1read 100read
2013年06月モバイル667: ウェアラブルキーボード (183) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【うるさい】公共空間でのタイピング【しずかに】 (120)
SoftBank007Z安売り画像付き専用 (149)
◆ EMOBILE NO.4 LTE Pocket WiFi (GLシリーズ) ◇ (147)
たった今職務質問を受けて (178)
キャメッセボード(処分価格) (200)
キャメッセボード(処分価格) (200)

ウェアラブルキーボード


1 :04/02/27 〜 最終レス :2012/08/02
モバイルに適した小型キーボードを報告しろ

2 :
俺。

3 :
【絶対】PDAはキーボード搭載しる!!【必須】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070629856/
★ ターガス キーボード ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/996194845/
パソコン用キーボードが使えるPDA
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1066515946/
キーピッチとキーストロークに徹底的にこだわる
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047977363/
私はキーボードで選びました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031406769/
300g以内スロット付プチキーボードPDA
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1008781003/

4 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35694302

5 :
なぜ電池?
Keiboardが使えれればいいんだけどな
だれかドライバ作らない?

6 :
ウェアラブルキーボードで記念カキコ。
HMDをシマズのにしたら、意外と使える。
アイトレックじゃ、入力中の文字が確認できないから
文字化けが多かった。

7 :
今年は出るぞ! ラジオで言ってたぞ! 携帯だとか言ってたけど。
平面に投影するIrキーボード。ユニットもとっくに出来てる。
慣れれば7割くらいの速度で打てるそうだ。

8 :
北海道深川市の高校去年、卒業して地元の警備会社に入ったのだけど・・
今日は朝6時集合で1時間半かけて深川市から沼田町の除雪ダンプ排雪現場のルート警備というか誘導。
会社でマーカーでダンプのルートが書かれた地図をもらいそれ見て現場を探す。
地図は社長の息子が汚い字で書いたらしく意味不明。農家の人に道を聞きようやく到着。
プレハブの現場事務所に行くとあからさまにドキュい金髪ロンゲの作業員から明らかに見下されながら、
30分に1、2台来るか来ないかのダンプと除雪車、北海道開発局の道路パトの誘導。
来るか来ないかよく分からないので、昼の休憩は30分しかないとのこと。
トイレ休憩なんてのはもちろんトイレ自体が存在しない。
小便のために少しのあいだ現場から離れて雑木林の隅行ったところに運悪く
道路パトカーが通ったらしく警備員が立っていないことを会社に通報され俺の携帯に電話がくる。
「すいません。小便してて・・」「しっかりやれって言ってるべや。わかったか?」
「・・はい」そんなこんなで10時休み。作業員はウマそうにドリンク休憩するんだが
俺は混ぜてもらえない。「お前ら全然仕事してないんだから(休まなくても)いいじゃん」とのこと。
まあたしかに屋根壁も無いマイナス15度近い気温と吹雪の中で
足下も凍ってて車もダンプしか通らない道にただ突っ立ってるだけですが。
そういう状況で夜7時半まで残業。事務所ついたのは20時過ぎ。
10時間以上拘束の実動っつーか冷凍拷問10時間で貰えるのは
基本給6800円プラスガス代のみ。そこから30分かけて家まで帰った俺は次の日もまた朝6時に事務所集合。
北海道の山奥でこんなアホなことしてるうちに俺の青春がどんどん擦りへってく・・。
東京の若者たちと同じ国に住んでるとはとても思えん。
帝愛地下王国ならぬ深川地下王国です。しかも沼田近辺は戦中に
多くの朝鮮人が連行され強制労働させられたところ。土地柄だろうか・・。
辞めたくても月給12、3万で金がたまらんので抜け出せん・・。
札幌や東京に行く金もない・・。

