1read 100read
2013年06月ノートPC23: 【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part11 (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part 18 (155)
【工人舎】KOHJINSHA 総合スレ (140)
【ノート専用】モンハンベンチ結果報告スレ【MHF】 (163)
はじまりです(^_^;) (114)
MacBook風、富士通14型IGZO搭載「LIFEBOOK UH90/L」 (262)
【フレキ断線】ノートPC・どこが壊れる?【ヒンジ】 (180)

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part11


1 :2013/05/29 〜 最終レス :2013/06/22
ASUSのUltrabook「Zenbook」シリーズについて語るスレです。
みんな仲良く使ってね!
ASUS Japan
http://www.asus.co.jp/
ASUS Zenbook 日本語サイト
http://zenbook.asus.com/jp/
UX32VD公式サイト(英語)
http://www.asus.com/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_UX32VD/
【前スレ】
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1358038488/
【関連スレ 】
【Ultrabook】ウルトラブック総合 19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1360720368/
>>970踏んだら次スレ立ててね☆
無理だったら誰か代わりに立ててってお願いしてね☆

2 :
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

3 :
1乙
早速エラーっぽい警告だされたんだが。。再起動してドライブエラーを修復って言われる。
まあログ読んでググったら結構なってる人居たっぽいです。

4 :
>3
そのHDDエラー原因、MSのバグ?っぽくないか?
オレも発生したのだが、その後のWindowsUpdateで直っちまったよ。
ToolwizCareFreeってソフトを入れていて気付いたのだけど、
WindowsUpdateの自動更新を、チェックはするけどダウンロードはしない設定にしていたにも関わらず、
カーネルドライバの変更確認のメッセージが、ToolwizCareから通知されてビックリした後だったんだ。
その時のデジタル署名の発行元はMicrosoftになっていた。
ToolwizCareは、常駐してシステム関連の変更を監視しているので判ったんだよ。
その後の再起動後から、HDDが正常にシャットダウンされていない場合の
スキャンディスクが動き出したように思う。
で、たしか翌日のWindowsUpdateで、直っちまったよ。
ちょっと、MSに疑心暗鬼なオレになった・・・

5 :
              .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
             ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
         ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
       ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
      ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
    :/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __     __ j,ハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
   ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
  ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
新スレ         ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
   ┏┓   ┏━━┓    :\ヽ   ` ´   / /:::      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      :::          ,′       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━:::i  :;     :;  i:━━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    :::|          |::      ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━:::l         l:━━━━┛┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃     ::j         |:          ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛    ::,′           l::        ┗┛┗┛
>>1乙               ::/      ′   |::
                ::/              !::
                  ::/    )‐'-r‐    | ::
                   ::,′   /:: ::|     |::

6 :
UX21をドノーマルで使っている。なにか、これはやっとけみたいな事あるなら教えて欲しい。

7 :
speed demonのステッカーは貼れよJK

8 :
UX21Aの液晶の接触が悪くなったから、リカバリして先週の土曜日(5/25)の夜にピックアップで出したら、ついさっき修理品がもう届いた
えらく早いなと思ってステータス見たら 05/28預かりで 05/29に完了してた
2週間ぐらいかかると思って代わりのUX21Aプライム買っちまったw
やっとWin8に慣れてきたところなのにw

9 :
>8
代わりを購入したっていうのは、これまた豪快ですなぁ。
液晶の接触って、映ったり、消えたりする現象が発生したのかい?
ちなみに、何処が壊れれたか教えてくれないか。
LCDフレキか、本体のLCDを閉じた状態を検出するスィッチの どちかかが、
故障したのかな?

