1read 100read
2013年06月登山キャンプ12: 登山用のデジカメはこれだ! (232) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カモシカ山行・夜間山行・ナイトハイク好き集まれ (115)
【静寂】南アルプスを語りなおそう その17【喧騒】 (246)
お前らがよしとする登山家って誰なんだよ (131)
【8時間】 六甲山  23【屈服爺さんw】 (297)
究極超人あ〜るに影響を受けたキャンパー 2人目 (138)
アウトドアの貧乏料理 (120)

登山用のデジカメはこれだ!


1 :2013/03/29 〜 最終レス :2013/06/15
登山用のデジカメスレです。
風景用、スナップ写真用、高山植物用 などきちんと用途を書いてください。

2 :
というわけで、やはり風景用なら、 Nikon D800 なのでしょうか。

3 :
なんだ業者の宣伝スレか
>>1削除依頼出してからR

4 :
デジカメのバッテリーは山の中で切れたら充電できないから
普通の乾電池式のないかな?
乾電池なら山小屋でも売ってそうだし

5 :
今時リチウムバッテリーでも動画撮らなきゃ電池なんてそうそう切れないだろ

6 :
予備バッテリーを懐で暖めておくのが基本

7 :
バッテリーに関しては、安価な中華互換バッテリーを数個買って使っている。
大抵の機種で、純正以外の安価なバッテリーがあるんだよな。
まあ、リチウムは飛行機事故でも明らかなように危険な面もあるのだが…

8 :
ニコンP60

9 :
男なら黙ってD800と大三元持ってけよ。

10 :
山頂で自分の姿を写真撮るときって三脚使う?

11 :
iPhoneでいいから

12 :
>>10
なんかそれ、すごい恥ずかしいわ。

13 :
>>10
三脚以外あるの?

14 :
折り畳み傘

15 :
>>11
低温に弱すぎで使い物にならない
冬場の西穂山荘の「室内で」落ちやがったぞ

16 :
>>13
自分撮り用のモノポッドと、ゴリラポッドかな。
ふつうの三脚は小さいものでも山の荷物としては重い

17 :
これいいね
ttp://zakkahonpo.com/TrekkingMonopod.html

18 :
pentax K-30

19 :
>>17
立つか?頂上で地面掘るのか?

20 :
一眼は登山の途中で持ち出しにくいじゃないか。
手軽に取り出して手軽に高山植物などを撮りたいんだよ。
フジのコンデジを腰のベルトに付けて、素早く取り出して使っている。
ただ、コンデジ画質で、高山植物だとピントが外れやすい。
良い製品ないもんか。画質はコンデジ程度で良い。

21 :
ベルトポーチっていうのかな?本当は腰に着ける物なんだろうけどザックのショルダーの胸の当たりに着けてサッと取り出せるようにしてる
カメラはPanasonicのGX1にPZ14-42を装着。見晴らしのいい場所で休憩したり夜間の星景撮影はD90、という風に使い分けてる

22 :
>>21
なるほど参考になります。

23 :
ニコンaw100

24 :
ニコンAW110良さそうだったー
今日たまたま見たんだよね。
登山用にデジカメ欲しいぜー

25 :
>>20
CANON S110
SONY RX100
NIKON AW110
あたりかな?他の皆さんの意見も聞きたいです。
自分も欲しいと思ってて、デジカメでおすすめありますか?

26 :
私は、フジの fx-200exr を長年愛用しているんだけど、さすがにあちこち傷がついているし、
高山植物の花にびしっとピントがなかなか合わないし、動作が遅くもっと良いのを捜している。
まあ、コンデジだから画質はそれなりだと思っている。ただ、純正ケースがこの機種は山登りにあっているんだよね。
http://www.phileweb.com/news/photo/200902/F200-case.jpg
ベルトに通して、腰につけ、いざというときに歩きながらでもカメラを出してスナップできる。
色々捜したけど、今の機種にはこのようなタイプのケースのコンデジないんだよなあ。
ケースは100円ショップのベルトを通すものを使って我慢するとして、やはり画質がより良くて、動作が速くて
ピントが合いやすいモノが良いな。
>>25 だと、キヤノンの製品に心引かれるんだけど…

27 :
LX7もいいと思う
他のに比べてちょっと大きいけどF1.4と明るいし1cmマクロもいける。動画もそこそこ強いのは個人的に嬉しい

28 :
よく落っことすのでペンタのWG2にしました

29 :
>>26
f200exrとの比較になると
PS速度とAF精度は今のはどれでもOKということになるから、
画質と花撮影の都合をEXRでX10。レンズ蛙はニコンワ。
f200exr並の画質でよければ特におススメってのは無い。
いわゆる高級コンデジならなんでも。

30 :
>>29
それなら、ニコン1かな?でも、ニコン1で登山用に合うケースがあるのかなあ?

