1read 100read
2013年06月新・mac32: OS X 10.9 Part 1 (232) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【脱獄】iPhoneのJailbreakアプリ開発スレ (132)
テキストエディタ、Sublime Text (105)
【青森】Apple store Aomori 建設計画 【Apple】 (171)
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱33[touch][iPad] (346)
Mac OS X 10.8 ホワイトライオン Part 1 (154)
WindowsよりMacのほうがいいところあげてって (125)

OS X 10.9 Part 1


1 :2012/04/23 〜 最終レス :2013/06/22
10.8があまりにもつまらないので、今後のOS Xの行く末を妄想、議論しつついずれ本スレとなる、
OS X 10.9のスレ。

2 :
前刀…階段でポーズ決めてた時がピークだったな。

3 :
このまま沈みゆくOS X

4 :
iOSと統合だろうな

5 :
前刀なんかあったん?

6 :
OS X 10.9 Clouded Leopard

7 :
またレパード?w

8 :
もっと戻って、 10.9 ヘンシェル タイガー

9 :
・音声も自動で認識してSpotlight検索に対応できるようにしてほしい。
・FinderをEvernoteと統合してほしい(OCR,タグ,クリッピング)。
・iOSとのファイルのやりとりのしずらさの解消(iCloud活用が便利そう)

10 :
iDisk復活

11 :
Finderってのはいいかげん時代と合ってないよな
ファイルシステム全般ってことになるのか
Evernoteがgoogleに買われる前に買ってしまえー

12 :
User Experience という点では、iOSとの同一化を完全にするだろうね。
個人的にはデスクトップ仮想化が欲しい。ディスクとグラフィックボードをx2ずつ搭載した新iMacと一緒に登場って感じで。

13 :
>>11
買収を断られたんでiCloudになったと聞いたけど

14 :
>>8
SABER TIGERがいいな

15 :
>>13
え、マジかよ

16 :
iDisk復活なんていらんからキーチェーンの同期が復活してくれんかなあ

17 :
>>13
断られたのDropboxじゃない?

18 :
Google Driveが使えるのならiDiskはいらないや。
Dropboxで不満なのは同期フォルダと同容量をローカルで消費すること。
ZumoDriveというのがそのへん柔軟だったが、Lionになってから
使えなくなった。

19 :
ん?設定ー高度な設定ー同期フォルダで絞り込めるのではダメ?

20 :
OS Xってオーエステンって読むんだよね?

21 :
オスエックス

22 :
オーRシタイオー

23 :
OS 先輩 オッスオッス

24 :
オス!*

25 :
海外ではオーエスエックスっていう人も多いよ

26 :
まるえすばつ

27 :
お前らもうネタ切れとか、さらまんだーより、ずっとはやーい。

28 :
「ピー」エスエックス

29 :
マルエツ店(テン)

30 :

【MS予告】今後タッチできないPCは欠陥品に思われる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335443330/

31 :
即Macは欠陥品という論調ですね

32 :
さすがにRスレ

33 :
2013年 OS X 10.9 LeO
2014年 OS 11.0 Aries

34 :
そのままウインドウズが動きますように

35 :
ストアがメンテ中 来るか?
http://store.apple.com/jp/

36 :
10.8 スレと間違えたww

37 :
OS X 10.9 キングタイガー

38 :
次はCATだな。

39 :
Windows無い

40 :
オレ様は、1997年生まれで、星座は牛飼(うしかい)座、 血液型はA型、性欲を持て余し気味だ。 大食いにハマってるが、最近はヌクレオチドにも興味がある。
自分ではO型に似合わず大胆な性格だと思います。 座右の銘は『洞窟に一人こもって内省するという方法で自己実現に成功した人間は、いまだかつて見たことがない』です。 今は清涼飲料ルートセールスマンをやっていますが、 大胆なわたくしに

41 :
A p p l eのM a i l」アカウントの不具合といった問題が修正されている。 今回のアップデートがリリースされるまでの期間はこれまで、1 3日(「S n o w L i o n」では、M a i lプログラムに問題がある。このアップデートでは最初の
今日の健康運で暗示されているのは『最適な体調に保たれる』です。

42 :
ё型らしく人のために何かをしたい性格だけど、 実は『人間は人生から問われている存在である』って言葉が好きだ。 今はベーシストをやってるけど、 人のために何かをしたい俺に合ってると思う。
よろしくねっ!