10 :
>>9
たぶんフレキシブル部分だと思う
液晶の上を持ってひねるように力を入れると、きちんと映ったから
ただ、力を入れ続けないと消えるか、画面が縞模様になったりした
(青と黒が1ドットずつ交互というか、、8ビット時代の中間色みたいな感じ)
車に載せて使ってたから、たぶん振動でだんだんズレていったんじゃないかな
具体的にどこがと聞かれると困るけど

11 :
>10
ありがとう。
オレも取り扱いに、もっと気をつける事にしたよ。
組立て品質なのか、部材品質が悪いのかは判らないけど、
なんとなく、フレキとコネクタの接触不良のトラブルが
多いような気がするね。

12 :
コーヒーこぼしてから、battery工藤できなくなったわ。
電源有りの喫茶店さがすのめんどい。

13 :
Zenbookのwin7版(UX32VD)所持
内部スピーカーBang&Olufsen製のようですが
これは他のPCと比べてイヤホン出力も良いのでしょうか?
それともチップ的なものは関わっておらずスピーカーだけB&Gなのでしょうか?

14 :
>>13
>内部スピーカーBang&Olufsen製のようですが
残念ながら、Bang&Olufsen製ではありません。
技術提携はしていますが・・・
>それともチップ的なものは関わっておらずスピーカーだけB&Gなのでしょうか?
当然、回路には関わっていません。

15 :
そうですか
サーノイズが少し気になりますが予想以上に音が良かったのでもしや、と

16 :
6月4日に新型の発表みたいだな。

17 :
acerはもう発表したというのに

18 :
天板ゴリラガラスとか流石すぎる
しかも2560*1440のIGZO搭載とか

19 :
しかし最近のアスース(あっエイスースでしたっけ?笑)は
AndroidにATOMぶち込んで来たり
デスクトップPCにタブレット仕込んで来たり
液晶2枚のUltrabook出して来たり
変態紳士の俺ですら使いどころに困る変態仕様が多くて困る

20 :
zenbook infinityは超楽しみだが、11インチモデルも出してくれるのか?
13インチだったら用はない。
どっちみち日本での発売は年末くらいになるんだろうけどな
ちなみに今は3517愛用して大満足。
infinityも11インチ出たら即買い増ししたい。11インチ出なかったら、次は
acerのSのハス版にする

21 :
ん〜、確かに、12インチくらいのWUXGAだっけ?1920x1200くらいのが欲しいなぁ。
バッテリも交換可能を希望

22 :
解像度は正直1600×900以上ならなんでもいいんだよなあ
IPSであることが大事
メモリも別に8Gまでなくても6Gで良いから。
バッテリも着脱可能希望。どうせ室内使いオンリーだから、バッテリー外して
AC運用で軽く使いたい。
あと、マカフィーをプリインスコすんな!いちいちアンインスコめんどくせー

23 :
マカフィーだけだといいね(ニチャァ

24 :
グラボが別に付いた11インチって毎年出てるのでしょうか?
haswell版が出るなら是非欲しい

25 :
あ、間違え13インチでした
秋には出るのかなぁ

26 :
>25
Haswellには、外部GPUを接続するPCI-Eインターフェースが
省かれているので、残念ながら、発売されないと思うよ。
現行のUX32VDが、最後の外部GPU付きUltraBookになるかもしれない。
笠原一輝のユビキタス情報局
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130426_597567.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130502_598169.html
〜〜〜 以下、引用 〜〜〜
 今回の会見では、第4世代Coreプロセッサの詳細を説明しなかったが、
以前の記事でも触れた通り、Uシリーズの第4世代Coreプロセッサは
PCI Express x16がない見通しであり、OEMメーカーが単体型GPUを
搭載するのは事実上不可能になっている。
そこで、高いグラフィックス性能を必要とするユーザーに向けて
28WのTDP枠を用意することで、GPUのクロック周波数などを引き上げられ、
ディスクリートGPUを搭載した場合と同じような性能を実現することが
可能になる。
〜〜〜 引用 終わり 〜〜〜
Iris Pro Graphics 5200も、TDP 47Wだから、さらに無理だね。
15インチクラスの通常版Haswellを搭載するモデルならあるだろうね。
11インチで3D性能を求めると、今後はAMDに期待するしかないかもね?

