1read 100read
2013年06月ノートPC541: 【16:10】液晶比率 さあどっち!?【4:3】 (120) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノートPCのCPU交換9 (133)
MacBook風 Ultrabook 東芝「dynabook KIRA V832」 (476)
【VivienneTam】HP Mini1000 Part6【Uzu渦】 (139)
ニートがノートPC買うスレ (179)
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part11 (109)
ノートPCの液晶を16:9にするのはやめろ (160)

【16:10】液晶比率 さあどっち!?【4:3】


1 :2007/01/27 〜 最終レス :2013/03/25
最近ノートはおろかデスクトップまでワイド旋風が吹き荒れてますが、
ノートの場合、ワイド液晶は横に広いのではなく縦に狭い、っていう方も多いと聞きます
そこで、どっちがいいかというのを語りませんか?
液晶ディスプレイの解像度
・XGA(1024×768)
・SXGA+(1400×1050)
・UXGA(1600×1200)
・WXGA(1280×800)
・WXGA+(1440×900)
・WSXGA+(1680×1050)
・WUXGA(1920×1200)

2 :
個人的意見として、ノートPCでは14,15インチ4:3比率が一番バランス取れてていいとは思うんですよね
HPみるにしても、文章書くにしても、2ちゃんねるやるにしても縦幅があるほうが使いやすいですし
ただ、映画やムービーを見たりする用途には、ワイド液晶が有利なのは認めます。
でも、ワイドディスプレイで縦幅が狭いと感じないようにするには、15.4インチ以上はいるんじゃないでしょうかね

3 :
16:10ってあるの?
5:3はあるけど。

4 :
>>3
液晶テレビの規格16:9にあわせて16:10って名前になってるらしい
PCのワイド液晶サイズの規格は、ワイドテレビの規格に合わせて出来てるところある
WXGAの1280×800は、720pの1280×720にあわせたものだし、
WUXGAの1920×1200は、1080iの1920×960のそれである。
それぞれ上下に少しづつ余裕がある

5 :
まちがい
1080iは、1920×1024
でしたorz

6 :
あRほど。
9ではきれいに割り切れないから10になってるのか。
勉強になりました。

7 :
縦幅がPCの規格で、横幅をデジタルテレビの規格にあわせたもの、と思えば分かりやすいかも
そして1080iは1920×1080だった事実…
そ言えば最近気づいたんだが、WindowsMediaPlayerの全画面状態では、
メニューバーがわざわざ修飾されてるのは16:9と16:10のギャップが関係してるんでしょうかな

8 :
目の焦点が合っているのは1点だけだから
その点を中心にした円
は無理なので1:1
おまけして5:4と4:3はよしとしよう
目が横に2つあってなんとなく見える範囲が横長だからといって
16:10や16:9は目が左と右を行ったり来たりして疲れる
クソTNとあわさって左右が暗い
上下も色が違う
下が明るく上が暗い
4:3だと上下の差がもっと開くから
それを隠すために横長なのか?

9 :
というか自分の場合、XGAより文字が小さくなると辛いので、XGA一択になる。

10 :
XPS1710のWUXGAを使っているけど
普通のXGAの液晶を見ると「画面しょぼっ!」って思うよ
ゲームにしてもWUXGAでやると
PS3以上に綺麗だし
臨場感が違う

11 :
17インチくらいになるとワイドでも快適になるんだろうなあ
12インチワイドは結構きつかった

12 :
>>10
>>9ではないが、私もXGA派。
そのXPSというPCが何インチか知らないけれど私のPCは14インチ。
これ以上文字が小さいと目がチカチカするよ。
画面自体がが大きければ高解像度も良いと思うかもしれない。
これって画面の大きさによって、同じ人でも最適な解像度と比率があると思うなぁ。

