1read 100read
2013年06月歴史ゲーム629: 【明治維新】能力値を決めるスレ【幕末】 (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rの野望 (145)
PS版チンギスハーンIV 2騎目 (151)
OROCHIの新キャラのデザインがカッコ良すぎな件 (160)
信長の野望の水野勝成の評価が低すぎる (106)
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 13 (366)
太閤立志伝のシステムで水滸伝 (155)

【明治維新】能力値を決めるスレ【幕末】


1 :2011/04/14 〜 最終レス :2012/11/27
統率:武力:知力:政治:魅力
90台〜3本の指に入る実力
70台〜藩内トップクラス
なるべくインフレしないように特殊能力があれば追記で

2 :
明太子
統率95 某CMを見れば統率力の高さについては何の異論も出ないであろう
武力97 刺激的な味で破壊力は抜群。食卓に登った他の食材がかすんで見える
知力86 ご飯のおかずにはもちろん、酒のつまみやスパゲッティの具にもなる応用力の高さ
政治44 塩分の高さから健康面で敬遠する人も多い、他のおかずを殺してしまう味の強さも欠点か
魅力58 お世辞にも見た目がいいとは言えない

3 :
>>1
統率:1
武力:1
知力:1
政治:1
魅力:1

4 :
俺 ALL100

5 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1277423317/l50

6 :
【土佐】
坂本龍馬
統率:55 武力:82 知力:91 政治:68 魅力:90 [弁舌][鬼謀]
武市半平太
統率:75 武力:72 知力:78 政治:83 魅力:85 [威風]
板垣退助
統率:92 武力:62 知力:32 政治:52 魅力:69 [攻城]
岡田以蔵
統率:21 武力:81 知力:10 政治:8 魅力:41 [強襲]

7 :
【薩摩】
西郷吉之助
統率:67 武力:22 知力:80 政治:75 魅力:100 [工作]
大久保一蔵
統率:37 武力:37 知力:85 政治:94 魅力:55 [威風]
小松帯刀
統率:63 武力:52 知力:65 政治:78 魅力:92 [登用]
中村半次郎
統率:42 武力:89 知力:15 政治:11 魅力:79 [不屈]
黒田清隆
統率:81 武力:43 知力:72 政治:77 魅力:23 [攻城]

8 :
【長州】
桂小五郎
統率:47 武力:88 知力:85 政治:93 魅力:45 [弁舌][登用]
高杉晋作
統率:59 武力:52 知力:97 政治:72 魅力:59 [鬼謀]
吉田松陰
統率:55 武力:26 知力:92 政治:38 魅力:98 [登用]
大村益次郎
統率:99 武力:12 知力:72 政治:32 魅力:32 [攻城]
伊藤俊輔
統率:42 武力:29 知力:73 政治:85 魅力:65 [語学]
井上聞多
統率:32 武力:50 知力:59 政治:73 魅力:31 [不屈]
山県狂介
統率:57 武力:69 知力:60 政治:61 魅力:23 [工作]

9 :
【新選組】
近藤勇
統率:65 武力:87 知力:21 政治:32 魅力:81 [威風][強襲]
土方歳三
統率:79 武力:80 知力:71 政治:22 魅力:25 [威風][強襲]
沖田総司
統率:27 武力:91 知力:18 政治:7 魅力:75 [強襲]

10 :
【その他】
岩倉具視
統率:34 武力:42 知力:81 政治:74 魅力:42 [工作]
江藤新平
統率:25 武力:21 知力:63 政治:85 魅力:37 [工作]
大隈重信
統率:37 武力:32 知力:70 政治:81 魅力:70 [語学]
徳川慶喜
統率:52 武力:62 知力:87 政治:56 魅力:39 [登用]
陸奥宗光
統率:23 武力:12 知力:78 政治:69 魅力:37 [弁舌]

11 :
>>9
土方の魅力が低いのは何故に???

