1read 100read
2013年06月ゲーム音楽4: みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【その53】 (654) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲー音の作曲やらせたら凄そうな邦楽アーティスト (107)
FF零式の音楽 (171)
♪【REVIVE】 風のクロノア★2 【RESURRECTION】♪ (154)
生きる希望の湧いてくるゲーム音楽 (132)
筋トレの時に聞くBGM教えて (101)
コーラスなどの人の声が入っているゲーム音楽 (103)

みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【その53】


1 :774:2013/05/21 〜 最終レス :2013/06/19
ゲーム音楽板のお祭り企画「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」の総合スレです。
次スレは>>980を踏んだ者が立てて下さい。無理そうであれば>>990
投票結果についてはまとめWikiに記載してます。
また、ページの追加も常に募集しています。あなたが持っているサントラで
Wikiに未登録の作品があったら是非お願いします。
▼みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
http://www21.atwiki.jp/gamemusicbest100/
▼前スレ
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【その52】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1365986936/
▼ツイッター公式アカウント
https://twitter.com/GameMusic100
▼したらば避難所
http://jbbs.livedoor.jp/music/25545/
※動画に関する話題はこちらでお願いします
【ニコ動】みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【Part4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1328404995/

2 :
派生ランキング総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1346486665/

3 :
★第7回以降の『みんなで決めるゲーム音楽ベスト100』の開催時期をいつにするか決めています
 ご協力をお願いします
■時期:5月いっぱい(票の集まり具合を見て延ばす可能性あり)
■場所→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25545/1363170286/6-
■投票方法
▽夏:確実にできる
▽冬:開催できれば新曲ランキングと同時開催できる
▽どっちでもいい
の、三択でどれかに1票入れてください
禁止事項に関しては、多重票禁止、ネカフェとか携帯とか禁止とかいつもの感じ
■結果
1.夏が多ければこのまま夏に開催
2.冬が多ければ夏は無し、冬にもう一回集計人募集して開催
3.総投票数があまりに少なかった場合は、多数決として成立してると言い難いので、どっちが多いかに関わらず堅実に夏に開催
4.「どっちでもいい」は総投票数には含めるが時期設定の参考にはしない、夏か冬かどっちが多いかで決める

4 :


5 :
PC上で長文を読もうとすると何故か大体の人間は飛ばし飛ばし要点だけ探しながら読むそうな
だからあんまり無効だの何だのルール増やすと逆に読まなくなる危険性が
ところで根本的なルールはいつ決めるの?6月から?

6 :
今から決め始めてゆっくり決めてもいいし
6月からでもいいし
もし冬派が多ければルール一旦破棄になるので、今から決めると無駄になる可能性もありますが
一応今考えてるのは去年と曲数同じの点数制です

7 :
第5回の平均7.7票は考慮に入れないの?
点数差でかすぎて参考にならないって解釈?

8 :
>>6
持ち点25点ってこと?個人的には賛成です
前回25曲選んだ層は嬉しいだろうし、25曲未満の層も配点でカバーできるから穴埋め票も減るだろうし
ただもしやるんだったら、町曲以上に基礎点は高めに設定した方が安全な気がします(基礎点が低いと組織票が強くなりがち

9 :
第6回(前回)ルール
■投票期間
6月1日〜9月1日の終わりまで

☆1人1回、多重投票禁止
☆携帯端末、学校などの公共PCからの投票は無効
 ?怪しい投票は集計人の裁量により無効票になる場合があります

☆1人1曲〜25曲まで選べます
☆1つのゲームから選曲できる数は3曲までです
?機種により音源が違う場合は分けて集計します
?ゲーム内での未使用曲(CM曲、サントラ限定曲、限定アレンジ等)には投票できません
?曲名が分からない場合は使用シチュエーションを書いてください

☆コメントの記入が無い票は無効になります。
 曲ごとのコメントか下部のコメント欄のどちらかに一言添えてください
☆投票を修正する場合は、自分の投票に安価を付けてから修正点を書いて下さい
?投票にミスがない場合の選曲の変更に関する修正はできません