9 :
>>8
誤爆だろうが、アホすぎるな…。

10 :
>>8
低学歴低教養の低所得者は逝ってよしだな。

11 :
>>10
いや、低学歴は全然問題ないんだが。
自分から低所得者になろうとしているところがね…。
愚痴言う前に他の仕事すればいいのに。

とスレ違いだからちょっと戻すと。
Frog Keyboardを使ってる人いる?
すごく気になるんだけど高すぎて手が出ない。
使い心地気盆。

12 :
これ?
http://www.scientific.com.hk/87390-frogkeyboard.htm

13 :
対象年齢3歳以上か。

14 :
>>11
ttp://www.frogpad.com/
これかしら。
>>8
北海道は札幌の果てにある茨戸育ちで現在原宿勤めだけど
たまに実家帰ってうろついて何の気なしに求人誌とか見てみると
ろくな仕事無くて泣けたよ。景気回復してると言うが
ファーストフードもコンビニ店員も最低ラインの時給のみ、
身入りを中心に見れば土方系。本気で社員になろうと思っても
中小の多くが死に体だから急に学歴要求する内容に様変わり。
北海道の経済はやっぱりシカト気味の模様。
どこかで多少の運が無かったら、俺も>>8の境遇に落ち
這い上がる気力を断たれたかもしれない。
低学歴か……。俺の出た大学なんざ三流だ。モラトリアムが4年伸びた
だけのような学歴。言うなれば俺は低学歴の上にスネを齧っている。
>>8、俺は応援する。
20万だ。20万貯めて右も左も判らずとも東京に出てこい。
居住は埼玉あたりで探した方が安いかな。
安くはなくとも広い部屋が多い。俺は成増住まい(ぎりぎり東京)。
20万なんてあっという間さ。月給12,3万?楽勝じゃねーか。
遊ぶな。寝て起きて仕事を繰り返せ。ビールは週に2本だけ。
半年で終わる。新しい生活基盤を作れるんだ。
頑張れよ。

15 :
>>12、13
ワラタよ。
>>14
おう。これこれ。
毎度おなじみぷらっとホームにもあった。
ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650551
24,800円ってアンタ…。

んで、8は見ているのか?こぴぺじゃないのか?
とりあえず東京に出てきてバイト2つ掛け持ちすれ。
100万ぐらいすぐ溜まるぞ。
「ウェラブルキーボードと地方の若者スレ」

16 :
>>>14
そういう負け組根性って言うか、北海道の人間に多いね。
ウチの親類もそうだけど。
もうね、ヨイトマケなんぞ歌っちゃったりしてw
もっとこう、
人生をねじ伏せようというくらいの気概がほしいもんだ。

17 :
24800なら
cutkeyてどうよ?
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2020626050157
使ってる人いる?
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4537694025447
も安いし良さそうだけど

俺も札幌
道路を片道ふさいでしなきゃならない仕事やるときガードマン頼むんだけど
このくそ寒いのに8時間ただぼっこもって突っ立ってるだけ
彼らにしたら楽に稼げるいい仕事なのかもしれないけど、楽しいか?
と毎回思う

18 :
>>17
FX200USB使ってますよ。その昔のビニール製折りたたみキーボードに比べると、格段に
打ちやすいです。たったまま使うときは裏に雑誌をあてがうとか、こつがいります。
そのほか使ってるのは、
Happy Hacking Keyboard Lite 2
 http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/lineup.html#lite2
プロよさげだけど高すぎ。

SMKトリプレットキーボード
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970409/smk.htm
 最初はこんなに高かったのね。買ったときは2万はしなかった覚えが。

あとは、サミーのPS2用ジョイパッド改
 http://www.st.rim.or.jp/~keiz/  の「キーボード自作2」
元製品
 http://www.sammy.co.jp/japanese/product/game/consumer_option/kbmini/kbmini.html
 元が3980円なので、ウェアラブルキーボードとしてはコストパフォーマンスは抜群。
 難点はキーピッチが狭いこと。実際に使っていて、打てなくはない、という感じ。

19 :
エディブルフラワーのスレはここですか

20 :
>>19
スレ違い

21 :
>>20
食えねえヤツだな。

22 :
>>21
ワラタ
>>18
cutkeyは、確かに気になる。ローマ字入力の頻度による
キー配列っていうのは一定の合理性があると思うけど、
入力しやすいのかなあ。

23 :
ソフトウエア版のCUTKEY使える?
http://leche.goodcrew.ne.jp/leche/servlet/download.lineup.info?cg=0&fn=151
仮名打てないんだけど、、

24 :
身につけるならこれ。
http://www.l3sys.com/wristpc/wristpc_abs.html

25 :
ウェアラブルなら、Twiddler2じゃないでしょうか。
片手でOKだし、タッチタイプできるのはこれしかないし、
ポインティングデバイスも付いてます。改造して使ってます。
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650330
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/images/twiddler2_1.jpg
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/images/twiddler2_2.jpg
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/images/twiddler2_3.jpg
HMDが無いと価値半減もいいとこなので、MicroOpticalのSV-6がほしいです。
一応、国内の代理店もあるんですよね……。きっと30万ぐらい取られそう。
http://www.technoalliance.co.jp/
Keiboardも持っていますが、E-2000では使えないですね。

26 :
>>24
ほほー。これいいね。まさにウェラブル。
こっちの方が大きさはわかるか。
ttp://www.l3sys.com/wristpc/wristpc.html
値段も安いし。いいかも。
左手の内腕に付けて、Palmを持って打ち込めば
気分はもう戦争w

27 :
高いよ。ABSのハウジングだけで$30だべ。
ABS版KBD本体(黒)で$249
アルミ版KBD本体(黒)で$479
前、ぷらっとホームで売ってたときはABS版が4万円してた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010817/image/nwkb2.html

28 :

http://www.l3sys.com/wristpc/wristpc.html
オンラインで注文しようとしたらエラーになってしまった。
ほかにどこか入手できるオンラインショップを知りませんか?

