1read 100read
2013年06月博物館・美術館25: 【科学自然】自然科学系博物館【天文工学産業】 (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スッポン】川越市立美術館【亀頭広末】 (188)
【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】 (179)
【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】 (179)
博物館の批評・感想を! (249)
兵庫県立美術館・神戸市立博物館・姫路市立美術館等 (113)
【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】 (179)

【科学自然】自然科学系博物館【天文工学産業】


1 :2011/01/01 〜 最終レス :2013/04/27
自然科学系博物館全般を扱うスレッドが無かったので立てました。
科学・自然・天文・工学・産業などの、自然科学系の博物館に関して見学の感想や情報交換、
ここだけの話など、存分に書き込んでください。
工場見学の話題も、産業博物館と見なしてこちらでお願いします。
関連スレッド
【上野】国立科学博物館スレッド6【シアター36◯】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/museum/1284076818/
【お台場】日本科学未来館2【毛利さん】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/museum/1284540370/

2 :
【代表的な科学博物館】
科学博物館系の最近のトレンドは、子供でも楽しめるゲーム仕立ての体験型展示や実験教室などですが、
一方で先端分野の研究をいち早く展示物にフィードバックさせる野心的な博物館もあります。
■千葉市科学館(千葉県千葉市)
http://www.kagakukanq.com/
狭い立地ながら多彩な展示物。解説スタッフの数も多くていつでも気軽に質問できる。
体験型の展示物が多いものの、最近流行りの子供向け中心ということもなく、全年齢型。
個人的には8Fのワンダータウンがおすすめ。10Fジオタウンの、月面歩行が体験できる「ムーンウォーカー」も。
プラネタリウムは他と比べて座席がゆったりしていて、リラックスして楽しめます。
■わくわくグランディ科学ランド(栃木県宇都宮市)
http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/
■つくばエキスポセンター(茨城県つくば市)
http://www.expocenter.or.jp/
■多摩六都科学館(東京都西東京市)
http://www.tamarokuto.or.jp/
■日立シビックセンター科学館(茨城県日立市)
http://www.civic.jp/science/
■板橋区立教育科学館(東京都板橋区)
http://www.itbs-sem.jp/

3 :
【代表的な自然博物館】
自然博物館系は、その土地のローカルな地質、土壌、植生などが意外と細かく扱われていて、
郷土博物館と合わせると、かなり深くその土地を知ることが出来ます。
■ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城県坂東市)
http://www.nat.pref.ibaraki.jp/
施設、展示物ともに全国でも有数の充実ぶり。屋外施設も広大で一日まるまる過ごしても十分。
ミニ水族館もあり、淡水海水それぞれの生物を見ることも出来る。ゆったり泳ぐサメを見てると飽きない。
特別展を積極的に開催しているのも特徴で、一年の3/4は何らかの特別展示が楽しめる。図説の質も毎回高い。
自然科学系博物館には珍しく、解説シートも充実している。あと図書室とビデオコーナーの居心地の良さも異常。
アクセスが悪く、周辺に何もないのが唯一のネック。
■群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市)
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/view/servlet/MuseumTop
■埼玉県立 川の博物館かわはく(埼玉県寄居町) ←夏場はちょっとした水遊びテーマパークに!
http://www.river-museum.jp/
■神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県小田原市)
http://nh.kanagawa-museum.jp/
■大阪市立自然史博物館(大阪市東住吉区)
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
■市立市川自然博物館(千葉県市川市)
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/shisetsu/haku/index.html

4 :
【代表的な天文博物館】
天文博物館系はプラネタリウムや天体観測体験など、他の自然科学系博物館と併設されることも多いですね。
■葛飾区郷土と天文の博物館
http://www.city.katsushika.lg.jp/museum/
郷土博物館とドッキングという珍しいタイプ(千葉県白井市なんかもそうだけど)。
ローカル博物館で規模は小さめだが、プラネタリウムの解説が毎回多彩でハイクオリティ。
もしかしたら全部アドリブで喋ってるのかもしれないw 天体観測体験
天文関連ではないが、特別展で取り上げるテーマがユニーク。酒がテーマだったりとか。
■岡山天文博物館(岡山県浅口市)
http://www.city.asakuchi.okayama.jp/museum/
■明石市立天文科学館(兵庫県明石市)
http://www.am12.jp/
■サンシャインスターライトドーム満天(東京都豊島区)
http://www.konicaminolta.jp/manten/
■さいたま市宇宙劇場(埼玉県さいたま市)
http://www.ucyugekijo.jp/
■天文博物館五島プラネタリウム(2003年閉館orz)

