1read 100read
2013年06月歴史ゲーム271: 信長の野望で干されてる史実武将の能力を書くスレ (176) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
信長の野望 将星録 【part18】 (303)
太閤立志伝のシステムで水滸伝 (155)
一文字変えるだけで暗愚になる武将・人物 (226)
無双のアンソロジーや四コマについて 5冊目 (106)
BASARA水滸伝を妄想してみる (172)
【三國志】みんなの新アイテム・家宝【信長の野望】 (164)

信長の野望で干されてる史実武将の能力を書くスレ


1 :2011/12/23 〜 最終レス :2013/05/20
信長の野望で出てこない史実武将の能力や簡単な経歴を思いつくままに書いてみるスレ。
昔は出てたけど最近の野望で干されてるような武将の焼き直しもご自由に。
詳細な査定の議論は脇に置いておいてあくまで書いてみるのがメイン。

菅屋長頼 すがやながより (????〜1582) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲C 兵器D (計略C 水軍D 築城B 内政A)
統率51 武勇38 知略82 政治90 義理77 
織田家臣。馬廻から奉行衆となり各種奉行や北陸方面での政務に辣腕を振るった。本能寺の変の際に二条御所で明智軍と戦い戦死。

↑例としてこんな感じで

2 :
安田国継 やすだくにつぐ (1556〜1597) 武士 仏教
足軽B 騎馬B 弓D 鉄砲C 兵器C (計略D 水軍D 築城C 内政D)
統率47 武勇82 知略36 政治18 義理46 
明智家臣。本能寺の変では森蘭丸を討ち取るなど活躍した。主家滅亡後は家を転々としたが、最終的には寺沢広高に仕えた。

3 :
浮田国定 うきたくにさだ (????〜1556) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D (計略B 水軍D 築城C 内政D)
統率55 武勇36 知略63 政治41 義理14 
浦上家臣。宇喜多能家の弟。島村盛実と共謀して兄を殺害し砥石城を奪い取ったが、後に能家の孫である直家に攻められ敗死した。

4 :
そういや長谷川秀一出てこないね

5 :
長谷川秀一 はせがわひでかず (????〜1594) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲C 兵器C (計略C 水軍D 築城B 内政B)
統率62 武勇60 知略68 政治75 義理87 
織田家臣。信長の小姓として寵愛を受け後に奉行衆に取り立てられた。秀吉政権下では越前15万石の大名に取り立てられたが跡継ぎが無いまま死亡し改易された。

出るとしたらこんな感じかなぁ

6 :
足利義栄 あしかがよしひで (1538〜1568) 武士 仏教
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政C)
統率28 武勇9 知略39 政治50 義理66 
室町幕府14代将軍。足利義輝が松永久秀に殺された後、三好家の後援で将軍に就任する。しかし、在位わずか7カ月で信長の上洛軍に敗れ、京を追われた。

見かけなくなって久しいこのお人。所属は三好、配置は阿波。

7 :
足利義維 あしかがよしつな (1509〜1573) 武士 仏教
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政C)
統率44 武勇18 知略56 政治78 義理49 
義澄の子。細川晴元・三好元長らに擁立されて足利義晴を追放し、次期将軍の有力候補となり「堺公方」の異名を取ったが、国衆達の内紛によって政権は瓦解し失脚した。

子は義栄。

8 :
>>5
おお、サンクス
確かにそれくらいの能力なら肥にハブられるわな

9 :
水野信元 みずののぶもと (????〜1576) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲C 兵器D (計略B 水軍D 築城C 内政B)
統率57 武勇46 知略76 政治72 義理42 

尾張・三河の豪族。織田信長と徳川家康と相互の同盟者として清洲同盟を仲介するなど影響力を持ったが、後に武田家との内通の嫌疑により信長に殺された。

10 :
富田長繁 とみたながしげ (1551〜1574) 武士 仏教
足軽B 騎馬A 弓D 鉄砲D 兵器D (計略C 水軍D 築城D 内政D)
統率77 武勇81 知略63 政治11 義理6

朝倉家臣。織田家に寝返ったが冷遇され、後に一揆を煽り同僚であった朝倉旧臣を次々と殺害したが、悪政を敷き自身も一揆との戦いの中で部下に撃ち殺された。

11 :
結局こういう武将も織田とか豊臣周辺に固まりがちだよな。
追加するなら地方で弱い大名にあげたい。

12 :
竹内秀勝 たけのうちひでかつ (????〜1571) 公家 仏教
足軽B 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政B)
統率70 武勇48 知略42 政治61 義理63

松永家臣。久秀に属して筒井順慶を度々破るなど活躍したが、1571年に合戦での負傷が元となり病死した。

13 :
三木通秋 みきみちあき (????〜????) 武士 一向宗
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲B 兵器C (計略D 水軍C 築城B 内政D)
統率75 武勇66 知略58 政治43 義理32