29 :
最近VAIO typeU買ったんだけど、まだ来ないのでいいキーボードないか
探していて、L3 WristPC(ABS樹脂、USB、バックライトあり)を買って
しまったよ。送料込みで$400だた。orz
>>28
ナイスタイミング。
漏れもL3 Systemsのオンラインで買おうとしてエラー出た。メールで聞
いてみたら、米国発送しかしていないんだって。
以下のサイトで売っているよ。
http://www.tekgear.com/product.cfm?sku=0055


30 :
買ったんですか >>28
シフトキーがないのがすごい気になるのですが、
たんなる僕の眼が節穴くんでしょうか。
あと16cm X 6cmくらいですよね > WristPC Keyboard
なんかビミョウにでかいっているかキートップそのものは
U101のサイズっぽい。
注文できるサイト情報ありがd

31 :
いや28って自分じゃん29でした >>上

32 :
>>30
買っちまったよ。
Shiftキーに関してはメールで聞いてみますよ。
Keiboardも買ってみた。使用数時間にして裏のゴム足どっかいった。
激しく散財中。orz

33 :
届いたら是非、使用をお願いします>29
iGesture Mini Keyboard(http://www.fingerworks.com/mini_product.html)も
けっこういけてるのではと思ってます。


34 :
>>33
今説明書もらった。Shiftキーのことはわからず。
説明書見ていたら、結構無いキーがある・・・。
今見つけたところだと、!~|[]`<>が入力できなさそう。
まだ実物届いていないけど、散財かなぁ・・・。orz

35 :
二人文通状態ですね(笑) >>34
記号系は「きごう」とか「かっこ」から変換できそうだけど、
シフトキーがないのはつらいなぁ。
Palm系にありがちな薄型電卓みたいな101キーボードで
USBタイプをどっか出していないか物色するも、本日も
撃沈。
WristPCキーボードはは34さんの使用レポート待ち。あとは
iGesture Mini Keyboardに行くしかないか


36 :
>>35
2ちゃんで文通できるとは(笑)
ものはまだ来ないです。TekGearからのメールが来たと思ったら、
Invoiceと「ご一緒に腕に取り付けるストラップはいかがですか?」
と。そんなことはいいから早く送って欲しい。
昨日送ったとInvoiceにあった。成田税関考えると今週末でしょうか。
探したらWristPCのレビューがありましたよ。-が無いとは!?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/diary03B.htm
iGesture Mini Keyboardページ見ました。是非購入してレビューを。
CUT-KeyとかHalfKeyboardとかも考え始めている自分が・・・。

37 :
今日はこんなん発見
http://www.smallnetwork.co.jp/prekatalog.htm


38 :
WristPC到着しました。関税1,800円なり。
これはでかい散在&お蔵入りだな。orz
やっぱりCUT-KEY買うか…。
一応WristPCで入力したけど、大文字とか長音とかはU101のキーボードを
使ってます。だって入力できねぇんだもん。
レビューを。長文スマソ。
・シフトキーがない(CAPSは本当にCAPSキー)
・シフト操作ができないので選択もできない
・HIDキーボードとして認識されてしまい、キー配列がずれる
&→' *→( (→) )→~ =→^ \→] :→+ @→" "→*
しかも英語キーボードとして認識させられん
・ずれた影響で肝心な「@」が入力できない
・「-」はやっぱりハイフンで長音「ー」が入力できない
・キータッチは重くしっかり押さないと入力されない
(親指打ちにはちょうど良いかも)
・USBケーブルが左下から出ているので両手持ちするのに邪魔
・U101より横幅3cmぐらい小さい
・腕に取り付けるベルクロストラップ付き
・バックライトは格好良いかも
・あまり出てこないキーボードの裏は、腕に取り付けるように丸み
を帯びている
・本体自体は軽い

39 :
おお、着ましたか。早速のレポ乙です。 >29
ところですごいお馬鹿な質問ですが、通常の101(英語)キーボードは
英語キーボードとして認識されるのに、WristPCは日本語キーボードとして
認識されてしまうってことでしょうか。
あとこの立った状態でWristPC+TypeUを使う場合って、左手で、TypeU
もって、その腕にWristPCwp取り付け、右手でオペレーションするってイメージ
ですか?