13 :
俺は15インチSXGA+(1400x1050)が一番好きだな。

14 :
XPS1710は17インチだよ
文字の大きさや画像サイズなどはソフトで変えることが出来るので
全く問題なし
むしろインターネッツは幅が広い分左右に動かす必要がないので見やすいよ

15 :
ネットサーヒンの際、フォントの大きさを変えると変なトコでの改行が増えて
サイトのデザインが無茶苦茶にり見づらいのだ
表示領域はアプリのツールバー設定等である程度満足できようになる
字を大きくする為、デスクトップPCは17インチ(液晶だと15インチに相当)で800*600

16 :
5:4のSXGAが一番いらねーが
SXGA+だけはかなり良いと思う

17 :
http://www.coneco.net/

18 :
VISTAになるとワイドが便利にとはいうが、
WXGAになってから画素が細かくなって、やたらぎらついた液晶を搭載したノートが増えてないか?

19 :
13.3インチで1280x800のSZでもまだ十分耐えれる大きさだと思うが

20 :
VAIO SZのはまだ見れる部類だよなあ
しかしおなじVAIOでもtypeCは俺には駄目だ。
主力機種であんな液晶は駄目だろう…ぎらついてだめ

21 :
もう慣れた。16:9でいいや

22 :
ノートPCじゃないけどRDT261WHすごいなー
液晶であんな見え方するなら、CRTの立つ瀬が無い
ノートでもあれくらいになるのはいつになることやら・・・
フルカラーでさえこれからだというのに

23 :
ノートならXGA、4:3
家電の大型テレビの画面ならともかくPCの小さい画面でWXGAとかはいらん

24 :
キーボードの加減で無理だと思うけど10:16の縦型ノートが出たら
飛び付くよ

25 :
SXGA+

26 :
4:3でもワイドな16:10でもない中途半端なSXGA+は一番イラネ

27 :
と思ったら
1400x1050で4:3じゃねーか
orz

28 :
(・c_・`)ソッカー

29 :
5:4って面積が一番大きく取れるから、サイコーだよね。

30 :
正方形最強

31 :
正8角形液晶とか

32 :
EGAとかCGAってもう絶滅?

33 :
age

34 :
age

35 :
age

36 :
age

37 :
age

38 :
age

39 :
age

40 :
age

41 :
age

42 :
age

43 :
age

44 :
今17inchの4:3液晶モニターを使っているのだが
縦幅を変えないで16:9サイズにするなら
20inch?それとも24inchくらい必要?

45 :
あげ

46 :
16:10は昔のPC−9801の標準

47 :
WXGA(2倍)や、WUXGA(3倍)は98エロゲーをやるには最適?

48 :
>>46
そっか今の一般的なノート画面は、PC-9801の4画面分か....

49 :
日本エイサー、16:9液晶/BD-ROM搭載ノートPC
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/acer.htm

50 :
4:3じゃないと壁紙の比率が・・・・・・・・

51 :
社員A「16:10じゃ左右に行ったり来たり疲れるなあ」
社員B「じゃあ縦を広げて16:11にしたらどうだ?」
社員C「しかし11ってのはどうも中途半端だな」
社員D「じゃあいっそのこと16:12にしたらどうだろうか?」
A,B,C「それだ!!」

52 :
4対3じゃん

53 :
age

54 :
なぜ最近の液晶は16:9じゃなくて16:10なんでしょうか。

55 :
age

56 :
age

57 :
>>54
20Vくらいの液晶テレビ(16:9)は解像度が1360x768
TZもだなぁ.
で、WXGAとしてよくあるのは1280x800(16:10)
数字的に16:10にしたほうがきれいに見えるからとかじゃないかな?

58 :
今までの16:10とはなんだったのか
枠ありでいいなら4:3
動画は16:9だよねーってことか
5:4みたいにマイナーになっていくのか

59 :
ワイド液晶じゃなくてロング液晶が欲しい

60 :
>>59
AQUOS携帯のように、ノートも「カチャッ」と、縦に回れば済む話なんだよなぁ。

61 :
液晶サイズじゃなく解像度だけで文字の大きさの文句言ってるやつは馬鹿すぐるw

62 :
どういうこと?
解像度高いとかえって文字が小さくて読みにくいとかそういう話?

