 ・スペースコロニーの世界 福江純著 恒星社刊 ■参考URI ・ttp://www.nasa.gov/ NASAです。 ・ttp://www.jaxa.jp/ JAXAです。 ・ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/
3 : ■FAQ Q1. 穴があいたら空気がなくなったりしないのですか? A. 島3号型コロニー(直径6km長さ30km)に直径100mの穴が開いたとして次の ような計算結果が示されている。 ・(パート3スレ139-140より) ttp://www.sff.net/people/Geoffrey.Landis/vacuum.html による計算ではと1日で0.787気圧に、1週間で0.187気圧。 ・(初代スレ589より) 気圧が1%下がるのに1週間(ベルヌーイの定理による計算結果だと思われる)。 また、パート3スレの145では次の参考URIが紹介されている。 ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/75SummerStudy/2appendA.html Q2. 直径6kmのコロニーなど作ったら、自重で壊れたりしませんか? A.(初代スレ54より)鋼鉄が自分を支えられる限界は25kmくらいなので、 構造重量以外の土壌や 水や建築物が重量の半分を占めるとして、 限界は円周12kmくらい、安全係数二倍としたら 限界は6kmくらい。 同様の計算で、炭素繊維なら300kmが上限。 Q3. いくらかかるのですか? A. 1万人収容型、重量50万トンのもので10兆円程度という試算がなされたことがある。
4 : ■FAQ(続き) Q4. 宇宙線や太陽フレアで健康に問題起きないの? A. 通常時の宇宙線ならば土砂を数メートル敷くことで遮蔽できる。しかし、宇宙線問題は まだよく分からないことが多いようで、今後の観測結果が待たれるようです。 Q5. なぜスペースコロニーが必要なのですか? A. 地球外活動の拠点として、また地球に人が住めなくなった場合のためにも 必要だと思いますけど・・・ Q6. テラフォーミング(他の惑星を住めるように改造する)の方が現実的では? A. 関連スレ紹介で該当スレッドを紹介していますのでそちらをご覧ください。 なお、テラフォーミングを行うにはスペースコロニー建造よりもお金と時間がかかります。 Q7. コリオリの力は問題になりませんか? A. 計算結果より、地球上とは大きく違った問題の起きることがわかっています。 Q8. 増えすぎた人口をスペースコロニーに収容させることは可能ですか? A. そのためには1日に数十万人を宇宙に送り出す必要がありますが、 ロケットに替わる高効率な輸送手段が開発されない限りは難しいと思います Q9. 人工重力は不要だと思いますが? A. 人工重力がないと、固定していないものが全て空中に浮いてしまって 収拾がつきません。骨密度や筋力の低下など、人体への悪影響もあります。
5 : テンプレ以上
6 : 「何だというんだ、これはいったい?」 「それを見せたかったんですよ、イョマットが他のものと一緒に出たって言うもので」 それはノートほどの大きさのプレートで壁にかけるためのような穴があいていた。 「表に何かわけのわからない文字みたいなものが書いてあるんですよ。でも、そんな字は見たことが ありません」 「へっ、ロシア語か何かだろう。貴重な時間をこんな・・・こんなガラクタで無駄にするとはもってのほかだ」 教授は腕を大きく後ろに引くなり、川に向かって高々と投げた。それは一瞬夕陽にきらりと光って川岸の 軟泥に落ちた。 斜面の下の川岸では、ぬかるみに落ちたプレートが数秒置きに寄せて来る漣に前後に揺られ、そのたび に落下したときの微妙なバランスは失われて行った。やがて、それを支えていた砂の畝が流れに洗われて、 プレートは窪みに嵌り、濁った急流のそこにめり込んだ。翌朝窪みはなくなっていた。僅かに、小刻みに波立 つ流れの底に、プレートの一端が突き出ているばかりだった。プレートに書かれた文字は翻訳すれば、 「>>1 乙」と読めたはずである。
7 : 戦争になったらコロニーごと地球に落とされたり 人間だけをR機械で粉砕されたりする恐れはありませんか?
