1read 100read
2013年06月Linux221: でさ、これ何て読むのよ in Linux板 3 (173) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【streaming】Linuxでストリーミング (174)
【へぇ〜】Linux板_トリビアの泉【へぇ〜】 (156)
Linuxはバッファオーバーフローの悪夢から解放されるか? (113)
なんにでもLinuxを入れたがるバカ(笑) (131)
何食べ、飲みながらlinuxマシンに向かってる? (131)
Linuxの使い心地って? (146)

でさ、これ何て読むのよ in Linux板 3


1 :2012/08/15 〜 最終レス :2013/06/09
読み方のわからないLinux用語の読み方をみんなで確認するスレです。
あなたが日頃なんて読んでいるかを思い切って晒してみましょう。
前スレ
でさ、これ何て読むのよ in Linux板 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116764992/

2 :
>>1

3 :
awkは青木って読んでる
おなんて発音どこから来たんだって思われるけど
呼びやすいんだから仕方がない

4 :
人名からきてるところは正しかったりするあたり微妙に味わい深いというか…
名称の AWK は、開発者であるアルフレッド・エイホ(Alfred Aho)、ペーター・ワインバーガ
(Peter Weinberger)、ブライアン・カーニハン(Brian Kernighan)の3人の頭文字を取って
付けられたものであるが、AWK は「オーク」と読み、「エー・ダブリュー・ケー」と読んでは
ならないと著者らはしている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AWK
ところで
gawk = じーおーく
mawk = えむおーく
は合ってる? てか通じる?

5 :
むしろ俺のゴーク、モークより通じやすいんじゃないかな

6 :
あほ

7 :
おれはガウク、マウク派だわ

8 :
A. V. Aho

9 :
>>4
gawkは「がおーく」って呼んでるわ
歳がバレる

10 :
Linuxのパッケージで一番読み方がわからないのってどれ?

11 :
Linuxの何のパッケージ?

12 :
cygwin

13 :
>>12
シグウィンじゃなかったっけ

14 :
chgrp
chown
ってさ、俺
ちぐるっぽ
ちょうん
って読んでるんだが、普通はどう読むんだ?

15 :
ちぇんじぐるーぷ
ちぇんじおーな
って読んでる

16 :
chgrpはチェンジグループって読んでるのに
chownはチョウンって読んじゃってるわ
「何となく単語っぽく読めるならそう読む、無理そうなら省略元の名前を読んだりアルファベットを一文字ずつ読む」ことが多いかな

17 :
ifocnfig

18 :
ミス
ifconfig

19 :
アイエフコンフィグ

20 :
インターフェースの略だっけ?

21 :
インタフェ〜ス
イフコンフィグとか呼んじゃう

22 :
iwconfigは?

23 :
イワンコンフィゴビッチ
素直にアイダブリュコンフィグだな。イフを初めて読んでた頃は初心者だったから。

24 :
>>22
あいだぶりゅこんふぃぐ って読んでる

25 :
EPEL ってえぺる?いーぺる?
自分はいーぺるって読んでるんだけど、合ってるかな?

26 :
ALSA
有るさ

27 :
Rマンド

28 :
SASLは

29 :
摩る

30 :
Vim をヴィムって読まれるの、すごい抵抗あるんだけど

31 :
いいじゃん別に。

32 :
>>30
http://vimdoc.sourceforge.net/htmldoc/intro.html#pronounce

33 :
さするって読むのか。
ってかViってヴィでいいんだよね?

34 :
>>33
「ぶいあい」って読んでるなぁ。
esr もこう書いてる。
http://www.catb.org/~esr/writings/taoup/html/ch15s02.html#vi_literacy

35 :
ぶいあい、さする

36 :
なんでViが、ブイアイで
Vimがヴィムなんだ?
そもそもリヌックスって言い方も最近だよな

37 :
何が「そもそも」なのかよくわからんが
別に最近でもないよ。

38 :
1998年の文章。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/linux/pronunciation.html

39 :
アジソンウェスレイのLinux入門本の表紙がザ・ピーナッツのライナスくんだったせいで
どうしてもライナックスと読んじゃうな

40 :
ザ・ピーナッツはエミとユミだろ。

41 :
>39
探せばいくらでも居るんだろうけど、ちゃんとタイトルを出す人初めて見た。
自分もそうだけど、周りに言っても通じないからつい世間的に知られているキャラの名前を出しちゃうのに。

42 :
>39
探せばいくらでも居るんだろうけど、ちゃんとタイトルを出す人初めて見た。
自分もそうだけど、周りに言っても通じないからつい世間的に知られているキャラの名前を出しちゃうのに。

43 :
あれ? レスがバグった!?