12 :
土方は新選組内で嫌われてたからじゃ?イケメンだけど人望はないような
全体的に数値厳しめだけどだいたい納得できる

13 :
高杉と大村の知力は逆だろー、後は概ね納得

14 :
数値厳しめのがいいよ

15 :
納得なのでこのスレは早くも終了ですね

16 :
中岡慎太郎
統率:65 武力:55 知力:85 政治:85 魅力:70 【速歩】 【弁舌】
中岡はこれぐらい万能でもいいよな

17 :
高杉晋作は大島奪還と小倉城攻め指揮で戦功上げてるから
統率80ぐらいあってもいいんじゃね?
その代わり政治力60ぐらいで

18 :
新撰組内武力ランク
91 沖田総司、服部武雄
89 永倉新八
87 近藤勇
86 斉藤一
83 吉村貫一郎
81 藤堂平助
80 土方歳三 伊東甲子太郎
79 篠原泰之進
77 島田魁、大石鍬次郎
74 山南敬助
71 武田観柳斎
70 井上源三郎
65 山崎烝
62 鈴木三樹三郎

19 :
土方は皆が近藤を慕うようにするため厳しくしたっての聞いたことあるな

20 :
大石鍬次郎もっと上
武田観柳斎もっと下
な気がする
芹沢鴨、松原忠治、谷兄弟は?

21 :
>>20
大石鍬次郎そんなに強い?
確かに人斬りとは呼ばれてたけど、必ず多数の襲撃側にいたとも聞くし75ぐらいが妥当かと。
あと山南も武田観柳斎も、武力やや抑えた吏僚型だと思う。
山南敬助
統率55 武力68 智謀63 政務62 魅力75
武田観柳斎
統率17 武力48 智謀32 政務60 魅力12
芹沢鴨
統率21 武力90 智謀14 政務18 魅力32
松原忠司
統率31 武力69 智謀17 政務12 魅力48
谷三十郎
統率28 武力63 智謀28 政務23 魅力16
谷万太郎
統率16 武力60 智謀32 政務21 魅力10

22 :
過去スレより
河井継之助
統率89 武勇42 知略80 政治90 魅力79
[商才][練兵][砲撃]
酒井吉之丞 (玄蕃)
統率97 武勇50 知略78 政治69 魅力88
[機動][突撃][奮戦]
榎本武揚
統率83 武勇67 知略82 政治91 魅力82
[外交][工業][語学][海軍][教育]
大鳥圭介
統率78 武勇65 知略73 政治87 魅力73
[工業][外交][語学][砲撃][鼓舞]
土方歳三
統率80 武勇93 知略75 政治36 魅力80
[奮戦][剣術][白兵]
山川大蔵
統率81 武勇80 知略71 政治59 魅力70
[奮戦]
星恂太郎
統率71 武勇77 知略64 政治66 魅力70
[練兵][商才]
立見尚文
統率98 武勇67 知略79 政治66 魅力88
[奇兵][練兵][鼓舞]
佐川官兵衛
統率46 武勇74 知略28 政治39 魅力76
楢山佐渡
統率56 武勇47 知略44 政治65 魅力61
細谷十太夫
統率68 武勇84 知略72 政治40 魅力77
[奇兵][機動]
伊庭八郎
統率50 武勇90 知略51 政治28 魅力86
[剣術][奮戦]
近藤勇
統率63 武勇92 知略65 政治70 魅力85
[剣術][白兵]


23 :
過去スレ
http://mimizun.com/log/2ch/warhis/1156332602/

24 :
佐賀藩はどういう具合かね、幕末詳しくないからよく知らんが確か武雄が最強部隊だったんだろ?

25 :
佐川官兵衛
統率46 武勇74 知略28 政治39 魅力76
これはさすがに評価が低すぎる。
せめて
統率85 武勇83 知略52 政治45 魅力85
[白兵][奮戦]
ぐらい必要
彼の戦歴から考えても会津攻防戦では遊軍として城外で薩長を苦しめたりしたりして
鶴ヶ岡城の落城を1ケ月粘らせた。
西南戦争では「会津の西郷隆盛」と言われるぐらい人望があり
彼を慕う多くの元会津藩士が参戦した。
西南戦争の際は会津出身のため指揮権が与えられず無能な指揮官のもと
豊後方面で奮戦したが戦死した。
もし豊後方面の指揮権を佐川官兵衛に与えていたら西南戦争がもっと短期で
終了していたと言われる。

26 :
村田蔵六って猛将なのか
軍師キャラだと思ってた

27 :
>>25
そのリストは全体的にインフレしすぎだからな・・・
榎本や土方の魅力が80ある時点で信頼できない
>>26
村田蔵六は軍師や猛将というより、それらを束ねる軍司令だね
中国で言うと韓信みたいな感じ
作戦能力に関してはその時代に一人出るかどうかの天才級