8 : >>7 何でそんなコストがかかる手法を取るのかが分からん コロニー落とすよりも月面からマスドライバーなどで砲撃した方が地球への攻撃には安上がりだし コロニー内に機械入れて皆殺しにするよりも空気抜いた方が早い
9 : >>7 は他所の板にいるガ●ダムアンチ イメージダウン狙い必死すな バイオスフィア実験生活ってもう刷らないのかな? 欲しいんだけどオクぐらいじゃないと見つからない
10 : いや、ガンダム(富野)ファンだしコロニー構想自体は当面の人工問題対策として良いんじゃないかと思ってるよ。
11 : コロニーでいくら土地が増えても戦争の可能性は無くならないと思うけど ガンダムネタ出したらふざけてると思われてもしょうがないですね、ごめん。
12 : コロニーで敵対関係になったらコロニーごと移動して行けば良いような 争いは有るだろうが、地球上のように動けない土地と付随する資源をめぐる戦いとは成り立ちが違うだろう その辺り、何で好きな所に移動して行かずに戦争って手段に訴えたのかの説得力は結構フィクションでも少ない もちろん、ダイソン球になるまでみっちり太陽系をスペースコロニーが埋めてしまい太陽光資源を奪い合うようになれば話は別だが
13 : >>1 乙。 >>7 スペースコロニーは人口対策にはならないし、スペースコロニーを地球に落と しても自分達が損するだけなんで「普通」ならやらない。まあ、その「普通」 の通用しない人間や国家があったりするのが厄介なところだけど。
14 : じゃあ人口問題以外でなんのためにコロニー作るの?って聞かれたら結構返答に困るっていう 将来的に可能性のあるより大きなコロニーというと返答の先送りにしかならんし 種の箱舟と答えるべきかそれとも外宇宙への探査船と答えるか 結局宇宙開発ってロマンありきな部分がかなりあるんだよな >>11 ●ンダムネタ出したら漏れなく追い出されるわけではないけどな
15 : >>14 オニールの考えていたのは太陽エネルギーの利用だよ。 世の中のモノに関する問題の殆どは潤沢にエネルギーが使えれば解決できるものが大半。 コロニー建設費用の償還もSPSSで得た電力を地球に売って賄う計画。
16 : 無線技術が極度に発展した現代だと太陽電池だけ設置して エネルギーを地上や低軌道に送ればいいじゃないって意見になる? あと目的として挙げられるのは(軌道エレベータスレと被るけど)真空や無重力で作れる工業・医療製品の製造とかか どのみち宇宙に長期滞在する人が必要なレベルまで拡大してから となるが
17 : >>16 宇宙開発の初期段階はエネルギーを地球に送る宇宙太陽光発電になるだろうが、 それを進めて行くと地球の放熱が間に合わない まあ宇宙のネックレスを作って夜側で放熱板を展開して放熱量を増やすって手も有るかもしれんが、 地上から熱を軌道エレベーターで運ぶのも大変な技術…つかできるんだろうか? アイザクアシモフの初期のネタで既に惑星の発展限界が放熱限界ってネタを使われてるくらい どこかの段階で宇宙空間でエネルギー消費して放熱しまくる、大量消費時代になると予想されてスペースコロニーの必要性が出て来る 逆に省エネ化を進めて行きネットの世界に人類が移行して物量移動や加工を最低限にする未来も最近多いネタだが
18 : 人口対策になるほど大量のコロニーを造る資材がそもそもないわな。 サハラ砂漠でも改造する方が現実的じゃないかね。
19 : 馬鹿だなあ、ここはコロニーをつくるよ派のスレなんだから、そんなんつくんなや派は "宇宙にコロニーは不要"スレをたてて議論すればいんだよ 俺はお前さんと違って、わざわざ荒らしにいかないと約束するよ。
20 : >>19 俺はコロニー不要なんて言わないよ。 人口対策にはならんと思うだけ。 別の用途があるだろう。
21 : え、大量の資材は月面から得るのがオニールの構想。 人口対策にならないのは、「人口」を地球から運び上げる魔法が現在アテがないからだろ。
22 : 最初のスペースコロニーは国際宇宙ステーションの延長的役割と勝手に空想 研究者や技術者と運営スタッフ、そしてその家族が住む
23 : >>21 月から資源を得るのも現在では魔法の領域だけどね。
24 : ん?月面からの資源採掘・輸送については細かくプラニングされてるじゃん The High Frontier読んだら?