27 :
PenM以降のアムドさんはずっと蚊帳の外です
GPU性能上げてもCPU性能なきゃ活かせないし消費電力的にもキツい

28 :
画面自動調光&キーボードバックライトが死んで、
修理出そうかと思ってたけど、過去ログみてたら修理だしたらひと月は覚悟したほうがいいと見たら、
今まで躊躇して出してなかったんだけど、どうしても気になったから意を決して自分で分解したら
かなり簡単に治った。
まずディスプレイ部から伸びてるマザーとつなぐはめ込み式のフレキが物凄く簡単に外れやすいフレキで、
セロハンテープ引っ張るぐらいの、軽い力で簡単に抜けるフレキで、
このスレで何度も液晶映らなくなった人いたけど、多分これ物凄く軽い衝撃でも外れることあると思うぐらい抜けやすい。
ここをしっかり挿し直したら無事画面自動調光&キーボードバックライトが治った。
スポンジでも噛ませばよさそうな気がするけど、今後液晶関係での不具合かなり出そう。
あと、ファンの上をブリッジしてるフレキが長さに余裕ありすぎて差し込み口のところにかなり負担かかってる。
これはまぁすぐ抜けそうでもなかったけど、ここも対策したほうがいいかも。

29 :
>28
THX, レポート参考になったよ。
フレキは、アセテート テープで固定しておいた方が良さげだね。

30 :
IntelはBayTrail+Haswellの2in1で1台でCPUが2つ売れてウマーでも狙ってるのか

31 :
誤爆スマソ

32 :
ssd64GB使ってる方聞きたいんですけどosの容量抜いたらどれくらい残りますか?

33 :
>>26
ま、マジすか・・
ありがとう!
これは困った
UじゃないノートPCを待つかな

34 :
>>32
リカバリ領域消さないと45GBぐらい
OS領域とOfficeで15〜20GBぐらい
のこり30〜25GB

35 :
>>34
情報ありがとうございます

36 :
以前こちらでKP41病が疑われると診断していただいた者です。
修理品が帰ってきたので結果報告です。
CPUファンから異常なノイズが出ていたことが原因らしいです。
まだ短時間しか使ってませんのでほんとに解決したかどうかは不明ですけど。
それと1週間と5日で帰って来ました。今は空いてるのかもです。
28さんも送ってみてはどうでしょうか?
異常報告でした。

37 :
>36
>CPUファンから異常なノイズが出ていたことが原因らしいです。
それって、ファンのノイズが電源を通して基盤に回って誤作動って事だよね。
ファンの線って、電源の+と-(グランド)とパルスセンサの3本位だったと思う。
ファンは、いつかはヘタッてくると思うから、ノイズフィルターとして
セラミックコンデンサでもハンダ付けしとこうかな。

38 :
さて、Infinityのスペックを予想しようか。

39 :
教えてください。
UX31VDなんですが
キーボードバックライトの輝度をオートにした状態で、部屋の明かりをつけてもライトはついたまま反応せず、強力なLEDの懐中電灯でセンサーを照らしてやっとライトが消え反応するのですが
こんなに鈍感なオートライトなんですか?

40 :
>39
オレもチェックした事なかった。
帰宅したら試してみるから、センサーの場所を教えてくれないか?

41 :
>>39
UX21Aだけど、自分のキーボードバックライトのセンサーもそんな物かもしれない。
喫茶店で使っていて、ダウンライトのスポットがテーブルに当たっているような状況
でもライトは点いたままだね。(PCや手元はかなり明るい状態)
画面をライトに向けて(上に向ける)やっとセンサーが反応して消える感じ。
あのセンサー、よっぽど明るくないと反応していないかもね。センサーの作動照度が
いくつか判らないよねぇ。
因みに、同じようにオートでキーボードバックライトと画面バックライトをコントロールする
VAIOを持っているけど、室内の蛍光灯とかなら大体反応してライト消してるね。

