1read 100read
2013年06月博物館・美術館1: 【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】 (179) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
博物館の批評・感想を! (249)
博物館の批評・感想を! (249)
【スッポン】川越市立美術館【亀頭広末】 (188)
【科学自然】自然科学系博物館【天文工学産業】 (139)
博物館の批評・感想を! (249)
【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】 (179)

【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】


1 :2010/10/22 〜 最終レス :2013/06/15
http://www.tatemonoen.jp/
江戸東京たてもの園は、1993年(平成5年)3月28日に開園した野外博物館です。
都立小金井公園の中に位置し、敷地面積は約7ヘクタール、園内には江戸時代
から昭和初期までの、27棟の復元建造物が建ち並んでいます。
当園では、現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し
復元・保存・展示するとともに、貴重な文化遺産として次代に継承することを
目指しています

2 :
>>1
「スレを立てれば誰かが書き込みしてくれる」
そんな甘い考えで生き残れる板じゃないぞ、ここは。
立てたら、自分でどんどん書き込みしないと。

3 :
>>2
 良い事教えてくれてありがとう。
p2(携帯版)でお気に入りのスレッドだけ読んでいたのね。
今パソコンでこの板全体見てみたら、18スレッドしかなくて
驚いた。

4 :


5 :
どこにあるのか、何があるのか知らない人がほとんどだろう。
○○駅といえばたてもの園、と多くの人が連想するくらいに広報に力を入れてほしい。

6 :
>>5
 俺は2回ほど行った。
鉄道だと、東小金井駅、武蔵小金井駅、花小金井駅から、
それぞれバス乗らなきゃいけないのが面倒なのよね。
車で行くとなると、五日市街道は混んでるし、、、
展示自体はかなり見応えがあるのだが、とにかく歩くわ。(笑)
小金井公園は桜の名所だから春に行きたいな。

7 :
ここに限らず、
駅からさらにバスに乗って、となると
かなり行く意欲が失せるよな。
六都科学館も、行くとおもしろいんだけど、
また今度も行こうという気にはならない。

8 :
>>7
>六都科学館も、行くとおもしろいんだけど
 そこも2回行ったな。
あそこは、青梅街道沿いで車の流れも良いし、駐車場も広いし、
車で行くなら、行きやすい所。
いろいろ体験できるのが面白いよなあ。

9 :
確かに、交通手段を調べて、
バスしかないとなると、
行くためのハードルがぐんと上がる。

10 :
これが目玉だという建築はあるのかな。

11 :
小金井って、○○小金井という名の駅が多くて、
ややこしくて行く気が失せる。

12 :
三鷹より先はよくわからん。

13 :
お台場につくっていたら、
人気スポットになっていたかもなぁ

14 :
アクセスが悪くて、アクセスの基点となる最寄り駅すらどこだか知られてなくて、
どんな内容なのかも知られてない。
そして名前も知られてない。
たてもの園はかなり重症だ。
どうするべきだろう。

15 :
>>14 どうすればいい? このような板たてなければ悩まなかったのに・・

16 :
このスレを、たてもの園を活性化させるスレ、とすればいいんじゃないか?

17 :
NHKとのコラボで「ブラタモリ展」を開催するといい。
NHKと組めなかったら「江戸東京古地図展」とか、そのあたりの名称で。

18 :
>>1
みどころは何なんだ?

19 :
多摩人が自転車で行くところ、という位置づけでいいだろう。
多摩湖自転車道も近くを通ってるし。

20 :
多摩の人がたまに行くところってことか。

21 :
建物の移築って、どういうふうにやってるの?
分解して、また組み立てるの?

22 :
園内東側の、昭和の下町みたいな一帯の工事って終わった?
前行った時に大規模改修中でがっかりした思い出が

23 :
>>22
まだやってる

24 :
東京の市の知名度の低さったら、ないね。
都民でさえ、千葉、埼玉の市のことのほうをよく知っている。

25 :
まだやっているのか。

26 :
今年は看板建築内部の特別公開がないらしい
去年までは毎年秋にあったのに…
年一度の機会なのだから是非またやって欲しい

27 :
ようやくリピーターの登場だ

28 :
>>23
今やっているのは新規の建物移築工事じゃない?
先月行ったけど従来の建物は普通に公開してたよ

29 :
こういう屋外型の博物館は、天候や気温で来場者の数が大きくかわる?