25 : >>24 月の資源の集積状況すら定かでないのに?
26 : >>19 誰も不要なんて誰も言ってねぇし 作るなって意見を全否定するのを前提でしか語れないのであればそりゃ単なる狂信者 建設的に議論を重ねるってことを知らんの?
27 : >>25 鉱脈があればそれに越したこたないが、月の平均的レゴリスや岩石から エネルギーさえあれば、鉄、アルミ、シリコン、酸素はいくらでも得られる。
28 : 普通は必要な材料があるかどうかを、まず確かめるだろう 人は作り始めてから材料を探すほどアホじゃないと信じたい。
29 : 書き込めねぇんだよ!!
30 : あ
31 : >>27 無駄が多すぎる
32 : スペースコロニーでは、現地の物を使うのが決まりだ。
33 : >>31 スタンフォードトーラスでは鉱滓は放射線シールドに使う。 無駄はない。
34 : >>28 オニールはアポロの試料をベースに構想を固めたが? それ以上を要求してるんなら無い物ねだりとしか言い様がない。
35 : 人口対策になるレベルのコロニー建造のための資源が、 レゴリス何トンで賄えるか、暇があれば計算してみるか。 たぶん恐ろしい量になるんじゃないかな。
36 : エイヤで一人当り1万dのレゴリスが要るとして百億人なら百兆d。 月の質量の73万5千分の一だな。
37 : そろそろパラサウロロフスが出てる頃だ
38 : そういや新聞に脚に羽が生えた恐竜がいたって載ってたぞ 繁殖頑張れよ
39 : 本当にマジでスペースコロニーに鳥持って行くと恐竜に戻るっていうことを 何で思いついたのか理解できないんだけど、どういう理屈でそんなことが 起こりうるって思ったの? 何か元ネタがあるの?
40 : 今となっては様式美みたいなものだよ 気になるなら過去ログ漁れ
41 : >>39 思いついたのではなくて、常識だよ。
42 : 今度ニアミスする小惑星を捕獲できたら、 低い打ち上げコストでいろいろできるかもしれないな
43 : 小惑星の捕獲難度は距離よりデルタV
44 : NASAの小惑星確保ネタだと、単に地球の近くを通るって意味のニアミスじゃなく、 元々地球の公転軌道と近い小惑星でデルタVが少ない小惑星の最接近時に確保って奴だな
45 : 人間が行ったら猿に戻るよね
46 : コロニーも軌道エレベータも重力井戸の出入りコストの削減が目的だと思う。 出入り自体のコストを減らすのがエレベータ。 上に長期滞在して出入りの回数を減らすのがコロニー。
47 : 利点の一つにすぎないことを目的とか言われてもな
48 : 当面の目的としてはベターでしょ 理想だけじゃ建設には踏み切れないし
49 : >>47 じゃあ何が目的? 人口問題が解決できる派ですか?
50 : >>49 そもそもそんな深刻な人口問題はおきない
51 : >>50 なんで?食料生産に限界があるからですか?
52 : 起きないって言ってるんだからそれでいいだろ 食糧問題のスレじゃねぇし で 目的は?
53 : 【宇宙ヤバイ】 宇宙船の中は、かなり臭いらしい 【PR】 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367412205/ スペースコロニーの場合は、大気に雨に土壌に湖に微生物に・・・とかいろいろ用意しないとな
54 : >>51 地球上の人間を山積みにしても小さな山程度の大きさにしかならないんだよ。 人口問題解決のためにわざわざ宇宙開発をするなんてありえない。 地球上で人が住める場所を開拓する余地がまだまだあり、それで十分。
55 : 緊急事態 スペースコロニーの恐竜が脱走
56 : スペースコロニー作る派でいてくれる人には当然好意を持っているのだけれど、 「本気でスペースコロニーを作りたい」私は、反対派の意見も尊重したい。なぜ なら、「スペースコロニーを建設してはみたけれど、考慮不足で失敗した」と いうのが恐いからだ。 現実的で科学的に、スペースコロニー建設の批判をしてくれる人は、現実世界 では得がたい、何者にも代え難い、宝のようなものです。 つーわけで、批判したい奴らはどーんと来いや。 迎え撃ったるからに。
57 : なんかキャラ変わってませんか?