5 :
【代表的な工学・産業博物館】
ものづくりの仕組みを学べるタイプがこれ。もの凄く知識豊富な学芸員の方もいたりして、その気になれば、
半日ほどかぶりつきでねっとり解説受けながら見て回ることも出来たりします(テーマが絞られた博物館に多い)。
大学や民間企業の工場が運営している場合も多いです。
■千葉県立現代産業科学館(千葉県市川市)
http://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/
1Fは子供向けの体験型展示物が中心なのだが、産業がテーマということもあって、クランクとかベアリングとか、
動力システムの模型なんかがある。2Fは現代産業の展示物で、見た目以上にボリュームあり。
科学実験に力を入れていて、一日にかなりな回数実施されている。内容も豊富。
去年11月に訪れたら、TOTO製の喋る便器が展示されていてクソワロタw
■科学技術館(東京都千代田区)
http://www.jsf.or.jp/
館内全部回ると、ずっしり重たくなるほど先端産業の解説パンフやらブックレットやらが貰えるのが特徴。
ものづくり日本の啓蒙役として十分な役割を担っているとも言えるかも。
フロアごとに展示物の構成が大きく異なっていて、一度にたくさんの博物館を巡ったような感覚になる。密度が濃い。
あと、KEIRINが一部スポンサーなせいか、やたらと自転車が取り上げられている。
2F全体は自転車がテーマのフロアだし、それ以外にもエアロバイク型の体験展示物がいくつもある。
■日本工業大学 工業技術博物館(埼玉県宮代町)
http://www.nit.ac.jp/center/museum/
■紙の博物館(東京都北区)
http://www.papermuseum.jp/
■物流博物館(東京都港区)
http://www.lmuse.or.jp/
■富岡製糸場(群馬県富岡市)
http://www2.city.tomioka.lg.jp/worldheritage/index.shtml
■キッコーマンもの知りしょうゆ館 (千葉県野田市)
http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/monoshiri/
■がすてなーに ガスの科学館(東京都江東区)
がすてなーに ガスの科学館
■東京都水の科学館(東京都江東区)
http://www.mizunokagaku.jp/

6 :
あ、>>5のリンクがおかしいですね、訂正。
■がすてなーに ガスの科学館(東京都江東区)
http://www.gas-kagakukan.com/

7 :
>>1
元日から意欲的なスレ立てだ。
このスレは発展が期待できる。

8 :
新スレおめでとうございます
>>4
●コスモプラネタリウム渋谷
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/firm/owada/sisetu_gaiyo.html
最近東京渋谷にできたプラネタリウムです。地の利がいいので行ってみたいです

9 :
>>1
鉄道博物館、地下鉄博物館、船の科学館などの交通、乗り物の博物館は
このスレに含まれる? 含まれない?

10 :
>>9
工学、産業の博物館として含めていいと思います。
船の科学館は工学、物理面の展示が多くてかなり理系寄りですよね。
解説シートもかなり難しい専門的なことまで取り上げているし。
産業博物館全体では社会科学系の色彩が強いかなと思うものの、そこら辺はまあ柔軟にw
あと明らかにスレ立ての時点で忘れてて申し訳ないのですが、
目黒寄生虫館、馬の博物館、各種昆虫館など生物科学系もこちらでお願いします。
ただし、明らかに動物園や水族館のカテゴリに該当すると思われるものは、別板が用意されているので、
そちらでスレ立てお願いします。
要は、この手の博物館の話題が板改装後ほとんど出ていないのが気になりまして。
スレがないからか需要がないからか分からないですけど。
扱う分野が広いような気もしますが、今後このスレが賑わっちゃったりして、
もう少し細分化する必要が出てきたら、またその時考えることにしていいんじゃないかと思います。

11 :
科学技術館にも年パスがあるといいなぁ。

12 :
あそこの年パスあったら、鉄かなんかのフロアで配布してる絵本を5種類コンプしてみたい
いつも午前中のうちに売り切れてしまうやつ

13 :
豊洲にあるガスの科学館に子供とよく行く。
あそこは、休日にはいつも何かしらワークショップや実験ショーが開催されていて、入館もワークショップも無料。
科学好きの子連れにはありがたい施設だ。