■集計方法
?票数が多い順にランク付けします
?票数が同じ場合は、順位の平均によりランク付けします

10 :
テンプレのコメントのとこに「テンプレ読め」って案もいいと思ったけど
テンプレ自体が見やすいほうが良い様な気がしたのでちょっと第6回のをコピペ(「参考」より上の部分)して変えてみた
投票期間はある意味一番見なくても良いとこなので一番下に下げ、大事な基本ルールを2個ぐらいに減らして一番上に、
減らしたルールは「その他」のとこでまとめた。
デカイ書き込みでスマン これが見やすいかはちょっと自信ないけどまあ参考程度で
ここは第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100の投票スレッドです
投票ルールを読んでから投票してください
○投票ルール
■1人1曲〜25曲まで選べます
 ・1つのゲームから選曲できる数は3曲までです
■コメントの記入が無い票は無効になります。
 曲ごとのコメントか下部のコメント欄のどちらかに一言添えてください

○その他細かいルール
・投票の際にはテンプレを使用して下さい
・投票を修正する場合は、自分の投票に安価を付けてから修正点を書いて下さい
・投票にミスがない場合の選曲の変更に関する修正はできません
・機種により音源が違う場合は分けて集計します
・ゲーム内での未使用曲(CM曲、サントラ限定曲、限定アレンジ等)には投票できません
・曲名が分からない場合は使用シチュエーションを書いてください
・票数が多い順にランク付けします
・票数が同じ場合は、順位の平均によりランク付けします
○1人1回、多重投票禁止です!
・携帯端末、大学などの公共PCからの投票は無効
・怪しい投票は集計人の裁量により無効票になる場合があります
○投票期間
6月1日〜9月1日の終わりまで

11 :
前回踏まえた上でとりあえず提案してみる
■投票期間
6月1日〜8月1日の終わりまで
・1人15曲まで
・1タイトル3曲まで
■集計方法
・点数なし票数制
・票数が同じ場合は、順位の平均によりランク付け

12 :
>>7
点数配分制はそもそもかなりシステムが違うので考慮に入れてません
>>8
いいえ、第4回までと同じルールという事です
>>10まあ、テンプレはルール決まってから考えてもいいんじゃないでしょうか
>>11
理由をお願いします

13 :
点数制 = 第4回系。1位と25位で点差がある。基準点高めにして票数重視にする傾向。
票数制 = 第6回系。1位も25位も同じ扱い。同表の場合は平均順位で決める傾向。
振分制 = 第5回系。自由に枠数設定できる。町曲以上の基準点が必要との意見が多い。
みんな区別しような。Rさんが言ってるの一番上な

14 :
枠数設定の理由としては、
・80%の人間に需要がある
・8割超の人が埋められるなら集票としても十分
点数制の理由としては、
・票数制と比べ全部埋められなかった場合のデメリットは緩和される
・埋め合わせ票があったとしても価値は相応に下がる
こんなところです
もちろん決定ではありません

15 :
>>13
第5回は振り分け制か、すまん。
>>12
第4回の完全踏襲だったらこうなるのかな
・25位から1位まで(11,12,13,…35)点で集計
同じ一票でも3.5倍の差があるから(システム違うが第5回は3倍、第6回はほぼ1倍)多少基準点にテコ入れしていいかも(SEXさんなら考えてるかもしれんが
穴埋めはご指摘の通りなので略

16 :
点数差で工夫したいと考えていますが、まだあまり具体的な案は思い付いていません
今のところ3倍差ぐらいがいいか、2.5倍ぐらいにしとくか、そんな程度です

17 :
点数振り分け制度じゃない理由は?埋め合わせ対策ならあっちのほうが良くない?

18 :
振り分け制でなく点数制を選んだ理由を聞いてみたい

19 :
>>15
振分制の3倍と点数制の3倍を同じものと考えてはダメだよ
振分制は1位が人によって3倍になる、点数制では1位は皆同じ点数だからね
点数制では3倍差があっても大きな問題にはならない
エンディングみたいな点数制もあるからね
15位以下は全部同じ点数みたいなんも点数制

20 :
振り分け制のデメリットってなんだろ?
ルールが難しいってのが一番大きいかな
ルール難しい方が意外とルール読んでくれるよね

21 :
>>19
そこは一応「システム違うが」と断ったつもりなんだがな
仮に点数制3倍で一つの曲に1位10人投票されると、同じ点に並ぶには平均20票弱が必要になる
振分制の3倍よりは軽いかもしれんが、考察するに越したことはないかと

