1read 100read
2013年06月懐かしドラマ462: 【祝DVD化決定】斉藤由貴主演【はいすくーる落書】 (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
白い巨塔78風に会話をつなぐスレ (149)
【日テレ水10】斉藤さん (526)
【全中裏】 花のあすか組! 【風林火山】 part2 (132)
片山由香版『赤い殺意』 (661)
橋田壽賀子ドラマ 渡る世間は鬼ばかり なりきりスレ (560)
【織田】踊る大捜査線VS時効警察【オダギリ】 (131)

【祝DVD化決定】斉藤由貴主演【はいすくーる落書】


1 :2012/07/11 〜 最終レス :2013/04/18
まだですか?

2 :
決定じゃなくて願望かよ!?
2ゲト

3 :
紛らわしいスレタイ立てんじゃねえよ!一瞬驚いたじゃねえか!!

4 :
斉藤由貴でコレとめぞん一刻の主題歌は認める

5 :
キター!と思ったじゃねーかw

6 :
俺もキター!と思ったじゃん!
ガックシ。

7 :
ビデオなら持ってる

8 :
女子のいる普通科って工業科とおんなじ校舎?
それとも付属で高校は別だったの?

9 :
ママハハブギと混合してしまう

10 :
ラジカセが壊れたってエキサイトして
床に叩きつけたのって保坂?的場?

11 :
>>11
違う、名前忘れたけど保坂・的場じゃない
ちなみにラジカセ壊した奴は退学になってスペシャルでトラックの運ちゃんになってたんだよな

12 :
>>10>>11
渡辺航

13 :
猿橋のスカート捲りは職人技の領域だったwww

14 :
2時間サスペンスで当時の生徒たちが、刑事役などでチョイチョイ見る。

15 :
工業科の生徒の一人が、他校の女子生徒に惚れ込んで散々遊ばれた挙げ句捨てられる回が印象的だった
ラストに斉藤由貴がその女子生徒にガツンと言うんだけど何て言ったのかな?

16 :
中年女が急激に痩せると、シワシワになってますます老けて見えるからなぁ
ちょいポチャくらいのが若く見えて丁度良い
ってか、今どきのアイドルはガリガリすぎて色気がない
http://namenameo.blog60.fc2.com/blog-entry-9.html

17 :
>>15
「例え他の人間は許しても私がただじゃおかないから」みたいなニュアンスじゃなかったっけ?
その回観ていずみチャンが更に好きになった
クリスマスにいずみチャンの家に寂しいからって生徒達が押し掛けて
所ジョージとやけ酒飲んでた回も好き
ごくせんはDVD化して落書は駄目ってオカシイだろ

18 :
>>17
ありがとう
そんな感じの台詞だったねいづみちゃん家でのクリスマスパーティのシーン俺も好きだw
あ〜もう一度全話見たいなぁ〜

19 :
>>1
重複スレですよ

20 :
そうだったね
金八先生やごくせんより、はるかに深いドラマだった
ずうっと前のドラマなのに、今もありありと思い出せる
名称とかいろいろあって不遇な作品だったけど
そのこころざしは、いまのドラマには見られない潔いものだった

21 :
>>15
猿橋君のこと○○したら、あんたの事、問題にするから!
女だからって、甘くしないから!って感じの台詞だったと思います。

22 :
教師や家族もだけど生徒達のキャラが皆、立ってた
よくあるトンチンカンなデフォルメとかしてなかったからやけにリアリティーあった
的場、猿橋、今でいうチャラ男みたいな扇子男、退学になったラジカセのヤツ、同じく退学になった保阪
他にもガンだっけ??とか、いずみの真ん前の席の虫籠ぶらさげたのび太みたいなヤツとかwww

23 :
ラジカセ壊した奴、まだ数年に一度テレビでみるな

24 :
>>15
>>21の通り
猿橋君の事が問題になったらあなたの事も問題にするから
女だからって甘くしないから
忍が、フンッといずみをシカトして通りすぎようとしたらいずみが忍の腕を掴んで
いいわね!
ここでトレイントレインが流れて終了
この回は最後は短いトレイントレイン
ビデオは全話残っていて何十回も見たから間違いない

25 :
>>15
でもあの時のいずみは一番格好良かったな
逆に大井の菓子を食べた犯人探しで児玉から一人一人呼ばれてる場面
片桐が呼ばれてる時に児玉の前でエロビデオを返しに来たいずみはKYだったなKYというよりアホだな

26 :
「はいすくーる落書」は自分にとって、日本の学園ドラマの最高傑作だと思っている。
生徒に向かう姿が真摯で、懸命で、打算がない。
ビデオ化もされない失敗ドラマのように言う人がいるが、これほどのドラマはもう日本
のテレビ局には作れないかもしれない。
笑わせながらも、最後にはいずみが職場を追われるような厳しいラストも、印象的だ。
トレイントレインの歌を聞くと熱い思いがよみがえる。

27 :
>>24
>>15です
詳しく教えてくれてありがとう
その回はラストのいずみちゃんの台詞でスカッとした気分になりました
あ〜たまらなく見たいっ!

