1read 100read
2013年06月ゲームサロン368: バトルテック・メックウォリアー Part46 (921) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
坂井輝久になりきるスレ (186)
震源地は轟音(チョニage坂井輝久)の家らしい (195)
【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 3 (155)
ギアーズ面白いか? (172)
Demon's Souls 黒ファントムの酒場23号店目 (452)
真剣スレの住人が天界でまったりゲームの話をするスレ337 (564)

バトルテック・メックウォリアー Part46


1 :2012/11/21 〜 最終レス :2013/06/16
バトルテックは「メック」と呼ばれるロボット同士が戦うボードウォーゲームを基に
TRPG、PCゲーム、家庭用ゲーム、ミニチュアなど幅広く展開されているシリーズです。
公式(英語)
http://bg.battletech.com/
MegaMek
http://megamek.sourceforge.net/
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_megamek/
Solaris Skunk Werks
http://www.solarisskunkwerks.com/
BattleTech Master Unit List
http://www.masterunitlist.info/
Camo Specs Online
http://www.camospecs.com/
BattleTechWiki
http://www.sarna.net/wiki/Main_Page
PCゲーム板の姉妹スレ
【mech】メックウォーリア 11機目【warrior】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1352561481/
前スレ (卓上ゲーム板)
バトルテック・メックウォリアー Part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1353013819/

2 :
これからバトルテックを始めようと思う方へ
現在のルールブック展開は以下のようになっております
お求めは各種専門店、通販サイト等にて※
Total Warfare       基本ルール1・戦闘用ルール(地上・空中・宇宙空間)
┃└TechManual     基本ルール2・メック、車両を設計、カスタマイズするためのルール、データ類
┃              (基本ルールブック二冊はStandard/Tournament Legal相当)

┣Tactical Operations  拡張ルール1・上級ルール、大型車両の設計、
┃              およびAdvanced、Experimental相当の装備群
┃                       (惑星)世界の規模で遊ぶための拡張ルール

┗Strategic Operations 拡張ルール2・上級航空宇宙戦闘・大規模戦闘ルール
                         太陽系規模で行われる作戦を遊ぶための拡張ルール
・A Time of War:The BattleTech RPG 「メックウォリアーRPG」相当
とりあえずメック戦闘で遊びたい人向けの一括セット(メックシート・ダイス・マップ・ミニチュア同梱)
・Classic BattleTech Introductory Box Set
・BattleTech 25th Anniversary Introductory Box Set
※BATTLECORPS
ttp://www.battlecorps.com/catalog/index.php?cPath=27
で各種ルールブック、サプリのpdf版も販売中(登録が必要)

3 :
フリーで使えるレコードシート
◆Classic BattleTech Introductory Record Sheets
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_208&products_id=1784
・内容Wiki→ ttp://www.sarna.net/wiki/Introductory_Record_Sheets
・Introductory(レベル1相当)の基本メック24機を収録。
◆Record Sheets: Unique 'Mechs
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_208&products_id=1749
・内容Wiki→ ttp://www.sarna.net/wiki/Record_Sheets:_Unique_'Mechs
・連邦=共和国内戦期のルール(レベル2相当)で作成された背景設定付きカスタムメック15機を収録。
◆Total Warfare Style Record Sheets: Sword and Dragon
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_208&products_id=1794
・スターターブックSword and Dragonのメックを8機収録。レベル2相当。
◆Record Sheets: 3072
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_208&products_id=1921
・内容Wiki→ ttp://www.sarna.net/wiki/Record_Sheets:_3072
・WoBのセレスティアル・オムニメック6機のプライム仕様を収録。レベル2相当。
◆Total Warfare Blank Record Sheets
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?products_id=1755
・TW環境に対応した全てのユニットの記入用白紙シート。
(二脚メック、四脚メック、プロトメック、車輌、VTOL、水上艦船、飛行船、大型車輌、歩兵、バトルアーマー、
通常型航空機、気圏戦闘機、航空機型/球型スモールクラフト、航空機型/球型ドロップシップ)