22 :
点数振り分けでない理由はいくつかあります
まず一つは、ランキング結果を意識するならば、投票する曲が少ないほうが、1曲に多くの点数を注ぎ込めるため、どうしても得が大きくなる点です
前回は82%の参加者が多くの枠を埋めることが出来ていたため、枠を埋めきれない方を重視したシステムである配分制はふさわしくないと考えます
また、あまり「曲を増やすか、点数を絞るか」といった戦略性ばかりを重視すると、純粋に好きな曲を選びづらくなる人も居るでしょう
それは企画のコンセプトにはそぐわないかと
町曲ではその辺りを改善する工夫もありましたが、やはり1票あたりの重さの差は大きいでしょう
この辺りを考えた結果、点数制のほうがより適度かな、と

あとあまり個人の配分や持ち点にバラつきが発生しすぎるのは好ましくないとかも考えましたが
このへんは統計学って言うの?僕そういう算数苦手なんで確信は持てない
僕も僕でこのへんのデメリット解消すべく「投票する曲数に比例して持ち点を決める」とかそういうの考えてみたけど全然いい案じゃなかった

23 :
なるほどね
確かに持ち曲少ない人に配慮しようとして逆に得だらけになっちゃったとこはある

24 :
振分は穴埋めの心配はないが、点数を気にして枠を削ってしまう
でも本当に好きな曲は削らないだろうし問題ない気もする
点数制は順位を気にして曲を削ることはないけど枠が余ったら埋めてしまうよね
埋める曲も好きな曲には違いないんだから問題ないと考えることもできる
この二つの方法ってあまり優劣はない気がする

25 :
ま、今回は振り分けにしたくないと集計人が言ってるし、それはもういいんじゃね

26 :
せやな

27 :
振り分け制でも基準点を高くすれば枠削るデメリットは増えてバランスとれる。
>また、あまり「曲を増やすか、点数を絞るか」といった戦略性ばかりを重視すると、純粋に好きな曲を選びづらくなる人も居るでしょう
これは完全同意だわ。まどろっこしい点数振り分けを投票者に考えさせるよりは、好きな曲25個書いた方が健全な気がする。

28 :
>>16
第5回の曲数でも3〜1点で振り分けてる票が多いんだから、
25曲もあるなら、3倍くらい差があったっていいんじゃないかと思う

29 :
票数重視派としては25曲でやるなら45〜21点がいいかな
最低点の2倍で大体最高点に追いつけているけど抜かせないくらいだし
少し下げて40〜16点だと最低点2倍しても8点差もあるのはでかすぎる
票数重視派だから本当はもっと差なくしてもいいけど重みつけたい派の人がいることを考慮したらこのくらいがいいと思う
つーかなんで今になってこんなに配分制が支持されてんの?
簡単に組織票()のような状態になっちゃうし点差でかいとみんなで決めるランキングにはなりずらいぞ

30 :
というか順位間による点差は1点差ずつじゃなくてもいいし0.1差でも0.3差でもいい
付け加えると順位間の点差を全部同じにせず上位は1点差、下位は0.5点差でも全部違ってもいい

31 :
人によっては「この曲とこの曲は同じぐらい評価している」とか「この曲とこの曲は自分の中では差がある」とか様々だと思うから配分制はその様々なニーズに応えられると思う
ただ点差がでかくなるからそこら辺をどうにかしないといけないんだよなぁ…

32 :
【速報】次世代Xbox、『Xbox One』2013年内に発売決定
http://blog.esuteru.com/archives/7130868.html

33 :
点数制でも同点数内では票数・高順位を重視すれば第5回みたいに同順位が何行も続くなんて事にはならなそう

34 :
ここの住人ですら振り分け制理解してないやつ多いし
難しいルールなんだなと再認識
町曲の基準点で高低差がちょうど2倍
振り分け支持者の多くはさらに基準点上げるべきと考えてる
批判してる人が考えるほどの点数差はない
振り分け制では振り分け点+基準点が合計点になる
町曲では基準点1点だから合計点は最低が2点、最高が4点になる
基準点3点で合計点は4〜6点になる、このくらいが妥当か
今回は関係ないが今後の参考までに

35 :
衝撃受けたのはFFTの鎮痛剤かな。英語で

36 :
そういえば1作品に100曲を超える音楽のある作品ってあまり多くないよね。
前スレ974の現象はポケモン本編は大体100曲を超えるからだと思う。
(2012年新曲ランキングならBW2が115曲、マグナゲートも104曲+DLC4曲)