28 :
新撰組内武力ランク
91 沖田総司、服部武雄
90 芹沢鴨
89 永倉新八
87 近藤勇
86 斉藤一
81 藤堂平助
80 土方歳三、伊東甲子太郎
79 原田左之助、篠原泰之進
77 平山五郎
75 新見錦、島田魁、大石鍬次郎
70 山南敬助
67 松原忠司、井上源三郎
65 谷三十郎
63 山崎烝
62 鈴木三樹三郎
60 平間重助、谷万太郎
52 尾形俊太郎
50 近藤周平
48 武田観柳斎

吉村貫一郎はほとんど架空の人物化してるから抜いてみた
原田左之助の評価が難しい
イメージ的には80以上なんだが
・ほぼすべての戦いに出役
・池田家事件で最初から討ちいってる割には報奨金が少なかった
・服部武雄を囲んで槍で討ち取った
豪傑な体格やイメージほどには実績を上げてるわけじゃないから79ぐらいか

29 :
70以上で一流
80以上だと藩で一番を争う使い手
90以上は同時代に数人だけって感じでいいかな
90以上は幕末四大人斬りと新撰組最強とされる沖田、服部の6人だけでいいと思う
「武勇」じゃなくて「武力」だから芹沢鴨90はどうだろう

30 :
四代人斬りってそんなに強い?
人斬り○○はは殺人快楽者で性格にひずみがある、という印象が濃いんだが
(半次郎は例外的だけど)
人斬り系は武力80ぐらいで【暗殺】の特技つけるとかしたほうが自然な気がする
武力=剣技
みたいなイメージだがどうなんだろう

31 :
実際誰がどのくらい強かったかどうかなんていくら考えてもわかりゃしないんだから
ネームバリューで決めりゃいいんだよ

32 :
それなら人斬り4人男はネームバリュー低いじゃないか
それに暗殺=強いっていうのは違うと思うぞ
佐々木只三郎なんていうのも清川を斬ったり坂本龍馬暗殺の指揮をとったりしてるが
普通に立ち会えば清川に負けてたらしいし

33 :
まあ、るろうに剣心読んで斉藤一が強いと言ったり
浅田次郎の小説読んで吉村貫一郎最強と言ったり
司馬遼太郎の小説を読んで人斬り以蔵が強いと言ってみたり結構適当だよね

34 :
明治政府で元勲として君臨してても評価にはならないのかな?
山県きゅん。

35 :
宝蔵院流免許皆伝であり、高杉を差し置いて実質奇兵隊を率いていた山県は、
幕末期でも統率と武力は70越えててもおかしくないな
でも政治はあくまで明治中期以降の話だし。

36 :
まあ、山県はあんなもんだろう
奇兵隊軍監だったのは高杉や赤根といった創設者・後継者が投げ出したのを拾った形だし
公爵・元帥になったのも才能というより異常な権力欲や友愛で闇の派閥作りをしたからだし
日清・日露戦争では的外れな方針を出そうとして現場から煙たがれてたし
葬式に国民は誰も来なかったんだろ

37 :
>>24
戊辰戦争なら遊兵隊参謀の前山精一郎か
・仙台で拘束されていた九条総督救出作戦の指揮
・庄内軍に攻められていた秋田藩兵の救出と撤退援護
・秋田に侵攻してきた盛岡軍を今泉・綴子・靄ノ森で撃退
佐賀の乱でも論功行賞一位になったけど
その後、仲間に銃を向けてしまったって事で軍を辞し千葉の干拓に参加
自分のイメージは特殊部隊の隊長

38 :
>>10
徳川慶喜は将軍就任後に軍事・経済・人事などで
いろいろ改革をしようとしていたから、政治75くらいでもいいんじゃないか?
あと、ぜひ特技に「逃亡」を付けて欲しい
追加で
小栗忠順
統率:30 武力:22 知力:88 政治:87 魅力:45 [語学]
勝海舟
統率:62 武力:65 知力:93 政治:90 魅力:72 [弁舌]

39 :
面白い

40 :
>>28
三樹三郎、武田観柳斎、尾形は40以下でもいいかも
左之助は75ぐらいじゃね?
左之助は新選組内の内通者を斬って「うひょ、気持ちいい〜www」とつぶやいて
近藤勇に怒られたという逸話が好きだな

41 :
明治時代に日本政府が企てた復讐の旅
http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/35/242_1.html
外務卿岩倉具視は、その使命を背負って外遊という名目で果たしていた。