4 :
ルール変更点1/2
日本語版バトルテックが翻訳された当時(第二版)と現行のTotal Warfareルールには処理の違いが多々あります
以下はその一部
■移動に関する変更点
・「足がもげた状態でも」ジャンプ移動を選択できる(操縦ロールに成功して移動できても移動先で100%転倒)
・ジャンプで越えられる高さは「自機の現在いる高度レベル+最大ジャンプMP」まで
・メックが水地ヘクスに入った場合、水中にあるジャンプジェットは機能せずジャンプMPから差し引かれる
(レベル1水地なら脚部、レベル2水地なら全身のジャンプジェットが使用不可)
■射撃に関する変更点
・反応フェイズは射撃フェイズの最初に統合され、そこで選択した上半身の向きが射撃フェイズ、格闘フェイズで適用される
(上半身の方向は被弾方向に影響しないので「上半身を捻って被弾方向を背面から外す」ことはできない)
・攻撃側がレベル1水地にいる場合の命中+1ペナルティは消滅
・下腕+手駆動装置がないメックは射撃フェイズに両腕に搭載した武器を背面射界に向けることができる
・複数のターゲットを狙う場合は単一の主目標(どの射界でも修正なし)、複数の副目標(射界によって+1〜2修正)を設定する
■被弾、被ダメージに関する変更点
・SRMはミサイル一発(2ポイント)毎に命中判定を行い、クリティカル発生も一発毎に処理する
・水中で部位がダメージを受けた場合に気密維持判定を行い、失敗すると部位が「浸水(部位の装備欄が全て機能しなくなる)」する
(装甲がない部位を水中に入れた場合判定なしで浸水する)
・部分遮蔽状態のメックに攻撃する際は+1の修正を受け、脚部への命中は遮蔽物に命中した事になる
(四脚メックの場合は全ての「脚」が遮蔽物にカバーされる)
・転倒/伏せ状態のメックが攻撃を受けた場合、被弾方向は頭部の向きを正面として被弾方向を処理する
(背面には倒れたメックの「背後から」撃たないと当たらない)
・1ゾロで胴体クリティカルが発生した場合、「装甲に」ダメージを入れた上でクリティカル発生数表を振る

5 :
ルール変更点2/2
■格闘に関する変更点
・格闘の命中基準値は固定ではなく、操縦スキル値を基準としてそれぞれの格闘方法に設定された修正値を加える
・突撃/DFA(飛び降り)は「格闘フェイズではなく移動フェイズ時に決定する」
・突撃/DFAの命中修正値は「攻撃側と防御側の操縦スキル値の差分で変動する」
■熱処理その他
・インフェルノ弾頭は命中した一発毎に、そのターンの熱計算フェイズで被弾ユニットに「2ポイントの熱を与える」
(複数発が当たった場合熱ポイントは累積する)
・火炎放射器は2ポイントのダメージを与えるか、2ポイントの熱を目標ユニットに与えるか射撃前に選択できる
・宣言することで次のターンにユニット背面から弾薬排出が可能
(排出ターン中は移動に制限があり、排出中に弾薬の搭載部位に背面から攻撃を受けた場合誘爆する)
■メック設計
・設計時点で手駆動装置がないメックは棍棒と格闘武器を使用不可能、パンチの命中に+1のペナルティ
・設計時点で下腕駆動装置がないメックはパンチの命中に+2のペナルティ(手の修正も加えると+3)
 かつパンチのダメージ1/2(端数切り捨て)
・放熱器は形式を問わずエンジン出力25につき1個を内装(端数切り捨て)する
(例:出力240エンジンは基本放熱器10個のうち9個を内装し、1個が装備欄にはみ出す
   出力300エンジンは基本放熱器10+追加2で12個までを内装し、13個目から装備欄を消費する)
・すべてのSRM弾薬はインフェルノ弾頭を選択できる(SRM2限定ではなくなった)
■ユニット種別
・日本語版シティテックの「機械化歩兵」ユニットはTWの「自動車化歩兵(Motorized Infantry)」に相当する
(機械化歩兵(Mechanized Infantry)は処理が異なる別種のユニットとして存在する)
・可変メック(Land-Air 'Mech)はTRO:3085とJihad Final Reckoningで新型ユニットと構築・運用ルールの一部が設定され
 今後出るコアルールブックInterstellar Operationsで全てのルールがサポートされる予定
 LAMを構築する時装備欄を余計に必要とする軽量装備(XLエンジン、ES中枢、FF装甲他)は使用不可能

6 :
>>1

7 :
一乙!

8 :
せっかくのゲサロなので前々から振りたかったネタを1つ
ttp://www.dotamentor.com/mwomercs/MWO-weapons.PNG
メックウォーリア:オンラインの兵器性能一覧表なんだけど
小口径レーザーと中口径レーザーの発熱が+1ポイントされてるのに対して
大口径レーザーの方はダメージが+1ポイントで発熱は-1ポイントっていう
ちょっと面白い修正が入っている
まあ、ボードゲームの方は10秒に1発発射だけどMWOだと
小口径で2.25秒に1発、中口径が3秒に1発、大口径で3.25秒に1発になってる
から単純な比較は出来ないんだけどさ
ボードゲームの時代から中口径レーザーの性能が良すぎるって言われたのと
なんか関係あるのかな〜と思ったんだ

9 :
わりと以前からその手のアレンジはあったと記憶してる。
確かMW2の武装群は氏族兵器なんだけど内部的にはERLLが8ポイントダメージとかそんな感じ。
リアルタイムのゲームは単位時間あたりのダメージが絡むから
ボード版のある種曖昧な「10秒で与えるダメージと発熱」を
デザイナーのバランス感覚に応じてアレンジせざるをえないんじゃないかと。