44 :
>>39
これか。
http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/c3magarchives/archives/2nd/LINUX/07/book1.html

45 :
そうかな?
俺が知ってるのは10年前くらいからだけど、みんなリナックスって言ってたよ。
「リヌックス」なんてのは、ドヤ顔で「グローバルなオポチュニティです」ってくらい違和感あった。

46 :
もう一度 >>38 を読み直してみ。
10年前の時点以前から「リヌックス」読みはあったよ。

47 :
というか昔のほうが読み方の揺れは激しかった

48 :
フィンランド語風に「リヌクス」と読むべき、って人達と
英語風に「ライナックス」でいいじゃん、って人達がいて、
Linux Japan 創刊あたりから「リナックス」が広まってきて、(ってあたりが >>38)
その後「リナックス」が定着した、って感じ。

49 :
みんな口に出して作業しないからな。
etcをエトセと言ったり、yumをユムって言ったり、
engineをエングイネってもの聞いたことある。
そもそも統一する気も無いってのはわかるけどもw

50 :
DLLをデュルルは日本IBMだったか

51 :
職場の先輩はドゥルル…
と教えてくれた。
ドゥルル
ドゥルルル…

52 :
ドリルじゃないのか
韓国だとタイナミック・リンク・ライブラリの頭取ってタリラとか読むんだろうか

53 :
皆さんあの科学的なディストリ(SL)何て読んでますか?

54 :
>>53
Scientific は普通に「さいえんてぃふぃっく」。

55 :
よくある設定ファイルの
[mysql]
とかの表現ってなんて言ってる?

56 :
まいえすきゅーえる

57 :
違うがなw
かぎかっこ込みでの読み方。

58 :
[ ] の読み方の例はこの辺。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/unix-term-dic.html#[

59 :
「mysqlセクション」とかじゃなくて?

60 :
それは読み方の話ではないな。

61 :
そうそう、セクションって言うのが普通なのかね?
ところでchrootは?w

62 :
>>61
シーエイチルート
チェンジルートディレクトリとかなんかの略だったと思う

63 :
>>55
sambaではセクションって言ってたな。
[ -z "$a"]ならテストって読む。
>>61
チェンジルート

64 :
loginはなんて読むのよ

65 :
「ろぐいん」以外にあるか?

66 :
魯迅

67 :
老人

68 :
eraseは?
イレイズ?イレーズ?イレース?

69 :
辞書ひけよ。

70 :
イレースかな

71 :
ロギンって読んでる奴いるよな。
ところで、loginとlogonとどう違うの?

72 :
路銀か。股旅物の世界だな。
Login:他に利用者がいるシステムに参加する感じ。
Logon:自前のシステムを立ち上げる感じ。

73 :
>>71
ロギンだとloggingを連想。

74 :
>>71
login は ログインって読んでる。
漠然とだけど
log[in|out] は Linux,UNIX で使われてる
log[on|off] は Windows で使われてる
ってイメージがある。
Mac OS は知らない。

75 :
昔、「ログイン」という雑誌があってだなあ…w

76 :
サインイン・サインアウト
あとどっかでサインオンとかも聞いたことあるわ

77 :
>>75
読者投稿欄に定期的に誌名の読み方ネタが出てくる雑誌としてはI/Oと双璧だったw

78 :
グニュー

79 :
俺はグヌーって発音する

80 :
ギニュー

81 :
namedとかhttpdとかsshdは普通に「でぃー」付けるだけ?

82 :
付けるだけ。

83 :
こっちはド
ネームド
エイチティーティーピード
エスエスエイチド

84 :
平文
よみは普通に「へいぶん」なんだけど会話の際は
「ひらぶん」と言ったほうが通じやすい気がする

85 :
暗号文の対になる平文ならヒラブンが正しいと思ってる

86 :
「ひらぶん」の方が普通だよね。

87 :
…脳内ではへいぶんつってたわ俺
人と話をするときにはひらぶんなんだけどな

88 :
どっちも間違いではないけどね。

89 :
じゃあ、たいらもん、って読んでみる。

90 :
ひらぶみって言えば恋文みたいじゃね。
ひらって読むのは経常利益みたいに誤解を与えないようにと思ってる。

91 :
俺もへいぶんだったな。
っていうか、へいぶんって読むんだよって教わった気が

92 :
置換は平文とはニュアンスが違うけど、どうにも痴漢とかぶるので
あえて「おきかえ」って読んでる

93 :
静的に置換するのですね。

94 :
置換(ちかん)って言うと必ず「え?」って聞き返されるので
おきかえって言ってるな

95 :
ちょっと待て、お前ら人間関係考えろw
もしくは普段の生活態度も考えろw

96 :
ネタで言ってんでしょ。

97 :
ASUS

98 :
あざっス

99 :
RHELは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
動画・音声関係ソフトウェア総合 8 (157)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 206 (127)
【deb系】Ubuntu Linux 66【ディストリ】 (183)
■□■15万のアクセスに耐えられるサーバー■□■ (172)
数値計算がしたいんだけど (136)
MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力 (176)
--log9.info------------------
合唱界で俺の地位を高めたいのだが (126)
間宮芳生の合唱曲 (124)
【今年は】全国高文祭 合唱部門【青森】 (153)
おやつが食べたいな〜 7小節目 (337)
日本には誕生日を祝う歌が無いのか? (101)
テスト用スレin童謡・唱歌板2 (174)
童謡の聖人・中田喜直 (106)
仰げば尊し (111)
アンパンマンの歌に感動 (171)
「旅立ちの日に」卒業式定番ソング (109)
NHK「みんなの童謡」がひどすぎる件 (136)
【●】 君    が    代 【●】 (165)
山田耕筰スレッド (111)
ジェリー=ゴールドスミス その3  (167)
宇宙戦艦ヤマト総合 第6楽章 (894)
日本史上最高のドラマ・映画音楽って何よ? (187)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所