58 : >>46 短い言葉でスペースコロニーの利点を表しているんだけど、端的過ぎて 理解してくれない人続出かも。と思ったら、実際にそうだったみたいですね。 >>51 人口や個体数は、それらを制限するもっとも強い要因で上限が決まります。 ローマクラブは食糧に制限要因を求めました。体数増加の制限因子としては 他には自らの排出する汚染物質も大きな指標です。食糧と大きく違うのは、 その量の評価の低高に大きな差があるということです。低く見れば、地球は すでに破綻していると見ることもできます。 (高校生時分の私による研究結果もそうだった。日本人一億人の年間エネルギー 消費量を、光合成のエネルギーで賄うとして、生態系の「重負担」にならない レベルを求めた。結果は二億人程度。以降検算をしていない。同様に二億人を 限度とする米国人研究者がいることはどこかで読んだが名前は失念)。 >>57 えー、キャラ変えるのは反則技でごわすかのぅ?
59 : 勿論スペースコロニーはハードSFの中のファンタジー見たいな概念でワクワクドキドキする世界観設定だよ。 当然スペースコロニーを実用化して欲しいよ。
60 : ロマンじゃ腹は膨れません(コロニーは作れません)ぜ 一昔前の宇宙開発競争時代なら少なからずありえたかもしれないけどw 無重力や真空を使った開発・製造のメリットをRュして そこからインフラ整備の流れが一番有望?
61 : 開発・製造だと、コストの高い人間なんて宇宙に送らず、ロボットで済ますって流れになりそう 惑星探査のようなもんで
62 : コロニー内で一定の工業生産も出来るレベルまで行けば 惑星探査機は、それこそコロニーから飛ばすと効率良いのにね
63 : スペースコロニーの存在意義なんて、卵を一つのカゴに入れるな、 で十分じゃね?人類のバックアップ。
64 : たぶんそれだけだとどこも金を出してくれない
65 : コロニーの最大の利点は太陽エネルギーの利用だと何度も言われてるのに。 このスレでも>>15 に書いてある。 建造時に大量の材料が必要で、コロニーは物質を消費するようなイメージがあるが できてしまえば循環利用が基本だから、随時必要なのは物質ではなくエネルギー。
66 : その循環が大変なんだけどね。 人のうんこの処理をどうすればいいのか頭を抱えてる 水の再処理を考えると、水洗便所は諦めて簡易水洗あたりで手を打ってくれ
67 : >>66 エネルギー潤沢なんだからなんだってできる。 そもそも排泄物の処理程度現行の活性汚泥法でもほとんど用に足る。 処理済みの汚泥は真空乾燥・加熱紫外線滅菌で農業プラントやコロニー内の 植生に使えばよい。
68 : 循環におけるネックはエネルギーではなく循環系を作ることと過不足をなくす事 お前のウンコが配管に詰まっても うんこが足りなくなって農業プラントが立ち行かなくなっても エネルギーは決して解決してくれない
69 : ウンコなんて貴重な資源の回収に失敗する訳には行かないから、そんな所に水をケチるのは本末転倒になるな まあ太陽系全体での比率だと水なんてありふれた浪費して良い資源の方だが、地球圏だけでだとちと悩む部分でも有るか
70 : 地球近傍天体をとっ捕まえて、その小惑星を足場にしてコロニー建設するってのはなかなか現実的ですわね 足場も何にも無いところから建設するのはちょっと難しい感じがするし
71 : 「利点」という言葉で括ってしまうと静的なモデルしか見えないわけだが、大事なのはプロセスでね。 実際にコロニーで生活し始めてしまえば強力かつ天候に左右されない太陽光が便利なのは当然だが、 そのコロニー計画をキックオフする目的として「コロニーで暮らせば安全かつ安価なエネルギーを 使い放題だよ!さあコロニーをゼロから建造して移住してそこで今の生活の続きをしよう!」ってのは 実現性の上で説得力が弱い。結局、否定されている移住目的ってことになる。 ありえそうなのは、まず何か大規模な事業が宇宙で始まること。 現場にはどうしても人が行かなくてはいけないが、国際宇宙ステーションみたいな設備に一般人が 長期滞在して仕事を続けるのは難しくて、人を頻繁に上げ下ろしする必要性が出てくる。 そのための物資もどんどん打ち上げ続けないといけない。 それらのコストがプロジェクトの基盤を揺るがすくらい高くなったとき、一般人が余暇まで過ごせるような コロニーの居住環境と、資源の再生利用が意味を持ってくる。 だから、コロニー計画が実現するならそれは重力井戸への対抗策としてだと書いた。 >>58 これくらい長ければいいですかね?