10 :
この性能でボードゲームやったらかなりむちゃくちゃになりそうですよね
特にLRMのダメージが1.7倍ってところとか

11 :
向こうを引っ張って申し訳ないが、モデル的な小隊構成を仮組みした上で
傭兵ハンドブックの記述から月ごとの維持費と年間維持費を出してみた。あくまで仮組み。
小隊構成:
一律新品(new)の軽メック*1、中メック*2、重メック*1、ASF*2、
ドロップシップ*1隻(レパード級)、ジャンプシップ無し
メック戦士、ASFパイロット、ドロップシップ乗員の経験レベルは一般兵(Regular)
戦闘要員への月々の給与
メック戦士(一般兵)*4:       2,400Cビル
ASFパイロット(一般兵)*2:    1,200Cビル
ドロップシップ乗員(一般兵):   5,000Cビル
全てのユニットのメンテナンスに必要なサポートポイントを合計すると
15*1+25*2+35*1+12*2+60*1=184ポイント
整備兵は各々の機付きと仮定して
軽メック=一般*1+新兵*1:    2個分隊
中メック*2=古参*2+新兵*2:   4個分隊
重メック=エリート*1+新兵*1:  2個分隊
ASF*2=一般*2+新兵*1(余り1):3個分隊
ドロップシップ=エリート*2:     2個分隊
新兵*5、一般*3、古参*2、エリート*3の計13個分隊
助整兵は各分隊3人(1整備分隊=4人)、全て新兵
整備兵に支払う月々の給与は
整備兵(新兵)*5:          1,000Cビル
整備兵(一般兵)*3:         1,200Cビル
整備兵(古参兵)*2:         1,500Cビル
整備兵(エリート)*3:        4,500Cビル
助整兵(新兵)*39:         5,850Cビル
分隊の総数(メック戦士やパイロットは単独で1分隊と数える)は20個分隊
合計給与:              22,650Cビル
生活消耗品=20個分隊*500:  10,000Cビル
必要経費(上記合計の15%):   4,897.5Cビル
一月の部隊維持費:        37,547.5Cビル
年間維持費:            450,570Cビル
小隊(仮組モデルで実運用にはまったく足りない)でこれ。笑うしかない。

12 :
メック小隊一つにつき支援の歩兵小隊がいくつつくか考えただけでも頭痛くなるな
加えて非戦闘員の生活費まで考えるとなると…

13 :
>>11
現行のルールだとこんなんなってんの?
「部隊維持費に耐えかねて正規軍化するのも判る気がする」て言った人いたけど、わかる気がする・・・。

14 :
1Cビル=500円換算だと月あたり2億円弱でバトルメック小隊が維持できる、というスケールになる。
ハイテク兵器だからまあ妥当っちゃ妥当ではあるが、雇う方からしたら絶叫ものだなあ。
>13
いや、これは傭兵ハンドブック(Mercenary's Handbook)の部隊維持ルール。
日本語版メックウォリアーと同世代のもの。

15 :
93年に続編の3055が出てその後はFMの断片的な情報があるくらいか
傭兵経営プレイは主流になれなかったのか

16 :
>>11

これで行くと生活必需品の支払いが無い分だけFM:マーセナリーのルールの方が結構、安くすむのかな?
向こうで上げた計算結果も歩兵1個中隊の給料が一番でかかったし

17 :
破産ルール呼ばわりされるわけだ・・・
てかこんなの領地収入じゃ賄いきれないだろう

18 :
Mercenaries Supplemental UpdateにHousing and Base-building
とあってこれが最近もめてた部分みたいだね

19 :
>>14
おお、なるほど。
しっかし、これだけ稼ぎ出すのは・・・正直無理ゲーじゃね?

20 :
傭兵星の人もボヤいてたが、部隊で雇ってる人員で整備能力が足りてる状態でこれだという。
整備兵分隊が足りなくてサポートポイントを埋められない場合、
外注に出して1ポイント=5000Cビルの鬼畜レートで整備サービスを買わなければならない。
このモデル部隊の場合、整備兵ゼロだったとすると13個分隊相当の生活消耗品が浮くかわりに
メンテナンス料金として一月あたり184*5000=920,000Cビルが請求されることになってしまう。死ぬわ。
>18
斜め読みだけど、駐屯任務の際に雇い主から土地を(月払いで)リースしてもらって
自前のキャンプや基地を設営する際のルールかな。

21 :
>>18
その本持ってるけどそれ基地設計ルールだよ?

22 :
>>21
thx今月末に買って読むよ

23 :
>>22
ジハード時代の簡単な解説と、著名な傭兵部隊データベース、新しいユニットがいくつか、
後はFMマーセナリーズに載ってるルールを時代に合わせて補足するルールが載ってるくらいだ
から単体購入はお勧めしかねる
買うならFMマーセナリーズも一緒が良いんじゃないかな?
とここまで書いたところでマーセナリーズサプリメンタルUを買い忘れてたことに気がついた
どうすべか……

24 :
そういやXTRO:Succession WarsとIP3:Interstellar Expeditionsが出てた。
XTROの方はスーパーグリフィン、MAD-4Xマローダーに搭載されてるフリーザー放熱器の処理が面白い。
エンジンに内装できないから外装分の放熱器だけがフリーザーになってて、
結果として放熱器数と放熱能力が半端なことになってる。
IP3はゴリアテスコーピオン好きとしては大当たり。辺境の謎国家化してていい感じだ蠍ヶ帝国。
あともうだいたい辺境世界共和国のせいでいいんじゃないかな状態。