播磨の豪族。英賀城主。一向宗門徒であり毛利家と結んで播磨から石山本願寺に物資を横流ししていた事から織田家の討伐を受け、2年に渡り抵抗するも敵わず逃走した。

14 :
遠藤秀清 えんどうひできよ (????〜1604) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲S 兵器A (計略D 水軍D 築城C 内政D)
統率57 武勇84 知略36 政治51 義理71

宇喜多家臣。元は弟の喜三郎と共に鉄砲撃ちの名手で知られた浪人であったが、宇喜多直家の依頼で三村家親を鉄砲による狙撃で暗殺し、その功により召抱えられた。

15 :
宇賀島忠重 うかしまただしげ (????〜1555) 海賊 仏教
足軽C 騎馬D 弓B 鉄砲D 兵器C (計略D 水軍A 築城D 内政D)
統率61 武勇62 知略29 政治41 義理47
大内家臣。宇賀島水軍の元締めとして村上水軍と瀬戸内海で勢力争いを繰り広げたが厳島の戦いで毛利軍に敗れ、後に掃討された。

16 :
八木豊信 やぎとよのぶ (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政C)
統率28 武勇21 知略42 政治53 義理17

山名家臣。八木城主。八木家は山名四天王の一。羽柴秀吉の但馬侵攻軍に敗れて降伏した。以後は秀吉に属して因幡攻略に従事し、若桜鬼ヶ城を守ったという。

17 :
太田垣輝延 おおたがきてるのぶ (????〜????) 武士 仏教
足軽D 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政C)
統率40 武勇31 知略24 政治38 義理22

山名家臣。但馬竹田城主。太田垣家は山名四天王の一。はじめ織田信長に従う。のちに毛利家の吉川元春と通じるが、羽柴秀吉に居城を落とされ、没落した。

18 :
>>17
天道には出てるぞ

19 :
なんとか21将とか、なになに四天王とかで出て来ないやつらがかわいそう…
北条五色備も全員は出てないんじゃない?

20 :
水野勝成 みずのかつなり (1564〜1651) 武士 仏教
足軽C 騎馬B 弓D 鉄砲B 兵器C (計略D 水軍D 築城D 内政C)
統率67 武勇72 知略57 政治32 義理65
徳川家臣。遠江高天神城攻めなど多くの合戦に従軍した。一時は豊臣秀吉などに仕えたが、
のちに帰参し、備中福山10万石を領す。島原の乱にも参陣した。


21 :
壬生周長 みぶかねたけ (????〜1576) 武士 仏教
足軽B 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器C (計略A 水軍D 築城C 内政B)
統率72 武勇30 知略75 政治66 義理26

宇都宮家臣。兄綱房の死後に家督を継いだ綱雄とは距離を置き、宇都宮家に近い立場を取り、後に綱雄を暗殺したが綱雄の子義雄に討たれた。

弱い宇都宮のテコ入れ。

22 :
足利藤氏 あしかがふじうじ (????〜1566) 武士 仏教
足軽D 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率38 武勇21 知略43 政治64 義理53

晴氏の子。本来は古河公方の座を継ぐ立場に在ったが、北条家の擁立した義氏に家督を奪われ廃嫡される。その為、藤氏は上杉謙信などの助力を仰ぎ、一時的に古河を奪還したが後に北条軍に敗れ捕縛された。

23 :
伊王野資宗 いおのすけむね (1517〜1594) 武士 仏教
足軽B 騎馬D 弓A 鉄砲D 兵器D (計略B 水軍D 築城D 内政C)
統率71 武勇82 知略55 政治46 義理72

那須七党の一。伊王野家は那須家の庶流。喜連川五月女坂の戦いでは敵の大将である宇都宮尚綱を討つ大功を挙げ、その後も戦で武功を重ねた。

宇都宮尚綱を射殺した弓の達人の部下の能力込み。

24 :
伊王野資信 いおのすけのぶ (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓B 鉄砲D 兵器D (計略C 水軍D 築城B 内政D)
統率62 武勇71 知略50 政治28 義理76

那須七党の一。資宗の子。豊臣秀吉の小田原征伐に遅参し、大幅に減封されたが所領を安堵される。関ヶ原合戦では東軍に属し、所領を加増された。

25 :
千本資俊 せんぼんすけとし (1519〜1585) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略B 水軍D 築城D 内政D)
統率61 武勇48 知略68 政治43 義理32

那須七党の一。千本家は那須家の庶流。宇都宮家臣・芳賀高定に恩賞2千石で調略され、主君・高資を暗殺した。のちに大関高増と対立し、高増に謀殺された。


千本資政 せんぼんすけまさ (1561〜1585) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率36 武勇44 知略34 政治30 義理45