14 :
夏行った時、5℃の部屋で涼みまくった思い出があるw
東京ガスは小平の新青梅街道沿いにも博物館開いてて、こっちは歴史関係の展示物が多いかな
建物の雰囲気とかとてもいいので、機会があったらこちらも是非
ガスミュージアム
http://www.gasmuseum.jp/
http://tokudesu.blog58.fc2.com/blog-entry-61.html

15 :
>>14
確かに二階の低温の部屋は、夏のオアシスだ。

16 :
数年前まで都立の自然科学系の博物館が八王子にあったんだってね。
まったく知らなかったよ。

17 :
高尾山口の近くににあったね
今は有志活動団体が再建出来ないか動いてるみたいだけど、どうなることやら

18 :
>>17
行ったこと、あるんだ?
どんな展示があったの?

19 :
とは言え、俺も行ったの10年以上前だから、もうあんまり覚えてないのです
立地上、高尾の自然や野生の動植物は場所大きく割かれて解説されていた
あとは東京の土地の歴史的変遷、関東ロームとか立川崖線とか上総層群とか
武蔵野台地特有の雑木林とかは人為的二次林なんであまり説明無かった
都心部から見つかった大きな象(ナウマン象?多分違うと思う)の化石もあった

20 :
ナウマンゾウって、23区内からも出土してるんだよね。
有名なところでは、明治神宮前駅や日銀本店の工事のときに見つかっている。

21 :
小学生が恐竜化石発見=よろい竜の歯、国内最古−兵庫
 兵庫県三田市の県立人と自然の博物館は7日、同県丹波市の約1億1000万年前の地層から、よろい竜類の歯の化石が見つかったと発表した。
体験発掘会に参加した同県篠山市の小学3年田中翔己君(9)が発見した。
よろい竜類の化石では国内最古という。
 田中君は記者会見で「最初は墨かと思ったが、恐竜の歯と聞いてうれしかった」と笑顔で話した。
 同博物館によると、歯の化石は高さ5.7ミリ、幅3.7ミリ、厚さ2ミリ。
人間の手のような形で、上部がすり減っている。
根元は溶けたようになっており、抜け落ちたとみられる。
体長は約2メートルと推定される。
 田中君は昨年10月、体験発掘会に妹と参加。
大型草食恐竜「丹波竜」などが見つかった丹波市の篠山層群で採取された石を調べた。
15個ほど割っても見つからず諦めかけた時、黒くうねった部分を発見。
「よっしゃ」と思い研究員に見せたところ、歯の化石と分かった。
 よろい竜類は、皮膚がよろい状になった恐竜。
尾の先端がハンマーのような形をしたアンキロサウルスが有名で、ジュラ紀から後期白亜紀に生息した。
見つかった化石は前期白亜紀のもので、世界的にも発見例は多くないという。
 三枝春生主任研究員によると、篠山層群では今回を含め5種類の恐竜の化石が見つかっている。
同研究員は「子供は目が良いので、他の種類も見つかるかもしれない」と話した。
化石は同館で8〜10日に展示される。(2011/01/07-18:22)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011010700721

22 :
>>21
こういう体験発掘会を各地でどんどん開催するべきだな

23 :
子供は楽しい体験ができる、博物館は化石を発掘する手間が省ける。
みんなが得するな。

24 :
JAXAiが入っていたところはどうなるのかな。
普通に店舗が入るんだろうか。

25 :
JAXAi、潰されたことが非常に残念。ミンスに恨みすら覚える。

26 :
三菱みなとみらい技術館
ttp://www.mhi.co.jp/museum/
リースピア(お台場)
ttp://risupia.panasonic.co.jp/
こういう企業系のも多いのかな?
試したいけど、おっさん一人で並ぶのは気がひける展示物が多い

27 :
JAXAiは、どこかが場所を提供してくれないものかなぁ。
都庁舎の中に空いているスペースないか?

28 :
都知事選に出馬か、と言われているれんほうへの当て付けで、
都庁に開設するべきだな。

29 :
>>28
名案だな

30 :
JAXAiって、OAZO内(丸の内北口ビル)にJAXAの東京事務所が入居してるから
ついでに広報施設を併設した感じでしょ。丸の内と新宿じゃ全然立地が違う訳で…

31 :
>>30
丸の内という良すぎる立地、それによる高すぎる賃料が問題視されたわけで。
再開させるなら立地をかえるしかないよ。
立地をかえることで不都合やデメリットもあるだろうが、
再開を望むならJAXAも市民もその不都合も受け入れるしかない。

32 :
>>26
リスーピアは有料の3階は子供向けだが、無料の1階は大人でもOK。
三菱みなとみらい技術館は大人でも子供でもOK。

33 :
OAZOが賃料を引き下げればよい。

34 :
>>33
おもしろいことを書いたつもりなの?