25 :
傭兵部隊が雇われるってことは当然に維持費+αの儲けが出るってことだよね?
…そうとも限らないか。
契約が切れてもその後の維持費はかかるもんな。
部隊長で経営なんかするより、雇われ兵でサラリーマンの方が良いのかね。
でも、給料遅配とかもありそうだな。

26 :
>>25
名のある部隊でもなければ、「領地収入でなんとかせーよ」と返されるのがオチだと思われ
メックに鍬を持たせるか、クマヒゲ・サングラスに葉巻を咥えるかしかないんだろうな・・・

27 :
傭兵として生き延びたいならセレンの警備部門への就職を目指すのが最善かな…

28 :
>>25
FMマーセナリーズによると契約には給料分の支払い以外にもサルベージ物の分配や輸送手段、補給や戦闘損傷分の手当とかがあってその辺も交渉する必要があるけど、最終的にどの程度の利益が出るのかまでは計算したことないから誰かやってみてくれい。

29 :
RPGNowに接続ぽちっとな。2版がハンドブック2冊、3版がクラシックとFW4冊、4版が2冊
読んだらレビューするためテンション維持のためにここに書いとく。遊ぶ相手がいないのに何
やってんだろ

30 :
>>29
単語がよく分からないのだが何を買ったんだい?

31 :
>>29
遊ぶ相手が居ないとか悲しいこというなよ。
で、ウチも何買ったのか聞きたいです。ぜひ感想も。

32 :
>19
今更気付いたが、傭兵ハンドブックにはサンプルとして当時の編成のエリダニ軽機隊、
ワコー特戦隊、ウィルソン軽機兵隊の部隊維持費が載ってた。すべて月額。
エリダニ軽機隊(三個連隊強):  22,924,559Cビル
ワコー特戦隊(一個連隊):      2,014,375Cビル
ウィルソン軽機兵隊(約一個中隊): 2,960,070Cビル
ウィルソン軽機兵隊の維持費の九割は外注に頼ってる整備サービス費用
(ワコー特戦隊と比較すると哀れすぎて泣きたくなる)。
ワコー特戦隊は自前のジャンプシップを持たず、ドロップシップとASF、バトルメック戦力に特化することで
歩兵ユニット等の人件費と整備コストを抑えてほぼ自前の整備能力で戦力維持ができるという
コストパフォーマンス重視モデル。
エリダニ軽機隊は巨大な組織に見合う輸送能力(充実したジャンプシップ・ドロップシップ群)と
諸兵科連合の編成、LAMなどの整備コストが高いユニットを使ってる分で
自前の整備能力では間に合わず25%近い外注を入れてる。

改めて思うが、この時代の傭兵は日本円に直すと億や兆、京単位の金額を
個人的裁量で動かせる「貴族」がいてはじめて成り立つ商売なんだなあ。

33 :
>>32
なるほど・・・ウィルソンの弱虫隊の哀れさは戦力、戦績、戦歴だけでなく後方支援力や財力の面でも発揮されてたのか・・・
生え抜きで腕のいい(引っこ抜かれる心配の無い)整備兵と、その手足となる作業員のチーム用意しないとやってられんなぁ。
そりゃご新規さんは半年で40%が戦闘で壊滅するか破産して解散するわ。

34 :
メック技能を身に付けて最前線で戦うよりも
整備技能を身に付けて外注を受ける方が儲かりそうだな

35 :
>>30,31
結局買ったのはMWの二版サプリメント、マーセナリーハンドブック
三版サプリメントのクラシックバトルテックTRPGとFMのマーセナリー改訂版、サプリメンタル3冊
あと現行のバトルテックコアルールのTotal WarfareとA Time of War
残念だけど二版のマーセナリーハンドブック3055がみつからなかった
やる相手がいるシャドウランの未訳サプリ買わないで相手がいない曙やバトルテック買ってるのって
何なんだろうな

36 :
>>34
儲かるかどうかはさておき手に職あると食いっぱぐれにくい世界だとは思うけど・・・時代によっちゃ雇われ先ごと死ぬからねえ・・・。
>>35
んー・・・趣味?

37 :
FASAの本はまだPDF化されてないのが結構あるからなあ……。
手間かかるのはわかるけれども、日本からでも即購入して読めるPDFで
The Clans: Warriors of KerenskyとかMechWarrior's Guide to the Clansが欲しい。

38 :
>>37
FASAは何気に小説が資料として優れてたような。神保町の書泉に大昔あったけど
いつでも買えると思ってたら買う前に消えちゃったよ

39 :
小説かあ……中学の頃に土産で貰ったけど当時読めず放っぽり出したWarrior: En Gardeが
実家のブライアンキャッシュのどこかに眠ってる。
いやまあ今でもテクニカルリードアウトの表現程度でひいひい言ってる程度の英語力だけどさ。