43 :
それから、旅行以外でも、 最近は皇居に行って激しくコンパイルするのにも凝っています。 大沢食堂の極辛カレーは大好きですが、塩ラーメンは苦手です。 尊敬する人は徳川家康で、趣味の旅行も、 実は徳川家康の影響を受けて始めたんです。
わたくしは、1997年生まれで、星座は牡羊(おひつじ)座、 血液型はO型、仕事は相当多忙です。 趣味はラジコン、最近興味があるのはキリスト教です。

44 :
一緒に宝石集めを始めてみませんか!
はじめまして!和子です。先ずは自己紹介をさせてください。

45 :
OSX 10.9 Tiger Mask
OSX 11.0 siba inu

46 :
10.9ではシステムのブラックボックス化が完璧になり
通常のユーザーは管理者でもライブラリなどのシステム関係のフォルダやファイルに
まったくアクセスできなくなるんだろうな。
それを開くには何か特殊な操作を要求されるとかね。

47 :
10.9の次が11.0だと思ってるバカ発見

48 :
小数点と混同してる人が結構いるよね。

49 :
10.9にはSiriとMapsが搭載されるらしい

50 :
いらねー何に使うんだwww

51 :
そのうち iOSとOS Xが合わさってOS Xi(11)だとかいうつもりなんだろう

52 :
UIKit(iOSのUIフレームワーク)の実装とiPhone/iPad/Macのユニバーサルアプリのサポートはほぼ確実

53 :
そのために、iOS6とMoutain Lionはシステム的に地味なリリースだったしな。

54 :
>>52
Macにもとうとうタッチが全面的に入って来るのかな
画面直接やトラックパッド両方でいけるような

55 :
>>54
いや、マウスイベントとメニューサポートをすると思う。後、Mac用のUIControlを少々。
これで、iLife系アプリみたいな1ウインドウアプリは作れると思う。
 なんせ、iOSのソスト資産はMacと桁違いやし、ビックウェーブにのるしかないっしょ。

56 :
10.9っていつ出るのかな
やっぱり来年の7月ごろ?

57 :
早いな、一年に一つのペースか
iOSが年一だからそんなもんか

58 :
iTunesがリニューアルしたってことは前例に従うと次のFinderもiTunesそっくりになる

59 :
FinderのCover Flowはとっとと無くしていいよw

60 :
使うんやからあかん!

61 :
Cover Flowの様なギミックの機能はどんどん廃止していくんだろうけど
iTunes11はなんかスカスカの見た目になっちゃって面白みないね

62 :
Mac OSX 10.9 『Lynx』
http://applescoop.com/2012/11/17/exclusive-mac-os-x-10-9-will-be-named-lynx/

63 :
10.9はiOSと統合でしょ

64 :
つーか、開発してんの?

65 :
>>64
http://9to5mac.com/2013/02/11/demographics-and-Rytics-of-os-x-10-9-mac-testers/

66 :
2月中に10.9の発表があるという噂もあったけど
どうやらなさそうだな

67 :
6月のWWDCでしょ

68 :
ジョニーアイブがUI責任者になったから
統一された見た目に戻ることを期待

69 :
カラーアイコンに戻してほしい

70 :
iTunesはカラーアイコンに戻った
左のライブラリ欄のアイコンはカラーのが見やすい。

71 :
こりゃカバーフロー復活くるぜ

72 :
なんかもうOSXは打ち止め感があって特にこれ以上欲しい機能もないんだよなあ・・・
iOSとの統合なんて特に望んでもいないし。
全く一から作り直したような斬新なOS11でも出ないものかね。

73 :
OSに多機能を求めること自体が本来的じゃないんだよな

74 :
>>72
まだまだやることたくさんあるわ
例えば新しいビデオカードが出ても
OS側が古いままだし
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_k5000_mac/index.html

75 :
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿

76 :
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿

77 :
10.9はThunderbolt端子付きのMac以外は切られるって聞いたんですが本当ですか?

78 :
The Next Webが、Daring Fireballのジョン・グルーバー氏が、「iOS 7」の開発が予定より遅れており、
OS X 10.9のエンジニアをiOS 7の開発に充てているようだとBranchでコメントしていると伝えています。
Appleは初代iPhoneを発表した2007年に、iPhoneの完成を間に合わせるために
Mac OS Xチームから人材を引っ張ったため、Mac OS X Leopardの発売を遅らせたことがありました。
http://www.applelinkage.com/archives/130410.html#a130403005

79 :
次期OSXは、ブートキャンプじゃなくOSで仮想環境を実装して、
有象無象のWindows用アプリを配下に置いたり、Linuxを気軽に体験できたりとなるよう期待。

80 :
>>79
仮想化を標準搭載することがAppleにとって何のメリットもないからありえない。
VMWareじゃだめなのか?