31 :
K30じゃいかんのか?
水洗いできるミラーレスだぞ。

32 :
>>31
K-30だとミラーがあると思われ…
私はK-5+S95運用で、相方がP310とTG-625を使ってます(寒いとき用)
冬山だとコンデジは防水機に限定されちゃうので(耐寒性能で)
防水性能そこそこ写りの良い防水コンデジでないかなと思ってる

33 :
スミマセン>>32の文字化けはK-5ですorz

34 :
花の大きさにもよるけど高山植物だと4/3以上は寄れなくて不便じゃね?
マクロレンズ高いのとボケるし。

35 :
>>34
登山用のデジカメでおすすめの機種ありますか?

36 :
防水、坊塵、耐冷
軽量、コンパクト
GPS
CANON S110、SONY RX100などには画質では負けてるけど
総合的にニコンAW110はなかなか良いよ。
CANON TF1は酷過ぎだから気をつけてねー

37 :
>>35
防水も衝撃も無いけど花を考えるとP7700はどうか。
バリアングルで地面付近の撮影が便利。レンズの評価が疑わしいほど高い。
1台でマクロから中望遠(200mm、今のコンデジ倍率だと7-8倍)

38 :
>>37
性能的にはかなり良いですね!
でも、やっぱデカイなぁ
ありがとうございます!

39 :
>>36
その条件に加えて、バッテリーが単3仕様を加えたい

40 :
>>39
ちょっとそれはw

41 :
今までLumix FT-20を使っていたけど、レンズが暗くブレるのでPentaxのQ10を買うことにした。でも色が決められない。

42 :
ミラーレスデジカメだったら、ソニーのNEX-C3を買うなあ。
かなり値段が下がっているし、コンデジでは得られない画質で撮ることが可能だからね。
ただ、常に携帯して写したいときにポンと出せるかというと、それはコンデジでしかできないと思う。
やはりでかいから。登山の最中に転んだりしたらたまったモンじゃない。

43 :
御岳山で転んだ時に裸のコンデジを落としたことはある。
階段の材木の上に落ちたけど影響無し。
レンゲショウマが咲いていたので撮影していたけど、
後の予定が押されると嫌なのでなんか焦っていた。けがをしなくて良かった。

44 :
俺は御嶽山で帽子飛ばされた

45 :
オリンパス E-5一択
防塵防滴バリアングル
頑丈すぎる

46 :
本格的に風景撮るなら D800 だなあ。
プラスしてコンデジでばしばし高山植物やら登山道の様子やらをスナップしたいんだけど…

47 :
同じ場所で2〜3日粘って最高の1枚を仕上げるってんなら良いカメラも
必要だろうけど通りすがりに1枚撮るのに一眼レフとかw

48 :
だからやはり、コンデジが必要だと思う。ミラーレスでも良いけど、登山で沢山撮るのにミラーレスは壊しちゃう危険が高いと思う。
色々調べたけど、カシオの EXILIM EX-ZR400 あたりを狙っているのだが…

49 :
ミラーレスのほうがコンデジより壊れやすいのか?
根拠がわからんわ。
コンデジで耐ショック防水ならTG-2がよさげだが。

50 :
ミラーレスといえど、レンズやら出っ張るからぶつけやすいとか?
安くなってきたTG-1とか、レンズ明るいしいいかなと思ってる。

51 :
防水でタフ仕様のカメラ? カシオの EX-G1 は画質が満足できなかったな。

52 :
土砂降りの中での撮影とか以外なら防水選ぶ必要無いんじゃないかな。ちょっと雨に濡れたくらいじゃ最近のは壊れんよ

53 :
TG-1使いが一言
いいところ:明るい・何度か落とす・ぶつけるも異常なし
向きだしでぶらさげても安心なので気を使わないで済む
悪いところ:コンバージョンアプタが抜けやすい・・・・これでフィッシュレンズなくしたorz
コンバージョンつけっぱなしが危険があぶない以外はお気に入り
あとGPS機能は電池食うので使うなら1日電池1パックが目安

54 :
富士フイルムのXF1や、ソニーのRX100の高級コンデジが欲しい。
だがー。たかいw
XF1を雪山で使用しているという書き込みも価格コムにあったなあ。
この機種のケースはベルト穴があるタイプだし欲しい。