37 :
ポケモンってそんなにあったのか・・・
過去曲のアレンジが多いからか、そんな印象なかったわ

38 :
去年あたりから穴埋め投票や数合わせで人気曲や常連曲に投票するとか言ってるから
根拠あるのかどうか総合の第6回を少し調べた
全体の中での25位票       1312/36772=3.57%
上位1000位曲での25位票  561/18326=3.06%
上位100位曲での25位票   172/5644=3.05%
穴埋めで人気曲に投票するケースが多ければ上位に行くほど25位票の割合は増えるはず
しかし実際は全体に比べて逆で減っている、つまり穴埋めだの数合わせだのはただの印象論で根拠がない
反論あるんだったら具体的なデータを持ってきてくれ
SEXは50や100でやりたいと去年言ってたからやっていいんじゃない?
穴埋め投票とかないに等しいから満票が6〜7割でもかまわんだろ

39 :
>>36
とび森はとたけけの曲(ライブ)だけで90曲越えなんだっけ?

40 :
印象論で根拠がないには同意だが、その意味のない比較で否定するのも印象操作だな

41 :
>>37
BW2やマグナゲートは100曲を少し超える程度だけど、
2010年新曲ランキングのBW1は168曲、2009年新曲ランキングのHGSSにいたっては288曲もある。
これだけ多いと総合では一部の票が集中する曲以外は間違いなく下位になってしまう。
もしかしたら和風曲ランキングで多数を占めた大神(219曲+α)も似たようなことになっているかも。

42 :
つーか100曲超えてなくてもそうなるだろ

43 :
ポケモンの曲数多いと言っても視線〇〇とかジングルレベルの曲が大量にあったり
オープニングとタイトルがわかれてたり昼夜あったりと、かさ増しみたいな曲多いけどね
とはいってもフィールド曲は2,3曲程度でないし最近の町曲は同じ曲使ってなかったり曲数多い方ではあるかもな

44 :
新箱『Xbox One』で中古ソフトを遊ぶ方法がわかりにくすぎる
http://blog.esuteru.com/archives/7131110.html

45 :
やっぱゲハ発言するのははちま産なんだな

46 :
つまり前回と同じ感じ?
25枠あっても足りなさそうで困る
投票するためにサントラ聞き直してるけど全然まとまらんw

47 :
埋め合わせ票に関しては僕もそう大した問題でないとは考えていますが、ただ去年はそういう埋め方を実際にしたという意見も聞かれましたので
まあ「もしそういうものがあっても」ぐらいの意識ですね
何か対策しなくちゃ、とかそういうふうには思ってません
振り分け制度のデメリットに関しては、今出てる案だと軽減は出来ますが解消には至らないので、まあやっぱ点数制かなと
何か画期的な案があればいいですが
>>28-29
どうしましょうね、無難に2倍差ぐらいでも良いですけど
>>30
小数だと分かりにくくないですか?数値インフレしても点数差さえ意識されてれば整数のほうがいいんじゃないかと思いますが、どうなんでしょう
変則的な点差があっても、それが良さそうな案であればそれでもいいですよ

48 :
たかが個人の思い入れ程度で
他の投票の2,3倍も差つけんじゃねーよって思う

49 :
>>38
全くの無駄な努力乙
3ケタ順位より2ケタ順位の方が穴埋めに使われる曲が優位に多いことを証明しないとその比較は無意味
俺も全く無意味なデータ弄りしてみた
21位以下の特票が多い順に並べてみた
結果断トツ得票の「太陽は昇る」を抑えた曲が5曲
「Luna Ascension」、「YO-KAI Disco」、「Invader GIRL !」、「DADDY MULK」、「戦闘のテーマI部」
なんか似た傾向の曲が上位に並んだと思いません?
同様なタイプ?のシキジカは残念ながら100位以下でした
ちなみに誰もが知ってる地上BGMは21位以下比率が44%と悪目立ち
ちなみに次に悪目立ちしてるのがブレイブルーの烈風だから有名=悪目立ちではなさそう

50 :
>>38
やりたいことは分かるけどそれじゃ少し強引すぎる計算じゃないか?
25位票は(上位24票と比べて)人気がないのだから上位1000曲および上位100曲に選出される確率が低くなるのは当然で
(確かに増えてたら穴埋めが存在した証拠になるけど)
上位割合が全体に比べて減っている=穴埋めの根拠がない とはいえない
25位ピンポでひっぱり出すのもナンセンス。
まあちょっとあとで計算してみるわ。

51 :
3倍差くらいつける方が25曲は多いと考えてる人も納得しやすいかもね
個人的には基準点10点の25曲
上と下の差が3.5倍を希望
もしくは
1位20点〜10位11点
11位〜15位10点
15位〜25位5点とか?