42 :
照度センサが画面側にあるから、
画面を光が当たる角度にしておかないとキーボードバックライト消えない。
VAIOはキーボード側にあるから、反応良くすぐ消える。
つか今日分解したら驚いたのだが、CPUファンがネジ穴あるのにネジ止めされてなかった。
たまたまハマるサイズのネジがあったから止めておいたけど、
なんとなくCPUファンが五月蝿く無くなった気がする。
ちなみにUX21A primeです。

43 :
うへぇ・・・やっぱ組み立て工程の手抜きが一番怖いな

44 :
国内メーカーもフルHD搭載機続々発表し始めて、
そろそろZENBOOK以外にもフルHDノートの選択肢が増えてきたな。

45 :
最近はフルHDより高精細なものも多くなったねー。

46 :
>>39です
皆さんレスありがとうございました。
センサーはカメラのすぐ左にあります。
どうも、こういった仕様のようですね

47 :
infinityの続報いつかな〜R

48 :
>>42
ああ、確かにVAIOはキーボード側だね。反応が良いはずだよね、センサーに対して垂直方向に光が当たる。
ZENBOOKもキーボード側にセンサーを実装すれば良かったのにね。折角の機能が台無しになってしまった。
うへぇ、ファンが固定甘いって怖いわー。自分も蓋開けて見てみようかな。
たまたま止め忘れなのか、仕様なのか気になるねー。自分も同じUX21A Primeなので。

49 :
今日発売のMBAと同等スペックのGT3搭載モデルを希望

50 :
>>42
出来れば誰かにバラしてもらって確認して貰いたいな・・・
ただ単に工程上そこのネジは不要と判断されてネジ穴は残ってるけど付けられてないだけか、
もしくはコストダウンでネジ本数減らしで止めてないだけの場合もあるし。

51 :
ごめんアンカみす。
>>48

52 :
>>49
ディスプレイは?

53 :
ux21eを買ったものなのですが充電器つけたままにして電源を切っていたら、その後電源ボタンを押してもディスプレイが真っ暗なまま(ファンは回っているよう)なのですけど初期不良と考えた方がいいのでしょうか?
何回かつける消すを繰り返していたらつきますが

54 :
強制終了を繰り返すとか

55 :
UX31ATouchでたまにBluetoothが死んでONにできなくなる人いる?

56 :
>>55
U38Nだけど、無線LANがそういう症状になった。
あまりにも頻発したので、修理に出したら、マザーボードの故障だったよ。

57 :
>>55
おこる、おこる よくおこる。起動時Bluetooth mouseが使えないから、おかしいと思ったら
案の定で、デバイスマネージャを開いてみると、Bluetooth系とか
ユニバーサル・シリアル・バス系とかなんかビックリマークが付いているドライバを一旦無効にして
すぐに有効に切り替えると復活する。
Zenbookじゃない、、DellとGIGABYTEのノートマシン2台だけどwwww

58 :
>56
推測だけど、下記のモジュールの差込が悪いのではないか?
802.11a/b/g/n、デュアルバン WIFI+Bluetooth 4.0 mini pci express カード
Intel Centrino Advanced-N 6235 (6235ANHMW) 無線LANカード
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/s/e/a/seamade/UX32VD_Mem4.jpg
楽天参考価格 3,590円 (税込) 送料別
ttp://item.rakuten.co.jp/saiseiya/10000113/
単純な接触不良に思えるなぁ。
良い部品使ってると思うんだけど、ほとほと、組立品質が残念に思える・・・

59 :
自分でばらして挿し直してもだめだったよ。
ちなみにU38NはTrinity搭載機なので、Broadcom(Atheros)のカードだよ。
ちなみにスリープからの復帰にもやたら失敗したし、失敗するとまず間違いなく無線LANが見えなくなった。
という症状なので、だいぶ違う話かも。
ちなみに修理した今は快調です。
まぁ、修理にかかった時間は長かったね。
かっこいいし、スペックも満足なんだけど、次もASUSを選ぶことはないかなと思った。

60 :
>DellとGIGABYTEのノートマシン2台だけど
>U38Nだけど
なぜZENBOOK関係ない話をここでしつこくやってるんだ?