63 :
>>60
あるよ。
ヨドバシで見た。
>>62
字を大きくすれば良いだけって事だと思った。

64 :
>>60
!!それだ!サイクロイドノートw
でもワイドよりも縦長のが良い。
縦スクロールはしても、横スクロールしないから。

65 :
16:9

66 :
WUXGAがいいなぁ

67 :
1024x960 512x480 16:15がイイ

68 :

今新品で買える4:3機はどんなのが有るのか誰か教えてくれ


69 :
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オRベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

70 :
どっちでもまあいいけど、今更1300ナントカX768って信じられない。
縦768って退化してるじゃん。
800でもちょい不満なのに768って!
2chやりにくいから縦少ないのはぜtったいヤダ。

71 :
4:3がいい。
HPのスクロール回数が増える横長は嫌いだ。

72 :
そのうち4:3へのゆり戻しが来ると俺は睨んでるけどね
いくらなんでも16:9はやりすぎだ。
あれではビジネス向けとして使いにくすぎる
そうなるとゆり戻し先は16:10ではなく、16:9のSXGA+くらいになるんじゃなかろうか

73 :
4:3のほうが面積効率いいしね

74 :
1280×960ってパネルが出ればいいんだけどね
WXGAより縦幅がひろいって。
SXGA+は使い手を選ぶところあるから難しい

75 :
ノートの携帯性は横幅が一番効く。12インチでも16:10のやつはA4書類
並みにデカいから買う気がしない。横幅295mmとか、ほぼA4サイズだろ。
大型液晶ならワイドでもいいが。

76 :
XGA(1024×768)に限る。これ以上だと文字が読みにくい。

77 :
22インチのワイドつかってるけど、横のスペースが完全に余ってる。
ガジェットで時計とカレンダー表示してるけど両方とも実物見ればいいわけでPCで表示させる意味ない。

78 :
単なる慣れなような気もするけど、ワイドは横は有効利用できていないなぁ。
縦は大きい方がよいのだけれど、じゃぁどれだけあれば良いかっていうと、2ch見るのでも、ネットの記事を見るのでも
800でも1000でも1600でも足りないよな。

79 :
横ってそんなに要らないんだよな。
でもパネルの16:9化が進んでるからますます縦解像度が減ってきている。
1920x1080とか動画見るとき以外にはあまり有難くない。

80 :
Full HDがベスト

81 :
ネットやメールするだけなら横いらないけど、Photoshopで作業してると
1920x1080でようやくいい感じってレベルだけどね・・・

82 :
しかしノートPCとしての形状としては、16:9は最悪だからなあ
できれば4:3がベストなんだが

83 :
今じゃ4:3なんて選択肢としてはほぼ皆無だよな…
流行ってるからワイドにするというより、あたかもワイドにするのが義務みたいな感じで
ビジネス向けすらきっちりと統制されてるよな

84 :
パネルが横長のしかないからだろう。4:3を調達すると割高になる。
今は16:10が多いがいずれ16:9が主流になると思う。

85 :
で、あまりの使い勝手の悪さに企業ユーザーが音を上げて4:3回帰があるんではと
俺は予測する

86 :
ワイド画面は結構使い勝手イイと思うけどなぁ
ワイドにしてからグラフィック系アプリケーションなんかではパレットとかツールバーの置き場所に困らなくなった気がする

87 :
>>86
別にワイドはワイドでそれなりに需要があって良いとは思うんだが
選択肢をそれだけにして、他をほぼ0にする必要はないと思うんだが。
自分の用途でたまたまワイドの使い勝手が良かったのかもしれないが、4:3の方がいいって人の存在も認めてほしい。
#それを差し引いても、そもそもノートでグラフィック系ってのがミスマッチだと思うのだけれども。