40 :
>>39
HIDキーボードとして認識されていて、どうも日本語キーボードとして
認識されているみたいです。キートップとの配列が違うため、英語
キーボードとして認識させたいので、色々探しているところです。
特に長音が入力できないのがつらいです。
typeUは26日に注文したのですが、まだ届いていません。
届いたとしても、腕に付けては恥ずかしくてできないと思います。
立っているときは、裏に持って、カーソルだけ使うとかになりそうです。

41 :

VAIO TypeUのキーボードを補修部品でとりよせてもらおうかよ思ったけど携帯性が思ったよりよくなかったのと安っぽかったのでやめました。


42 :
29氏はまだTypeU手元になかったのね。
ぼくのほうは発売日に届きましたが、
キ一ボードなしが不便でほとんど使って
ません。WristPCに結構期待していた
だけに残念です。iGesturはサイズを
調べたらU70Pよりちょっと大きい。
なんかいいのないかなあ。
ちなみに電車の中で立ったままキー入力
できるキーボードをぼくは探しています。
#結局、U70Pが届いた今でもリナザウ使って
#モバイルしてまつ。

43 :
>>42
U70まだ届きません。orz
6月中旬9872XXなので今週末あるいは来週ですかね…。
28さんもtypeU購入されてのキーボード探しでしたか。
WristPCは諦め気味です。キー入れ替えソフト入れてまで使う気
になれず…。Psion使っていたので変則キーも大丈夫なのですが
さすがに入力できないキーかあるのはつらすぎます。
散在&キーボード探しは続き、今日はCUT-KEY VC-201を買って
来ましたのでレビューを。Keiboardよりはいいかも。
一応この文章はCUT-KEYで入力しています。
・記号も含めほぼすべてのキーか入力できる
・Ctrl+CとかCtrl+Vも入力可能
(実際は[Ctrl]+[N][N]とか[Ctrl]+[T][T][T]とか押す)
・キー配列を覚えられれば何とか入力できる
(端から見るとテンキーで何かしているようにしか見えないかも…)
・小さいし軽い
・キータッチは軽く、電卓みたいなタッチ音
・[Space]+[A]=「1」とか[Enter]+[R]=「。」とかコンビネーションによ
るキー入力がいるので立って入力はきつい
(といいつつ、U101につなげて歩きながら入力してます)

44 :
29さん、今度はCut-keyですか。
レポ乙です。とことんいきますね。
Cut-keyも考えたのですが、片手に
U70Pを持ちながらというのはU70Pの
重さからちよっとムリかなと思い
ました(とくにうちのはデカバなので)。
両手でU70Pを持ちながら、余った親指の
つけねでキーボードを支えながら
親指で打って感じでしょうか。
WristPCならそれができるかなって期待
していたのですが。勇気を振り絞って
iGestureいってみるしかないか。
ちなみにぼくもU101/Pも持ってたりします。
#電車の中からリナザウ+Bモバでカキコ

45 :
>>44
とことん散財しますよ(笑)。
デカバとCUT-KEYはきついかもしれないですね。CUT-KEY
は縦長なので、typeUの下に持つのもつらそうですし。
かといってCUT-KEYを片手で持つと、どうしても親指入力し
か無いので、キーコンビネーションが使いづらそうです。
兎にも角にもtypeU本体がないので、来次第再度WristPCと
CUT-KEYでの立ちながら入力を試してみます。
CUT-KEYの入力にだんだん慣れてきました。句点打つとき
に間違えてEnterキーさえ押さなければ、ある程度は入力で
きるようになってきました。
それにしても、28さんはリナザウ、U101/P、typeUをお持ち
とは。
私はHP200LX→Psion5mx→U1→U101/P→typeUと来てい
ます。リナザウは一時期買おうと考えたのですが何故か手
を出せませんでした。あの小ささも惚れるんですけどね。

46 :
iGeature mini keyboard買ってきました。
パッド1つでキーボードとマウス+αとして
使えるのは非常に便利だと思いますた。
ゼスチャーを覚えれば、もっといろいろ
使えそうです。
でも、U70Pにはでかすぎる。U101/Pなら
ちょうどいい大きさかもしれないが。
約3万円の散財なり

47 :
>>46
おお!購入されたのですね。レビュー乙です。
日本で売っているんですか?
今日もCUT-KEYで頑張ってみています。U101とですが、
立って使ってみたり。だんだん気に入ってきています。

48 :
iGesture mini keyboardは国内は
秋葉原や恵比須にあるUserSideが
扱ってます。ずっと取り寄せだった
のですが、今週入荷したようなので
購入しました。海外から買っても
送料考えると変わらなかったので
現物を見て購入できるこちらで購入
しますた。

49 :
>>48
お求めになられたiGesture mini keyboardにはwinキーが無いようですが
ctrl+escでスタートメニューは展開しますでしょうか?

