1read 100read
2013年06月Linux668: 忘れてはならない現実 in PC-UNIX (140) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【美観】 テーマ・アイコン・スプラッシュ総合スレ (104)
Fedora 総合スレッド Part 54 (275)
もしLinuxが日本産だったら・・・ (117)
今夜も Wine で乾杯! - 18本目 (397)
エクスプローラより使いやすいシェル無いの? (109)
LinuxユーザーがFreeBSDユーザに勝てない理由 (180)

忘れてはならない現実 in PC-UNIX


1 :02/06/22 〜 最終レス :2012/05/04
世界シェアで圧倒的有利を誇るのは*BSDではなくLinuxだということ。
今後発展していくであろうは有名企業からの支援を受けているLinuxであろうということ。
Microsoftが市場上ライバル視しているのはLinuxだということ。

Linuxを使いましょう。ニーズがあります。

2 :
R

3 :
設備の充実した開発室でウン百万人に開発されているOS
→とても洗練されたものになる
 →将来のナンバーワンシェア
  =Linux

4 :
特に普通な開発室でウン十万人に開発されているOS
 →まあ洗練されたものになる
  →それでもLinuxには及ぶ
   =*BSD

5 :
age るな。R。

6 :
Debian GNU/FreeBSDに期待してますが、何か?

7 :
巨人マイクロソフトに迫るシェア拡大
 →カーネルの開発にも俄然やる気が出る
  →今後の発展が最も期待できるOS
   =Linux

所詮は一部のものである
 →少数派は黙殺される現代社会
  →廃れていくOS
    →*BSD

8 :
板違い。
http://natto.2ch.net/denpa/

9 :
今様々な機器に搭載されようとしているのは*BSD?
いや違う、Linuxです。
それに悲しい事実、国内ではLinuxと*BSDは平衡を保っていますが、
世界レベルで見ると断然Linuxの方が利用者数は多いのです。
Yahoo!のニューストピックスにLinuxはあっても*BSDは無い。
世間は明らかにLinuxに注目している!

10 :
>>8
気にしないで下さい。
ただのボランティアですから。
初心者が間違って*BSDなんかを選択してしまったら可哀想ですから。

11 :
ニーズで使うならWindowsでも使えば。
Linuxユーザだけど、むしろLinuxユーザは
BSDにはどんなに感謝しても足りないほどだと思うんだけどなぁ、、
>3
Linuxのカーネルソースコードは
「動けばいいや」を主眼に作られてるから、決して
洗練されていないよ。シンプルという点ではシンプルだけど、
各々のソースのスタイルが統一されていないから。
Linuxの開発自体、「動くのが最重要」をモットーにしてるっぽいから。
それが実用上悪いかどうかは別として。
サーバに搭載されているカーネルがLinuxだとしてもだ。
その上で動く非常に多くのツール、コマンドが、BSDのソースを元にしている。
カーネルだけでコンピュータが動くなら良いけどね。
>9
IPv6の実装の度合いとか、調べたことはありますか。
今まともにIPv6ルータ、サーバ動かすとなると、BSDが一番手っ取り早い事実。
Linuxはエンドユーザーにもっと普及するんでしょうかね。
ついでに。
MacOSX = BSDならば、ユーザー、どっちのほうが多いかな。
どっちのほうが優れているかな。
世のBSDは「あなたにはみえない」ところでたくさん利用されています。
この書き込みはLinux2.4.18 + Emacs + navi2ch から。

12 :
設計が奇麗でコーディングが統一されててもなぁ。
それだけじゃなぁ。
俺は実際に使える方がいいや。

13 :
>>11
「LinuxはBSDが大元」?
「今xxやるなら」BSD?
自分は”これから”を語っているつもりなのですが。
BSDが存在している事を否定した覚えはありませんけど。


14 :
ぐだぐだ言わずに両方使え。>>1

15 :
いまさら宗教戦争を始めようとしているスレはここですか?

16 :
カーネルだけが洗練されてもどーしょーもない
これに気づいてないのがBSDの連中

17 :
板違い。
http://pc.2ch.net/unix/

18 :
何度も言うが >>1 R。

19 :
BSDは落ち目、でいいですか?