那須七党の一。資俊の子。大関高増の次女を娶るが、のちに高増と対立した際に離別し、実家に送り返している。父とともに高増の軍勢に襲われ、謀殺された。

26 :
蘆野資豊 あしのすけとよ (????〜????) 武士 仏教
足軽B 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城B 内政D)
統率54 武勇67 知略47 政治50 義理62

那須七党の一。蘆野家は那須家の庶流。喜連川五月女坂などで武功を挙げ、その武勇は遠く古河公方の足利義氏にも頼られた。


蘆野資泰 あしのすけやす (1529〜1594) 武士 仏教
足軽B 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城B 内政D)
統率66 武勇75 知略54 政治38 義理51

那須七党の一。資豊の子。白河城の戦い、小田倉の戦い、焼幕沢の戦いなど那須家の数多くの戦で戦勝のきっかけを作った勇将。

27 :
本庄盛泰 ほんじょうもりやす (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器C (計略D 水軍D 築城A 内政D)
統率58 武勇61 知略49 政治26 義理78

那須家臣。稲積城主。那須家から大関高増などが離反して佐竹義重の軍勢を呼び込んだ際に城を守って奮戦。数度に渡って大群に攻撃されるも落城させること無く守りきった。

那須七騎の欠員と個人的に活躍したと思う武将を補完。全員追加すると多分佐竹を食うのでやりすぎ。

28 :
R井建清 にゅういたけきよ (????〜1584年) 武士 仏教
足軽C 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城C 内政D)
統率54 武勇70 知略38 政治24 義理82

陸奥の豪族。南部家に父を殺され所領を圧迫されていたが、津軽為信の挙兵に便乗して南部家の高畑城を攻略。のち津軽家に仕えた。

29 :
滝本重行 たきもとしげゆき (????〜????) 武士 仏教
足軽B 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城B 内政D)
統率61 武勇78 知略27 政治31 義理74

南部家臣。大光寺城主。R井玄蕃を暗殺してR井城を奪うなどして勢力を拡大し、後に南部家を裏切った津軽為信と抗争を繰り広げるが、奇襲により城を追われた。

30 :
浪岡顕範 なみおかあきのり (????〜1578) 武士 仏教
足軽D 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政C)
統率46 武勇61 知略32 政治51 義理78
浪岡北畠家臣。兄具運を殺して実権を握った浪岡具信を討ち果たし、甥の浪岡顕村を擁立し後見した。津軽為信との戦いで討死したという。

31 :
浪岡具信 なみおかとものぶ (????〜1562) 武士 仏教
足軽D 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D (計略C 水軍D 築城D 内政D)
統率36 武勇40 知略55 政治46 義理21

浪岡北畠家の分家である河原御所北畠家当主。甥の浪岡具運を暗殺して実権掌握を狙ったが具運の弟の顕範に討たれた。

32 :
大光寺正親 だいこうじまさちか (????〜????) 武士 仏教
足軽D 騎馬C 弓C 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城B 内政B)
統率53 武勇50 知略38 政治66 義理84

南部家臣。津軽郡代の与力を務めていたが、南部家から独立した大浦為信によって領を追われた。後に安東家との戦で鹿角郡を奪い取り、以後は同地を領した。

33 :
南長義 みなみながよし (1497〜1583) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D (計略B 水軍D 築城D 内政B)
統率51 武勇24 知略65 政治75 義理73

南部家臣。南部政康の子。屋敷が三戸城の南にあった為、南家と呼ばれるようになった。南部家の家督争いの際には南部信直を擁立して家督相続に尽力した。

34 :
根拠もないのに能力値設定して「うん、バランスも取れたな」とか思っちゃってんの?
痛いわ〜。

35 :
浜田広綱 はまだひろつな (1523〜1592) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓B 鉄砲D 兵器C (計略D 水軍A 築城D 内政D)
統率54 武勇70 知略46 政治29 義理45

葛西家臣。東館および米ヶ崎城主。気仙地方の旗頭。熊谷党と争う「浜田兵乱」が勃発した際、宗家の措置を不満として叛乱を企むが敗れ、没落した。

36 :
熊谷直義 くまがいなおよし (????〜????) 武士 仏教
足軽B 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍A 築城D 内政D)
統率58 武勇61 知略54 政治38 義理70

葛西家臣。陸奥赤岩城主。「浜田兵乱」が勃発した際には浜田広綱を破ったが奥州仕置で葛西家が改易されると所領を失った。

37 :
古川忠隆 ふるかわただたか (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓B 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城B 内政D)
統率60 武勇67 知略37 政治16 義理88