55 :
>>51
EXG1はそんな画質悪いとは思わないけどなあ
フジのXPも持ってるけどそれと比べたらずっとキレイだと思う
35ミリまでしかないのとマクロのAFがいまいち弱いので万人にはすすめられないけど
震災直前に買って以来ほとんどの山行に持っていってる
なんせ薄くて頑丈なのがいいわ

56 :
続き
EXG1は価格comじゃ散々な書かれようなんだよな
すぐ壊れたとか
でも俺のは当たりだったのか胸ポケットで汗みどろにしてもコンクリに落としてもへっちゃら
後継機出ないし、まだ売ってるところあるから買い足しとこうかな

57 :
>>56
ワイド端開放でEX-G1はF3.9でTG-1はF2だから、二段の差がある。
本領を発揮する雨の山中なんかは光量不足で、レンズが暗いと
感度を上げなくちゃならん。
二段差だと、コンデジの画質じゃ雲泥の差になるからなあ。
TG-1 ISO100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-tg1/FULLRES/TG1hSLI0100.HTM
EX-G1 ISO400
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EXG1/FULLRES/EXG1hSLI0400.HTM

58 :
なるほどねえ。参考になる。

59 :
確かにコンデジのISO400は見れたもんじゃないからなあ
一眼だとK10Dで前の夕方手持ちISO800で夕景撮ってて
感度設定し忘れて翌日の昼も使ってた事があるw
しまったと思ったけどレタッチソフトのノイズ除去で結構どうにかなったもんなw

60 :
個人的には夏山なら35mmだけでも問題ないのでRX1かな。
今年は夏山で使い倒す予定。

61 :
RX1電池持ち悪いけど
バッテリー小さいから問題ないよな
画質最強だし金があれば欲しいわ

62 :
>>61
登山用にはでかすぎるし、値段が張りすぎるんじゃないのかな?
風景用なら一眼レフの本格的なヤツが良いし、サブ機あるいはスナップ用だと
登山の場合はもうちょい手軽の方がよい。

63 :
昔は35mmスタートのコンデジ使ってたけど
28mmや24mmスタートのズームに慣れた今は戻れない。
OM-Dに換算34mmの単焦点で登りはじめたこともあったけど
すぐにズームに変えたわ。
山で35mm一本は相当腕がないと難しい。
望遠はクロップで何とかなるだろうけど。
広角はスイングパノラマか?

64 :
>>63
オレは逆のパターン。
昔はR1なる24-120mmのコンデジ使っていたけれど、α55+Distagonで35mmの良さに目覚めた口。
どうしてもさらなる広角が必要ならスイングパノラマかな?
北アでも、事実上α55+Distagonだけで撮っていたし。
という事でRX1をメインにする事にした。
せいぜいサブとしてRX100でも持っていけば後はOKかと考えている。

65 :
SONYで固めているねw
まあ、いずれも評価は高いからなー。

66 :
>>65
本格的カメラがR1から入ったからしょうがないw
一応DPも持っているけれど、難しいカメラなので最近はあまり持ち出さなくなったので、人にあげてしまったw

67 :
新しいGRに期待
でもペンタは早くフルサイズ出してね

68 :
AW110が良い感じなんだよねー

69 :
RX100、S110が欲しいが・・・
やはり登山用に耐久性を考えると、次はどれが良いんでしょ?
AW110、TG-1を今調べてます。
難しいですなあ
TG-1 ISO100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-tg1/FULLRES/TG1hSLI0100.HTM
EX-G1 ISO400
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EXG1/FULLRES/EXG1hSLI0400.HTM

70 :
finepix XP200
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp200/index.html

71 :
最低でもRX100かな
プリズム入れてる光学系では一番画質がマシと言われるTG1でもちょっとでも光線状態悪かったりするとすごくがっかりする
雨天時の撮影で手間が増えたり故障のリスクが増えるとなっても俺なら絶対にRX100を防水ショルダーバックに入れて運用する

72 :
DP1x使ってるが今のところ文句なし。
-10℃を切るといろいろとアレだったがw

73 :
OMDにzd12-60で登ってる。
ボディよりレンズのほうが重いから、下向きっぱなし。w
雨の時は雨滴がレンズにつかなくていいけどね。
レンズ交換式のカメラは無駄にレンズを持っていっちゃうのが欠点だな。

74 :
>>73
4/3のレンズをマイクロ4/3で使うとオートフォーカスが遅いらしいけど
その辺は大丈夫ですか?

