1read 100read
2013年06月自作PC93: 【AthlonDuron】 SocketA 総合 その7 【SempGeode】 (835) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【内蔵】HDDを多く積む Part18 (689)
【PC ONES】PCワンズ【part 19】 (118)
【宮城】仙台情報局 Part202 (800)
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ136 (114)
【AMD】 Socket 939/754総合 Part19 【DDR400】 (728)
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ21台目 (148)

【AthlonDuron】 SocketA 総合 その7 【SempGeode】


1 :2012/08/12 〜 最終レス :2013/06/22
「SocketA CPU全般」、「SocketA ママン友の会」、その他関連スレが融合。
まだまだ現役で活躍するソケAことSocketA (462)について語るスレ。
前スレ
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その6 【SempGeode】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311812725/l50

AthlonXP対応マザー一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/
AMD K7のTDP一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/k7.htm
関連スレ
AMD-760MPX総合スレッド Part25 (dat落ちですた・・・)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223207965/
【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 35【nForce2】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271524859/

2 :
>>1
R乙

3 :
     ,.(⌒'          r ⌒ヽ
    (           ,.(⌒   ⌒)
              (⌒            ,,,,,ii,,,,,,    >>1
                        ,,-''"/ l \"''-,,
         _,,,          .  /   /   l   ヽ  \
       _/::o・ァ         .  ''""""'"""'||"""''""""''
     ∈ミ;;;ノ,ノ  ノノハヽ        ....i .....||
     (*’∇’)   (´д`*)         []、.||   ▼
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   l二二二二二二l
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)          ||
""""''''''""""""""'''''''''''"""""""'''''''''''''"'"'"'"'"'''''"""'''''''''''

4 :

お呼びとあらば、即参上

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从



5 :
                         三  |┃
                     三      |┃
                         三  |┃
                      三     |┃
                         三  |┃
                             |┃
                       .ピシャッ!|┃
                        ∧∧  |┃
                     三 (  ;). |┃
                      /    ⊃|┃

6 :
     |┃三     / ̄\
     |┃      |     |
     |┃       \_/
 ガラッ. |┃ォー-、   , -ー┴ー- .,_ へzー-、
     |┃三  ス´        `メ \i
     |┃i   / /    ,   ,  ,  ,  `;  〉
     |┃i / /  ハハノjハノjハノハノハノV /!
     |┃| ∨  /  ::\::::::::/::::  ;∨、|
     |┃|.//、 } <●>::::::::<●> i、 ヽ\ 
     |┃// }ヘ{ "" (__人__) "" lノ ! V 
     |┃イ! !`ー.、    `⌒´   ノ| ! |
     |┃三|  >、 ___ _., イ | j !
     |┃三-┐ /´  \y/ `i レノノ
     |┃三<^ヽノ λ   ハ  ) !

7 :
                         三  |┃
                     三      |┃
                         三  |┃
                      三     |┃
                         三  |┃
                             |┃
                       .ピシャッ!|┃
                        ∧∧  |┃
                     三 (  ;). |┃
                      /    ⊃|┃

8 :
>>1乙です

9 :
シコシコ保守だぜ

10 :
ソケットAのTDP一覧
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/k7.htm#thoroughbred

11 :
Duron600からAthlonXP3200+まで、幅広いソケットだったな
今のFM1も、少しは見習えばいいのにな

12 :
FM2に期待するんだず

13 :
AM系は地味で微妙に互換性があって悩ましいな。
ウチはAM3だけど、載せようと思えばAM3+のCPUも載せられるとかなんとか。

14 :
intelだと775かな
あのソケットも長寿だったな

15 :
>>14
あとはFC-PGA(ソケット370)も長かったかと
775ほど長くはなかったかな

16 :
370はマイナーチェンジ多くてそのたびにガンガン切り捨ててたろ。
775も同レベル。
糞Intel。

17 :
初代370:PPGA用
二代目370:FC-PGA、一部のpinが変更された
三代目370:鱈用、バス駆動電圧が変更されたので、対応する新しいチプセトが必須
だっけ。

775も、マルチコア対応化(マルチプロセッサ対応チプセトに変えただけ)で一回、
メモリ上限変更とかで一回、
それから、なにかよくわからん変更が一回あったんだっけ。
865/875→915/925→945/955→965/975? あれ?記憶が足りない。もう一回の変更は何だったんだ?

