1read 100read
2013年06月音楽一般44: 【CCCD】集団訴訟を起こさないか?【CCCD】 (113) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【感動のPV】女性ヴォーカル【至高の歌】 (192)
▽▲GIZA Studioを語る by GIZA Fan▲▽ (135)
ギターロック好きならこれを聴け!! (167)
【覚せい剤】薬物汚染のミュージシャン【R】 (145)
エイベックスオーディション04-avex audition04- (138)
日本人は女性ヴォーカルが好き (120)

【CCCD】集団訴訟を起こさないか?【CCCD】


1 :04/08/31 〜 最終レス :2013/06/12
CCCDの被害を受けた人が集団訴訟を
起こすために考えるためのスレです
もちろん、被害報告やCCCDに関する話し合いもOKです
漏れのコンポも知らずにCCCDを
入れて再生したら逝ってしまわれますた
_| ̄|○  鬱だ...

2 :
とりあえず、統一スレ完成 
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

3 :
いいかも!
はやくD-LOOP聴きたいよ〜

4 :
裁判を起こせるヤシはどういうのに限られるんだろう・・・。
自分は中古で買ったCCCDを入れると音が飛ぶくらいだから、
係争できるのか・・・。
弁護士カモーン。

5 :
CCCD入れたらコンポ壊れたっていうのは因果関係を検証しづらいけど、
・普通のコンポやポータブルで聞いてるのにCCCDが音飛びするもしくは
掛からない。
・CCCDであることの告知が不十分なので間違えて買ってしまった。
(公式サイト・広告での表示、店頭での表示)
はかなり勝てる気がする。

6 :
ろくな曲も作らないでこんなこと(CCCD)に金つっこんでアホでねか。
自縄自縛?意味分かる?

7 :
>>6
ムズい。わからんw

8 :
訴訟を起こしたいが、被害にあったことはないのだ。
CCCDに反対していながら、肝心なときに協力できない軟弱な俺を許してくれ!

9 :
めちゃくちゃ大事にしてたMDをコンポに入れたとたん、データが消されてしまった。
ただ単にコンポが寿命で壊れたのか、
無知な妹が漏れのコンポでCCCDを聞きまくったせいか、果たしてどっちのせいだろう?

10 :
MDの場合は関係ないような気がするのだが。

11 :
どうやって因果関係を証明したらいいんだ?

12 :
プレーヤーが壊れたというのを証明するのは本当に難しい。
実はPL法に完全に当てはまる人命に関わるような欠陥でさえ、
因果関係の証明ではっきりしないと言われ、泣き寝入りする
パターンが多いそうだ。
壊れるというより、聴けないとか不具合出るということが
民法でいう不法行為に当たらないだろうか?

13 :
CD通販サイトにCD−DAorCCCDの表示が徹底してないことがある。
広告をみてもそれがCD−DAの広告なのかCCCDなのかわからないときがある。
他の商品じゃこんなの有り得ない。
結果として消費者に与える影響を考えると、食品の産地偽装よりもタチが悪いと思うよ。
たとえプレーヤーが壊れることとの因果関係を立証出来なかったとしても、、

14 :
>たとえプレーヤーが壊れることとの因果関係を立証出来なかったとしても、、
これ、すげえ大事なポイントだろ。
じつは>>8みたいな奴しかいねえんじゃねえの?

15 :
時間の無駄
CDなんて買わないのが一番
もう倒産寸前だろ業界

16 :
実はオレ>>8だけど、被害にあったことがないのは家でCCCDを聴かないから。
試聴するのはいつもショップなのさ。
で、その結論が「ダメだこりゃ」。
次いってみよう!

17 :
>>16のつづき。
ちなみに試聴する円盤はショップに置いてあるやつ。
オレはCCCDは買わない立場。

18 :
>>1の望むような訴訟は100年経ってもおこらないよ。
念のため言っとくが釣りじゃないぞ。
10年後くらいに都市伝説のひとつとして存在してるだけだろ。
CCCDはラジカセを壊す?、みたいな感じでな。

19 :
あげ

20 :
被害続々w

21 :
>>18
「CCCD」でぐぐってみろ、バカ!