40 :
小説はいろいろと買って今も持ってるけど紙が経年劣化で風化しかけててぼろぼろと崩れていく
日本語版グレイデスの方は今も平気なのとはえらい違いだ(・ω・`)

41 :
>>40
ああ、そのせいでPDF化出来ないのか・・・

42 :
もうあの荒らしにさわんなよ。あいつが居ついてるとせっかく読んだところ話そうとしても
自演認定で意味不明な絡みされてまともな話題ができなくなるんだから
>>32
ようやく部隊のデータまで読み進んだよ。部隊の給料見ると維持費見ると
メック戦士やパイロットより整備兵優先して囲い込まなければいけないことよくわかるね
整備兵なら分隊ごとに外注もできそうだしw

43 :
向こうが被害担当艦でこっちが本スレでいいんじゃね?
こっちならゆっくり話が出来そうだし
>>41
普通なら印刷原盤があるからそこからPDF化出来るはずだよ
キンドルストアで一部古い小説も見かけるからバトルテックの小説が電子化されないのは権利関係かな?

44 :
>>42
常にIDさらして同一IDで続けて発言していれば黙るでしょう。

45 :
それで黙るような奴なら苦労しない
あのスレは放置で以後はこっちで継続した方が平和になりそう

46 :
>>43
反応ないと名無しで敵味方に分かれて話題捏造して勝利宣言してるふしあるから
どんな状況でもさわりたくない
2〜4版のMW比較してるんだけど、3版のキャラ作成壊れすぎw3版からライフパス
(キャラの年齢段階ごとに出自・職業を選んでビルディングする手法)
導入されたんだけど職業ニートがあったり、出目次第では個人でドロップシップもらえたりもうね
4版もライフパスルールだけど乱数要素排除されてるから計画的にキャラ作れるぶんまし

47 :
傭兵星と不正規隊で読んだだけなんで恐縮だが、ケルハウンドはまず優秀な整備兵チーム集めるところから部隊の歴史を始めてるな。
さすがやでぇ・・・。

48 :
>>43
トン、じゃあ、権利関係でgdgdしているか、その原版が散逸してるかのどっちかか・・・

49 :
>>46
3版のキャラ作成はカオス感が漂い過ぎてて制作者がどんな世界観にしたかったのかちょっと悩んだ覚えがw
4版ってA Time of Warのことで良いのかな?
こっちの方はかなりルールが整理されていて遊びやすいと思う
>>48
一応、グレイデス軍団書いたWilliam.H.Keith Jrもブレッド・ファー・ウォーを書いたMichael.A.Stackpoleも
電子出版への意欲はあるみたいなこと書いてるからそのうち出るんじゃないかと期待したいね
ウィリアム・H・キースJr公式サイト電子出版の項目
ttp://whkeith.com/e-books.html
マイケル・A・スタックポール公式ストア
ttp://shelf.stormwolf.com/worlds/battletech%C2%AE/
どちらにもバトルテックの項目アリ

50 :
小説かぁ・・・。正直中学生レベルでも読めないウチにはPDF化されても(苦笑)。
ああでも、翻訳にはかけやすいか。
シュラプネル、だっけか、サンタンダーのヴァラセックさんぽい人が表紙の短編集もってるけどブライアンキャッシュにしまいっぱなし(笑)

51 :
グレイデスの小説は最初のだけBattleCorpsにあったと思う

52 :
ダブルデューティーというルールがあって
メック戦士や歩兵を助手整備兵astechにすることは可能
仕事が増えた分、給料も少し増える

53 :
>>52
何かと思えば向こうのスレの話題?
ある小説に出てくる会社を思い出すなぁ。
操縦・運転だけじゃなくその整備もちゃんと自分でできればその分給料入るよ、という。
バトテ世界だと3050年代のグレイデス軍団のメック戦士は整備兵の訓練も受けてるんだっけ。
だからグレンガリーの彼らの基地や彼らの降下船などだと技術支援150%に届きそうだとか。

54 :
>>50
そか、テキストに起こされてれば機械翻訳に掛けられるだけ便利か。
海外通販しまくってるから、買う分にはまったく問題無いんだがその時間が・・・
>>52
給料が少し増えるだけで済む、のか・・・
そういうマルチロールな人間の給料は破格と相場が決まってるのにw

55 :
ダブルデューティールールはFMマーセナリーズのp150にあるけど
・バトルテックTRPGのルールにある関連するスキルを3つ取得している必要がある
・仕事のあるなしにかかわらず基本給にプラスして兼務する役職の正規給与の半額を常に支払わなければならない
・戦場では半分の仕事量しかこなせない
って制限があるね
特に最後の制限に関してはルールブックにも戦場での部隊瓦解の危険性を孕んでいますって書いてある
けど、初期のグレイデス軍団でもグレイソンが頭を悩ませていたけどやっぱりこう言うやりくりは燃えるよねw
>>50
大丈夫
ぱらぱらめくっているだけでもなんとなくでだいたいの雰囲気はつかめるから
たまーに芸術的な文法を使う人がいてそういう小説は読むのたいへんだけど……