大崎家臣。師山城主。大崎内乱の際には留守政景の攻撃を受けたが自分の城への援軍を断り、他の城へ救援に向わせながらも守り切った。

38 :
南部政直 なんぶまさなお (1540〜1589) 武士 仏教
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略C 水軍D 築城D 内政A)
統率16 武勇10 知略62 政治77 義理74

安東家臣。宮内少輔と称した。安東家の外交官としてたびたび京都へ赴き、山科言継や織田信長と会見した。愛季が信長に馬と鷹を贈った際も使者を務めた。

39 :
安東不伝斎 あんどうふでんさい (????〜????) 武士 仏教
足軽B 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器C (計略B 水軍D 築城D 内政B)
統率73 武勇65 知略68 政治71 義理85

安東家臣。愛季の死後に起きた湊合戦では幼少の実季に替わって指揮を取り勝利をもたらした。政務面では金銀の管理などを担当していたという。

40 :
嘉成重盛 かなりしげもり (????〜1590) 武士 仏教
足軽B 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城C 内政D)
統率53 武勇72 知略31 政治44 義理60

安東家臣。米内沢城主。安東家の鹿角攻めで功を立て、阿仁郡代となる。南部家の攻撃を撃退し、のちに大館城の奪還に成功するが、この時の合戦で戦死した。

41 :
関根関男
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率7 武勇5 知略8 政治2 義理5


42 :
競争R
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率1 武勇1 知略1 政治1 義理1

43 :
すぐ電話切るR
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率5 武勇1 知略7 政治1 義理1

44 :
トンネルクソ女
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率7 武勇3 知略9 政治8 義理9

45 :
厳しいなあ
以前の関根関男の評価は
統率14武勇11知略18政治7の評価だったのに・・・
義理の値が5だったのは今日初めて知ったわ

46 :
雨森 清貞(生没年不詳)武士 仏教
足軽D 騎馬C 弓C 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政C)
統率43 武勇58 知略46 政治51 義理55
北近江伊香郡雨森城城主。浅井家重臣「海赤雨の三将」の一人。

47 :
北条 綱高 ほうじょうつなたか (1506〜1585) 武士 仏教
足軽A 騎馬B 弓B 鉄砲D 兵器C (計略D 水軍C 築城C 内政D)
統率87 武勇89 知略65 政治49 義理70
母は北条早雲の娘。武略に優れ、家中でも屈指の勇将であったと
いう。扇谷上杉氏との戦いで多大な戦功を挙げる。北条の赤備え

48 :
五十目秀兼 いそのめひでかね (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略C 水軍D 築城C 内政C)
統率57 武勇61 知略26 政治63 義理17

安東家臣。叛旗を翻した出羽大館城主・浅利勝頼が安東家との戦いに敗れて大館城を明け渡したのち、大館城に入り、比内代官となったが後に南部家に寝返った。

49 :
小野寺義道 おのでらよしみち (1566〜1645) 武士 仏教
足軽C 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率43 武勇70 知略7 政治18 義理61

小野寺家14代当主。輝道の次男。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣して、所領を安堵される。関ヶ原合戦では徳川家の出陣要請を無視したため、戦後改易された。

50 :
八柏道為 やがしわみちため (????〜1595) 武士 仏教
足軽B 騎馬C 弓B 鉄砲D 兵器C (計略A 水軍D 築城D 内政B)
統率73 武勇46 知略80 政治65 義理83

小野寺家臣。智謀と軍略に優れ有屋峠の戦いでは最上義光の軍勢を打ち破るなど活躍したが、義光の離間策に嵌った主義道に討たれた。

51 :
小野寺茂道 おのでらしげみち (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率40 武勇51 知略30 政治38 義理34

輝道の長男。西馬音内城主。小野寺家を継いだ弟義道に従っていたが、娘婿の矢島満安が自害させられた一件で不仲となり、一時最上家に寝返ったが後にまた帰参した。


小野寺康道 おのでらやすみち (????〜1641) 武士 仏教
足軽B 騎馬D 弓A 鉄砲D 兵器C (計略C 水軍D 築城B 内政D)
統率58 武勇79 知略45 政治13 義理74

輝道の三男。大森城主。「弓矢を取りては無双の兵」と謳われた猛将で関ヶ原合戦の後に小野寺が最上義光の討伐を受けた際には、わずか800の兵で1万の軍勢を相手に守りぬいた。


小野寺陳道 おのでらのぶみち (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲B 兵器C (計略C 水軍D 築城C 内政D)
統率64 武勇59 知略61 政治25 義理69