72 : やっぱ地球上から宇宙へ行くって考えると、スペースコロニーの必要性までのハードルが高すぎるんじゃないかな 必要なくらいなら地上へ戻してロボット化しろって話になる 宇宙空間での人口増で、地上に戻りたくない人員が増えすぎて、宇宙空間での自給自足のためにスペースコロニーが欲しいってな理由付けで宇宙生活者自ら作るってなステップを踏まないと
73 : 現在の国際宇宙ステーションの役割をアップデートすることだけでも十分に必要性と意義を認められないかな?
74 : その線だと大型ISS止まりで恒久的な生活圏の構築に至るにはかなり時間がかかるかな 手堅いっちゃ手堅いけどISSそのものも予算的にカツカツだし あまり希望のあるアイデアとは言いがたい
75 : >>71 > コロニーで暮らせば安全かつ安価なエネルギーを使い放題だよ! 誰もそんなことは言っていない。宇宙空間で得たエネルギーはその場所で使うことも 地球に伝送して売却することもできる。資本の償還には事実上これしか方策がない。
76 : >>61 汎用的なロボットを製作する費用と時間が見積もれる程の段階にはないと思う けど。 月や火星で作業したローバーなどは、現状の技術力の範疇で製作可能なもの。 何年も前に完成しているはずの自動運転自動車が地球でも未だに出現していな い現実を見ると、それいじょうに複雑な動作を求められる宇宙ロボットの 完成など、できあがってみないことには評価のしようもない。 >>68 過不足をゼロになるように調整しようと、何らかのトラブルが発生すれば バランスが崩れる。要は、処理能力に余裕を持たせることと複数のやり方を 用意すること。もう一つ付け加えれば、メンテナンスの手間が可能な限り 小さいこと。 地球上の都市は、都市の外部にひろがる環境を暗黙のうちに頼っていますが、 スペースコロニーではその存在を内部に取り込む必要があります。
77 : 過不足を〜ってのは収支のバランスってだけで 別にカツカツに切り詰めるわけじゃ・・・ってまぁそこはどうでもいいやw >外部にひろがる環境を暗黙のうちに頼っています これ凄く大事だけど科学の力を信頼しきってる人は軽視しまくってるよね 具体的にどうとは言えないけど過去のスペコロスレの流れを見てると 全てをシステマチックに運用できればそれでOKって感じの人も少なからず見受けられる
78 : >>77 全てをシステマチックに運用できればとそれでOKだと思うけど間違ってる? 現時点ではそれがハードル高いって思ってるけど。
79 : システマチックに運用なんて怪しい用語を使うと議論が拡散するだけのような システムに緩衝剤の容量計算まで含めるか含めないかで別な使い方してるだろ
80 : 地球サイズのコロニーを作れば色々と解決。 というのは冗談として、 容量を増やすほど安定性は高いが、建設費は高い。 容量を減らすほど建設費は安いが、安定性は低い。 どのくらいなら現実的な線に収まるかだな。
81 : >>77 書き方きつかったけど、理解力の高い人だと思えたので使わせてもらいました。 言いたかったのは、 何らかのバランスを取るためには、正の力と負の力があればいいというのが 工学をはじめとする一般的な考え方なんだけど、さらに複数の力が加わればより 一層安定するのだろうという予測的なところ。「三体問題」すら解析的には 解けないとされている現状(解析的に解けるという論文が国内で近年出された らしいけど、私にはそれが正解かどうか判断できないので一般論ですが)、 「科学的に正しいもの」だけではなく、「経験論的に正しいもの」も拠り所と すべきという立場。 「複数の力によるバランス」というのは、現代においても一般的ではなく、 ごく一部でしか通用しない考え方なので、ことさら目立つように発言したいの でした。