81 :
Boot Camp自体廃止されるんじゃないかと思う。
Windowsを動かしたかったらサードパーティーの仮想化ソフトを使えってなるのでは。

82 :
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄

83 :
今朝方10.9に関わる夢を見た。
Appleの発表会で、次期OSのプレゼンがあって、
次のMac用のメジャーアップデートの名前は、
iOSと統合されて、「ちきゅうOS12.0 Desktop」という名前になるようだ。
なぜ、ちきゅう(それも日本語)なのかは分からないが、
動いているプレゼンを見たら、今までのMacOSともWindowsとも違う、
かなりかっこいいUIで、早く使って見たいと思った。
ちなみに、10.9は、ちきゅうOSまでの繋ぎのマイナーアップグレードとして、
今年の秋に出る、と言っていた。
くだらない話ですまん。

84 :
それを聞いて旧MacOSが7のあたりで行き詰まってた頃のことを思い出した。
当時は次世代OSの開発が暗礁に乗り上げて、ようやくOSXにこぎ着けるまでは
8も9も7のマイナーアップグレードでなんとかやりくりしてたんだよね

85 :
ジョブスが復帰して新OSはNEXTSTEPベースに決定した裏でというか表?で
System 7.7 になるはずのものを Mac OS 8 だぜ!って売ったんだよね
それで「やっと8が出たのか!」とバカ売れしたとかしないとか
Mac OS 8.7 も正式版では Mac OS 9 として出た
これもバカ売れ

86 :
「OS X 10.9」、タブブラウジングが可能なFinderや新しいマルチタスキング機能などを搭載
9 to 5 Macが、情報筋より入手した、「OS X 10.9」の新機能についてレポートしています。

OS X 10.9では、Finderにタグ機能やタブブラウジング機能が搭載され、ページ読み込みや速度などが改善された新しいSafari、
マルチディスプレイ環境でそれぞれのディスプレイに複数のフルスクリーンアプリを表示する機能なども追加されるようで、
さらに、iOSに似た新しいマルチタスキング機能もテストされているようです。
以前、OS X 10.9の初期ビルドには「Siri」が組み込まれているようだとレポートしていましたが、
現時点ではSiriが搭載されるかは不明としています。
OS X 10.9は、内部で「Cabernet」(カベルネ)というコードネームで呼ばれているそうです。
ttp://www.applelinkage.com/#a130429003

87 :
リリースは今年後半か・・・

88 :
OSXはもう飽きた
早くOS11出してくれ〜

89 :
ついでにNeXT風Workshelfの復活して欲しい。

90 :
>>86
もはやMacじゃなくね

91 :
>>86
重要な所が省略されてる和訳だけど、app-pausingという
バックグラウンドのアプリを停止(?)する機能が
面白そうだ。iOSからのバックポート。
あと、マルチディスプレイ環境のフルスクリーンモードが
ようやくマトモになりそう。

92 :
windowsと違って、xボタン押しても終了ではないんだよねmacって。
app-pausingというのは別に何か操作するのだろうか

93 :
だな

94 :
余計な事をするな。
コンシューマはiOS、ビジネスはMacOSでいいじゃないか。
MacOSは安定性を増して、新しい規格に対応するだけでいい。
余計な事をするな。

95 :
iOS、Mac OS共にコンシュマー向け

96 :
UIデザイン変えるのはiOSだけ?

97 :
コンシューマーとかビジネスとかいう別け方をしないところがMacの良さだろう
Windowsみたいにいくつも細かいグレード分けをしないで、プロから初心者まで同じOSを使うのがMac

98 :
確かに

99 :
>>97
server版だけは分かれてるけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【まあ】敢えてMacで3DCG【そう言わず】Part 4 (407)
Macのある部屋を見せるスレ 144 (159)
Mac OS X 10.8 ホワイトライオン Part 1 (154)
トラックパッド付きキーボードが出るまでageるスレ (147)
MacBook Pro買ったんだがまずする事を教えなさい (123)
OSXのウプデータンが出てるよ(;´Д`)ハァハァ 【98】 (117)
--log9.info------------------
【国民機】NEC vs IBMの勝者は?【巨大な象】 (117)
古いパソコンを高く売るには (148)
ここだけ時代が2億年ずれているスレ (156)
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ (144)
8086 使っているやつはDQNと思う人の数→ (167)
【Win1.0】幻のOSを語ろう【Win2.0】 (137)
なんでも、お宝鑑定団!昔PC編 (180)
【Lotus1-2-3】表計算ソフトを語る【Excel】 (118)
ダイナブッカー達ヨ立ち上がれ (177)
マイコンに使ったお金、今ごろ貯めていたら… (104)
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム (117)
【学研】GMC-4で色々やってみるスレ【大人の科学】 (141)
PC-8001mk2SRってどうよ その2 (129)
西新宿マイコンショップ慕情 '82 (194)
昔のPC板住民がWikipedia(ウィキペディア)を弄るスレ (168)
厨房のころ電気屋のPCでやったこと教えろ (187)
--log55.com------------------
数学系YouTuberについて語れ。
数学記号を考案・改良するスレ
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス
0.99999……は1ではない その7
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part49
技術的特異点/シンギュラリティ185【社会・経済】
技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】
ニホンオオカミ総合スレッド〜弐拾弐〜