61 :
>59
なるほど、電源モジュールが原因っぽい症状だね。
とりあえず、直って良かったじゃないかな。
>60
まったりといきましょう。 >55が UX31ATouch だと書いているので、
そのつながりという事で良いのじゃないの?

62 :
まったく繋がってないよな。不具合報告ある度に
ZENBOOKではない他に数多あるPCのうちの一つにその不具合があるけど・・・って話進めてくつもりか?

63 :
U38Nは見た目がZENBOOKそっくりなんで、電源周りの話なら参考になるかなーと思って書いたんだけどね。

64 :
IGZO&Haswelモデルは、9月位に出るのかな?

65 :
チップセットのバグ解消したC2ステッピングが出る7月以降じゃね?

66 :
Zenbook買ったよー!

67 :
asusがigzo搭載ってみんなネタで言ってるもんだと思ってたらマジだった

68 :
11インチはUX21Aしか選択肢がなかったのが、VAIO PRO 11っていうのが現れた。
ASUSがどう対抗するか様子見。

69 :
Aspire S7があるけどな。変態キーボードじゃなかったらいいマシンなんだが…
まあ、Acerだが

70 :
>>66
いらっさい

71 :
Acerは安いっていう点以外は長所がない気がして、選択肢に入れていない。

72 :
このスレでする話じゃないんだがこないだ閉店セールやってるコジマ行ったら
i5、8GBRAM、HDD500GB、Win7、BD-RE付きのAcerマシンがネタじゃなく14,800円だったから衝動買いした
昔10万かけて組んだデスクトップより性能高い

73 :
いくら安くても要らんもんは要らん

74 :
i5とかゴミだろ
昔の10万で組んだペンIIに比べれば神かもしれないけどさ

75 :
じゃ、ゴミでないCPUって何? i7とi5なんて大差ないし。

76 :
「ブランド上最高であるi7以外はゴミ」って考えるんだったら
ASUSなんてニッチなブランド選ぶ理由がわからん
値段安くて性能高いから選ぶんじゃないのか…

77 :
ゴミだねE5以外意味ないよ

これでいい?

78 :
>>76
私も同意見ですが、ことCPUに関しては同シリーズにおいて一番上の製品以外は
すべて「選別落ち」ということになりますから、最上位以外はゴミとおっしゃる方もいるのかもしれません。
私は不勉強でお恥ずかしいのですが、CPUはクロックごとに作り分けているのだと長く思っていましたので。

79 :
むしろi3を使っていると推測
i3で十分と言いたいがi7までは叩けない

80 :
最近になってUX32VD使いはじめました
久々のASUS機だったんだけれど、やけに常駐が多いような・・・
やった事はClassic Shell入れたのと、セキュリティをWindows Defenderに切り替えたぐらいなのに
起動後すでに2GB以上メモリを食ってるし・・・
あと、USB-IF xHCI USB Host Controllerが!になってるんだけど、これってASUSでは対応ドライバ
見つからずIntelから手動で落としてこなきゃダメな代物?
質問ばかりでスマンです

81 :
まあ、イヤラシイ!

82 :
俺はUX32VDでSSDの載せかえた時にOSクリーンインスコしたが、すげーメモリ空いた

83 :
とにかく、ux21aのhaswelモデルをメモリ8Gで出してくれ
タッチパネルもIGZOもとりあえずいらんから

84 :
メモリは4GBのままだろ
安いんだからそこは文句言うなよ

85 :
いやそこ一番ダメダメなところだろ

86 :
高いの買えよw

87 :
zenbook U31E RY009Vが三万円で買えるんだけど
これってお得なの?