56 :
>>54
ウチがTRO解読に乗り気でないのは機械翻訳にかけようと思っても1文字1文字うつのに疲れたからですとも。
すいません、いばれることじゃないですね。
>>55
なろほど雰囲気ですか。しかし読むなら背景設定すら知らねば気がすまないのですよ。
だから読もうと気合い入れて・・・疲れて挫折、という・・・。
しかしスキル3つですか。
TRPGには知性度によるスキル数とレベルの合計制限があったような・・・グレイデス軍団のメック戦士はバカじゃ務まらないんですかねえ(笑)

57 :
>>56
流し読みで自信ないけど3版以降は知性による制限なくなってる模様
特徴のFast Learnerがやたらと重要に見える

58 :
古い本はどうも原版残ってなくて実際の本からスキャンしてOCRかけて、みたいなことしてるっぽい。
手持ちのPDFの中で落書きっぽいのまで一緒に収録されたやつを確認した記憶がある。
>42
ゲームデザインからすると、一人のPLがメック戦士PCと後方支援PC(整備兵他)を作るというのはけっこう理に適ってるんだよな。
>56
PDF版だとテキスト全コピペできるけど。
PDFのみ販売してるXTROは本式のTROよりテキスト量軽めな分判読も楽なのでお薦め。

59 :
>>57
なるほど、あの制限はなくなったんですか。
日本語版MWリプレイ終盤にあった「もうスキルを新しく覚えられないんですよ」という状況は起こらないんですね。
版上げ万歳・・・なのかな?
>>58
PDF版はたしかにコピペ楽ですね。でも持ってるTROのPDF版買う余裕が無いもので・・・。
PDFで持ってるものはハウスブック:シュタイナー、同:クリタ、くらい?
あとはFASA時代の紙の旧版ばっかりなもので。
ハウスブック:シュタイナーとクリタはそれですよね>実際の本からスキャンして云々

60 :
TROは判型が横長で特殊なんでPCモニタで見た方が楽かなあ、と。
結局目を通し切れていないもののPDFであらかたのTROを揃えてニヤニヤしている俺。

61 :
いいですなあ。というかウチも紙のTRO揃えてニヤニヤしてましたともさ!(笑)

62 :
本のTROは横に長いから本棚に収めるのに困るね

63 :
昔、FASAが無料配布してたハウスブック一式のPDF持ってるけどやっぱりPDFの方が便利そうだね
個人的な趣味では紙の方が好きだけどいろいろと買いすぎてこれ以上ルールブックが増えると本棚の下の床が抜けそうで怖い(・ω・`)
ところで販売されているPDFってただのPDFだよね?
昔、特殊なロックかけられているPDF買ったら販売元が倒産してただのゴミになったことがあるのでそこだけ気になる

64 :
無料配布してたのは画像なしのテキストオンリーだっけか。
制限は特になし。俺は>2のBATTLECORPSで買ってるけど複数回分の「ダウンロード権を買う」という形式だから
仮に今PCが跡形もなく消し飛んでも再購入の必要がないのが助かる。

65 :
>>63
同類発見。本だとどうしても重量がねw
自分はRPG.NETで買ってるけどログイン名がPDFのページごとに表示されるけど
スタンドアロンの状態で読んでも特に不都合は起きてない
BATTLECORPSは使ってないから分からない。欲しいのあるけど比べると値段が高いんで
他で発売されるの待ってる状態w

66 :
いま販売されているPDF形式の本は暗号化とか一切ないから安心して買えるよ
文章のコペピも出来る

67 :
まあ新製品のTROとかソースブックは高いが、その分本家に金が落ちると考えれば。
BattleTechWikiで目次ざっと確認するか本家サイトでプレビュー見てからだと
なにが入ってるのかある程度把握できていいかもだ。
TROだと「このメックの情報が欲しいからこのTRO買う」みたいな感じだな。俺の場合は。

68 :
>>56
仕事でもデータシート斜め読みだけで書き起こしなんてしないから、
もうそれだけで十分尊敬に値する件
PDFって言っても、まちまちなんだな・・・まあ、四半世紀以上続いてるんだから、
当たり前といえば当たり前か・・・

69 :
ご新規さんが来た時のために、手持ちのTROやソースブックのレビューしてみるなんてのはどうだろう。
どこが面白い、というのは個人によって差があるだろうから同じ資料がダブるのもアリで。

70 :
ダークエイジも終わって第三期星間連盟の話もちらほら出てきてるからな
レヴュー書きたいけど量が多すぎorz

71 :
んじゃまあ、言い出しっぺ的に。

テクニカルリードアウト:3075
ttp://bg.battletech.com/?wpsc-product=technical-readout-3075
3075年にチャンドラセカール・クリタが編纂したという体裁のTRO。
この時点の中心領域、氏族、WoBが使う最新ユニット(つまり聖戦で使われている装備)が収録されているほか、
ニューダラス・メモリーコア(地球帝国メモリーコア)の発見で復活した
第一次継承権戦争以前の各国(地球帝国やSLDFロイヤル専用含む)のユニットデータを収録している。
個人的にはこっちの過去のデータの方がメインコンテンツ。
ドラコ連合はグラディエーターとフォン・ロアース、
恒星連邦はバトルアクスとハンマーハンズ(25周年セットの表紙を飾ってるウォーハンマーもどき)、
カペラはファイアビーにコシチェイ、クサントス(最初期の100t四脚メック)
自由世界同盟はイカルスII、
ライラはクロスボウとユミールが
3025年代の技術レベルでそのまま使える追加メック。
辺境のユニットも追加されてて、タウラス連合国が作ったTR-A-6 TORO、
辺境世界共和国の独自メックで、なぜかハンザ同盟が使ってる記録があるフェニックスなんてのもある。