22 :
age

23 :
>>21
CCCDは傷のついたCDと同じように、再生機の補間機能で音が補間されるんだよ。
その補間機能の性能が低いから、音が切れたり壊れたりする。
そんな弱い再生機じゃ、レンタルや中古も怖くて聴けないよ。

24 :
あげ

25 :
>>23
お前、ここに現れた頭の悪い社員だな?↓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1090086779

26 :
>>23
それなら親会社に抗議すればいいのに。

27 :
CCCDをかけても壊れないような高性能なMDコンポキボン!
今はなにが高性能だろ?

28 :
>>27
ホントだ。マジお願いしますヨ〜 てゆーか作るのが当たり前だろソフトもハードも
同系列の会社でやってるくせに、作らないのはキタナイ

29 :
なんでどこのスレにも
「CCCDプレーヤーは開発不可能だ」ということがわからない阿呆が湧いて出るのか?

30 :
>>29
ワザとだよw
開発の義務があるのに開発できないものを売ってるからな
しかも消費者に知らせていない。「メーカーR」これに尽きる。

31 :
まぁ、そのようなコンポ作るとなると、CDSのマクロビジョン以外にも
CCCD開発してる企業からもライセンスもらわなきゃならないからな。
リンの100万はくだらないだろうよ。

32 :
問題なのはLINNのプレーヤーは、値段の割りに音がダメダメなところだ。

33 :
CCCD聴きたいですけど、何で聴いたらいいんですか?

34 :
>>33
一般にCDプレーヤーで再生しろといわれている。
ただし、再生後のプレーヤーの品質保証はされないからそのつもりで。

35 :

再生するだけ無駄です。購入するだけ無駄です。

36 :
UP

37 :
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093516720/656
>656 名前:某レコ屋店員[sage] 投稿日:04/09/08 23:37 ID:/IDidH2W
>今日ウチの店舗に本社からこんなfaxが届いた。

>CCCDについての対応について。
>ここ最近CCCDについてのクレームが増えてきています。
>その対応について本社として方針を固めることにしました。
>今までは、クレームを受けCDに対して、交換もしくは返金するなどの対応をとってきましたが、
>本日よりそれを全く受け付けず、レコード会社に直接対応してもらうようにお客様に説明するようにします。
>クレームの量が受けきれないほどに増えてきたための対応です。
>お客様にはその旨を説明し、直接電話してもらうようお願いしてください。
>文章は簡略してるけど、こんな内容のがキタよ。
>いい加減こっちもいちいち対応すんの疲れるんだよ・・・ほんとに。
苦情の声が大きくなればだんだんレコ社も無視できなくなる。
CCCDと知らずに間違えて買ってしまった人、再生できなかったり音飛びした人、
CCCDかけたらプレーヤー壊れた!!な人はどんどんクレームしませう。

38 :
あぶら

39 :


40 :
裁判よりデモなんかの方が効果あると思うよ。
CCCDを採用しているレコード会社の回りをデモ行進する。
壊れたCDラジカセや、いらないCCCD盤をハンマーでぶったたいて壊す。
こんなことをやれば注目されること間違いなし。

41 :
うp

42 :
>>40
デモの場合、メリットは「割合簡単に(裁判と比べれば)実行できる」、
「お金も時間もそれぼど必要なし」というところか。
デメリットは「大した効果は期待できない(マスコミなどに無視されればおしまい)」
裁判の場合は、デモの逆。しかし勝訴できれば、その効果は非常に大きい。
敗訴したら、どうなるか....