42 :
福沢諭吉
統率:15 武力:70 知力:92 政治:85 魅力:92

43 :
福沢諭吉
統率:15 武力:70 知力:92 政治:85 魅力:92 [主筆]

44 :
>>43
免許皆伝でも武力60ぐらいの人が山ほどいるのに、さすがに武力高すぎでしょ
っていうか飛び抜けて万能すぎないか

45 :
>>44
そうだな。^^;
武力は居合いの達人だったとか体がでかかったから。
日本人初のベストセラーの著者ということで魅力を高めに。
勝海舟に食ってかかったので勝海舟の93より1落として92にした。
魅力と知力どちらが高いかはイメージだけど福沢の生涯をみるに世渡り上手ということで政治を高めたかった。
門下生には維新軍兵も幕府軍兵もいたのでまとめきれてないというところから統率だけ落とした。

46 :
>>45
福沢諭吉
統率:15 武力:58 知力:96 政治:65 魅力:92 [主筆]
こんな感じは?
福沢って明治時代を代表する人物だと思うけど
為政者というよりは、松陰や高杉みたいな活動的思想家タイプじゃないかな
ってか勝の知力もっと高くてもいいかなーと思った

47 :
個人的に勝海舟の方が福沢より頭良くして欲しいな。
福沢の勝批判は後出しに過ぎん。
福沢司馬イで勝海舟が諸葛亮みたいなイメージで

48 :
自分のイメージとしては
統率・・・軍隊指揮能力、作戦能力
武力・・・剣技、腕っぷし
知力・・・思想、立案、調整能力
政治・・・政務、事務、立法能力
魅力・・・その時代における人望
こんな感じだな
調整能力=政治にすると事なかれ政治家が最強になってしまうから
知力に入れておいたほうが分かりいいかも

49 :
長崎海軍伝習所落ちこぼれの勝が、適塾塾頭で慶應義塾作った福沢より知力上はありえん
そんな賢いイメージ無いわあ

50 :
>>49
演義(竜馬がゆく)準拠で

51 :
>>49
まあそれ言い出すと新選組のように文献が少ないのはかなり怪しくなるからな
勝に関しては江戸城開城の調整能力とか批評家、予言能力を高く見てもいいんじゃない
敗者の幕府側や門閥学閥以外の人物はどうしても後世からの評価が低くなるってことで

52 :
それに今は慶應大学は名門でブランド化してるけど
25年前の慶應法学部はマーチ以下の偏差値だったし看板の経済学部も今や数学なしの試験で入学できるから。
慶應義塾作った福沢として知力を高めるのには反対。
あくまでも(屁)理屈の達人(ただし文章に限る)ということで。

53 :
>>50
消えろ馬鹿R

54 :
>>53
あっちのスレからきたネトウヨだろw

55 :
消えろ馬鹿R

56 :
三国志や信長は判官贔屓が強いからいいけど
明治維新はやたら薩長閥の人材が強くてゲーム的にバランス悪そうなんだよな

57 :
実際に新政府軍を苦しめた庄内や長岡をメインにして、
すぐにボロ負けした会津をあまり出さなきゃ薩長とも釣り合い取れそうだが、
まあネームバリュー的に新撰組や会津が多く占めるんだろうな幕府側

58 :
佐々木只三郎
統率力 85
武力 86
知力 67
政治 54
魅力 78
【指揮】【暗殺】【小太刀】

59 :
>>58
そりゃインフレしすぎだ

60 :
佐々木只三郎
統率:56 武力:81 知力:52 政治:21 魅力:55 [暗殺]
清河八郎
統率:38 武力:88 知力:87 政治:67 魅力:25 [弁舌]
こんなもんじゃないか
佐々木只三郎は司馬遼太郎に悪く書かれすぎだけどそこそこ魅力ある人だったようだし

61 :
>>6>>10
龍馬、高杉過大評価
明治政府関係者は殆ど過小評価

62 :
>>61
勝者は長生きするので実績が増える、勝者は歴史を作るので過大評価される
それはよく考えないといけない

63 :
>>62
若くして死んだ者は美化され、もし生きていたら、という願望も付け加えられる。
日本においては敗者は贔屓され過大評価されやすい。
そして為政者は嫌われやすく、為政者としての能力が無視されていたりする。
それはよく考えないといけない