88 :
16:10でもタスクバーを横に持ってくとわりと4:3みたいな感覚でいじっていられる。
どっちかっていうと今の問題は単に高解像度が少なくなってきたという感じが。
13インチあれば縦900、15インチあれば縦1000できるだろうっていう。
15インチでHDとか馬鹿じゃないかと思う。

89 :
768のワイドなんて動画見るしか能がないわ、後の作業はすべて苦痛なんだよ。
ネトブク専用にしろ。
13.3以上で768とか馬鹿じゃないかと思う。

90 :
HDMIでつなげる液晶までワイドだもんなw

91 :
1366×768
という表記を見たときのガッカリ感は異常
「高解像度」・・・だと?うそだろ・・・
横に長いだけだろ

92 :
1280×800=1024000
1366×768=1049088
高いことは高いんだな一応は。

93 :
2003年製の現役機が1600×1200だというのに
なんという体たらく・・・

94 :
>>93
よう俺

95 :
小型化でDpi値は高くなってるんじゃまいか
それなら一応、解像度が高くなったといっても嘘ではないぞ
重要なのは高精細さじゃなくて表示領域の広さなのは重々承知だが
おかげで小型機でも表示領域に不便を感じなくなったのは嬉しい

96 :
今使ってるのが1920×1200のHP15インチノートだが
1920×1440の17インチノートが欲しい
何で縦1080ばかりなんだ・・・
PCはHD動画見る以外の使い方が大多数だろうに

97 :
テレビですらツルテカ液晶じゃないのに、
ノートPCは大半がツルテカ液晶とか出しな。
頭が沸いてるよな。

98 :
店頭ではテレビは、大画面、低価格 で売れるのさ。
pcの場合同じ規格っていうか、18.4inchのテレビとかあんのかよ。
lenovoの特注解像度パネルは偉い。が、成功しても安くならねえしなあ。
大半は糞メーカの現在庫。

99 :
ホント1366x768か1280x800ばっかりになっちゃったな。
モバイル機ならいざ知らず、
テンキー付くほど大柄なのに1366x768って、悪い冗談はやめて欲しいぜ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VivienneTam】HP Mini1000 Part6【Uzu渦】 (139)
SONY VAIO S Part3 (189)
【EPSON】エプソンのノートPC 46【Direct】 (730)
Sony VAIO Pro Part3 (1001)
ThinkPad X1 Part4 (303)
ThinkPad X200 Series part 58 (147)
--log9.info------------------
全自動麻雀卓の事なら何でも聴いてね6 (725)
あきば雀荘『てんぱね』17 (961)
【しすてむ】ハンゲーム麻雀4【あんいく】 (437)
【天鳳】 上卓専門スレッド その214 【脳障害】 (387)
天鳳 初心者向けスレッド!!69本場 (475)
【裏はこパラ】本家と全然違う!【閉鎖しろ!】 (126)
兵庫・神戸の雀荘 Part2 (198)
【良品・粗悪品】麻雀牌の品質はどうよ?20箱目 (908)
●プロ雀士の新しいキャッチフレーズを考えるスレ● (107)
土田浩翔 (437)
チョン龍門288本場 (183)
マージャン大好き。株も大好き。FXも大好き (107)
ヤングチャンピオン連載「凍牌」志名坂高次 第四巻 (628)
【天鳳】 渋川難波応援スレ 1 【協会】 (188)
天鳳 特上卓専門スレッド (176)
広島でおすすめの雀荘は? (193)
--log55.com------------------
マザコン総理は全共闘世代の星だ!
断捨離してる人いる?
50代女性とつき合っています
旺文社のラ講聞いてた人集合
古舘伊知郎
主に■50代以上の(´・ω・`)知らんがな 91 ■自演用
【廃人】大人になり切れないまま50歳になった11人目
懐かしいアニメ、マンガ、子供向け番組