43 :
政府見解では、消費者契約法で再生保証がないことについては
無効になるのではないかと言っている。
肝心な不具合については、因果関係がはっきりすればか・・・。
http://blog.melma.com/00089025/20040910071445

44 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000025-imp-sci

45 :
ソニーもやめるみたい
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040917org00m300103000c.html

46 :
>>45の記事
> 同社では「違法なコピーが一時に比べ減少したことや、
ってCCCDのおかげで一気に増えたと思うんだが。違法コピーせざるを得ない状況を作ったんだから。
それをいっちゃあおしまいよ、か。

47 :
携帯MP3プレーヤを持つ身としては、やっとわかってくれたか、
って思うんだが、
勘違い厨が鬼の首とったみたいに勝ち誇るんだろうな。
ういにい、でダウンロードするのが当然の権利だと言っちゃう奴らだからな。
やるなとは言わないが、陰で隠れてこそっとやれ、
そして警察につかまって損害賠償請求されても当然なことを自覚しろ。
同じく陰に隠れてこそってやってる奴に迷惑かけるな。
以上

48 :
まぁ、共有は今後こういう合法ダウンロードにいくんじゃないの?
http://recommuni.jp/resume/

49 :
何故ビートルズやジョンが東芝なんだ…

50 :
>>47
そんなものにコピーする権利を与えたわけではありません
デジタルコピーは犯罪です。やめてください。

51 :
>>50
じゃ、あんたはCD20枚くらいは持ち歩くのか?
単純に使い勝手が悪いんだよCDは!

52 :
>>51
単純に音が悪いんだよmp3は!
腐れ耳め

53 :
>>52
べつにわるかないと思うけど。
どっちかと言うと、ハード面で音質の差が出ると思うぞ。
ヘッドホンとか。

54 :
購入者のコピーは当然の権利
あからさまに売り上げに影響するようなコピーは例外的に規制
というのが著作権の諸外国での基本
日本の業者は利権に慣れきってなにやってるんだ

55 :
そもそもCCCDが『CD』と名乗ること自体に
違法性があると思うのですが・・・
どうでしょうか?

56 :
>>55
CD型の謎の円盤
とでも言っておこうか。

57 :
JASRAC新会長 船村徹72歳
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/news/20041002k0000m040054000c.html

58 :
ハッキリとCCCDが、プレイヤーを壊したって証拠がないんじゃない?難しい問題だな…。

59 :
訴訟自体はできるでしょ。
「CCCDがまともに再生できない」ということで。

60 :
これなんかどうですか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/278/1096681785/3

61 :
>>60
? ナニコレ

62 :
今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm
提出先メールアドレス ch-houki@bunka.go.jp
締め切り:10月21日(木)必着
業界はCDS-200を使用したCCCDが失敗だったので法律でコピーコントロールを
強化しようとしています。このままでは現行法ではOKの私的複製を含めてほとんど
全ての複製が犯罪になってしまいます。
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html
テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 「著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中
 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。
氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (41),(46)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
--
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/

63 :
一番いいのは買わないこと。

64 :
すべての複製が違法になるとレコーダーやカセットとかCD-R作っている会社が訴えられたり倒産しないか?

65 :
>>62
すべての立ちションは犯罪だが、検挙された人は何人いるか知ってる?

66 :
訴訟かあ!是非参加したいと思うのだがCCCDは1枚も買ってないのだ。
なので被害はないのだ・・・・・・残念!

67 :
>>64
全ての複製が違法なんて日本の法律のどこにも書いてないですが。
カラオケで他人の曲を歌い、それをテープに撮ると
「マイクの製造メーカー」が複製権侵害の幇助で捕まるみたいな話はありえません。

68 :
>>67
マイクの製造メーカーは大丈夫だが
もしそれを作ったのが個人なら一発で・・・

69 :
>>68
私的複製というのは私的複製であれば元がなんでも複製OKなんですよ。
だから私的複製の幇助という概念は最初からありえないのです。
全ての複製を違法にするためには私的複製も違法にしなければなりませんが
おそらくそれをやると日本の経済活動は全て麻痺してしまいます。
著作権より日本経済のほうが重要なのでそんなバカなことを言うのは文化庁だけですから安心してください。