28 :
TBSチャンネルが2つになることだし
やりんしゃい!

29 :
今、DVD化する費用ってどのぐらいかかるんだろう。
技術的には、そんなに難しくないし、手軽な機材でもできる。
著作権が問題だろうが、時効ってないのか。
こういう日のあたらなかった傑作をDVD化することは、今の当り障りのない
ドラマを見るよりはるかに面白いし、意味がある。
韓国のドラマが、やたらに日本で放映されるのは著作権がラクだからと聞いた。
放映20年を超えるドラマは自由化すれば、もっと日本の業界も発展すると思う。

30 :
このドラマからブルーハーツを知ったね。>>26自分が最高傑昨だと思っているシーンは
最終回のいづみが学校から出てきた所をみんなで待ち伏せして全員が映りだされた後
最後いづみの瞳が映り、別れた恋人が旅立つ飛行機を見ているシーン。

31 :
それとSPで市野が倉田に掴みかかったシーン。倉田「俺もう学校辞めるからよ。」
市野「なんでだよ。あともう少しじゃねえかよ。」倉田「てめえだって辞めたじゃねえかよ。」
市野 飲みかけのコーヒーを投げ捨て倉田に掴みかかり 「世の中出て見ればわかるんだよ。」
一足早く社会人になった市野だからこそ言える台詞。

32 :
はいすくーる落書1 スペシャル
『スペシャルだぜ!テメェら、カッコつけんじゃねェ!』
http://www.youtube.com/watch?v=mmK1VnZkWX4

33 :
レンタルビデオ店で安く売ってあったスペシャルをたまたまみつけて買って観て以来です。
デッキが壊れて10年以上観れませんでした。本当にありがとうございます。
落書き最終回、楽しいんだけどでもリアルでセンチメンタルになって、でも最後は観てる自分も
なぜか笑顔になれて、ご〇せんみたいなマンガチックな青春爽快コメディじゃなくて、
コレはもっと厚みとウィット感ありましたね。
放送当時、中3で自分のクラスも一応は若い女の担任でした。
「あ〜ぁ〜落書きのいずみちゃんみたいな若くて可愛い先生が良かったな〜」
とか言ってよく皆でその担任をからかってました。
その担任もこのドラマは知ってたみたいで
「あら〜いずみちゃんじゃなくてザンネンだったわね、もう〇〇君と二度と喋ってやんないから」とか
「でも、あの先生より先生のほうがずっと優しいと思うけどな〜」とか煽ってくる担任で
「先生は鬼ババァだよ」って言ってよく追っかけられて首絞められたりしました。
担任も同じ教育者としてなのか、いずみちゃんを意識してたのかもしれません・・・ブスだったけどorz

34 :
>>33
あれに憧れて先生になった人もいるんじゃないだろうか。あの番組はPTAに評判悪かったけど
うちの親父は絶賛していた。親父曰く「悪でも本当は根は良い奴ばかりなんだ。」と言って
大人達からは何気に評判良かったんだよ。教育ママとか出来の良い親からの圧力があったんだろうね。

35 :
>>34
なるほど、それってこのドラマが最終的に伝えかった事であったのかもしれませんね。
卒業式でハッピーエンドではなくクビという予想を裏切る展開はショックと同時に
当時、中学生でいわゆる大人の事情という言葉を知らなかった自分は大人の世界という不条理な体制に対し
ドラマの中の話にもかかわらず深い憤りを覚えました。
後年、反町演じるGTOというドラマが当時、現役教師から高い評価を受けてましたが
(何やらいまだにRルにされてるとも聞きますが)
もし、はいすくーる落書が陽の目を浴びていればこの作品は金八やGTOと並ぶ名作学園ドラマとして
扱われていたであろうはずなのに惜しいです、いや悔しいですね。

36 :
ここのスレもよろしく。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1260539084/201-300

37 :
そういえばはいすくーる落書きはまだ一度もTBSチャンネルでも再放送されてないよね。
だとすると本当の伝説的なドラマになるね。著作権がうるさい、うちの子にかぎってだとか
オヨビでない奴とかはやっているのに、ちなみにうちの子にかぎっての西尾まりの役は
諏訪薬局の諏訪いづみだよね。