20 :
BSDに輝ける未来があると思う人挙手してくれ(藁

21 :
Linux = 早稲田
BSD = 上智

22 :
>>21
よい例えだ

23 :
じゃ、慶応は?
BeOS = 桜美林

24 :
MacOS = 慶應
MacOS X = 慶應SFC

25 :
>>20
カーネルを再構築したり、オプション変えてコンパイルすれば望みの動作を
するのに、デフォルトの状態で動くディストリビューションに入れ替えるこ
とを繰り返すようなLinuxユーザには未来はないでせう。
Linuxのディストリビューションの多くはは過保護すぎて、動作原理を知らなく
てもそこそこ使えるようになっている。だから、単なるユーザだとスキルが
向上することは期待できない。
自分のスキルを高めたいと思うのであれば、NetBSD/OpenBSDに触れるのは無駄
ではない。BSD由来のものは一切使わないのであれば、BSDを馬鹿にしてみよい
でしょうが、私はそんなに偉くはない(^^;

26 :
スレタイだけ見て、「まだまだawkやsedは必要」とか「どんなに頑張ってもPCというアーキテクチャから逃れられない」とか、そういうもんを列挙するスレかと期待してしまった自分に鬱。

27 :
>>26
建てろよ。
Linux 板でそんな良スレ建ててもすぐに沈んぢまうのがオチだが。
繁盛するのはクソすれと質問スレばかり。はあぁー。

28 :
>>26
あ、いーね。そういう話。
UNIXなパイプ文化は好きなんだけど、そろそろ単一ストリーム以外に
スマートに情報を送れる枠組が欲しいなぁ、と思う。

29 :
板違い。
http://pc.2ch.net/unix/

30 :
>>9
そのYahooを支えているのがFreeBSDをベースにしたOSとは皮肉だな。

31 :
>>27
建てるにしても、俺厨房だから他にネタ思い付かないぞ(w
でも、やるとしたらUNIX板のほうが盛り上がりそうではあるね、確かに。

32 :
未来なら、GNU Hurd か Plan9 だろ

33 :
ここでやりゃいいじゃん。

34 :
じゃあ、やるか。
Emacsがどんなに素晴しいエディタで、一つの環境と言われる程何でもできても、
結局はシングルタスクという現実(涙)

35 :
>>34
> Emacsがどんなに素晴しいエディタで、一つの環境と言われる程何でもできても、
よいこのみんなはまねしちゃダメだよ!!

36 :
1024 未満のポートは root でないと bind 出来ないという
クソ仕様から逃れられるのはいつの日か

37 :
Hurdのどこに未来があるのかさっぱり分からん。>>32

38 :
>>37
確かに……
マイクロカーネルはアレゲという現実なんだろうか……
いやまあ、モノリシックで充分という現実でもあるんだが(笑)

39 :
knk が立てた糞スレというのはここですか?

40 :
>>1
頭が悪いって幸せな事なんですね・・・

41 :
>>38
一部には「マイクロカーネルは終った」との論調もあったりする。
まぁその多くは Mac OS X 批判の文脈で出て来るんだけどね。

42 :
いくらカーネルが ACL をサポートしても
既存のアプリケーションが対応していないという罠。

43 :
>>41
カーネルなんかどうでも良いと教えてくれたのがMacOSではないかと

44 :
確かに普通のユーザがMacOS X使っててカーネルがどうとか
意識する人はあんまりいないかな

45 :
>>43
しかし実際にはテクノロジはそこまで進歩してなくて、マカーは
しばしば裏切られる事になるワケだ。夢を見るのも結構だけどね。

46 :
>>44
X以前のMacOSでもOSとしてはまっとうなOSとみなされてるからカーネルを気にするのはアホらしく思う

47 :
>>45
それってカーネルの問題なの?

48 :
>>47
だから、見えないようにしちゃってるワケだから、
原因がカーネルなのか何なのか判別つけようがない。
その結果トラブルシューティングが異様に難しくなる。
技術が進歩してトラブルフリーになれば、これは問題にならない。
あと10年も経てばカーネルの事は誰も気になくなるのかねぇ?