35 :
>>26
産業技術総合研究所 臨海副都心センターおすすめ
いろんな研究展示が見られる。アザラシのぬいぐるみで癒されたり、怪しい構造の自転車にも乗れるw
科学未来館の隣なので行ってみて
http://unit.aist.go.jp/waterfront/jp/menu/science_square/index.html
http://unit.aist.go.jp/waterfront/

36 :
青山にあるTEPIAも似たような展示だ。

37 :
>>35
でも、土・日・祝日が休みか
あまりやる気ないんだな

38 :
とても行けそうにない

39 :
せめて土曜開館なら

40 :
今はプラネタリウムブームなのか?

41 :
生命の海科学館
http://www.nrc.gamagori.aichi.jp/

42 :
>>41
そんなのもあったんだ。平成11年開館って結構新しいな。
愛知県での自然博物館で気合い入ってるのは他に豊橋市自然史博物館。
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
動物園の中にあるって結構珍しいタイプじゃなかろうか。
展示も充実していると思う。
自然博物館を軽視するのは尾張地方の気風なんだろうか。
愛知県立の自然博物館は無く、名古屋にも建物だけはやたら立派な市立博物館があるが、
市の規模やこの地方が積み上げてきた歴史の深みを考えると見合わない程しょぼい。
主に民俗学・社会学的見地からの展示で自然博物学は守備範囲外のようだが、
その見地に限ってもぱっとしない展示だった。
他に名古屋市立の科学館ってのがあってこっちは結構充実しているのだが、
科学技術的な話に偏重していて(科学館だから良いのだけど)、
生物・地学的な話はあまり触れて無かった。
自然博物系の博物館は豊橋や上の蒲郡の三河系ばかり。
鳳凰寺山の方にも地質的に特異な特徴持ってることから面白そうな博物館があった。
尾張と三河の気質の違いなのか。

43 :
【大恐竜展in東京タワー ‐福井県立恐竜博物館コレクション‐】
2011年3月12日(土)〜6月12日(日) 東京タワー・フットタウン1階特設会場
くわしくはこちらを http://www.dino2011.jp/
首都圏や関東近辺のみなさん、お楽しみに!

44 :
>>43
楽しみだな

45 :
>>43
この会場はどのくらいの広さなんだろうか?

46 :
あの破綻した林原の化石博物館の催しものがあるぞ
林原の化石が見ることができる最後の機会かも

カセキッサ 古代の魚化石の展示 (シーラカンスあり)
2月11日(祝)〜20日(日)
10:30〜19:30(最終日15時まで)
場所:すろおが463(シンフォニービルの南、オランダ通り)
http://www.hayashibaramuseum.jp/kasekissa/index.html
こんな化石もあって迫力あり。
岡山市北区表町の東側のオランダ通りのギャラリーでやってる。
http://momi6.momi3.net/am/src/1297674365401.jpg

47 :
http://www.youtube.com/watch?v=AzGYHyphGj4&feature=newsweather

48 :
ためになる。

49 :
春休みは各館で子ども向けイベントがあるね

50 :
科学館によくあるもの
白と黒しか使ってないのに、回転させると色が見える円盤

51 :
科学館によくあるもの
太ったりやせたりして見える歪んだ鏡

52 :
東海村のR245沿いに3つある原子力系博物館。
今後どうなっちゃうのかとても心配だ。展示内容とか大幅に変わっちゃうんだろうか。
南から順に、
アトムワールド
http://www.jaea.go.jp/04/xtokai/index.html
原子力科学館
http://www.ibagen.or.jp/
げんでん東海テラパーク
http://www.gbsc.co.jp/toukai/kannai.htm
特にアトムワールドは1Fのローカル臭さと裏腹に、上の階にいろんな体験展示物あって、
隠れた名所だっただけに残念だ。

53 :
発電工学館とかないのかな。
地熱発電とかも扱っているような。

54 :
岩手の松川発電所に地熱館っていうのがあるよ

55 :
今一番新しいものが見れるのは名古屋市科学館になるのかな…?