38 :
お前ら、工業科の生徒で誰が好きだった?
俺は喘息持ちの須藤

39 :
遠藤です

40 :
オレも工業だったが、あの時代 バイト先にそのまま就職ってヤツも多かったな。
運送会社や居酒屋・ ・そんな俺も最初は ”養老の滝”だったがよ。


41 :
この作品はまだCSでもやってないんじゃないかな?
姉がVHSに録ってたんだけど、それをディスクにダビングするのはDVD−Rでも抵抗がある。標準録画だったら話は別だけど・・・

42 :
高卒で大手入社・・・時代背景がまさにバブルだよね
つうか女子(普通科)も同じ校門から一緒に出入りしてたんだね(笑)

43 :
>32
視聴者が増えない為、You Tubeでの公開を一時中止します。

44 :
パート1が見たいなあ

45 :
>>37
パート1は再放送やったよ。
89年夏頃に。
俺はそれを全話録画したから。
最近は見てないが、CMで確か8月〜とかってのがあったはず。
CMつーのは番組の間の提供スポンサーのやつね。
ちなみにパート2は一度も再放送されてない、らしい。

46 :
大学のアニメ研究部でOBから11話観せられたけど、
あの政とかいうドカジャンに競馬新聞って何なんだ、あの生徒はさ。
しかも一番カメラ位置の良い席に座っている。
退学するしないでの乱闘シーンも凄かったです。
ラスト近くの、夜の職員室での会話は妙にその時代を反映してました。
「くだらねぇ話。」とか何とか言って、去り際、男性教師とすれ違ったり。
その後に観せられたテニス少女夢伝説は空気に見えましたから、
かなりインパクト強かったですよ。

47 :
安達の政が退学するかどうかで暴れるのは10話だろ
廊下側の前から三番目、壁の柱にもたれやすくてカメラ位置も一番良い所
教室に赤ん坊連れてきて、教室の中で赤ん坊が泣き出す所から始まるんだよ

48 :
DVD発売しないっすか?
欲しいっす!
遠藤カオルっす。

49 :
>>48に「遠藤須君」って人が来てるんだよ

50 :
当時、キャスティングに清水宏次朗の名前を見た時、てっきり番長役かと思ったw

51 :
>>50ビーバップやってたし役名がバンさんだからなw

52 :
確かパート2では伊東四郎と小林捻寺の役が入れ替わってたよな?
所ジョージは先生役だっけ?

53 :
今リメークするならいづみ役はもちろん堀北が良いと思う。宮崎あおいはちょっと違うし
井上真央は良いかも知れないけど。個人的には花さがりの君たちへでの演技を見てそう思った。

54 :
河合康史君の役名は何ですか?

55 :
河合康史君の役名は何ですか?

56 :
このドラマでブルーハーツにはまったな当時

57 :
河合康史君の役名は何ですか?

58 :
河合康史君の役名は何ですか?

59 :
河合康史君の役名は何ですか?

60 :
河合康史君の役名は何ですか?

61 :
河合康史君の役名は何ですか?

62 :
河合康史君の役名は何ですか?

63 :
河合康史君の役名は何ですか?

64 :
くどい!

65 :
>>64
河合康史君の役名は何ですか?

66 :
河合康史君の役名は何ですか?

67 :
聞こえねぇんだよ!

68 :
>>65
知らないねぇ

69 :
自分でぐぐれ机の上でバンバンしちゃうぞ

70 :
河合康史君の役名は何ですか?

71 :
あのさ河合康史ってどんな役だった?

72 :
河合康史君の役名は何ですか?

73 :
河合康史君の役名は何ですか?

74 :
河合康史君の役名は何ですか?

75 :
河合康史君の役名は何ですか?

76 :
河合康史君の役名は何ですか?

77 :
同じ事を繰り返し書き込んで何が面白いか分からない。
教えてくれ。

78 :
俺にも分からん
彼にとって同じ事を書き込むのがライフワークになってるな
彼の心が病んでいそうでなんだか可哀想

79 :
>>77-78
誰も質問に答えてやらないからじゃないの?

80 :
河合康史って何者?
検索をしても今現在の事が出てこないね
引退済なのか?

81 :
ちょっと松坂大介に似た役者だよ河合君

82 :
>>81
的場浩司にいじめられてたおとなしめで長身の奴かな?

83 :
おかっぱ眼鏡の奴か?

84 :
河合康史君の役名は何ですか?

85 :
本当に改めてじっくり見直したい作品
つべで第一話の序盤だけうpされてるけどあれだけじゃ物足りない!

86 :
山元清多さんだっけ?
たしか日本中の工業高校の校長先生から抗議が来たとか

87 :
どんな抗議?