75 :
ミラーレスにAF速度を期待するのはナンセンスだと思う。
あれは動かない被写体を撮るカメラ

76 :
>>75
つ ニコン1

77 :
>>75
OMDに専用レンズ、MSCならかなり早いよ。
量販店に実機置いてあるから、試したらいい。

78 :
CANON S110買ったどー!

79 :
>>78
おめでとう。俺も欲しい。
で、どうやって持ち運びする?

80 :
>>79
ソフトケースに入れるだけだよー

81 :
S110はコンパクトだから、色々なデジカメ用のケースが使えるみたいだね。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090022-86-00-00

これなんか、安いしベルトに付けて持ち運びや運用も楽々だ。安いトコだと800円で売っている。
ダイソーの百円で買えるのもあるみたい。

82 :
s110買ったけど、技術が無いから全てオート撮影です
iso100にしたほうが良いんだよね?w

83 :
ソニーのNEXシリーズはどう?

84 :
>>83
キットの標準ズームだとG1Xの方がはるかに良い写りをする。
単焦点複数持って行くと更に大きく重くなるし。

85 :
コンパクトはそれだけレンズに無理してるってことだからなあ。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-s110/FULLRES/S110hSLI00100NR2D.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-lx7/FULLRES/LX7hSLI00100NR3D.HTM
特にCanonの薄くベールがかかったような画質は我慢ならん。

86 :
重いのは承知してるんだけどリュックへの収納方法で悩む。
プロトレッカーは高いし

87 :
>>86
ノースのはどう?
横からカメラ出せるやつ。

88 :
>>85
まあ、コンデジはそれを承知で買う製品だからなあ。

89 :
P7700は大きいとかいうレスがあったね。候補になるかも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130424_597228.html

90 :
これはひどい。

91 :
>>88
S110はヒドすぎだろ。

92 :
些細な違いだと思うけど、確かにパナのLX7の方が上だなあ。
S110が去年の10月発売で、最安値が2.9万円。LX7が去年の8月発売で3.8万円。
うーん。値段相当かなあ。

93 :
LX5やXZ−1と比べても、ヒドいもんだよ。
このレンズクオリティで良しとしている、Canonというメーカーが嫌い。

94 :
小さいというメリットがあるじゃん
無茶言うなよ

95 :
うだうだいうなら一眼レフでもシノゴでも持って登って来いよ!…俺には無理だ

96 :
携帯性はいいけど低画質
画質はいいけど大きい
どこで折り合いをつけるかだなや。

97 :
そんな貴方にはソニーのRX1があるじゃないか

98 :
両手でガッシリ構えてファインダーを覗いてカシャ
やっぱり一眼レフじゃないと写真を撮った気がしない

99 :
そりゃそうだが、三点支持で登らなきゃいけないような岩場から、カシャってやるのは
やはりコンデジじゃないとちょっとね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●  Let`s  ドンキホーテ  ● (106)
【誰が】登山ガイド総合1人目【誰だか】 (135)
登山靴スレ41 (979)
[借金] パンパカ遭難者涙目条例成立 [地獄]  (143)
GPS情報交換スレッド@登山板47台目 (520)
ボルダリングV35 (660)
--log9.info------------------
【三国志】女性たち  (115)
おまいら文醜がイケメンだったらどうするつもりだ? (142)
朝鮮半島はなぜ歴代中華国に併呑されなかったのか (128)
もし司馬遼太郎が三国志書いてたらさ… (170)
太公望!!!!!!!!! (116)
【第5の】  長 江 文 明  【古代文明】 (117)
ペットボトルに小便は孔子の教え (156)
【大唐西域記】 玄奘三蔵 【西游記】 (188)
戦国四君 (178)
【太祖】清王朝の英雄達【李鴻章・左宝貴etc】 (141)
なぜ中国は火器技術で欧州に抜かれたのか (117)
乱世の平民に生まれてきたら? (106)
ガッカリした、こうなったら面白かった中国歴史展開 (102)
♪ ♪ 中国史十大悪人 ♪ ♪ (109)
ローマ皇帝 vs 漢の皇帝 (121)
【調査】 “好きな「三国志」の武将ランキング”  (113)
--log55.com------------------
◆差別民族のうそつき朝鮮人、大嫌い!と思っている奥様3+半島替え歌◆
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★122
有名人・芸能人のお子様 in 既婚女性 155
劣化の激しい芸能人211人目
【韓国】外国永住権保持者の兵役志願が増加 昨年は685人←F9・オウムチョン「ぐぬぬ…」
火病は朝鮮人だけにしてくださいねwwwあんた本当に日本人なの?www12
【死刑囚】木嶋佳苗について16【獄中結婚】
旧皇后美智子を折々思う奥様のスレ77【我流】