輝道の四男。吉田城主。関ヶ原合戦の後に小野寺家が最上義光の討伐を受けた際には里見越後守の軍勢を野戦で退け、居城を守った。

52 :
前田利信 まえだとしのぶ (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬B 弓C 鉄砲D 兵器C (計略C 水軍D 築城D 内政C)
統率54 武勇72 知略50 政治53 義理17

戸沢家臣。由利十二頭の赤尾津、羽川の当主を相次いで討ち取り名を上げる。盛安の使者として織田信長へと謁見した際には自らの献上品と偽り鷹を送った。

53 :
戸沢政房 とざわまさふさ (1560〜1633) 武士 仏教
足軽B 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器C (計略C 水軍D 築城D 内政D)
統率61 武勇68 知略59 政治38 義理80

戸沢家臣。南部家出身という。九戸の乱で主君・光盛に従って出陣し奮戦。豊臣秀吉の目に留まり、大坂へ赴くが豊臣秀次事件により帰国し戸沢家に帰参した。

54 :
河村秀定 かわむらひでさだ (????〜????) 武士 仏教
足軽A 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率44 武勇80 知略39 政治19 義理65

斯波家臣。武勇に優れた人物で沼に棲む化物を退治したという逸話が残り、その時に退治した化物を食べる姿が鷲のようであるという事から「鷲内」の姓を拝領したという。

55 :
大萱生秀重 おおがゆひでしげ (1554〜1641)
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城C 内政A)
統率31 武勇26 知略43 政治78 義理76

河村秀定の嗣子。斯波家滅亡後は南部家に仕えたが、密かに斯波詮直を匿っていた事で所領を失ったものの後に許された。
領民に慕われ、正月の祝いを大萱生家に送る事が吉例とされるほどであったという。

56 :
甘利 昌忠 あまりまさただ (1533?〜1564?) 武士 仏教
足軽D 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器C (計略C 水軍D 築城D 内政D)
統率53 武勇58 知略65 政治52 義理79  所持戦法:治療
武田家臣で譜代家老衆。甘利虎泰の嫡男。父の後を継いで武田家の
「両職」を務める。後に信忠と改名する。馬糞汁の逸話でも知られる。

57 :
板垣 信憲 いたがきのぶのり (1523?〜1557?) 武士 仏教
足軽D 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率2 武勇7 知略3 政治11 義理40
武田家重臣・板垣信方の嫡男。父の後を継いで武田家の「両職」を務めるが
不行跡のために武田信玄によって武田家から追放され、のちに誅殺された。

58 :
菅屋長頼 すがやながより (????〜1582) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲C 兵器C (計略C 水軍D 築城B 内政S)
統率45 武勇43 知略82 政治92 義理77 

これぐらいはあってもいい

59 :
仁賀保 挙誠 にかほ たかのぶ (1560〜1625) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器B (計略A 水軍D 築城D 内政B)
統率56 武勇49 知略78 政治73 義理43

由利十二党の筆頭。文禄の役では肥前名護屋城に在陣した。会津征伐で功を立て徳川家康から感状を授かった。関ヶ原合戦では東軍に属し、所領を安堵された。

60 :
矢島 満安 やじま みつやす (????〜1588?) 武士 仏教
足軽S 騎馬A 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率75 武勇94 知略36 政治41 義理43

由利十二頭の一。豊臣秀吉の朝鮮派兵の際、出陣を試みるが他の由利党の勢力に邪魔される。舅の小野寺茂道を頼るが、匿った事で茂道に謀反の疑いが掛けられた為、潔白を証明するべく自害した。

由利十二頭は所属勢力無し

61 :
矢島満安の補足
・六尺九寸(2m7cm)の大男で四尺八寸(1m44cm)の大太刀を三つ指で摘む。
・一丈二尺(3m60cm)の八角の樫の棒に筋金を渡して鉄のイボを付けたものが得物。
・仁賀保明重が満安の太刀を太刀で受けようとしたら衝撃で目が眩んで頭をかち割られてた。
・仁賀保家の当主を4代続けて討ち取る。
・由利十二頭の他の十一頭と敵対するが20年ぐらいほぼ負けなし。

色々凄い武勇伝があるので高評価。

62 :
寒河江 高基 さがえ たかもと (????〜1584) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政C)
統率52 武勇55 知略31 政治56 義理66

出羽の豪族。寒河江一門の吉川家からの養子。大宝寺義氏と組んで最上義光と対抗したが、義氏の死後に最上軍に攻撃され自害して果てた。

63 :
羽柴 頼綱 はしば よりつな (????〜1584) 武士 仏教
足軽B 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器C (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率65 武勇69 知略25 政治51 義理74