30 :
昨日のブラタモリに、この館の人が出ていたね

31 :
この館の人間って誰よw
それはともかく、番組中でなんとか無理くりたてもの園の話題を
入れれば知名度上がったのに。素晴らしい施設なのに都民にも
知名度が低すぎる

32 :
確かに宣伝不足

33 :
宣伝不足に交通不便

34 :
江戸東京博物館のほうはそれなりに知名度があるのに、
その分館のこっちは知名度なさすぎ。

35 :
>>1はスレ立てるくらいだから、ここに思い入れがあるんだと思う。
何かここに関する「へー」と思うようなネタはないの?

36 :
江戸博の入場者に強制的にパンフ配るとかすればいい
江戸博来ていても、たてもの園知らないって人も多いと思う
看板建築とか面白いのに外人さんあまり見ないし

37 :
一緒にいきたい””

38 :
江戸東京博物館とのセット券はないんだっけ?

39 :
明日から金土日と紅葉ライトアップですな

40 :
>>39
「ですな」と、知ってて当然のような口調で語られても……。
今、サイトを見てみたんだけど、
紅葉ライトアップより、↓のほうが大きなお知らせなんじゃないの?

十数年ぶりに、江戸東京たてもの園にて上棟式を行います!
日時:11月27日(土)午前11時半から30分程度
場所:東ゾーン 下町中通り(万徳旅館工事現場前)※工事の敷地内には入れません
たてもの園で行われている2棟の復元工事の節目として、上棟式を実施します。短い時間ではありますが、ぜひご覧ください。なお、当日は、夜間開園日となっています。

41 :
そんな角が立つ言い方しなくてもいいのに こわいこわい

42 :
馴れ合いの場ではないからな。

43 :
マイナースレなんだから馴れ合おうよ
ライトアップも上棟式もどちらも知らなかった
こういう情報は嬉しい

44 :
馴れ合いたいのなら、もっと積極的に書き込みしないと。

45 :
馴れ合うにしても、書くことがない。

46 :
日常的に書き込んでないのに、唐突に馴れ合うなんて、
馴れ馴れしすぎる。

47 :
上棟式行きたかったけど、突如8度5分の熱が出て土日寝込んでいた
次は再来年のデ・ラランデ邸かな

48 :
>>47
大変だったね

49 :
私も風邪ひいたよ

50 :
屋外だものな

51 :
デ・ラランデ邸で当初予定の30棟移築復元が達成する
っていうけど、その後の予定は立ってるのかな

52 :
30棟もあるんだ。
知らなかった。
でも、行くことはなさそうだ。

53 :
ここ酒が売ってるんだよな
ほろ酔いでブラブラ歩くのも結構よかったりする

54 :
江戸?

55 :
>>53
寒くない?

56 :
もちろん寒い

57 :
うどん屋にも酒がある
うどんで暖まって、ほろ酔いってのも良かった

58 :
うどん屋があって酒もあるのか。
おもしろい施設だな。
でも、行かないな。
交通の便が悪い。

59 :
白けるから来なくていいよ

60 :
そうだよ、このスレは白けっぱなし。
これまでも、これからも。

61 :
最後に「でも行かない」と書くのが、
このスレの約束みたいなものなんじゃないのか?

62 :
いつも同じ奴だろ

63 :
>>43
「馴れ合おうよ」と言いつつ、
馴れ合う気がまったくないだろ?

64 :
>>1
書くこともないのにスレ立てるなよ

65 :
過疎スレなのに変なのに粘着されたなー

66 :
小金井でなく、お台場に作ればよかったのにな
まだガラガラだし

67 :
今回のNHK美の壺「なつかしの商店建築」はとてもよかった
番組見てたてもの園に足運ぶ人沢山いるといいな

68 :
>>66
潮風で傷んでしまいそうだ

69 :
もう通常非公開の建物内部を特別公開することないのかなあ

70 :
近代建築…西洋館のことを扱えるスレはここくらいかな?

71 :
テスト

72 :
age

73 :
この季節屋外展示は厳しいな
てか無理

74 :
>>66
海もあるしね。塩害はどうかな?
明治村行ったらここがしょぼいことに気づいてしまった。あんなのが東京にもあったらなあ。
汽車とかも走ってるからね。なんで東京都のくせにこれしかないのって怒りもある。

75 :
>>1のスレ立て逃げぶりはひどい。
ひどすぎる。

76 :
(゚Д゚)ハァ?