52 :
あー、一応言っときますけど、なんか目立つのが気に入らないとか、同じ作品が似た順位に並んでるのが気に食わないとか、
そういう個人的なこだわりを他人に押し付けようとするような意見や、結果を自分の理想に誘導したがるような意見は採用しませんので
埋め合わせで選んだ曲でも、別に好きでも何でもない曲から選んだりしたわけじゃないんだからええやろ、ぐらいに思ってます
まあそういう雑談してるだけなら別にいいですけど、一応
>>48
そうですか?2倍って結構適度だと思うんですが
1位と25位で比べれば2倍ですけど1位と2位で比べればそれほどの差は無いですよ
3倍は大きいと思いますけど

53 :
>>50
時間の無駄だと思うよ
穴埋めが多いことも穴埋めがないことも証明できそうにない
そもそも人が好きな曲なんてそれぞれ違うんだから穴埋めに使われる曲も人それぞれだろ
コメントない曲を抜き出そうとも考えたけど途中で疲れるから下位がコメント少ないのは当たり前だし

54 :
3倍差にしちゃったら第5回の3点と1点での3倍差と同じことになってない?

55 :
>>45
涙拭けよ糞箱信者

56 :
縛りについてですが、作品ごとに3〜5曲ぐらいを予定しています
「1曲縛りにすればみんな良く考えて選ぶようになるんじゃないか?」という意見がありましたが、
むしろあまり選べない分、自分が推す曲よりも、ある程度周りの様子を伺いながら人気のありそうな曲を選ぶ人が増えてしまう恐れがあるため、少なすぎるのも考え物かと思われます
逆にあまりユルユルでも適当に詰め込んでしまう人が増えそうなので、多すぎるのもやはり考え物かと
ある程度ちゃんと順位を考えて決めてもらうには、やはり適度が一番ではないかというのが理由です

期間は7月1日〜8月いっぱい(もしくは9月1日いっぱい)ぐらいを予定しています
理由は特にありません、毎年そんなもんだから&2ヶ月ぐらいがちょうどいいかなってだけです

57 :
1曲縛りで1曲に集中するならその方がいいと思うけどねぇ
そのゲームのランク上位入りが1曲で済むわけで、上位に同じゲームだらけみたいな状況は回避できる
正直言って3曲くらいの縛りだったら意味無いよ
トップ10に3曲入り、とかあったよなw
25曲は多すぎと思うがね、正直
もっと厳選した方がいいんじゃないの、と

58 :
厳選しすぎるとそれこそ同じ曲だらけになると思うんですが・・・

59 :
>なんか目立つのが気に入らないとか、同じ作品が似た順位に並んでるのが気に食わないとか、
>そういう個人的なこだわりを他人に押し付けようとするような意見や、結果を自分の理想に誘導したがるような意見は採用しません

60 :
前から思ってたけど同じ作品が並ぶと何が不満なの?
良曲揃いでなにか悪いことでもある?
大体のゲームは作曲家1人だし1つ良曲を作っていれば他に作った曲も良曲であっても何もおかしくないじゃん

61 :
最もらしい理由を並べても結局はバイアスありのデータしかないんだから
集計人の好みか多数決に従わざるを得んのよ
適正な枠数が知りたきゃ「枠数を自由に設定できる」、かつ「少ない枠数のデメリットがない」ルールが必要
過去にそんなルールがない以上は集計人が決めた25曲に反論は不可能

62 :
>>60
そんなくだらんレスしないでくれよ
まーた変な奴湧いてくるぞ、そしたら責任とってくれな

63 :
好みで決めてると思われると心外ですね
好みでいいんだったら枠数制限無しとか縛り無しにしますよ 反対されるだろうけど

64 :
いや、「非常に明確な反論材料が無いならばただのワガママ」って事が言いたいんであって好みとかは例えで言っただけだと思うぞ
たぶん

65 :
>集計人の好みか多数決に従わざるを得んのよ
好み+周りの意見でしょ?
根拠として挙げた25曲満票率>80%だって、「全て埋めたいバイアス」があることは承知の上でしょ?
別に批判するわけじゃなくって
他に決め方がないんだからグダグダ話させるよりスッパリ決めたRさんは正しいと思うよ
現時点では基準点多い振分制が一番正解に近いと思うからいずれやってほしいけどね