寒河江高基の弟。寒河江家が最上義光に攻められた時の実質的な大将を務め、奇襲などで最上軍を苦しめたが突出した所を鉄砲に撃たれ絶命した。

64 :
多胡 辰敬 たこときたか(1497〜1562) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓C 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城C 内政D)
統率56 武勇53 知略57 政治49 義理78
尼子家臣。石見銀山を守る位置にある刺鹿城(島根県大田市)の城主となる。
毛利軍の攻撃により戦死。「多胡辰敬家訓」の一節「命は軽く、名は重く」が有名。

65 :
次は川副久盛よろ

66 :
川副 久盛 かわぞえ ひさもり (????〜1569) 武士 仏教
足軽B 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器D (計略B 水軍D 築城C 内政B)
統率71 武勇65 知略69 政治74 義理91

尼子家臣。経久の代から尼子家に仕え、外交や美作国衆の統制などに功があったが尼子滅亡と共に没落。後に尼子再興軍に加わったが志半ばで病没した。

67 :
d。助かった。
俺も川副はだいたいオール70あたりを連想してたけど、他の尼子臣に比べ少々強すぎるかなと思って自信なかった

68 :
三田 義広 みた よしひろ (????〜1588) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓B 鉄砲D 兵器C (計略B 水軍D 築城C 内政C)
統率68 武勇62 知略73 政治71 義理42

葛西家臣。柏山明吉に仕えた智勇兼備の武将で、胆沢の戦いでは九戸政実を撃退するなど活躍したが、明宗の代にその力を警戒され自害させられた。

69 :
柏山 明宗 かしわやま あきむね (????〜1590) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率57 武勇46 知略22 政治40 義理53

葛西家臣。明吉の次男。粗暴であった兄明国を追放し、三田義広の後援で家督を継いだが、後に三田一族を滅ぼし柏山家の弱体化を招いた。葛西・大崎一揆では事実上の総大将となった。

70 :
長江 勝景 ながえ かつかげ (????〜1591) 武士 仏教
足軽B 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器C (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率53 武勇73 知略27 政治36 義理16

陸奥の豪族。剛勇で鳴らし、葛西晴信の姉を娶って同盟していたがやがて伊達家に臣従。大崎合戦に参加し敗れ、講和の人質となった時に伊達家を見限ろうとしたとして後年に討たれた。

※生年は1520年代

71 :
三分一所 家景 さんぶいっしょ いえかげ (????〜1591) 武士 仏教
足軽C 騎馬S 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率45 武勇78 知略61 政治22 義理71

伊達家臣。長江勝景の弟。奥州一の馬術の名人として名を馳せ、秀吉に伏見に招かれて荒馬乗りの妙技を披露し喝采を受けたという。

72 :
>>71
>三分一所 家景 さんぶいっしょ いえかげ (????〜????) 武士 仏教

一行目ミス

73 :
六郷 政乗 ろくごう まさのり (1567〜1634) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略C 水軍D 築城D 内政C)
統率49 武勇50 知略58 政治62 義理36

出羽の豪族。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣し、所領安堵。朝鮮出兵の際は肥前名護屋城を守る。のち関ヶ原合戦、大坂の陣に参加し、出羽本庄2万石を領した。

74 :

大和田 光盛 おおわだ みつもり (1507〜1549) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器C (計略B 水軍D 築城D 内政D)
統率48 武勇39 知略71 政治47 義理10

小野寺家臣。横手城主。1546年、金沢金乗坊とともに謀叛を起こし、主君・惟道を討つ(平城の乱)。しかし、3年のちに惟道の嫡男・輝道によって討たれた。

75 :
大宝寺 義増 だいほうじ よします (1522〜1569) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率55 武勇68 知略43 政治46 義理33

出羽の豪族。九郎(政氏の子または弟)の子。内乱に苦しめられながらも周囲の家と同盟しながら所領を保っていたが、上杉謙信に反乱した本庄繁長に手を貸した事で上杉軍に攻められ、子の義氏に家督を譲らされた。

76 :
土佐林 禅棟 とさばやし ぜんとう (????〜1571) 僧侶 仏教
足軽D 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器C (計略C 水軍D 築城D 内政B)
統率34 武勇30 知略56 政治76 義理54

大宝寺家臣。土佐林家は羽黒山別当を務め、大宝寺家に匹敵する力を持っていたが大宝寺晴時に敗れ、臣従した。禅棟は晴時・義増・義氏の三代に仕え、外交僧として活躍したが、義氏に疎まれ殺された。

77 :
大宝寺 義興 だいほうじ よしおき (1554〜1587) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率56 武勇57 知略37 政治50 義理46

出羽の豪族。義増の子。兄・義氏の死後家督を継ぐ。上杉家臣・本庄繁長の次男を養子に迎え、上杉家との関係強化をはかるが、最上義光に攻められ自害した。

78 :
大宝寺 義勝 だいほうじ よしかつ (1573〜1623) 武士 仏教
足軽C 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器C (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率67 武勇78 知略35 政治48 義理55