49 :
オフトピック気味だけど、カーネルの善し悪しは安定性とか性能とかで
語れる時代ではないんじゃないかなあと思ったりもするんだよね。
むしろドライバの量と質じゃないかと。
そういう意味でMacOS Xはメーカー側で対応してくれるわけで、強みがあるよね。

50 :
ドライバの量に関して、Windowsに比べたらMacなんかLinuxとかわらん。
どっちかっつーと、Macの方が(Linuxより)ドライバ少ないんじゃない?

51 :
>28
それをやろうとしているのがKDEやGNOMEなのかな?

52 :
>>51
基本的にはそうなんだろうけど、CUIとの連携がイマイチ。
gtrueとか、ヘンなのはあるんだけどね(w

53 :
初心者はDebian GNU/Linuxから入れ!
優し過ぎず難し過ぎずでちょうど手頃なディストリだ。
"Linuxを学びたい"人にはピッタリだ。

ある程度慣れたらslackwareに乗り換えろ。
難しいよ。

54 :
>>53>>25にむけて。
PCUNIXを知りたいからといってBSDを使う必要性は無い。
Linuxのディストリで十分対応可能。

55 :
>>53
Slackwareのどこが難しいのかよく判りませんが。他のディストリビューション
よりも余計なものがない分理解しやすいし、使いやすい。
Slackwareが難しいと感じる人にはFreeBSDは勧められるけど、NetBSD/OpenBSD
は勧められない。インストールできないかもしれないし :-)
LFSが面白いと感じる人はNetBSD-currentを追いかけるのは意味があるかもし
れない。
# FreeBSD/NetBSD/OpenBSD を全部BSDという括りでしか捉えられないなら
# これ以上言っても無理でしょうが。

56 :
>>50
UNIX互換カーネルじゃないと意味無いよ(w
windowsなんて眼中に無いんだから(笑)

57 :
>>55
必要なものを常にソースからビルドする人には、 Slackware が使いやすいと感じるんだろう。

FreeBSD は勧められるが NetBSD や OpenBSD は勧められないというくだりが、
それを裏付けているように思う。いやもちろん、そういうのもありだ。

しかし出来合いのバイナリパッケージをただインストールして利用するだけのとき、
依存関係で面倒に巻き込まれにくい、あらかじめ妥当な設定値で構成されているという点で、
Slackware よりも RedHat、 RedHat よりも Debian の方が、より使いやすいと思われ。

特にセキュリティホールへの対応に関しては、 RedHat と Debian は
パッケージのアップデートにまかせておくことができる。

…しかし Slackware は違う。「難しい」には、そういう意味も込められているんじゃないかな。


58 :
BSDだとスキルが上がるとか言ってる人って何を根拠にしてるんだろう?
BSD系ってさ、configurationが"伝統的"という理由だけでキメラ状態のまま
放置されてるでしょ。アレの設定を全部覚えてRーにふけることを
"スキルが上がる"と称してるのかね。

59 :
ここは Linux vs BSD 談義をする所ではなく、>>1 の思惑を裏切って
>「まだまだawkやsedは必要」
なんて事を独白するスレになったはずだが。

60 :
>>53
初心者にいきなりDebianを勧めるのはどうかと思う。
モジュールの選別ができなくて挫折すると思う。
むしろ、Redhatのほうが自動的にハードウェア検出
するなりして、基本の設定を行なってくれるので
こちらの方が楽だろう。
Redhat→Debianぐらいでいいんじゃないの?