66 :
>>50
「枠が多い→穴埋めが起きて常連曲に票が集まる」について検証
穴埋めが存在するか否かで場合分け
@穴埋めが存在しなかった→問題なし
A穴埋めが存在した(→上位は常連が中心となった)ものと仮定して話を進める
25位票全体(1312票)のうち、100位,1000位以内に投票された数がどれだけあるか%で表す
同様の計算を24位,23位・・・1位票でも行う
100位以内 :42.8%・・・54.5%
1000位以内:13.1%・・・ 25.1%

大まかに、25位に投票された曲はランクインしにくく、上位につれて高くなる傾向。
(参考までに相関係数はいずれも0.9超え)
が、これは当然のこと。一人ひとりが高順位をつける曲は相応に共感を得やすくランクインしやすいから。
ただし、下位投票曲がランクインしにくいと一口に言っても程度は様々。
そこでランクインのしにくさが自然であるかどうかを判定する
(回帰線引いて21〜25位対象にσで判定)
で、結果説明すると1000位以内は99%以上の確率で自然、100位以内も同様だがむしろ誤差はランクイン頻度が不自然に低い可能性
まとめると大局的に見て「枠が大きいと穴埋め票で常連が集票しやすい」とは言い難い。むしろ「枠を大きくすることで非常連が上位に食い込む」説のが有力。
一応言っておくと、俺はSEXさんの方法で賛成よ。
外部の人が何か誘導するにしても、もっと客観的な証拠を持ってきたらどうだって話で。

67 :
>>65
曲数に関しては満票率9割弱を目指せる20曲がいいか、それともたくさん投票したい人の需要とどっちを優先しようかな、ぐらいでとりあえず25曲を挙げていますが
まあそう考えると確かに25曲を挙げたのは僕の偏りですね
振り分け制に関しては僕もちょっと悩んでいます
基準点クソ多くすれば実質去年の票数制と同じ感覚で出来るんじゃないかな?とか

68 :
あ、あと投票始める前にグダグダ話す事はむしろいい事だと思います
先に粗を潰す事が出来れば、そのぶん投票がスムーズに出来るので
たまに結構尤もな事言う人も居ますし
ただ主観100%な意見はそれこそ8割超ぐらいの人数が居ないと参考にならんのでスッパリ行きますが

69 :
20曲に一票
なんか今後も回を重ねるごとに曲数が増えていきそうで心配なので…
曲数、縛り制限なしが反対される理由ってなにかな?
曲数少なくしたい理由もそこと繋がるかと思うんだが上手く言葉にできん

70 :
点数制の25曲ってのも試しにやってみていいと思う

71 :
>>67
振分が票数制に劣る部分は同点票が多くなること
振分+順位考慮って手もあるけど…
順位┃振分点┃曲名┃ゲームタイトル┃機種名┃曲の感想
となりビジー
また、適正枠数の参考になるにはルールを正確に周知できていることが前提になる
第5回と同じ感覚で投票する人が多いとバイアスは強いままになる
>>69
50曲知ってる人の25位と1000曲知ってる人の25位の差じゃないかな
枠数増えるごとにその差は広がるしね
結局は主観だけどね

72 :
>>69
申し訳ない、必要な時以外は多数決はするつもり無いんです
テスト的に26曲以上にする事はあっても、そこから際限なく、とはならないでしょうし、心配しなくてもいいんじゃないでしょうか?
理屈っぽく考えればですが
曲数制限無しのデメリットの一つは、下手をすると好きな曲のランキングと言うよりは知名度ランキングになってしまう恐れがある点ですかね
制限が無いからって、あれもこれも、という人が多くなってしまうと、その辺りの判別が付きづらくなるので、
曲数に制限を設けて、なるべく多くの人に好きかどうかを考えてもらおうかと
まあ、例え制限がギッチギチだろうが、ある程度知名度で偏るのは、しょうがないところもありますが
知らん曲なんて評価できませんし、人によって知識量なんてバラバラですし
>>71
順位付けるのは考えたんですが、仰るとおり情報量が多くなっちゃうので、単純に僕がちゃんとチェックできるかどうか自信ないです

73 :
あ、そこは投票のつもりで言ったわけじゃないんで気にしなくていいですよ

74 :
分かりました

75 :
自分の推すゲームが上位を塗り固める妨げになるルールは嫌、って手合いが多いんだろうね
30年とか歴史のあるTVゲームで上位に同じゲームから何曲も固まってある
(それもスーパーマリオのような、誰しも幾分かは納得できるようなタイトルならいざ知らず)
普通に考えて異常で不自然すぎる状況なんだけど
まあいつもの通りになるんだろう