上杉家臣。本庄繁長の次男。上杉景勝の後援を受けて大宝寺家の家督を継ぐ。のちに一揆扇動の疑いにより大和に配流されたが、朝鮮派兵に従軍し許された。

79 :
東禅寺 義長 とうぜんじ よしなが (1544〜1588) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器C (計略C 水軍D 築城D 内政C)
統率56 武勇54 知略67 政治56 義理27

大宝寺家臣。はじめ前森蔵人と名乗る。最上義光と結んで謀叛を起こし、主君・義氏を討った。義光の命で庄内の仕置を行うが、本庄繁長と戦って敗死した。

80 :
東禅寺 勝正 とうぜんじ かつまさ (1549〜1588) 武士 仏教
足軽B 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率59 武勇76 知略43 政治32 義理34

大宝寺家臣。義長の弟。主君・義氏の死後、兄から尾浦城代に任じられる。のちに十五里ヶ原で本庄繁長に敗れ、戦後、繁長の暗殺をはかるが失敗、討たれた。

家宝に「東禅寺正宗」

81 :
後藤寿庵 ごとうじゅあん (1577〜1638) 武士 基督教
足軽B 騎馬C 弓D 鉄砲A 兵器B (計略C 水軍C 築城A 内政B)
統率72 武勇77 知略63 政治80 義理85

葛西家臣。主家改易後、伊達家に仕える。寿庵堰を築き大坂の陣では鉄砲隊を率いて活躍したが、
後に棄教を拒んで出奔。南部藩、又は秋田藩に逃亡したと伝えられる。

82 :
北信景 きたのぶかげ (1575〜1615) 武士 仏教
足軽C 騎馬B 弓D 鉄砲B 兵器C (計略C 水軍D 築城B 内政A)
統率70 武勇81 知略59 政治82 義理64

南部家臣。金山奉行として手腕を発揮し財を成すも、主君の利直と不仲になり出奔、高野山に登る。
大坂方に数多の物資を提供する一方、自身は派手な甲冑で活躍し、南部の光り武者と呼ばれた。

83 :
本当は四国の武将を作成したいのだが全く思いつかない

84 :
フリーの戦国史に付属されてるサンプルシナリオ2,0ファイルをテキストで開いてみれば
結構武将ネタが転がってるよ

85 :
土居 勝行 どい かつゆき (1552〜????) 武士 仏教
足軽B 騎馬D 弓B 鉄砲D 兵器C (計略D 水軍C 築城D 内政C)
統率51 武勇80 知略56 政治63 義理42

土佐一条家臣。宗珊の子。吉良親貞の誘いで長宗我部家に寝返り、塚地城主となった。
体の23箇所に傷を持った武勇の将であったという。
※享年90歳以上

86 :
東条 実光 とうじょう さねみつ (????〜1585) 武士 仏教
足軽B 騎馬B 弓D 鉄砲C 兵器C (計略D 水軍D 築城B 内政D)
統率75 武勇73 知略43 政治36 義理65

阿波の豪族。長宗我部家の阿波侵攻の際に降服し家臣となる。
中富川の戦いなどで活躍し、豊臣家の四国征伐軍相手にも善戦したが内通疑惑により処断された。

87 :
船越 景直 ふなこし かげなお (1540〜1611) 武士 仏教
足軽D 騎馬D 弓C 鉄砲C 兵器D (計略D 水軍A 築城D 内政D)
統率52 武勇33 知略48 政治40 義理49

淡路の国人。水軍を率いて三好家に仕えたが、織田家に降伏。
後に秀吉に改易されたが、関ヶ原で東軍に加わり、江戸幕府の旗本となった。

88 :
おおお、四国の武将けっこういるもんなんだなwみんなありがとう^^

89 :
来次 時秀 きすぎ ときひで (1543〜????) 武士 仏教
足軽D 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器C (計略C 水軍D 築城B 内政C)
統率37 武勇25 知略55 政治68 義理52

出羽の豪族。16世紀後半、飽海郡に観音寺城を築き、居城とした。尾浦城主・大宝寺家に仕え、約2千5百石を知行したという。

90 :
来次 氏秀 きすぎ うじひで (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓C 鉄砲D 兵器C (計略B 水軍D 築城B 内政C)
統率54 武勇41 知略76 政治62 義理12

出羽の豪族。時秀の子。最上家の調略で前森兄弟の謀反で日和見し大宝寺義氏を見殺しにしたが、
十五里ヶ原合戦では上杉家に与して最上軍を破った。1601年、居城の観音寺城を捨て米沢に赴いたという。