56 :
ここ数年地味に楽しみにしている地質の日が近づいてきた。

57 :
>>56
どういう日で、いつなんだ?

58 :
>>57
これ見れば早い。地形・地質に関係した企画展示が全国の自然科学系博物館で開催される。
ちなみに地質の日は5月10日。
ttp://www.gsj.jp/geologyday/

59 :
>>52
3年前のGWに棚倉構造線沿いドライブの時に行ったな。
さすがに今回の事故で影響はあるんだろうか。

60 :
福井市自然史博物館でシーラカンス展やってます。5月15日(日)まで。
北陸では初公開なので、近県で興味のある方は行かれてみてはいかがでしょうか。
ゴールデンウィークなどに恐竜博物館とあわせて見に行くとよいかもしれません。
http://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/

61 :
今年度、六都科学館のシアターが改装になる

62 :
r

63 :
電力会社系の館も、このスレ?

64 :
そうだろうな

65 :
渋谷の電力館など各地の電力会社の企業館は、
今も原発は安全だと広報しているんだろうか

66 :
もっこりんこ

67 :
渋谷の電力館は開館してるの?

68 :
男爵はいなくなってしまったのか?

69 :
男爵いも

70 :
千葉の県立中央博物館は自然系博物館としてはかなりいい線行っていると思うけど、
ちょっと交通の便が面倒なのが難だな。
茨城な神奈川の県立よりはマシだけど。

71 :
■国立極地研究所 南極・北極科学館(東京都立川市)
http://www.nipr.ac.jp/science-museum/index.html
最近その存在を全く知らなかったのだが、つい先日行ってきた。結構おすすめです。
南極での研究や観測に関するパネル展示が豊富。
あくまでアカデミックな視点なので、南極の自然、気候、地下資源、素朴な疑問みたいなものに応える展示は少なめ。
ただ、自生植物や動物の展示もそれなりにあったりして楽しめる。
氷に閉ざされた湖の底に、尖ったムアツふとんみたいな感じでギザギザと群生しているコケの映像が印象的だった。
雪上車、無人観測飛行機、南極基地の研究員個室、研究員の服装今昔、南極の氷(実物)に触れるチェンバーの展示などもある。
小さい全天ドーム型の映写室では、2003年のオーロラの映像を流していた。
南極の気温と風を体験できる部屋とかあったらもっと素敵だなと思ったが、さすがに予算的に無理かw
東日本大震災の地震観測の結果もあった。研究の展示へのフィードバックがなかなか迅速な感じ。

72 :
■向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市)[科学]
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/kagakukan/
目玉は1Fのムーンウォーカー(月面重力を疑似体験できるアトラクション。千葉市科学館などにもあり)。
プラネタリウムは平日上演なしなので注意。
地方の科学館はどこも予算不足という問題を抱えているので、作ったはいいけれどメンテナンスに余裕がない場合が多い。
展示物がへたって満足に動かないものがあるのは仕方ないことか。
それでも、手作りの良さが感じられる展示物も多数あったりして、大洗のわくわく科学館よりはやる気を感じる面も。
はからずも、一番面白かったのが2Fにある向井千秋の生い立ちやら何やらを展示してある一角。体験型科学博物館なのに。
映画だかドラマ化だかされた時のポスターも貼ってあった。宇宙服着てる菅野美穂はいろいろな意味でシュールw

■藍染ふる里資料館(埼玉県羽生市)[産業]
http://www.izome.jp/
ここも近くを偶然通りがかった時に見つけた。染め物体験無しで展示を見るだけだと有料(300円)。
個人的に和装好きなのと藍染めのニオイが好きなのと剣道10年ほどやってたのとで、藍染めには昔から興味津々。
展示室は本当に簡素な一室のみなのだが、密度はそれなりに濃くてじっくり見て回れる。
音声案内も流してくれる(最後には羽生市出身の作詞家と作曲家の手による演歌も聴けるぞ!!)。
藍染めに使う植物の種類、発酵させる行程の数々はとても興味深かった。フツーに生活してたんじゃ多分こんなの一生知らずに終わる。
タペストリーみたいにして展示されている世界各国の藍染めの紹介なども面白い。
藍染めの化学的メカニズムの説明がやや弱かったけれども、それはあまり興味を持つ人がいないので仕方ないかな。
あと埼玉県でも中川沿い、江戸川沿いでも藍染めが盛んに行われていた時期があったので、武州中島紺屋とその周辺でなく、
もう少し枠を広げた地域あるいは国内全体での藍染め産業の歴史、実態などが知れると良かったかも。
震災のためか、倉や工場の屋根瓦が多数落ちてビニールと砂袋で応急処置されていた。お見舞い申し上げます。