18 :
ヅロン+XPでまだまだ頑張るんだず

19 :
自作じゃないけど、CE50K5が今日、熱のためお亡くなりになりました。
起動はするんだけど、数秒から数分でシャットダウンする。
CPUクーラーのファンが壊れて交換→排熱不足のようでした。
ヒートシンクってこんなに熱くなるんだな。

20 :
チャンダーイ

21 :
    i'::::::::::::::::::::::::/ミ以ハ::::::::l、:::::::i:::::::::::i:::::::::::ハ
    i::::::::::::::::i:::::::l     V::::l ヽ::::ト、_::l:::::::i:::::ハ
    |:::::::::::::::l:::::::| ィ´ ̄`  Vl  V:|´ヽ::`ト::::::l::::::ハ
    |::::::::::::::lハ::::|        !l  !j  ヽj }:::l::::::iい
    |::::::::::::::l:ハ:|   __   リ   __  ハハ::::Nハ
    |::::::::::r'T:::小ハ¨下苅丁    下苅丁{::::l:::i::::| ヾ、
    |::::::j::{ ム::::::l ハ.弋_'ソ    , 弋'ソノ }::::N::::|    AthlonXP1800+
     !::::/:::::ゝ、l::::l '''             ''' ノ::::lハ:j
    j:::/∧::l:::::ハ:::ト 、    、_,    , ィ:::::::::j jノ   /)__
   //l/::::Vl:::::ハ:l ,斗≧ーュ--r‐=≦升::j::::::::/    / ヽ. ─う
  .// /::::i:::V:::::::/  、ヽ〕 7冖、|  `l:::/::::::/   ,イ  ⌒ _ノ
  〃 i::::/l::::::::::/ ハ_〉ノィ/l∨\__!  l::/\/  ,    / ̄
 /  l::/ .l:::::::/ ////N/∧  |::|   j/   \ /    /
    .|:i  |::::/ /////N//∧. |::|  /ヽ.  ,ィ/    /
     !|  |:/  {/////N////} |::|    } //    /

22 :
ソケAで5台くらい組みたいわ・・・

23 :
ウチのはスーファミ専用機で動いてるぉ

24 :
今日組み直したお

25 :
おめ!

26 :
ソケットA 納涼

27 :
AK77-600N+sempron2600+が1010円で売れた

28 :
この時代のパーツはヤフオクでも糞みたいな値段しか付かないからな。
かといって捨てるのもなんか勿体無いし、結局押入れで無駄なスペースを消費するだけだ。

29 :
肥やしか

30 :
放流したらイイジャマイカ。

31 :
ヤフオクは?

32 :
まあでも以前に比べたら、ソケットA関係の出品
少なくなったな

33 :
ソケット7もだわw

34 :
保守

35 :
CPUクーラーはどうやって入手してるんですか?

36 :
中古のCPU買って付いてくるやつ
2600+で\500はお得と思った

37 :
ソケットAのクーラー、もう殆ど見掛けなくなったな
ジャンクでも478や775ばかりだよ

38 :
370の流用しとる。

39 :
冷却大丈夫?
うちはまだパロミノなので熱いよ(;´Д`)

40 :
>>35
CPUクーラーも自作すればおk

41 :
A7M266-Dがお亡くなりました。
VGAも一緒に連れて逝き下さりました。

42 :
(´・ω・`)

43 :
ママンもVGAも自作するんだ

44 :
ホッピングデータ

45 :
A7V復活作業中

46 :
応援age


って、ひょっとしてフェニックス1号か?w

47 :
そういや、web鯖にしてる皿2400+機(FSB100MHzにダウンクロック)が珍しく落ちてやがった。
11時台の定時処理は動いてたけど12時台のが動いてなかったから、暑さにやられたか?
それともママンのコンデンサが……?
週末に開けて確認しなきゃ(´・ω・`)

48 :
埃が原因だったりw

49 :
SocketAでNX bit対応のは無いんですか?
一番速いのはSempron 3300+ですか?

50 :
.

51 :
>>49
FSB400の豚3200+じゃなかったか?

52 :
>>46
どこかのサイトで見たことあるわ
電源交換で復活したよ
ママンの供給電圧にバラツキがあった
基本を忘れてた情けないorz

53 :
>47だが、ママン外観目視チェックでも異常は確認できず。
というか、このママンは以前ケミコン交換時にしっかり強化してあったんだった。
>48の件についても、フィルタ付き吸気ファンのおかげで内部の埃はかなり少なく、問題ナシ。
となると、残るはHDDトラブルかな……何しろ余り物だったIBMのIC35L120AVV207だからw
別件の交換用で確保したWDのPATAな250GBが1台あるから、それに入れ替えようかな。
FreeBSD8のネイティブファイルシステム、標準的な設定でフォーマットしたような記憶があるから、UFSって奴か?
FreeBSDネイティブのHDDコピーツールを探さねば。