91 :
石川 実光 いしかわ さねみつ (????〜????) 武士 仏教
足軽A 騎馬C 弓C 鉄砲B 兵器D (計略D 水軍D 築城D 内政D)
統率73 武勇70 知略22 政治9 義理16

二本松畠山家臣。歩戦に長け、不屬の弥平の異名をとる。主家滅亡後は伊達家に仕え、慶長出羽合戦では
朋輩の小田辺勝成と共に、直江兼続と対峙した。

92 :
江口 光清 えぐち あききよ (????〜1600) 武士 仏教
足軽B 騎馬C 弓C 鉄砲B 兵器D (計略B 水軍D 築城D 内政D)
統率68 武勇76 知略74 政治15 義理90

最上家臣。連歌に優れ、主君の義光の連歌会に幾度も同座した。慶長出羽合戦においては、敵を目前にして
退く事を潔しとせず、直江兼続率いる大軍を相手に激しく抗戦し、畑谷城を枕に玉砕した。

93 :
天童 頼澄 てんどう よりずみ (????〜????) 武士 仏教
足軽C 騎馬B 弓D 鉄砲D 兵器C (計略C 水軍D 築城D 内政D)
統率54 武勇65 知略34 政治42 義理57

最上家庶流。最上八楯盟主。頼貞の子。父の跡をついで最上義光と抗争を繰り広げたが延沢満延が裏切り、天童家は滅亡。
その後は国分家を頼り伊達家臣となった。

94 :
東根 景佐 ひがしね かげすけ (????〜1620) 武士 仏教
足軽C 騎馬D 弓D 鉄砲C 兵器B (計略B 水軍D 築城B 内政B)
統率59 武勇43 知略71 政治76 義理31

最上家庶流。最上八楯の一つ東根家臣。元々里見姓であり最上義光と争ったが、義光に内通して東根家を滅ぼして家督を継ぐ。
その後は最上家に仕えて1万2000石を領したが、死に際して「最上家は三年と持たない」という遺言を残した。

95 :
>死に際して「最上家は三年と持たない」という遺言を残した。
エピソードが面白いw

96 :
こう見ると東北の武将が多いな

97 :
秋山や沢のような大和国の豪族たのんます

98 :
越智 家秀 おち いえひで (????〜1583) 武士 仏教
足軽C 騎馬C 弓D 鉄砲D 兵器D (計略D 水軍D 築城C 内政D)
統率48 武勇50 知略23 政治32 義理72

大和の国人。布施家から越智家増の養子となり跡を相続。筒井順慶に従って1万2000石を領したが、後に順慶の刺客によって暗殺され越智家は断絶した。

99 :
中坊 秀祐 なかのぼう ひですけ (1551〜1609) 武士 仏教
足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 兵器C (計略B 水軍D 築城D 内政A)
統率27 武勇19 知略77 政治80 義理9

松永家臣。松永家滅亡後は豊臣家を経て筒井家に仕える。主君定次に寵愛されたが後に定次の行いを徳川家康に讒言し筒井家改易の原因を作った。
その後は徳川家に仕え奈良奉行に取り立てられたが恨みを持つ旧筒井家臣によって暗殺された。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】真・三國無双6 Empires エディットスレ12 (475)
【弓腰姫】孫尚香を語るスレ【孫夫人】 (195)
鍾会討伐戦が有り得ない程の地雷だった (169)
【真・三國無双6】諸葛誕を愛でるスレ (109)
お前らが無双奥義をしたときに出そうな漢字 (197)
【PC・CS】信長の野望・革新スレ142【要機種明記】 (133)
--log9.info------------------
【歯茎】錦織圭アンチスレ1【ロンパリ】 (197)
【硬式】グリップテープを語る3【専用】 (186)
埼玉のテニススクール (166)
シャラポワはなぜ劣化したの? (137)
【スイス】ロジャー・フェデラー89【peRFect】 (932)
片手バック ドイツ (124)
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ5 (209)
アンダースコート 2 (205)
【オージー】サマンサ・ストーサー 1 【遅咲き】 (151)
大阪の社会人テニスサークル (201)
フェデラーの打ち方は真似しない方がいいと思うぞ (131)
【アグニエシュカ】ラドワンスカ姉妹【ウルシュラ】 (137)
杉山愛が雑魚を「ざつぎょ」と読む (163)
WOWOW去年『ナダル時代突入!』→『終焉。』 (136)
板名 【テニス・ソフトテニス板】 変更議論スレッド (104)
ソフトテニスやってる奴って恥ずかしくないの? (101)
--log55.com------------------
民芸品354
☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆436
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談159【ノマ百合】
ホモラップ47
【便所SEX精液DNA完全一致】元東方神起現JYJクズユチョン357発目【日本限定集金メダル商法】
実質11515
ボノボノール
【画像】3751