1read 100read
2013年06月PCニュース388: 【詐欺】Surface価格 当初199ドル → 499ドルから【嘘つき】 (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【チンカス】 Mac OS X 10.8 Mountain Lionレビュー 糞過ぎ UIごちゃごちゃ 1700円の価値無し (131)
IDC「Windows 8の登場は出荷増につながらなかっただけでなく、市場を減速させている」 (240)
IDC「Windows 8の登場は出荷増につながらなかっただけでなく、市場を減速させている」 (240)
【チンカス】 Mac OS X 10.8 Mountain Lionレビュー 糞過ぎ UIごちゃごちゃ 1700円の価値無し (131)
MSの「Security Essentials」がChromeをマルウェアと誤認し削除 (150)
■Windows 8には、DVDの再生機能が搭載されていない (130)

【詐欺】Surface価格 当初199ドル → 499ドルから【嘘つき】


1 :2012/10/17 〜 最終レス :2013/06/01
マイクロソフト「Surface RT」タブレット、価格は499ドルから - 米で予約受付開始
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201210162152.html
マイクロソフト(Microsoft)が26日(25日深夜)に発売を予定する自社ブランドのWindows 8タブレット「Surface」のうち、
ARMチップ対応版となる「Surface RT」の価格などが明らかになった。
The Vergeなどが伝えたところによると、同タブレットのラインナップは3種類ーー
メモリ32GB版のTouch Coverなし(499ドル)、
同32GB版のTouch Cover付き(599ドル)、
そして64GBのTouch Cover付き(699ドル)で、
液晶画面サイズ(10.6インチ)や
重量(1.5ポンド=約680グラム)、
薄さ(9.3ミリ)は共通。
いっぽうキーボード付きカバー「Touch Cover」のバリエーション(色は白、黒、赤、青、紫の5色)については単品の値段が119ドル99セント
、いっぽう「Type Cover」と呼ばれる硬質のものは129ドル99セントとなっている。

2 :

('仄')パイパイ


3 :
ARM版MBA出さないAppleに比べたら、数字が違うだけの可愛い嘘じゃん

4 :
680グラムって重すぎだろ。。。
馬鹿なのか?
誰がこんな重い物を持ち歩くんだよ。。。

5 :
タブレット市場が予想以上に活性化してしまったから仕方ない。Googleのせい。

6 :
いつもの配給土座がいつもの貧乏自慢↓

7 :
オワタ…オワタヨ…

8 :
マイクソはいつも周回遅れだけど今回は3周以上引き離されているからなぁ
鳴くまで待とう不如帰戦法も駄目だろうな

9 :
Appleも早くMacタブレット出さないと3周どころか10周遅れだな

10 :
福袋に入れられて「ガラクタ入れるなバカ」ってクレーム喰らうんだろな

11 :
フリーズは直ったのか?

12 :
流石にそれは直ったと信じたいが

13 :
ウエブブラウザと、メディアプレーヤと、GPS地図(Google Map)と、Googleドキュメント
程度の利用なら
199ドルのGoogle Nexus 7で十分だろ。
企業の社内アプリ組み込みたいマイナー用途決定。

14 :
重すぎ

15 :
ipad同じだけどね

16 :
高すぎwwwwwwwww
(´・ω・)イラネ

17 :
ipadと同じだけどね

18 :
土座は「一番売れてるの下さい」しか言えないから間違ってiPadを買ってくるんだろなw

19 :
デカイし重いし高い、ビジネス用途と思ったがてんでダメだな

20 :
ipadと同じだけどね

21 :
HW的には半年前に出たiPadとほとんど一緒。
解像度が低くてろくなアプリの無いiPadだよ。

22 :
主要アプリは対応表明ずみ

23 :
iPadはLTE付きか…

24 :
マイクロソフトが「Surface」を販売地域として公表したのはアメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、
オーストラリア、香港、中国の8カ国で日本は含まれていません。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-4136.html