70 :

アーティスト公認のLive音源を共有
http://keif.x0.com/bittorrent/bittorrent.html
ライブ音源のダウンロード
http://homepage3.nifty.com/smilemusic/audiofile/index.htm

71 :
 

72 :
 

73 :
Live Music Archive
合法かつ無料でライブ音源が丸ごとダウンロードできる
http://www.archive.org/audio/
アーティスト一覧(Shorten/Flac)
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php
アーティスト一覧(MP3/Ogg versions)
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php?mode=mp3

74 :
やっぱ、音トビするのってCCCDの所為だったんだ…。
コンポが壊れたと思って買いなおした俺って…。
チラシの裏スマン。

75 :
ウイニーとかで流さなきゃこんなことにならなかったんだよ
http://tmp4.2ch.net/download/のやつらとかのせいで
CCCDになってしまうんだよ
ウイニー使いまくってるやつ逮捕されろよ

76 :
同意

77 :
ウイニーをただの視聴と言い張るやつがいるが丸々保存して
CD−Rにできる状態にしてしまっているのを
ただの視聴ではないだろ
好きなものでも買うというやつがいるが
PCにはいっててCD−Rにできるんだから
買う意味は無いだろ

78 :
試聴ーーーーーーーーー

79 :
CCCDに対してここまで怒る事ができる若者の熱意に引くね。
自分の身の回りの権利やら損得しか考えないなんて。
んな暇あるなら、貧困撲滅キャンペーンにでも参加しろ。

80 :
>>79
じゃあこのスレこなけりゃいいんじゃない?
くされじじいが

81 :
>>79
ボノとかか?
大金持ちがカナダの国民から巻き上げようとしてたよな?

82 :
>>79
加齢臭と歯槽膿漏のニオイがキツいからスレにこないで。

83 :
>>79
お前、ここにもコピペかよ

84 :
ベース・オン・トップ

85 :
CCCD買うは七代の恥

86 :
最近になってCCCDのことをよく知らずに批判していた自分がいたことを自覚した。
今思うと非常に恥ずかしい。
CCCDはやはり我々音楽ファンやアーティストにとって絶対に必要だと感じる。
ここでネガティブキャンペーンをしてるのはおかしな行為だと思うよ。

87 :
>>86
どの辺をよく知らなかったのか、くあしく。







・・・どうせ工作員だからレスできないだろうがなwwwwwwwwwwww

88 :
あぁぁぁぁぁ
工作員やって、給料もらえるんだったら、俺も工作員やってもいいんだが(w

89 :
CCCD買うは七代の恥

90 :
CCCDのデメリット
・レッドブックのCD-DA規格に準拠していないので、ハードメーカーは
一切CCCDの再生保証をしていない。
・ソフトメーカーは通常のCDプレーヤーで再生できると断言しているが、
実際には正常再生できないというクレームが続出した。
・実際にディスクが再生できなくても、ソフトメーカーは
そのディスクの交換・返品・返金には一切応じない。
・製造過程においてジッターやコモンモードノイズが発生するため
音質がCD-DAと比較して劣る。
それから
・因果関係は実証されていないが、CCCDの再生をきっかけに
プレーヤーが破壊される事例が報告されている。
「自己責任」という言葉を自分勝手に解釈した、
まさにユーザーを舐めきっているCDもどき、それがCCCDである。

91 :
CCCDを再生したPCに知らないうちに削除不可能なソフトをインストールして、
音質の悪くなるノイズを挿入し、
手持ちCDのカジュアルコピー使用すら許さないソニー

ソニーBMG製CDの「rootkit」、ウイルス対策企業が検出ツールをリリース
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを
「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。
 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、
「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、
説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」
と語っている。