88 :
第1話「先生もんでやるぜ」で
斉藤由貴がRされそうになるシーンがあって
よくオカズにした

89 :
由貴のラジオで当時しんみりした葉書が多かったぞ
「(R)予想はしてましたが・・」
みたいな。

90 :
蒲田が舞台だったから蒲田付近の工業高校のイメージが悪くなるという苦情。
実際にあのドラマのせいでイメージが損なわれたらしいから。
だから2では場所を特定しない設定で地名も使わないで話が作られたのだ。
浦安行きバスに乗るシーンがあったからあの付近の設定だろうが。
海も出てきたから浦安、葛西、あのあたりだろうが。
でもハッキリと「●●区」「●●市」とは言わなかった。
1では京浜実業やら平和島高校やら蒲田駅やらとその付近との設定だったから。

91 :
>>88
俺がこのドラマでネタにしたシーンは斉藤由貴が不良にスカートめくりされるところ
横向きに撮られていたので中身の確認は出来なかったが恥ずかしがって怒るリアクションが可愛かった

92 :
遠藤須君

93 :
何故か全11話で中途半端なんだよな。
普通は12話だけど1話分はお蔵入りしたのかな?
それとも最初から11話だったのか。
昭和臭満載だけど実は平成初期の作品なんだよな。
昭和から平成に変わった1月からの放送。
最初の方の撮影自体はギリギリ昭和だけども。

94 :
いい子ぶり夫

95 :
しんのす

96 :
河合康史君の役名は何ですか?

97 :
>>93
それを印象付けるシーンが第六話のガンメインの話であるよね。親父の会社が倒産して
不貞腐れているガンを伴さん清水宏次朗が喧嘩になり「お前の親父は負けたんだよ。」
とあのシーンは残酷だけど大人の社会の厳しさを教えた。印象深いシーンだった。
今振り返ると80年代のバブル崩壊の予兆が徐々に出始めた頃だったんだな。

98 :
なんでこれがDVD化されないんだ?いろいろと内容に問題があるのは分かるけど
もっと激しい暴力描写の映画やドラマなんかは沢山あるだろうに。

99 :
DVD出てるだろ。ビデオかな。
俺は全話を録画したからいいけど。
CM見てると再放送されたのは89年夏なんだよな。
俺はそれを録画した。
映画上映のCMやフットボールの試合のCMがある。
見てると89年夏なんだよな。
これらのCMが無ければいつ録画したか全く覚えてなかったが。
CMは当時はうざいから消せる時は消して録画していた。
でも改めて時間経過すると懐かしいタレントやら今のタレントの若き日の頃や映画上映の日時でいつ頃かわかる。
CMも意外に貴重だよな。
確か「ペットメセラリー」とかいうホラーの映画上映のCMがあったはず。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
人間・失格?たとえばぼくが死んだら part8 (768)
父母の誤算 (104)
【2005年春火10】曲がり角の彼女【稲森いずみ】 (518)
懐かしの上野樹里ちゃんドラマ総合スレ (117)
【TBS愛の劇場】天までとどけ1〜8【Part4】 (119)
さんかくはぁと★永作博美〜山本耕史〜山田太郎 (137)
--log9.info------------------
【割れ】Warezについて語ろう【違法ダウンロード】 (160)
[PC版]Grand Theft Auto W VEスレ 1本目[GTA4] (108)
GTASA MOD開発スレ part34 (164)
【PC版】GTAIV マルチ総合 Part1 (142)
トラックボールでFPSってどう? (119)
ShootMania Storm (152)
Worms Reloaded (175)
何で僕だけがsa:mpやめなくちゃいけないんですか? (176)
counter-strikeは糞ゲー (141)
【タイムトラベル】Darkest of Days【FPS】 (100)
Day of Defeat:Source 第70師団 (182)
【忍者】Mini Ninjas その一【アクション】 (119)
lol←そろそろこいつの読み方決めようか (110)
Braid (113)
[華麗に] BF3 おっさんスレ [加齢] (113)
Ravaged vol.1 (127)
--log55.com------------------
【アホの】Go!プリンセスプリキュア アンチスレ3【はるカス】
【氷菓】伊原摩耶花と入須冬実は在日朝鮮人の不人気ブス女2【まやかSS】
【紫盛りすぎ】キラキラ☆プリキュアアラモード アンチスレ10【脚本崩壊】
アニメ版宝石の国アンチスレ
HUGっとプリキュアアンチスレ
遊戯王シリーズアンチスレ5
プリキュアシリーズ総合アンチスレ14
アイカツ!好きのためのアイカツスターズアンチスレ 10