61 :
自分と周囲の人間の経験からすると
Vine→Debianがお勧めコース。
ただし、これをやるとRedHatが使えなくなるという罠。

62 :
自分は,
slack(挫折)->turbo->plamo(いじくったが面倒臭く。)->debian(楽々)
かな。

63 :
>>58
1. 時分の欲しい物がバイナリパッケージになっていることが少なく、ソース
 からビルドすることが多い。当然設定ファイルもドキュメントを見て自分
 で書く。
2. インストーラがハードを自動で認識することはないので、自分でハードの
 仕様を調べて、適切に設定する。場合によっては自分でドライバを書く。
3. リリースが遅いのでcurrentを使わざるを得ない。そして、currentを追い
 かけると必然的にソースをいじることが多くなる。
# LFSでも良いかもしれないが、RedHatでrpmの使い方に習熟するだけでは
# UNIX系OSのスキルが身につくとは思えない。お手軽に生活環境を得るに
# は便利かもしれないが。

64 :
っていうか、上っ面を撫でただけの知識を披露してオナニーにふけって何が楽しいの? >>1-63

65 :
>>64
オナーニは楽しくないのですか

66 :
楽しくないな。気持良いけど。

67 :
>>66
楽しめるかどうかはお前次第だぞ。


68 :
スレの流れは必ず煽り合いになるというLinux板の現実なのか。

69 :
>しかし出来合いのバイナリパッケージをただインストールして利用するだけのとき、
>依存関係で面倒に巻き込まれにくい、あらかじめ妥当な設定値で構成されているという点で、
>Slackware よりも RedHat、 RedHat よりも Debian の方が、より使いやすいと思われ。
うーん、RedHatとかDebianて、余計な設定のおかげで面倒に巻き込まれることがあるからなあ。
ちょっとディストリビュータが作った世界からはみ出すとおしまい。
いろいろ凝ったことをやっているから、「もともとの」デフォルトからかけ離れ過ぎていて、
初心者には何がどう他のディストリと違うのか分からない。
某大学の少人数授業で、初心者にVine与えて、「USAGIパッチ当てて再構築」って言ったら、
やれNICのドライバを有効にしていなかっただの、やれext3がマウントできないだの、で
2ヵ月経っても3台中ipv6接続成功ゼロ、うち1台はinit not foundという・・・。
DebianならRedHat系よりは大分その辺は注意して作ってあるとは思うけど。

70 :
>>69
RedHat なら USAGI 入れなくても v6 使えるじゃん。

71 :
>> 69
debianなら
make-kpkg clean
make-kpkg --add-patches usagi --config menu --revision hoge kernel-image kernel-headers (modules-image)
などして、つくったカーネルを使え。(おこのみで、flavorもつかえ)
あとは、apt-get install zebraだ、あとは トンネルなどを、ここホレ わんわん

72 :
>>69
もしかしてその大学って某Conferenceで発表されてたあれ?
基礎を身につけさせるためにはFreeBSDとかSlackwareを使わせた方が
よいと思ったりもしたけど、あそこにはぜひがんばって欲しいと思った。


73 :
>>70
RedHatはUSAGI以外のIPv6の実装をしているんですか?

74 :
>73
Linux Kernel はずいぶん昔から IPv6 を実装している。
でもその実装が古かったり腐ってたりしてて、
IPv6 の普及の妨げになりかねないから、
まともにしようというのが USAGI Project。


75 :
>>73
http://www.bieringer.de/linux/IPv6/status/IPv6+Linux-status-distributions.html

76 :
Macの上にBSD4.4でもって、多少は盛り返すかもしれないのだが、
どうなりますやら。

77 :
>>1
どちらを信奉してもかまわんが、無知をさらすな。ハズイ。

78 :
>>72
今Debian GNU/Linux をインストールして使ってるんだけど、UNIXの基本的なところを勉強するためにはFreeBSDとかSlackwareのほうがいいのかな?

79 :
NetBSDがいいです

80 :
>72
どこの大学?ってか何のConference?

81 :

どうして USAGI IPv6 の成果ってなかなか本体のカーネル(?)に
入らないの?
RedHatユーザは rpm になってないと使わないしな。

82 :
>>76
BSD4.4って言うな。

83 :
>>81
rpm はあるよ。
ftp://ftp.linux-ipv6.org/pub/usagi/stable/package/redhat/RPMS/

84 :
LinuxやFreeBSDをディストリビューション含めて用途別に分類することってできるの?
例えばRedHat=入門用、とか。

85 :
Vineも入門者むけだと思う

86 :
おれVine入ってますけど門くぐってますか?