50 :
iGestue mini KeyboardとVAIO Uでモバイルグリップしてみた。
U70Pと
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040617004406.jpg
U101/Pと
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040617004421.jpg
どっちも右手でデジカメのシャッターを切っているため片手で持っていますが、
一応モバイルグリップ可能です。U101/Pとの組み合わせは絶妙です。
参考まで

51 :
>>49
右側にあるaltとenterの間に見える手形がwinキー相当です。
また、当然ctrl+escでも同様の効果があります。
参考まで

52 :
>>51
どうもありがとうございました。

53 :
サミーのキーボードパッドミニを分解して自作ケースの中に入れてみました。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040621012324.jpg
せっかくの日曜日に外にも出ずに何やってるんだろ>おれ
# ちなみに以下のURLを参考にしました。
# http://www.st.rim.or.jp/~keiz/keybord2.html

54 :
>>28
きれいに作ってありますね。コードを手前から出しているのは
使いやすそうです。
鞄、ウェストポーチ、リュックなど、PC本体を入れているもの
から、スキューバダイビングのゲージよろしくぶらさげておいて、
使いたいときだけサッと持ち上げて親指うちする。
そうすると、使用するときの動線は「下から前へ動かす」ので
キーボードの手前にコードがついていれば、キーボードを
つかんで持ち上げるだけでキーを打つ体勢が整うことになる。
よく考えてありますね。
あ、僕のサイト参考にしてくれてありがとです。

55 :
>>54
キーボードはU70Pで使うつもりだったので、ケーブルは手前に
出したほうが何かと便利だと考え、ああしました。あとはU70Pへの
固定方法です。ベルクロあたりで下にぺったんこと考えたのですが
スリットを塞いでしまうので、あえなくボツ。
# サイトのほうはさりげなくチェックさせていただいてます。
# さすがに勇気がなくってHMDには手が出せませんが


56 :
そろそろ29さん、TypeUは届いたのかな?
TypeU+WristPCの使用感を是非聞かせてください。

57 :
>>56
29です。
やっとtypeU届いてセットアップ終わりました。
まずは持ち歩いているCUT-KEY VC-201のとの組み合わせを。
typeU本スレでもこのスレ紹介されてたので。
一応この文章はCUT-KEYで打ってます。
◇持ち方
・立って使用することは何とかできる
・左手でtypeU持って、左手薬指と小指でCUT-KEY左上を挟んで持つ
あるいはCUT-KEY上部をtypeU下部にくっつけて挟んで持つ
◇入力
・入力は右手親指
・[Space]とか[Enter]の組み合わせキーは右手小指以外を駆使
◇いいとこ
・だいたいのキーボード操作はできる
([Alt]+[Tab]が何でか2回目以降きかないとか、[Alt]+英字はきかない
ときがある)
・慣れればまあまあの文章はうてる
◇きついとこ
・[Space]と[Enter]の押し間違いでひらがなで確定されるとかなりつらい
・「。」とか「、」を[Enter]コンビネーションで入力しようとして[Enter]だけ
認識されて長文を確定されるのもかなりつらい
・左手プルプルしてきた…
・Keiboardみたいにマウス機能も欲しかった
(iGestureはよさげですねこのあたり)

58 :
Twiddler2はいいですよ。フルキーボードだし。
ポインタも付いてます。ポインタを触ると、
キーボードがマウスボタンに自動的に切り替わるというカラクリもあります。
マイコン搭載なので、キーの再配置や、マクロを組んだりもできます。

59 :
>58
どこか買えるとこありませんか?
欲しいなこれ

60 :
これなんかどう?
http://www.senseboard.com/faq.php
これ激しく未来ぽくてかっこいい。手のひらの動きを読み取るブレスレット?
を装着してキー入力する。(モーションキャプチャーっぽい。)
当然キー配列なんかは全くないので、完全ブラインドタッチ。
端から見ると指だけわきわきしている人になれる。