73 :
>>71
前は板橋区にあったんだよね
以前、板橋の教育科学館とのコラボ展示がなかなか良かった

74 :
秋田県立博物館1階の常設自然展示室は入場無料だけど
動物・鉱物の標本・説明が充実していて侮れない
(スレの趣旨に合わないだけで2階の人文展示室も別に悪くない)。
ttp://homepage3.nifty.com/akitamus/index.htm
白神山地とかジオパーク認定を目指す男鹿半島とか、
自然を売りにした観光産業が重要だから投資しているのかもしれない。
GWに秋田博物館で予習→八郎潟(大潟村)→男鹿半島 と旅行を楽しんできました。

75 :
品川の物流博物館面白かった。
東京モノレール建築時の映像とか結構貴重なものなんじゃなかったと思う。
こういうのが裏道にこそっとあるから都会は侮れない。

76 :
あそこ行ったら、とりあえずコスプレしないとw
飛脚とかヤマトの制服とか

77 :
茨城県霞ヶ浦環境科学センター
ttp://www.kasumigaura.pref.ibaraki.jp/
一見研究施設兼コンベンション施設ですが、霞ヶ浦に関する展示もやっています。
過去の霞ヶ浦との人との関わりと言ったいわゆる人文的な展示は土浦市博物館やかすみがうら市博物館も充実していますが、
科学的な(人文的と対照的位の意味)展示をしているのはここ位。あ、県立博物館もあるか。
名前に博物館とか資料館とかついていないから見落としている人多いんじゃないでしょうか。
博物館系リンクでも無いこと多いし。
霞ヶ浦はもっとアピールされるべきじゃないでしょうか。日本で二番目の面積の湖でしょう。

78 :
■サイエンスドーム八王子[科学/天文]
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu/sciencedome/
小学生中学生あたりまでを対象とする物理科学現象体験型の科学館で、割とよくあるタイプだけれども、
あまり見掛けないタイプの展示物もあって、割と楽しめた。
レーザー光をパッドとヤクもので屈折させてターゲットに当てるピンボールタイプのゲームがおもしろくて、
何度も遊んでしまった。
子供にはやや理解がキツそうな「コリオリ力」「波動」「電磁誘導」「交流電源」などの展示もあり、
思ったより甘口じゃないです。
情報通信の展示で、よくあるテレビの情報伝達システムではなくて、磁石のN/Sを利用したマトリクス表示のものがあって面白かった。
確かに2つの装置をいじれば、アルファベットと一部の数字を伝達できるようになっている。
これらユニークな展示物それぞれ(30種類くらい)について、きちんと解説シートを用意してあるのも良い。
そこで分からないことがあれば、すぐ詳しい説明も聞ける。いいなあ、俺のガキの頃にもこんな箱モノ欲しかったぜよ。
プラネタリウムは、前半30分が今夜の星空についての説明、後半30分が全天球番組「さいごの恐竜 ティラン」。
前者は、西洋の神話だけじゃなくて東洋や日本の神話や言い伝え、星の呼称についても説明があってユニークだった。
7/7ってそうめん食べる日だったとか、37年生きてきて初めて知ったムダ知識もw
後者は、余所のプラネタリウムで上映されていたものの、観る機会を逸してしまったものだったので、都合良く楽しませてもらった。
絵本原作の、最近よくある恐竜モチーフのヒューマンドラマ。最初からバッドエンド確定のお話で、
子供向けというよりはお母さんお父さんがボロボロ泣くようなクレしん劇場版みたいな仕上がりになっております。
3DCGの拙さがまるでプ○ステのようだったとか、どうでもよくなるくらいのイイハナシダナーでした。
もう一本チケット買い直せば、KAGAYA製作の名作「銀河鉄道の夜」も観られたのだが、
これはもう何回も観ていることもあってパス。毎回ええなあとか感動できるんだけどねえ。