87 :
門前払い

88 :
FreeBSDでは、Fortran9Xのコンパイラが得がたいのが著しく不利。
NAG社のものが1つあるぐらいでしかも言語間の互換性は?だ。
Linuxではインテル自身が現在無料で最適化コンパイラをネットダウンロード
させている上に、信号解析や数値計算上重要な計算カーネルのライブラリを
配っているので、数値計算するプラットホームとしてはLinuxがもっとも
普通となり、BSD系は完全に後退してしまった。
並列計算の環境にしても、レファレンスは(REDHAT)Linux環境なので、
BSDだと不利だ。アメリカでの普及の割合が非常に高く、BSD系は苦戦して
いる。BSDの支持母体もふらふらしているようだし、あてにならん。
 BSD系が再起できるきっかけはMACがらみに期待するかもしれないが、
Apple系、ジョブス系のものは、最後の詰めでいつも失敗する歴史あり。
BSD派は豊臣側、Linux側は徳川側というところ。

89 :
>>88
あんまり生半可な知識をひけらかさないようにようにね・・・
見てるこっちが恥ずかしいよ・・・

90 :
Windowsの上に、PC-UNIXを片っ端から仮想マシンとして立てて、コレクション
しています。HDD100GBの2個目が既にいっぱいになりました。うれしいな。

91 :
そうですか

92 :
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

93 :
IP取るようになったらみんな「です・ます」で話すようになるぞ

94 :
テスト2

95 :
>>245
つうか、いつもはちょっと書き込んですぐ引っ込むたかゆきがずっと同じスレに書き込んでるだけでも、この実験が大きな意味があるんだろうとか感じられる。と楷先生が言ってました

96 :
>>352
ワラタ。。。漏れも昨日ヨドバシ逝ったんだよなー。

97 :
>>459
ワラタ

98 :
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

99 :
どうでもいいけどさ、電波2chでIP保存は128までってトコなんで消したのよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全事務職員がLinuxを使用している役場は実在する (134)
LinuxでVPNルーターは作れるのか? (171)
【TCO】Linuxは金食い虫 (113)
おまいらのLinux暦教えろや (117)
■ 移転ですー (100)
【復活の日】 (゚ε゚)キニシナイ!! (118)
--log9.info------------------
【台湾】GG ShowGirl 粉絲後援會【好可愛!】 (116)
★韓ドラファンの雑談スレ・6★ (167)
【飲酒運転】2PM vol.52【常習者】 (128)
IDに「KARA」を出すスレ (153)
【KARA】カラ631〜Since2007〜【PANDORA】 (156)
東方神起のユノとJYJのジェジュン★超新星のゴニルとソンジェ (167)
◇ ソン・スンホンSongSeungHeon Part292◇ (144)
【キム・タック】 ユン・シユン 【ハイキック】 (102)
なぜ韓国人はファイティン!と言うのか? (123)
【KARA】スンヨンLOVEスレ☆2【秘宝館】 (140)
【Park Jaebeom】パク・ジェボム【Jay Park】 (126)
【WonBin】ウォンビン応援スレ☆2 (169)
韓国バラエティ好きな人来なっせ☆2 (173)
おまえらネトウヨのせいでK-POPアイドルが日本にこ (182)
韓国のレースクイーンを語ろう! (114)
SMエンタからガールズグループ【7GE】がデビュー! (120)
--log55.com------------------
【懐古】PRODUCE 101 JAPAN回顧スレ★32【日プ】
【懐古】PRODUCE 101 JAPAN回顧スレ★33【日プ】
【プラトニック】坂上香織【つらぬいて】
梅宮辰夫
【悲報】菊池桃子お見合いでフラれるwww
【不倫ブス斉藤由貴】斉藤由貴でオナニーするのかな?【ひきニート】
まだ居たの?沢野井…加藤裕二容疑者&藤田義仁容疑者(笑)
女児下半身おさわり星人@沢野井…加藤裕二容疑者(笑)