61 :
ごめん、URL間違えた。
ttp://www.senseboard.com/product.php

62 :
>>56
29です。
typeU+WristPCのインプレです。
やっぱり持ち運んで使う気にはなれませんでした。orz
この文章はあきらめてtypeU付属キーボードで打ってます。
左腕につけてまで使うメリットが感じられないので、お蔵入り決定です。
◇持ち方
・typeUの下に持つと左下ケーブルが邪魔で親指打ちもできない
・やはり付属のベルクロテープで左手につけるしかない…
◇入力
・しっかり押し込む必要があるので、右手人差し指中指で入力
・やっぱり長音「ー」が入力できない
・日本語切り替えもできないので画面上で切り替える
◇いいとこ
・格好はすごく良いけど…
・バックライトも格好良い
◇きついとこ
・値段が高い(ああ、散財orz)
・使えないキーが多い
・組み合わせキーも多い
・いろいろやってみたけど、刻印と打鍵される文字が違うのがどうにも
ならなかった

63 :
>>59
残念ながら、今国内で扱っている業者は無いと思います。今だと個人輸入する
しかないでしょうね。僕はぷらっとほーむが扱っていたときに買いました。
買ったときの価格は39,800円だったと思います。頼めば輸入してれるかも?
PS/2版とUSB版を持ってます。PS/2版はノートのPS/2複合ポート、PS/2 to USB
アダプタからだとうまく使えなかったので、部品取り用になってます。
ちなみに、Twiddler2は普通の英語キーボードとマウスとして使えます。
>>62
刻印ズレは、窓使いの憂鬱でテーブルを作れば解消できると思いますよ。仮想
キーコードやスキャンコードの調査ツールも内包してますし。日本語入力の切
り換えキーもカスタマイズできるから、日本語入力もできるようになると思い
ます。

64 :
>>62
THX!でつ。>29氏
刻印の違いは以下のドライバではいかがでしょうか。
USJP Pro (http://www.trinityworks.co.jp/software/usjp/index.php)
iGestureで使っていますが、ソフトウェアキーボードは日本語配列の
まま、HIDデバイスだけ英語配列にできるので非常に便利です。
ただ、iGestureのときもそうだんたんですが、最初は対応キーボード
一覧に入っていないので、インストールできないのですが、メールを
送れば、あっという間に対応してくれます。
ところで29氏は東京の人でつか。もし、そうなら是非WristPCを秋葉か
新宿あたりで見せてください。

65 :
なにげに神スレだな

66 :
しっかりROMらせてもらっている。

67 :
29です。CUT-KEYで入力中でつ。
>>63
窓使いの憂鬱の情報ありがとうございます。
>>64
28さん、USJP Proの情報ありがとうございます。
ソフト入れて使ってみようと思うのですが、CUT-KEYがなにげに
気に入っているんで、WristPC使う気になれんのです…。
WristPCはtypeUの下に持って親指打ちもきついですし。
> ところで29氏は東京の人でつか。もし、そうなら是非WristPCを秋葉か
> 新宿あたりで見せてください。
私は東京近郊在住ですので、お見せできますよ。できれば新宿
がありがたいでつ。
ウェアラブルキーボード(実はtypeU用キーボード)OFFになるん
ですかね?

68 :
WristPCなら、ウェアラブルセットの一部として、ザコンに置いてありました
けどね。マネキンに装着した状態で。なんかメーカーに無理矢理ねじ込まれた
みたいで、どこかの階(ソフトのフロアだったような)の片隅に置いてありました。
あとは、ぷらっとほーむでも扱ってましたよね。
見たことがあります。
自分が気になっているのは、モバイルプラザで予約受け付け中になっていた、
謎のUSBキーボード。青い箱状で、サイズはminiDVのカセットぐらい、中央に
トラックポイントが付いていて、その周辺をボタン4つ(ぐらい)が囲むといっ
た感じの物体で、買ってみようかなと思ったらWeb上から記述が消えてますね。
販売は店舗オンリーだったかなぁ? 多分、全然予約が入らなくて、そのまま話
が終わったんじゃないかと思うんですが。国産で、日本語の入力を考慮した、
CutKeyのようなタイプの製品でした。小さく軽く、ストラップホールなんかも
付いていて、使いやすければ神製品なんじゃないかと思ってました。
価格は例によって3〜4万ぐらいしてたかな?