88 :
2世代前のポンコツでよければ

89 :
国内メーカー何てもっと高いのに4GBだぞ?
しぶちん過ぎるわ。

90 :
修理は早いけどね

91 :
>>90
そもそも修理が必要な時点で自慢できない

92 :
不良なんて内外のメーカー問わず有る時は有るし。

93 :
>>91
そうだね
ところでアンタ、このスレに初めて来たヒトですか?w

94 :
Haswell搭載のZenbookが実駆動時間9時間できてくれたら言う事ない。

95 :
ASUS自体無くなるかもな。
http://img.2ch.net/ico/anime_imanouchi01.gif
中国で処理しきれない裏勘定が29兆元(464兆円)にまでなってて、中国の中央銀行が助けない(助けれない)宣言
China's central bank tightens screw on shadow banking system 3:19PM 2013/6/19
http://www.telegraph.co.uk/finance/china-business/10130280/Chinas-central-bank-tightens-screw-on-shadow-banking-system.html
中国 「影の銀行」取引464兆円 金融危機招く恐れ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK%320%3130%361%3802000118.html
画像
https://twitter.com/y_shida/status/347559676541550592
https://pbs.twimg.com/media/BNLHrzMCQAACop2.jpg
上海短期金融市場 金利暴騰、一時30% 2013/6/20
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95J05X20130620?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
翌日物の債券レポ金利は午後3時05分現在で前日比613ベーシスポイント(bp)上昇の14.00%、
一時30.00%で取引された。

中国死亡、処理できない裏勘定が29兆元(464兆円)へ!中銀が助けない宣言し金利30%へ暴騰 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371739164/

96 :
>>95

97 :
>>95
ASUSは台湾企業ですよね。中国とは関係が無いのでは。

98 :
>>68
vaio pro11見てきたが少なくともデザイン的にはvaioTより多少マシレベルであんまり物欲を刺激しなかったな。
11はメモリも4GB限定みたいだしUX21A primeから乗り換えようという気は起きなかった。
軽いのは需要ありそうだけど。

99 :
そんなコトより、そろそろオチンチンしごいてもイイですかね? (´・ω・`)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SONY VAIO Giga Pocket Digital★1 (142)
Sony VAIO Duo 13 Part1 (297)
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part11 (109)
Panasonic Let'snote AX2 (164)
Sony VAIO Fit Part1 (130)
ThinkPad X1 Part4 (303)
--log9.info------------------
【ハグキ】ハトのおよめさん 31SEX【フォーエヴァー!!】 (195)
【横山光輝】バビル2世 ザ・リターナー 7th【野口賢】 (736)
桜場コハル Part102 (322)
【むとうひろし】今日からヒットマン【漫画ゴラク】2 (355)
【ジャイアントロボ】戸田泰成・総合26【スクライド】 (645)
【G=ヒコロウ】【道満晴明】【okama】【RAY.S】#38 (676)
【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪25 (479)
【七女】つばな 其の四【図書館】 (458)
【岡田芽武】聖闘士星矢エピソードG&SHADOW SKILLその27 (343)
【センバツ終了】 砂の栄冠 ★17 【三田紀房】 (412)
幸村誠総合 PHASE.56 ヴィンランド・サガ (352)
【極食キング】 土山しげる 総合44杯目【邪道】 (390)
ビッグコミックスピリッツ 78 (1001) (700)
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】28 (209)
島本和彦 燃えるスレッド Part44 (656)
【なンて日だ】小池一夫スレッド18【畜生】 (259)
--log55.com------------------
加藤夏希って綺麗だよな
除染のバイトしたいんやけど・・・
40代の住宅ローン繰り上げ返済どうしている?☆2
◆◆◆40代からの出会い◆◆◆
佳子様は綺麗で可愛いなあ
友達が欲しいんだもーん
沖縄は日本固有の領土ではない
40代の運動