64 :
戦場では勇者ほど早死にするんだよ

65 :
政治家になってボロが出てしまうってのもあるし

66 :
井上馨とかそうだよね

67 :
【肥前】
田中久重
統率:12 武力:5 知力:65 政治:90 魅力:17 [語学] [工業] [砲撃]
早い段階で登場するレアスキル持ち、というコンセプトで作ってみた
内政以外にはあまり役立たない……が、それで十分な気もする

68 :
そういうトガってるキャラ好き

69 :
森林太郎、夏目金之助、正岡常規あたりも入れたいね

70 :
【諸勢力】
山本長五郎
統率:75 武力:60 知力:33 政治:52 魅力:89 [渡世][商業]
>>69 
仮想シナリオ用データとしてはあってもいいな

71 :
【大名】
島津斉彬
統率:85 武力:51 知力:98 政治:91 魅力:99 [開発][鬼謀][登用]
島津久光
統率:55 武力:36 知力:59 政治:72 魅力:43 [工作]
山内容堂
統率:50 武力:81 知力:70 政治:52 魅力:39 [酒宴]
松平春嶽
統率:38 武力:28 知力:62 政治:61 魅力:81 [登用]
鍋島閑叟
統率:62 武力:15 知力:81 政治:72 魅力:61 [開発][商業]
毛利敬親
統率:35 武力:26 知力:51 政治:31 魅力:70 [登用]

72 :
孝明天皇
統率:26 武力:10 知力:49 政治:56 魅力:64
明治天皇
統率:63 武力:59 知力:62 政治:74 魅力:72

73 :
>>72
おそれおおいなw
明治天皇はもう少し知力や魅力高くてもいい感じだが

74 :
>>8
山県は戦さ下手で有名なんだよね
あと権力闘争に強くて闇の法王とまで言われた人物なので
山県狂介
統率:57 武力:69 知力:60 政治:61 魅力:23 [工作]

統率:32 武力:69 知力:55 政治:81 魅力:23 [工作]
こんな感じの方がいいんじゃない?
山県みたいなフィクサーは表現するの難しいね

75 :
幕末最強って板垣退助じゃね?
あいつの甲州侵攻軍ってチートだろ

76 :
ここは最強を決めるスレではありません

77 :
【伊予】
楠本伊篤
統率:3 武力:18 知力:69 政治:53 魅力:27 [語学][外交][治療]
薄幸の女医、イネ先生。被差別+コネが原因で政治・魅力が低い外交持ち
彼女の知力を期限内に75まで上げられれば……

78 :
>>73
明治天皇は神輿であって本人の能力はこんなものだろう。
欠点のないバランス型

79 :
>>71
斉彬が幕末大名で飛び抜けて、知名度が高いから仕方ないのかもしれないけど、
鍋島閑叟の方が能力高いと思う。地の利補正で

80 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8JHCBAw.jpg
山県有朋

81 :
age

82 :
ふーん

83 :
維新の嵐シリーズがひとつの基準だな
つーか、人いるかい?

84 :
2カ月以上レスがないスレだ
察しろよ、鈍いと無事に維新を乗り切れないよ

85 :
>>1
統率・・・部隊防御力
武力・・・部隊攻撃力+個人的武勇
知力・・・謀略、計略の成功率
政治・・・内政効率
魅力・・・人事関係成功率

って三国志基準でいいのかい?

86 :

PC-88基準で

87 :
統率最高 大村益次郎
武力最高 中村半次郎
知力最高 大久保利通
政治最高 大久保利通
魅力最高 せごどん

以上、薩摩ッ子の俺の評価。

精神力の最高は最後まで戦った
土方歳三あたりにあげればどうだろう。

88 :
鍋島茂義
統率63 武力18 知力78 政治84 魅力62
鍋島茂昌
統率85 武力68 知力53 政治79 魅力53
武雄藩主のイメージ

89 :
>>87
知力なら学者や肥前出身者>木戸>西郷>>大久保くらいだろ
大久保は渋沢に無知な癖にやたら指図してウゼエと言われてるし、
大久保自身もうまくいかないのを悩んでいる