69 :
そういえば25氏が>>25でSV-6のことかいてましたが
プラットホームが扱いを始めたようですね。
http://online.plathome.co.jp/camp/magazine/new/04062902.html
予想の30万より気持ち安い27.8万円です。

70 :
「TypeUとウェアラブルなキーボードOFF」ということで
では、スケジュールでも決めましょう。
アドさらしますのでメールください>>29
僕は平日の夜が希望ですが、日曜日でもなんとかなります。
iGestureとGamepad mini改を持参します。
よろしく

71 :
>>68
先週、モバイルプラザに行って物色してきたが、
見当たらなかったな。もう少し詳細を教えてくれ

72 :
>>69
こ、これは素晴らしい! この時を待っていた。
手持ちのVAIO U3と組み合わせて、
ウェアラブルセットが完成するではないか。
困ったなあ。VAIO Type S買おうと思ってたんだけど。
とりあえず、週末に見に行ってみよう。
情報ありがとう。

73 :
>>69
SV-6いいね。SVGAやXGAがどれくらいの視認性があるか
気になるところ。今使ってるDatagrass2はSVGAパネルだけど
これはVGAパネルに縮小表示なんだよね。

74 :
>>71
こんな感じの物体でした。(想像図)
中央のオレンジのは、スティックポイントみたいな、
Genioのナビゲーションボタンみたいなものでした。
白いシルク印刷でいろいろ書いてありました。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/images/usbkeyboard.jpg
ググってみましたが、よく分からんですね。
まあ、モバイルプラザに聞いてみれば一発でしょう。

75 :
ああ、ウェアラブルキーボードではないが、HHK Lite2を買ってしまった。
散財は続く・・・。orz

76 :
29です。
>>70
メール送りました。
私はWristPC、CUT-KEY、Keiboardを持参します。
HappyHackingKeyboard Lite2は重いのでパス。

77 :
先ほど、帰宅。
現時点でメール届いてないみたいです。
試しにほかのメアドから投げたものは、すぐに届きました。
おかしいなぁ

78 :
54です。Twiddler2買ってみました。
 ttp://www.handykey.com/site/twiddler2.html
のページで、先週の木曜深夜に注文して、今日届きました。送料は
多少高くても追跡できる方がいいのでFedexで頼みました。さすがに早い。
正味3日位じゃないの。本体219$、送料込みで267$だから、プラット
ホームより安いんじゃないかな。
Fedexの箱がばかでかかったけど、本体はとても軽い。まだ日本語入力が
できるほど慣れてませんが、なかなか面白そう。

79 :
長文打つと疲れて握力が無くなってきそうなやつだなこりゃ。

80 :
>>79
日本人の手には大きいということ?
HMDと組み合わせてブラインドタッチできそうな唯一のキーボードなのに

81 :
長文打つようなことには使わないんじゃ?
それを言い出すと、マウスかポインタだけでいいような気もするけどよ。

82 :
長文の文字入力を否定したらTwiddler2の存在意味が
ないじゃん
それこそ、ちょっとした文字入力ならソフトウェアキーボードで
いいんだし。

83 :
なるほど。藻前らの言うことはもっともだ。

84 :
>>68,74
 これの正体はわかったのだろうか?
 想像図を見る限り単なるショートカットキー付のトラックボールに見えるんだが
 ポインティングはできても文字入力はちと

85 :
WristPC keyboardだねコレ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0706/aos.htm


86 :
>>85
気づいて拡大した写真を見て確かめてしまいました。
WristPCですね。
やっぱりああやって腕に取り付けて使うものなのか・・・。

87 :
>>78
遅レスですが、漢ですねー。
結構入手性はいいのですね。
ぷらっとほーむが扱いをやめてしまったので、
今後どうしようかと思っていたのですが、安心しました。
ちなみに、Num+A+BSで日本語入力ONですよ。
SV-6はまだ見に行っていないのですが、
27万出すとSTAXのΩIIが買えることに気づいて
躊躇してます。

88 :
>>87
貴兄もSV-6飼って漢になってください。
ところでΩUってどんなの?