82 : >>78 >>全てをシステマチックに運用できればとそれでOKだと思うけど間違ってる? それが一般的な考え方でしょう。実際に宇宙で長期間に渡って生活環境を 整えるような研究は、その考え方で行われています。プラス、「バックアップ 系」を加える程度でしょう。 現状の宇宙開発計画は時間に関して「閉じて」います。宇宙開発に限らず、 他の何事に関してもです。科学技術はそういう傾向を持っています。 「生きてゆくこと」は、そういう科学技術の内側にではなく、外側にあります。 科学的な知見は、「生きてゆくこと」の一部を塗り替えるために使うもので あり、塗り替えられるかどうか分からないものを塗りつぶすのは単なる博打 です。 地球上ではその線引きも博打寄りで構わないでしょうが、スペースコロニー では、もう少し手堅くいかねばなりません。
83 : 経験的に〜というのも間違いではないけど どちらかというと科学に傾倒している人ほど全てをコントロールしようとしがちなのでは?と言いたかった コロニーは今までの閉空間実験と比べると要素が複雑に絡み合ってる一方 地球と比べたら人の住まう環境としてはあまりに余裕がない広さしかない 自分の住んでる町の大気・水・熱をコントロールできるか冷静になって考えて欲しい 水の流れや空気の循環などは完全に制御しようと思っても必ず想定外の動きが出てくる 地球ならちょっとした汚染や予想外の動きがあってもペイが十分にあり生活に直結する事はそうそうない でもコロニー程度の大きさでは小さなトラブルでも無視できないレベルで反映されてしまう (バイオスフィア2がそうだったように) 俗っぽい言い方すると「自然の力を甘く見るな」って言い方になると思う 別にスペースコロニーは無理とか作るべきと言いたかったわけではなくて 全てを机上の空論でコントロールしようとしてる不自然さを訴えたかったって話でした 長文スマン
84 : 高尚な話は一段落したみたいだから、下世話なうんこの話にもどりますね。 ヒトが一回につき 120〜240g のうんこをして それを流すのに 6リットルの水がいる、このへんtotoのサイトあたりで調べてみ あとは人口との掛け算 便所に休みの日はないから、毎日再処理し続けないといかんのよ 手間とエネルギーは省けるものなら省きたい派なんでコロニー内に 水洗便所を作るのは反対します。 簡易水洗でも清潔な生活はできるからね
85 : >>84 排泄物の件は解決済み。 生活廃棄物やより大きな炭素循環などに比べると些末な問題。
86 : 砂漠を生活圏化する方が、遥かに低コスト、現実的だと思うが。 コロニー作るより砂漠に東京ドームみたいなのを何個も作ればいいだろうが。
87 : それだと一つのカゴに玉子を盛る話の対案にはならんわな。
88 : >>87 それ何度も書かれてるけどさ、頑丈で大きな籠(地球)とペラペラで完全自給も怪しい籠(スペースコロニー)を同列に語るか? 地球上にドーム型人口環境つくるのだって、籠の中に籠を造ることになるので、フェイルセーフの機能はある。 大昔のSFでも荒廃した地球上のドーム都市で人が生き残ってるっていう図式は腐るほどある。
89 : ペラペラの籠ってよりも、卵単体で空中を漂わせる…のは無理だから水中を漂わせるのがスペースコロニーだろう テラフォーミングした別の惑星への移民が別の籠で 籠と違い、卵単体で移動できるのが利点と、籠と違い幾ら増やしてもあふれる限外が見えないのが利点
90 : >>85 1 知らないんで、どう解決したのか教えて欲しい 2 水循環の話が炭素循環の話になっているのは何故? 3 あなたの考える炭素循環はどの規模の事なのかな?