90 :
このへんの時代になると、技能>>能力値って気がする

91 :
武力、剣技が高くても
「真剣」がないと
戦場では使えないとかな。

92 :
>>89
ここでいう知力は人を騙して蹴落とし自分が優位に立つ権謀術数の才の事で
それならあの時代だとやっぱり大久保が一番だろう

93 :
>>87
大久保がトップであることに異論はないが
ふたつともトップだと、ちとバランス悪いな。
どっちかは岩倉具視にすべきだろう。

94 :
島津斉彬
統率90 武力40 知力90 政治80 魅力90【開明】【登用】
島津久光
統率70 武力40 知力60 政治70 魅力50【攘夷】【工作】
西郷吉之助
統率80 武力50 知力90 政治70 魅力100【信望】【鬼謀】
大久保一蔵
統率40 武力30 知力80 政治100 魅力40【威信】【工作】
小松帯刀
統率60 武力40 知力70 政治80 魅力70【外交】
大山格之助
統率80 武力80 知力40 政治50 魅力30【攻城】
高崎佐太郎
統率30 武力40 知力60 政治60 魅力70【弁舌】【歌人】
吉井幸輔
統率60 武力60 知力50 政治50 魅力60

95 :
毛利敬親
統率:50 武力:20 知力:50 政治:50 魅力:70【同意】
周布政之助
統率:60 武力:30 知力:60 政治:60 魅力:60【扇動】
長井雅楽
統率:30 武力:30 知力:70 政治:80 魅力:30【開明】【弁舌】
吉田松蔭
統率:20 武力:10 知力:70 政治:70 魅力:90【攘夷】【信望】
桂小五郎
統率:40 武力:70 知力:80 政治:70 魅力:50【逃走】【工作】
久坂玄瑞
統率:30 武力:40 知力:70 政治:60 魅力:60【攘夷】【扇動】
高杉晋作
統率:50 武力:40 知力:80 政治:40 魅力:70【扇動】【衝動】

96 :
山内豊信
統率:60 武力:40 知力:50 政治:60 魅力:40【泥酔】【弾圧】
吉田東洋
統率:50 武力:30 知力:70 政治:80 魅力:70【登用】【開明】
武市瑞山
統率:70 武力:70 知力:60 政治:60 魅力:70【攘夷】【暗殺】
坂本龍馬
統率:50 武力:70 知力:70 政治:50 魅力:40【開明】【弁舌】
中岡慎太郎
統率:50 武力:40 知力:80 政治:50 魅力:60【工作】【弁舌】
岡田以蔵
統率:10 武力:80 知力:10 政治:10 魅力:30【暗殺】

97 :
>>94-96
>>1の趣旨を破ってスマンが実際ゲーム化されたら
人気者はもっとインフレするだろうな

98 :
あまり名前が出てない気がするので燃料投下島津
伊地知正治
統率:85 武力:80 知力:65 政治:35 魅力:55
特技はゲームよく知らないから省略

99 :
ご苦労

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ3 (680)
真・三國無双6 part257 (129)
学ランやセーラー服が似合いそうな武将を挙げよう! (121)
無  双  は  作  業  ゲ  ー (133)
フッ…そろそろ無双も卒業だな…3 (204)
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 13 (366)
--log9.info------------------
【DTI】NO.51 ServersMan SIM 3G 100【↓500円】 (172)
●神 JCI○ NO.1 Amazon LTE SIM フリー ○日本通信● (141)
【OCN】OCN 高速モバイル EM【em】 (160)
【ドコモ/MVNO】 NanoSIM提供情報 Part 1 (138)
携帯・PHSで定額ネット接続は最低いくら掛かる? (129)
PDA使ってたお前ら、今は何使ってる? (139)
楽天スーパーWiFi (182)
IDの末尾について (153)
キャメッセボード(処分価格) (200)
【17インチ】巨大なノートPCでモバイルする【UXGA】 (168)
Blueooth+A2DP+SMCS-Tデバイス探索スレ (113)
●もっと聞きたいPCカーナビの話 VAIO typeU 4● (150)
【GPS不要】PlaceEngine【WiFiで測地】 (163)
ServersMan SIM 3G 100 動作機種報告スレ (108)
Android総合スレッドPart10 (126)
★JCI☆NO.1 [PairGB SIM] 1GB≒1.5K円☆日本通信★ (172)
--log55.com------------------
岩手は日本一の負け組 part2
2ch初心者の時の書き込みを思い出して死ぬスレ
【風俗嬢】恋愛物語~過ぎ去りし想い出は【風俗店員】part2
全盛期が小高学年〜中学の人に負け組みが多い
IDにorzが出るまで立ち直れないスレ 5敗目
数学苦手で負け組になった part2
底辺高校卒なら高校中退のほうがマシ!
新MARCH☆明海・愛国学園・了徳寺・千葉商科・秀明♪