76 :
2chでやってる以上FC〜64PSくらいの世代がメイン投票層だろうから
昔の人気曲に固定支持が集まってても別に不自然じゃないと思うけど

77 :
放っとけよ
多分そういう話がしたいんじゃなくてアホ言ってるだけだから

78 :
期間にお盆挟まないほうがいいと思う
前のように7月の1ヶ月間でいいんじゃないの

79 :
あー、帰省ですか、若い年齢層の夏休みを狙いたいとこでもありますが難しいですね
6月〜7月で2ヶ月じゃダメですかね、短いと結構忘れてる人居るんでちょっと長めを意識したいんですが

80 :
振り分けに反対な理由?持ち票を目一杯使った結果、自分の票が弱くなるのが嫌だから
>>69
俺も出せる出せないの問題じゃなく、この手の投票にしては肥大化してると思う
25曲に反対してるわけでもないけど

81 :
>>79
避難所なら規制関係ないから別に1ヶ月でもいいけど、
やってもらえるなら2ヶ月くらい時間かけてくれた方がいいな。まとめとかから来てもらえるかもしれないし

82 :
>>79
若い年齢層は夏休み関係なく暇だろうに
3か月でも忘れる人はいる
2か月が一番効率がいいって根拠はないし主観でしかないよね
長いと多重がしやすくなるって点が前回の反省だったんじゃないの?
俺なら帰省時期は被せない、短期間でやるって判断するけどね

83 :
くだらない企画で議論して日々むなしくないかお前ら

84 :
みんなで決める任天堂以外のゲーム音楽ベスト100って開催日決まった?

85 :
そもそも総合で2ヶ月を設定した例は無いのですから根拠が無いのは当然かと
試してみない事には分からん話なので試したいところです
ちなみに第5回(1ヶ月)の参加者数1370人、第6回(3ヶ月)の参加者数1590人と220人増えているのを参考にした上なのでまるで無根拠ではありません
ただ増えたのは期間長くしたおかげかは分からんので根拠に乏しいのは確かですが
まあ眠いんでそのへん含めてまた明日の晩で

86 :
>長いと多重がしやすくなるってのが前回の反省だったんじゃないの?
いや?一部の人がそういう意見出してただけで別に総意ってわけじゃ…
一度考慮するべきだという進言なら否定するつもりは無いけど

87 :
投票期間3ヶ月で嫌なのは投票結果がそれだけ遅れるってことぐらい

88 :
今後冬開催をやるとしても年末問題はでてくるな

89 :
冬やるなら成人式過ぎた後でいいだろう

90 :
案の定、ヒステリックなレスが来てるなあ
>>40
印象操作ってさあ、>>49みたいな特定の曲だけ抽出して語るような奴のことだろう。
俺は特定と票とか曲ではなく全体からデータ出してるのにそれが意味ないって、
それこそ論理もくそもなくデタラメな君の感情論じゃないの?文句あるなら意味あるデータ出して来いっての
まあSEXが曲数増やす気ないようだからこれ以上はやめとこう

91 :
6月スタートだとちょっと宣伝が厳しそうだな
今からPR動画でも作っておこうか

92 :
>>85
ただの予想でしか無いけど人数増えたのは知名度が上がったからだと思う
「〇〇ランキングなんてやってたのか、知ってたら投票してた」って毎回ランキング終了後にでるし期間はそんなに関係ないと思うよ
1ヶ月でも2ヶ月でも去年より期間短くしてどれだけ票数変わるかを確認しない限りはわからないけど

93 :
できるならこのスレで意見が分かれやすい内容を投票者に聞いてみたいね
曲の枠数(多い少ない)とか投票期間(長い短い)とか
感想欄に設けてみたらどうだろう
投票者の意見全て反映すればいいものじゃないが
個人のこだわり押し付けたり自分の理想に誘導したがる意見に比べたらかなり参考になるっしょ