77 :
>>76
おまえが>>1なのか?

78 :
ちがうよ

79 :
2からずっと粘着しているんだな

80 :
粘着している者ではないが、ここみたいな中身のないスレを見ると、
1はなんでこのスレを立てたんだろと思うわ。
そんなスレは一度見たら後は近づかない、書き込まないけどな。

81 :
どう見ても2=80です。本当にありがとうございました。

82 :
ますますスレタイと関係なくなっていくおもしろスレW

83 :
【宇宙】太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!? 大きさは木星の4倍、超・遠距離軌道のため今まで気付かず?★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297721006/

84 :
木星や土星って巨大なイメージあるけど、殆どがガスで固体としては地球と
大して大きさ違わないらしいね

85 :
>>84
そうなのか。
それは意外だな。

86 :
分厚いガスの層に覆われているのか。
でも、木星や土星の気温は低いんでしょ?
そのガスは固まらないの?

87 :
【統一地方選挙】「菅政権では勝てない」 地方では、「民主党」とは別の看板を前面に出して選挙に臨もうとする動きが目立ち始めています
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297774350/
隠れ民主党候補には気をつけろ

88 :
誰だよ、民主党に投票したバカは。
出てこいよ!

89 :
写真館の建物がすき

90 :
少し暖かくなってきたし、そろそろ行ってみようかな

91 :
ワタミとかが都知事になったら儲からないから予算削りまくるんだろうな。
ああヤダヤダ。

92 :
文化財への考え方は石原と変わらないと思うよ
石原だって同潤会の大塚女子を壊して更地にしているし

93 :
3月28日(月)は入園無料だって
http://www.tatemonoen.jp/event/info/2011/03_2.html

94 :
九段会館で死者が出たのか
昨日の地震で戦前建築の建て替えが加速しそうだなあ…

95 :
九段会館閉館か…国の所有だから当面壊されることはないだろうが

96 :
九段の天井が落ちたのって、戦後の改修が悪いわけで・・・。
古い建物は害悪みたいな見方されるのは業腹だよ

97 :
もうじき暑くなるから来週末でも行こうかな
なんとか邸ってドイツ人の住宅も移築予定のはずだけど、今年竣工する予定に
なってないよね?後回しにされたのかな

98 :
どうなんだろうね

99 :
うーむ、今週末は絶賛台風接近中だな
あかん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【科学自然】自然科学系博物館【天文工学産業】 (139)
【スッポン】川越市立美術館【亀頭広末】 (188)
兵庫県立美術館・神戸市立博物館・姫路市立美術館等 (113)
博物館の批評・感想を! (249)
兵庫県立美術館・神戸市立博物館・姫路市立美術館等 (113)
【スッポン】川越市立美術館【亀頭広末】 (188)
--log9.info------------------
Dragon's Prophet ドラゴンズプロフェット Part17 (397)
【UO】UOスレッド第1653章【本スレ】 (134)
【能登】大航海時代Online Notos 294隻 (378)
【FEZ】ファンタジーアース ソーサラー総合スレ101 (249)
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part1064 (563)
碧空のグレイス 15匹目 (589)
PerfectWorld-完美世界-300 (192)
エバープラネット Ever Planet 第78惑星 (622)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談ガンオン1056 (747)
大航海時代Online〜2nd Age〜722海里 (398)
The Tower of AION Part601 (753)
そろそろ三国志オンラインの思い出を語ろうか2 (963)
【新・天上碑】PART☆107【本スレ】 (610)
−Blade Chronicle−ブレイドクロニクル128段目 (741)
FindingNeverlandOnline -聖境伝説-Part267 (729)
トキメキファンタジーラテールPart1251 (135)
--log55.com------------------
漢字1文字取って千の駅名連ねよう331番線
【りんかん・9000】南海電鉄、車輌専用スレ21【8000】
【東京】ムーンライトながら127号【大垣】
東急電鉄車両総合スレッド124
(東武)東上線 Part243
!!!!埼京線で語れ!!!!71
JR東海在来線車両スレッド65
東急田園都市線part134