72 :
ひでえもんを見た。>>46さんの言ったとおり、自演で荒らすために話題振って、
それに反対意見をしつこく言って釣りをしている奴がいた。
話の内容から言ってこのスレを立てた東電だ、あきらかに。
目的はどうもミッキーでないと否定することらしい。
すまんが、東電の立てたこのスレは敬遠したい気分だ。
前スレが終わったらどこか別の板に立て直さない?

73 :
逆じゃねあの荒らしは東電=ミッキーと主張してる人かと。
東電がいるときからしつこく振ってこっちにスレ立てさせた人だと思う

74 :
良くも悪くも東電(B)さんが立てたことによる抑止力が利いててこの平和なんだから、
別の板に立てたら卓ゲ板のと同じ運命を辿る悪寒

75 :
向こうのスレ見てきましたが、あれ話題をふった側が東電の人=ミッキーと主張してる人にしか見えませんでした。
たった数日ですが、IDの出ない板はもういやです・・・。

76 :
レビューもいいが、優先的に買っておいたほうがいい本の紹介とか
TRO3039、TRO3050U、レコードシートあたりになるだろうか

77 :
フリーで使えるレコードシートは>>3に有りますのでまずはそちらをゲームに慣れる意味でもオススメするとして、
メックの特徴や来歴を知りたい、というならTROをオススメするという方向でいいのでは?
プレイする、したい年代にもよりますし。

78 :
TRO:3039は確かにどの年代でも使うかな。
聖戦の頃でも、辺境を舞台にする場合に配備されるのはほとんど3039収録機。
TWルールでカスタマイズをするならテックマニュアルも必須(実際に組むのはSSW上としても)か。

79 :
いちいち向こうの報告しなくても良いよ
気になる人は向こうも見てるだろうし、私みたいに向こうはもう切った人間もいる
せっかくなのでレビューの波に乗ってみる
コンバットエクイップメント
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_77&products_id=1373
歩兵用の銃火器や装備品をメインに扱ったいわば人間用TRO。
扱っている装備も格闘武器から拳銃、防弾チョッキからバトルアーマーに至るまで多岐にわたる。
ちなみに各王家やクランにおける歩兵装備品の違いなんかも解説されているので小説を書くときには結構重宝する。
「戦闘装備品」というタイトルにもかかわらず嗜好品として酒や薬物まで載っているのはご愛敬w
あとは支援車両作成ルールがあって架橋車とかの戦闘補助車両や空母なんかの大型艦船とかが設計できるようになっている。
正確に計算したことは無いけど前にちょっと話題になったメックキャリアとかもこのルール使えば出来ると思う。
エンジンに蒸気機関が選べたり、車両をコンバーチブルに出来たり、自転車やバイクを作れたりと実用と言うよりはかなり趣味的なソースブックw

80 :
Combat EquipmentはRPG用の追加装備集って感じだね
そこにプロトメックとサポートビークルのルールがついてくる

81 :
>>79
サイバーウェアも載ってるかな?神経増幅ヘルメットかぶるメック戦士他はノイズ拾われる恐れが
あるからサイボーグ化拒むという記述を何かで読んだような気がする。ブレイクのあれはどうなんだと
突っ込み入れたくなるけど

82 :
TW環境だとプロトメック、サポートヴィークル、大型サポートヴィークルの設計ルールは
テックマニュアル、タクティカルオペレーションズに再録されてるな。
個人装備はA Time of Warとコンパニオンにもある。
義肢あたりまでがAToWで、AToWコンパニオンにはVDNIクラスのインプラント含むサイバーウェア各種が載ってる
……ていうかこれシャドウランのストリートサムライ級のバケモン作れるなあ。

83 :
単純に技術レベルの差じゃない?