94 :
FF・ドラクエ板のシアトリズムスレのテンプレに何故かまとめwikiがあるからな
当時曲名を聞く人が多かったからとか何とかでw

95 :
>>86
「時期が長くなると多重が増える」という意見に関しては、「その可能性も否定できない」という程度の話では?
確か「時期を長くすればIPホストが変わるので多重投票がしやすくなる」という話だったと思いますが
そもそもプロパイダとの契約や仕様次第では、IPを変化させたかったら1ヶ月や2ヶ月なんて待つ必要も無く5分程度あれば十分かと
第一この意見、去年の企画が終わってから出たものではなく、去年の集計人さんが期間を発表した直後から大して内容の変わってない意見なので
何か明確な反省点を発見して主張しているものとは、あまり思いません
あくまで推測止まりなのでは
>>92
今後のためにも確認しておきたいので、1ヶ月か2ヶ月か、どっちにしてもデータ取れそうですね
とりあえず帰省時期は避ける予定です
>>93
ああ、いいですねそれ
アンケートの結果そのままにルール決めるってわけにはいかないけど、参考にはなりそうです
夏冬どっちがいいかのアンケートもついでにそれでやりましょうか

96 :
多重対策にもなりそうだしいいと思うけど、アンケートって何訊くの?
・簡単に枠を埋められたかどうか
・次の開催時期はいつごろがいいか
・開催期間の長さについてはどう感じるか
ぐらい?

97 :
開催期間って、今wikiのトップで告知してるのじゃ不満なのか?

98 :
一番聞いて参考になるのは投票形式だと思う。25の選曲がほぼ同等と考えるなら順位制、等差に近いなら点数制、思い入れがまちまちなら振り分け制を支持するだろう。
開催時期は夏冬のメリットを予め言っておかないと参考にならんような。
枠は「投票者がいかに気分よく投票できるか」を聞くにはよさげ。アンケートから穴埋めの存在があるかどうかとか議論するのは無茶。

99 :
いきなり「夏冬どっちの開催がいい?」って聞かれても意味不明だろうな
だって総合投票者の大半は新曲ランキングの存在しらないんだもん。しってる人だって「冬なら新曲と同じ時期だ!」と気づけるとも思わないし
新曲ランキングの投票時に聞いた方がまだ参考になりそう
俺個人としては、半年に一回大きな投票イベントできる夏でも、新曲のPRできる冬でもどっちでもいいけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大乱DXのBGM (118)
ペルソナ PERSONA MUSIC FES 2013 Tr03 (294)
【Riviera】STINGの音楽を語るスレ【Yggdra】 (137)
大乱DXのBGM (118)
スターフォックス#音楽 (133)
学校の教科書に載ってもおかしくないゲーム音楽 (106)
--log9.info------------------
“世界王者”って認めたくないランキング Best5 (231)
【ベガスで】ホルヘ・リナレスpart22【三階級】 (170)
ノルディ・マナカネ (169)
【みんな】亀田和毅とは何だったのか【無関心】 (627)
亀田興毅は、なぜ山中と統一戦を戦おうとしないのか (115)
負け犬ムーチャカ (151)
アントニオ デマルコ (150)
【Middle】ミドル・スーパーミドル級スレ9【SuperMiddle】 (759)
亀田興毅はウーゴ・ルイスに負ける (105)
【平成の名勝負→】八重樫東 part7【←ファイ】 (180)
内山高志はガンボアとブローナーから逃げるなよ (127)
亀田最強のお知らせ (196)
【WBC】三浦隆司【S.フェザー級王者】 (145)
【メキシコで】サウル・アルバレス【パッキャオ】 (900)
[ボクシング]フロイド・メイウェザー 8 (156)
石田順裕さん 18 (159)
--log55.com------------------
【芸能】錦戸亮、俳優オファーなしでグチをこぼすも “舞台はやりたくない”のプライド
【マザコン】東出昌大の会見現場に実母が迎えに? 車で実家まで運転か
【新型コロナ】安藤優子 便座なめる「コロナチャレンジ」に不快感「見るに堪えない」
【YouTuber】宮迫博之×オリラジ中田の対談実現、“闇営業騒動”語る
【志村どうぶつ園】共演の相葉雅紀さんのファンがざわつくも…「相葉くん大丈夫?より先に志村けん大丈夫?でしょ」に「余計なお世話」
【TBS】新型コロナ余波で…「オールスター感謝祭」は放送も「赤坂5丁目マラソン」は「史上初めて赤坂では行いません」
【音楽】清春、日本のロックを語る「ロックってイギリスとアメリカのもの。日本人がやること自体に無理あるんだけど…」★4
【新型コロナ】志村けん「志村でナイト」4月以降放送未定に フジ局内で濃厚接触者なし