91 : 宇宙空間にわざわざそんなもん作るくらいなら、砂漠やシベリア平原にでも 作る方が比較にならんほど低コストで簡単やろ。 地球なら重力もあるし、万が一重大事故が発生しても避難、救助できる。 灼熱、極寒でも真空で無重力、放射能の降り注ぐ宇宙空間なんかより数テラ倍安全だろうが。
92 : カゴに玉子を盛る話が盛り上がるとともに、低重力・豊富なエネルギーという 利点が議論から忘れ去られている件について。 理由は一つじゃなくて、バックアップにもなりかつそういう利点があるのが 大事なんだと思うが。 っていうか、砂漠やシベリアを開拓しつつ宇宙も開拓すればよいだろ。
93 : >>92 いまの地球にそんな潤沢な資金はないし、これからもできない。
94 : >>91 地球上に作る場合、その構造物としての作り易さはその通りなんだが、 それを維持するためのエネルギーの得やすさって面が無い 宇宙空間で豊富な太陽光エネルギーを贅沢に浪費するってスペースコロニーの利点が完全に失われる
95 : 沙漠やシベリア平原で人間が居住するコロニーを作る意味が無さすぎるしなあ 既存大都市に更に人口集中した方が効率が上がる せっかくの自然は自然のまま残して、沙漠は沙漠として、シベリア平原はシベリア平原として使う方が良いよ
96 : >>95 既存大都市に更に人口集中した方が これ以上混雑したらまともな生活が成り立たなくなるだろ。 太陽エネルギーは確かに潤沢だが、宇宙線や放射能が恐い。 ま、途上国の人口増加を抑制できればコロニーなんぞ不要なんだがな。 あいつらは娯楽がないからセクースしかしよらんので、こっちの方も超難問なんだが。
97 : >>96 日本の首都圏規模の人口密度に世界中の首都をすれば、人口なんて足りなくなりますがな これ以上混雑ってのの基準が日本の生活が成り立ってないって話なんだろうか?
98 : >>あいつらは娯楽がないからセクースしかしよらんので、こっちの方も超難問なんだが。 これ完全に誤解だから スレの程度が知れるな
99 : >>96 いやそもそもこのスレでは人口問題対策としてのコロニーはとっくの昔に 否定されているのだが・・・テンプレ読め。
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
地震完全予知の技術 (132)
●●人類はこの脅威に対抗できるのか!? (187)
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2 (160)
井出インバータについて語ろう (109)
もしも人が水中で生活せざるおえなくなったとしたら (117)
タイムトラベルが近い将来に実現することを信じて (158)
--log9.info------------------
i960 (119)
PC-9800シリーズに関する板分割賛否スレッド (132)
トントカイモ (173)
コピーツール コピーツーノレ (147)
空きコンベンショナルメモリ (152)
お前ら活動中の8ビット機ユーザーを教えて下さい。 (121)
この板に何人人がいるか調べます (109)
シグマOSを語れ (139)
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (121)
C言語でコミュニケーションを取るスレ (136)
Olivetti QUADERNO (138)
□ 賞賛すべき有名人 □ (145)
古いパソコンどうしよう... (132)
さよなら九十九電機 (176)
PC9801RX2をよみがえらせる (137)
☆工学社雑誌 の 元常連 が 集まるスレ☆ (181)
--log55.com------------------
【AKB48】下尾みう応援スレ☆9.2【チームA×8山口】
【AKB48卒業生】川栄李奈 応援スレ☆215【りっちゃん】
[集会所] 【15期】いちごちゃんず変態スレ☆22
わきの下は何故あんなにエロいのかPart18
【元AKB48】野村奈央応援スレ★12【ドラフト2期生】
[集会所] ドラフト生変態スレ☆3
【AKB48】茂木忍応援スレ☆22【もぎちゃん】
【AKB48】田北香世子応援スレ☆29【かよよん】