89 :
SV-6、ΩIIどちら買っても漢だ。
両方買って電車で使って漢神になってください。

90 :
>>88
イヤースピーカー(ヘッドホン)最高峰と言われることが多いものです。
今STAXはSR-001Mk-IIしか持ってないです。
商品の位置づけ的には、リナザウみたいな感じですかね。
熱狂的なファンは多いが、一般人は糞扱い。
擁護すると信者扱い、みたいな。
>>89
SV-6はともかく、ΩIIはいろいろな意味で電車で使えないわな。

91 :
>>87
ありがとうございます。
なんか学生の頃にギター弾きたくてコード必死に覚えたの
思い出しながら練習してます。
STAXのSR-001Mk-IIは前に迷った末ER-4Sに流れました。
SV-6見に行きたいけど秋葉は遠くなっちゃったなあ。
来週末出張するから見てこようかなあ。

92 :
さっきぷらっとほーむでSV-6を試視(っていうのか?)
してきました。すごくいいです。
在庫が1台だけあるとのことなので、その場で30分ほど
悩やんじゃいました。U70P買ってなかったら、
閉店がもっと先だったら買ってたと思います。
付属のダミーのメガネはちやっちいですが、柄のサイズが
合えばちやんとしたメガネも使えるということもいい
です。
視点を変えるだけで外界とディスプレイが切りかえられるし、
800×600でもちゃんとメニューが読めた。
#って帰りの電車の中から


93 :
>>91
最初は右手で練習して打てるようになったんですが、
右手を空けた方が有用であることに気づいて、
途中からスイッチしました。
本当にギターのフレットを押さえている感覚ですよね。
これを活用するにはHMDを買うしかないんですが、
さてどうしましょう。
ER-4Sですか。自分もいよいよ買おうと思って
秋葉原のイーディオ視聴室を訪ねたことが
あるんですが、既に移転した後だったようで、
たどりつけませんでした。それっきりです。
といっても、そう以前のことではないですが。

94 :
>>92
むむ、ニアミスですね。
明日はピクニックに(w 行く用事があるので、
明後日行ってみよう。
別件で部品買う用事がありますし。

95 :
さっきモバイルプラザにいって話を聞いてきました。
なかなか物が入ってこないので、取り扱いを
やめたとのこと。
ただし、キーボードの正体はつかみましlた。
http://www.kokoroweb.org/cgi-bin/kokoro/exec.cgi?file=item&id=1452
自分の記憶のあいまいさを思い知りました。

96 :
オイ!ぷらっとホーム定休日かよ!

97 :
>>95
似てるっていえば似てるけど・・・
それ以前にウェアラブルキーボードとしてどうなんでしょ?

98 :
>>97
店頭にあったときも、デモできる状態ではなかったので
よくわからないですね。
手に持った状態での使用を前提としているでしょうから、
一応はウェアラブルじゃないかと。
ウェアラブルの定義にもよりますが。
左上の部分はフラットになっていたと記憶しているので、
タッチタイプは難しそうですかね。

99 :
teidller2のキーバインド覚えるの大変なんで、基本キーだけ
ガイドを打ち出して、本体の見えるところに貼りました。
これで、多少は打ちやすくなりました。
>>25
Mon-Key Pad 基本的に真ん中の青いキーだけで文字入力
できるのね。ちょっと打ちごごちを試してみたい気も。
これは誰か参加しますか?
 山手線OFF
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1089223433/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ASAHIネット LTE part2 (143)
リナザウがこの先生きのこるには (124)
バカどもよ、聞け! (108)
【車】 PDAでナビ 【歩】 (183)
ServersMan SIM 3G 100 動作機種報告スレ (108)
DTI WiMAX (164)
--log9.info------------------
のど自慢で狼とプライド (104)
AKB48×Google+1168 (468)
【SKE48】小林亜実応援スレ★28【祝!47位!】 (710)
【SKE48】阿比留李帆応援スレ☆23【りぃちゃんず】 (434)
【SKE48】研究生総合スレ★2 (748)
【SKE48】新土居沙也加応援スレ20【祝☆初選抜】 (300)
SKE48 12thシングル「美しき稲妻」劇場盤☆1 (255)
【NMB48】山岸奈津美応援スレ★12【なつみん】 (251)
【AKB48】大島優子応援スレ☆1458 (549)
【JKT48】仲川遥香応援スレ244【RIVER発売!】 (921)
川栄を塩対応と言ってはいけないみたいな風潮 (134)
【SKE48】後藤理沙子 Part21【りさちゃん】 (210)
【AKB48】石田晴香応援スレ280【はるきゃん】 (730)
【超悲報】松井玲奈の顔文字が… (576)
【HKT/支配人】さっしーこと指原莉乃応援スレ★3124 (323)
白石麻衣みたいな美人にも肛門がある (117)
--log55.com------------------
転売で儲ける方法2147
転売で儲ける方法2148
Welcome to the new 'nntp' board!
★オワコン 中野裕二 シーズン14
【Ripple】リップル総合891【XRP】
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★108
仮想通貨の時価総額現在十数兆円 2030年にははたして時価総額幾ら???
【YTN】円天(Yenten) part12【CPU採掘】【YespowerR16】