84 :
>>82
おお、ありがとう。充実してるのはやっぱり4版からかコンパニオンも買ってよまないとな

85 :
あ、ただしAToWのテキストは装備品ごとの細かい紹介なんかが必要最低限なので
そのへんのテキストに関しては>79のコンバットエクイップメントの方が充実してるんじゃないかと思う。
ところでEXOTIC ARMORに「BOGU (KENDO PRACTICE ARMOR)」だの
「OYOROI (ANCIENT)」(MODERNもある)だのを追加したスタッフには馬鹿じゃないのと賞賛の声を贈りたいw
BARまで設定しやがって良い意味で頭がおかしい。

86 :
義手、義足のルールはTRO:3026の100ページにもありますが、まんま「帝○○犬」さんとこのホームページに翻訳されてますね。
技術レベル低い義足だと操縦に不利な修正が入るので、操縦技能って足での操作メインなんだなーと。

87 :
懐かしいお名前を聞いたと思い、検索かけたら…日本語展開ない以上
仕方ないんでしょうがさびしいですね

88 :
ぼーっとwiki眺めてたら継承国家のうち3国の継承権主張できる血統がスフィア共和国にいるんだな
どんな悲劇を巻き起こすんだろう

89 :
こっち平和だな・・・

90 :
傭兵星の記事で知った話なんですが、聖戦期には歩兵用携行LRM発射筒があるんですね。
歩兵による間接砲撃支援とか夢広がるなあ、と思ったときに思い出したんですが、
日本語版MW115ページに出てきた「MLと載せ変えて射線が通っていれば間接砲撃の目標へクスを指定できる照準機」て、今の版にもあるんでしょうか?
TAGは、自分の乏しい英語力だと違う仕事をする機械っぽいですし。

91 :
>>88
ヴィクターの息子で本物のトーマスの孫とか大惨事の予感しかない

92 :
>91
“本物”と言うのが一番ヤバい気がしますが……?

93 :
一応二人とも結婚のときに継承の放棄を宣言していたような気はしますが、何が起こるかわかりませんからねー。

94 :
しかも育つ場所が地球でいいのかな?選民思想持ってヒャッハーか黒幕化どっちかするよ。
複数いるのも骨肉の争いさせるためなんだろうからもうなんだかな。個人的には第三期星間
連盟につながる設定なんだろうと妄想してる。

95 :
ヴィクターの息子たちは単なる脇役でなんにもしてないという肩すかし
>>90
LRMといっても歩兵携帯用なので最大射程が9ヘクスという程度のもの

96 :
地球帝国とか胸熱じゃね?SF的に

97 :
エイプリルフールPDFだと第三次星間連盟は氏族メインで設立されたような感じだなあ。
ttp://www.battlecorps.com/catalog/product_info.php?cPath=27_35_213&products_id=2963
無料で読めるんでリンク貼っておく。

レビューの続きいってみよう。
テックマニュアル
ttp://bg.battletech.com/?wpsc-product=1095-2
Total Warfare環境におけるバトルメック他のユニットを設計、カスタマイズするための基本ルールブック。
メックの構造や動作原理にも言及されているのでメカ設定的には必携。
収録されている設計ルールは
・バトルメック(二脚・四脚)
・インダストリアルメック(二脚・四脚)
・プロトメック(二脚)
・戦闘用ヴィークル
・サポートヴィークル
・通常歩兵(自動車化・機械化含む)
・バトルアーマー
・航空宇宙ユニット(ASF・スモールクラフト・ドロップシップ)
この一冊でこれらを全て構築できる。
加えてメック他に搭載する装備、バトルアーマーに搭載する装備、通常歩兵の装備が
データだけでなく登場年代、遺失年代、復活年代や開発勢力などの背景設定も含めて網羅されている。
各種装備群の設定資料集としても使えるのでコストパフォーマンスは恐ろしく良い。

98 :
テックマニュアルはもしかしたらトータルウォーフェアより優先度高いかもしれんね

99 :
うーん、勿体ない。
どっかにwiki立ててそこに集積すれば良いのに・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新】ハード・業界擬人化スレ 3人目 (131)
セガ懐古による今のセガアンチスレ (201)
DQ10総合 避難所 (132)
亡くなった方を語るスレ (112)
任天堂\(^o^)/イワタ (160)
風来のアスカ意見所(peercast) (171)
--log9.info------------------
開催国イギリスのメダル数を心配してあげるスレ (130)
女子選手のワキ毛をチェックするスレ (137)
次にこの板に来るのは2年後か… (159)
おまえらスポーツ経験あるの? (151)
おかべのすれ ぱーと2.5 (153)
遅塚団長「ナショナルトレセン建設を」 (120)
そろそろみんなが忘れてしまったことin五輪 (117)
内柴の金メダルを剥奪すべき (107)
ロンドン五輪のヘタレ選手を挙げるスレ (193)
▼▼北島康介のタメ口▼▼誰か注意しろよ▼▼ (159)
【不正】室伏が当選無効になった件 (108)
卓球日本男子を応援するスレ (135)
韓国とかいう国がすごい件 (130)
【競泳】北島?八百長に決まってるじゃん【水泳】 (114)
【男子】人類史上最速王者決定戦【100M走】 (158)
自称人権派のアホサヨは北京五輪に反対しないの?w (181)
--log55.com------------------
【関東地区G1G2】桐生·戸田·江戸川·平和島·多摩川☆3
☆(*^^*)チビ太のおでんの部屋★o(^o^)o第36巻
オールスターオートレース
オートレースの売上 part4
【SG6制覇】S1 鈴木圭一郎 第5話 【浜松】
オートの格言作ろうぜ
今日のオートレースを予想しよう754
【サッカー専用】ブックメーカー【328試合】