54 :
Linuxで運用、多そうだな

55 :
>>49
NX bitの件がSocketAでWin8を動かしたい、という話なら
AMDのCPUがNX bitに対応したのはAthlon64(K8)以降の世代だけで
SocketAでNX bitに対応したCPUは存在しないので
NX bit必須で確定したWin8製品版はSocketAでは動かせない
あとWin8製品版はSSE2も必須になったので
仮にNX bitが回避できても結局SocketAでは無理
なお今さら動かす意味があるかどうかは別にして
Win8CPまでならSocketAでも動かせた
ttp://jisaku.155cm.com/src/1331308023_e86c4fbfd833b80d3ca7edcec2f4e6c5a1071f59.png
Win8RPからNX bit(+SSE2)の制限が付いて
SocketAを含めて古い世代のPCで動かせなくなった

56 :
と、なるとXP残留かLinuxあたりになっちゃうよな

57 :
puppyいくか

58 :
うぶんつでイイじゃないか

59 :
centで鯖放置が一番だと思う

60 :
ふむふむ

61 :
鯖不調の件、さっきBIOS画面から出なくなったので、
とりあえずバックアップバッテリーチェックして直らなかったからマザボ交換した。
戯画7VRXPから7VAXPに微妙なアップグレードwww
コネクタ配置も全く同じだから、割と楽。
デバイス類はほぼそのまま移植……だけど、なんかメモリ容量表示が変だから後で見直そう。
そしてFSBもノーマルにして、皿2400+がちゃんと2400+として認識されるようになった。
電源部のコイル鳴きがちょっと耳につくかな。
HDDはとりあえずそのままで使えてるけど、近いうちに載せ換えよう。
とりあえず今から寝るわ。

62 :
VIAだっけ?

63 :
電源が原因じゃないのか

64 :
おきてから不具合の原因を確認したら、メモリでした。
いくら余剰品の寄せ集めとはいえ、256MB×3枚挿してるのに576MB表示て……
3枚が死亡、nanyaの256MB×2枚が生きてた。
PC2700とPC3200の混在になったけどw
もっとも、電源とCPUクーラー、ケース以外は古いパーツばかりだから
他に不具合がある可能性もあるんで、予断は許さないけど。

65 :
俺も前にメモリが一枚ダメになったんだけど
ケース開けたついでに買い置きの電源に交換して
ちょっと試しにメモリ挿してみたら何事もなかったように復活したよ
本当にメモリがダメだった時もあるけどね

66 :
死んだ3枚のうち1枚は256MBのはずが64MBしか認識しない。
あとの2枚はBIOS画面すら出ない。
挿しなおしても変わらず。
なのでこのメモリ3枚は死亡確定って事で決着をつけた。
電源は去年替えたコルセアTX650で、動作時の電圧は正常でピタリと安定してる。
メイン機では5Vの要求容量ゆえにクソと知りつつもサイズのばかり使ってたけど、
5Vを食わないで済む鯖では選び放題だしな。
ちなみに鯖機は皿2400+、VGAがG450PCI、ドライブはHDD1台のみ、光学なしだけど
メインPCは豚3000+、VGAがラデ9800pro、ドライブはHDD4台にDVD-R。(これでもHDDを最大時より2台減らしたw)
その消費電力の差は結構大きい……が、今は創意工夫により電源に同型を使用。
といっても、メインPCは2台の電源に負荷を分散してるだけなんだけどね。

67 :
3枚同時に死んだとか今まで経験ないなw

68 :
メモリだけがまとめて壊れるのはおかしいだろw
他に原因があるんじゃないの?

69 :
電源が濃厚か

70 :
母板を疑ってみる

71 :
時期が時期だから、色々と考えられるな

72 :
限定用途に使ってた478ママンがお亡くなりになったのでしまっていたソケA復活
させようと思ったけどA>478に乗せ変えた鎌風のソケA用クリップが見つからない・・・CPUクーラー難民です
AM3とかののらねーかなぁ・・・

73 :
ここはひとつ、改造に挑戦してみては?