79 :
test

80 :
豊洲のIHI本社の中にIHIのミュージアムがあるんだけど、土日祝が休館で行けない。

81 :
夏休みは子どもたちで賑やかですな

82 :
東京みなと館
ttp://www.tokyoport.or.jp/40minatokan0103.htm
9月で閉館する船の科学館とガンダム見にお台場行って、
初めてこれの存在を知って見に行ったが、無駄に凄かった。
コンテナヤードの仕組みを説明するコーナーの窓から、
リアルのコンテナヤードを一望できる配置が素晴らしい。
同じく、青海の繁華街の説明コーナーの窓からは青海が一望できるのもいい。
一望できるためにお台場の片隅のビルの20階なんて場所にあるのだろうが、
果たしてこれの存在を知っている人はどれ位いるのだろうかというのが心配。
そもそも認知してもらう気があるのか、
天下り財団の活動してますよのアリバイ作りのための箱物じゃないのか。
ま、展示が面白いのは確かなんで、道路・運河等のインフラ構造物好きは一度行ってみて下さい。

83 :
>>82
みなと館は知っているが、行ったことはないな。
安いとはいえ、広報施設なのに有料だと行く気が失せる。

84 :
有料なのか

85 :
>84
東京みなと館のことなら、一般200円、小中学生100円です。

86 :
みなと祭りの日は無料だな

87 :
【東京】科学技術館で爆発 水道管とガス管間違い切断?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315364222/

88 :
科学技術館は現在、入館料を割引中。
科学技術館|お知らせ: 2011年9月7日に発生した火災のお詫びとお知らせ
http://www.jsf.or.jp/info/2012/01/post_432.php
●5階展示室の補修工事が完了するまでの期間、入館料は特別料金を設定いたします。
大人:300円、中学生・高校生:200円、子ども(4歳以上):150円

89 :
秋田大学附属鉱業博物館
http://www.mus.akita-u.ac.jp/index.html
秋田大学工学資源学部創立100周年記念事業
鉱業博物館リニューアルオープン:平成23年10月1日(土)13時〜一般開放、(11時〜工学資源学部創立100周年記念セレモニー)
リニューアルオープン記念無料開放:平成23年10月1日(土)13時〜、2日(日)9時〜
工事による臨時休館:平成23年5月9日(月)〜9月30日(金)


90 :
船の科学館もいよいよ休館か…

91 :
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。

92 :
さようなら、船の科学館

93 :
【宇宙】富山市科学博物館・天文台が宇宙ステーション実験機「天宮一号」を撮影
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318084116/

94 :
撮影しちゃったのか

95 :
さあ

96 :
【展示】国産大型ロケットH2BやISS日本実験棟「きぼう」 試作機も披露/名古屋市科学館で記念式典
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320800408/

97 :
ミネラルショウもこちらでいいのでしょうか?
来月のミネラルショウに初めて行きます
行ったことのある方でお勧めがあったら
教えてください

98 :
今日は各地の科学館で月食観測会をやっているのかな?

99 :
te

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
博物館の批評・感想を! (249)
兵庫県立美術館・神戸市立博物館・姫路市立美術館等 (113)
【科学自然】自然科学系博物館【天文工学産業】 (139)
【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】 (179)
【大正浪漫】江戸東京たてもの園【千と千尋】 (179)
【スッポン】川越市立美術館【亀頭広末】 (188)
--log9.info------------------
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践9 (156)
【カルト】モルモン教総合6【献金奴隷】 (769)
守ってもらっている守護霊や守護神を見てもらうスレ (430)
神がやる事で、マトモな事が1つもないのは何故か (106)
中絶をネタにするキリスト教。絶対に許せない。 (189)
【バプテスト】西南学院大学【能力不足】 (136)
ここがおかしいよ天理教・4 (141)
神様の教会 世界福音宣教協会 (148)
”あなたの”心の居場所はどこ?キリスト教 (874)
「隣人を愛せ」は間違いだった。邪教キリスト教 (147)
自殺は罪じゃないよね! (182)
死後の世界は本物ですよねー!?♪。 (164)
臨済宗について (129)
『吉祥寺の森から』スレッドの【暇人】の性欲 (146)
【キリスト教】むしろリベラルのほうが新興宗教? (184)
龍滅社会 (647)
--log55.com------------------
雑談★ボダ姉 part4
真夏の夜の淫夢
自Rる予定の奴が語り合うスレ 189人目
統合失調症ということで通院療法を受けています。
自閉症スペクトラム総合スレ11【ASD】発達障害
鬱でも必死に会社に行ってる人538
【緊急】コテハンは隔離のためここ使ってね【重要】
B型作業所・事業所タカトシは心身症4時から病院