92 :
電子フロンティア財団もSONY BMG相手取り集団訴訟
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news007.html
米テキサス州に続き、電子フロンティア財団もSONY BMGを相手取って集団訴訟を起こした。
 電子フロンティア財団(EFF)は11月21日、SONY BMGを相手取って集団訴訟を起こしたと発表した。
2400万枚以上の音楽CDに組み込まれていたXCPとMediaMaxソフトによる損害を回復するよう求めている。
 XCPに感染した200万人以上の顧客に向けてリコールプログラムを広く宣伝することをSONY BMGが
拒んでおり、ユーザーへの賠償もしていなければ、エンドユーザーライセンス合意(EULA)に含まれて
いる理不尽な条件も削除していないと非難している。
 EFF法務責任者のシンディ・コーン氏は発表文で「音楽ファンが正規に購入した音楽を聴くためだけに、
潜在的に危険なソフトやプライバシーを侵害するソフトをコンピュータにインストールさせられることが
あってはならない。正規の顧客がなぜSONY BMGの実験のためのモルモットにならなければいけないのか」
と指摘した。
 EFFによれば、SONY BMGに対してはテキサス州の提訴に加え、全米でほかに6件の集団代表訴訟が
起こされているという。

93 :
C・・・カス
C・・・クズ
C・・・中日
D・・・ドラポンズ

94 :
CCCDもまったく問題ないね。

95 :
CCCDを試しにパソコンに入れてみたら何のツールも使わず普通にWMPでMP3を抜けたんだが、こういうもんなのか?

96 :
>>95
ラッキーやん。

97 :
       ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::       
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_  
     ,.:::二二ニ:::.、.      l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
  `i、  、::..     ...:::ノ ,∧  、

98 :
うまく、PCでCCCDのCCの部分だけを複製しなければいい。
そういうのができるソフトウェアあった気がする。

99 :
>>95
ああ、俺もラッキーだったと思う。
でも、本体に相当負荷をかけるモノもあるから
運が悪いと、読み取り部分マジで逝くけどな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レク係だが修学旅行のバスの中で何の曲流す? (150)
決めた!歌手デビューする!!!!!!!! (133)
不安が加速する曲 (144)
なぜポピュラー音楽の歌詞は恋愛の事ばかりなのか (198)
【合唱】どんな練習してますか?【技系永遠の悩み】 (111)
日本の音楽が売れなくなったのはavexのせいだよね (123)
--log9.info------------------
フェルナンド・アロンソVSアイルトン・セナ (135)
15億円返済訴訟…亜久里氏、証言台で「悔しい」 (197)
【F1】2001〜2008年のF1【21世紀】1lap (155)
【現役】F1ドライバー戦闘力を熱く語れ【歴代】 (103)
F1は日本にとって必要か? (136)
ワーストF1キャリア10選に日本人が2人も入ってる件 (151)
F1観戦・現地でムカついた事を書くスレッド (164)
【適性無】 小穴浩司は二度と実況すんなヴォケ!! (187)
日活ルマンポルノ (117)
顎空気嫁 (103)
2010年王者はアロンソとベッテルのどっちだと思う? (152)
ちょっとウンコしてくるノシ (101)
【*´Д`】 マリア・デ・ヴィロタ 【*´Д`】 (158)
F1韓国GPの中止の場合、日本のせいになる可能性大 (111)
【とにかく】2輪ロードレースどうにか注目 (131)
:::: INDYJAPAN 現地観戦情報 ::: (105)
--log55.com------------------
NHKから国民を守る党Part.6
【給付金】高木元局長 ー3【小判鮫】
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その28【周南ニート、バカウヨニート出禁】
第49回衆院議員総選挙総合スレ35
NHKから国民を守る党【もうじき1周年】 Part.9
世論調査総合スレッド487
立憲民主党内の総合政局スレッド421
【大阪維新】日本維新の会437【大阪都実現へ】