74 :
大きさがまるっきり違うから、ソケットの爪に引っ掛けるのは無理だろ。
PAL穴付きのママンなら、クーラーに穴開けてやればできそうだけど。
6cmファン用でよければ、まだPALが買えるっぽいぞ。
ttp://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
ttps://www.micforg.co.jp/cgi-local/an/wsj3.cgi?webpage=c_pf.html

75 :
お、おう

76 :
Geode NX 1750が手に入った。
CPUFANが小さくてフル回転。
この時代の静音の定番CPUクーラは何?
メモリー2GBにしてるからサクサク動いてる。

77 :
>>76
当時俺はPentium3用の小さなクーラー使ってたな
浄土はそれでも十分に冷えてくれていた
ttp://takayamacity.jyoukamachi.com/_hardwere/nec/vl300R.files/image027.jpg

78 :
>>77
ありがとう。それやったら持ってるわ。

79 :
>>76
俺はA7Vに載せてVcore1.05V(実測1.1V)駆動で
カニエのヘッジホッグだったかの大きい奴をファンレスにして
ケースファンに厚紙ダクトで冷却してる
ケースファン使えばCPUファン要らないんじゃないかな?
もしかしたらソケットの位置によっては電源ファンにダクトでもおkかも

80 :
>>79
ありがとう。これも持ってるわ。
>>74さんで話題に出てるALPHA社製のと一緒に欝箱の中に入れてくれてた。
自分もケースファンと電源ファンのみで運用したいな。

81 :
Geode!
ここみて古いパソコンを復活させようとGeode の1500+買ってみたんだけど
電圧が高いからピンマスクして強制的に電圧落とそうと思ったんですが
http://fab51.com/mobile/tbred/geode_nx12.html
これみてもさっぱり;
VID0を1→0へ、VID2を0→1にすれば、1.1V供給になるとどこかに書いてあったんですが
単純に VID0と VID1をマスクすればいいのでしょうか?

82 :
マスクしたら1になるんだろーがw
何を言っているんだ

83 :
>>82
な、なるほど(;´Д`)
では0にするにはどうしたら良いんでしょうか?

84 :
ピン弄るんじゃ無くてCPUのパッケージの該当カット部分を導体で埋める。

85 :
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24653.jpg

86 :
>>84
サンクス!
なんとなく理解した。
電圧下げられたら報告に来ますw

87 :
coolonも併用してみるといいべ

88 :
浄土と心中させるつもりなら
ママソの方にパターンカット+ジャンパ(orDIPsw)で工作してみるのもありかと

89 :
メインPC用に確保しておいたママンを鯖に使っちゃったからメインの予備はどうしようかと思ってたけど、
タイミングよくオクに出品があったのでとっとと入札しておいたら、全く競ることなくあっさり落札できた。
GA-7VAXP Ultraが700円。
着弾したら避妊手術をするぞーw

90 :
これまた、懐かしい母板だな

91 :
コンデンサ交換?

92 :
>>89
ヤレばデキる

93 :
この頃はコンデンサ不良品てんこ盛りだからな

94 :
欠陥マザーかw

95 :
>>94
台湾コンデンサ積んでる奴はメーカー、ソケット無関係に軒並み同じだったはず。

96 :
台湾のが軒並みというのはちょっと言い過ぎ。不良電解液を全部のメーカーが使った訳じゃないし。
この不良コンデンサは置いておくだけで噴くので、もし今でも妊娠してないならまあ大丈夫でしょ。

97 :
妊娠以上に抜けるのが不味かっただろw

98 :
ヤリまくって妊娠したら棄てるだの避妊手術だの、((;゚Д゚)オレシラナイ

99 :
ニチコンのHNも保存で置いておくだけで妊娠してたw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Clarkdale】次世代 PentiumG 【GPU内蔵】【32nm】 (836)
【LGA1366】Gulftown総合スレpart8【Westmere】 (798)
PLDS / PLEXTOR SSD 20 (301)
特価神2390 (226)
120Wで5G余裕ですか (140)
低消費電力 自作PC Part79【実測報告】 (855)
--log9.info------------------
漢字パズル (160)
アナグラムとける香具師 (106)
【To Moze】アディのおくりもの【From Addie】 (105)
スライドパズルが最強に難しい (130)
これの答えが知りたいですお願いします。 (134)
【日本が誇る名作】ぷよぷよぷよぷよ【対戦パズル】 (109)
【学研】超難問数理パズルSPECIAL (169)
パズルって金のかからない趣味でいいよな w (136)
書き込んだら次の人が書き込むまで息を止める (188)
パズル好き女性降臨祈願スレ。 (161)
ルービックキューブ作成板 (109)
ヒロシです・・・・ (111)
MAGCUBEってどうよ? (138)
新しいパズルをみんなで考えるスレ (104)
箱入り娘 (101)
ちょっとずつ進めてパズルの問題を完成させるスレ (117)
--log55.com------------------
悲しくなる川柳
愛の俳句
『こてこさん』を探しています
お題は横山や!!!
桑原武夫 第二芸術論
ドラクエ川柳
■¶Ц【俳句・自由律俳句・短歌】Ц¶■
【ただ普通に話すスレッド】