25 :
マイクロソフトは13日(現地時間)、同社のオフィシャルブログ Office Next の中で、Windows RTに
無料で添付されるオフィスソフト「Office Home&Student 2013 RT(Office 2013 RT)」ではマクロと
アドインをサポートしないことを明らかにしました。先月の段階で噂は流れていたものの、今回の発表で
正式に認められた形になります。
http://ggsoku.com/2012/09/office-home-and-student-2013-rt-macro/

26 :
clover trail品しか売れないって

27 :
たっけ…
後発がこの値段で売れるわけないだろ

28 :
x86のフリーソフトがすでに豊富だから
ロイヤリティ入る見込みがないんじゃない
だから本体価格が上がったし
RTはソフトが少ないので売れる見込みがない

29 :
いらん。
ゴミだ。
MS信者の俺でもいらない。

30 :
>>22
それはWin8話だろ。
このスレはWindows RTという、ストアアプリ以外動かないゴミOSを搭載した、Surfaceというハードのスレだぞ。

31 :
いやぁ、ios,androidで出てる程度のソフトはmetroでもでるぞ

32 :
アプリは現時点で3000本、しかも横スクロール推奨だから相当使いづらい。
まぁ、iOSやAndroidに対抗できると思ってるなら、Win8入れてメトロだけで作業してみろ。

33 :
そういえば縦で使ってるデモは見たことないな。
縦でも使えるんだろ?

34 :
重いし高いし何だこれw

35 :
がっかり感はんぱねーな

36 :
そもそも日本がハブられている次点でな…(苦笑

37 :
さほど興味は無かったが、ここまで舐めたマネをされると腹が立つな。
安いから一応確保しとこうかと予約したアップグレード版をキャンセルしたわ。

38 :
安かったら買ったのにな。
安くて他のハード屋に叩かれたしな。
アポーと同じビジネスモデルはできんわな。

39 :
$499でも国内メーカーからの反発が強かったんだろうな

40 :
【マジキチ】Windows 責任者シノフスキー氏、四輪 Surface に乗って走り出す奇行
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1350478719/
実際に Surface は、Google NexusのようにOEM製タブレットにMSロゴを載せたものではなく、
マイクロソフト内部で開発に3年間を要した という独自設計の製品。ハードウェア屋マイクロソフト
渾身の一品として、部品どころか部品を製造するための設備から独自設計した「プ レミアム・デバイス」
であると強調されています。
http://japanese.engadget.com/2012/10/17/ms-windows-surface/


41 :
ビジネス用途なら一番セキュリティが高いだろうし、2つのアプリを並べて
使えるとか悪くは無さそうなんだけどな。
Android使っているから自分は買うつもりはないんだが。

42 :
日本は鎖国してる場合じゃないだろ

43 :
国内正式発売が無くても秋葉原等で輸入物がほぼ確実に販売される。
欲しい人は買えるようになる。価格は割高になるだろうけど。

44 :
エロゲーの動かないWindowsなんて嫌いだ

45 :
仕事用に買おうと思ってたけどマクロも動かないし、業務用のマイナーなソフトとかも動かせないんだろ?
誰得????? こんなのだれが買うんだ

46 :
>>40
爺さんが無茶しすぎ。歳とって骨折したら大変だぞ

47 :
だから海外向けなんだろ
国内はバージョンアップして仕様が緩くなってからじゃないかな

48 :
名前はWindowsだけど、従来のWindowsとは互換性が無いから、
単に対応アプリの少ない高価なタブレットだな。
iPadと同価格でRetinaじゃないって、バカなの?

49 :
Retinaを重要視してるのはApple信者だけ。

50 :
当初の半分の値段なのか・・・
【大幅値下げ】Surface価格 当初1000ドル → 199ドル → 299ドル~【歓喜】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1347844231/

51 :
>>49
そうだよな、ドザ信者はWindowsのボケボケフォントに慣れているから
Retinaの凄さがわからんのだろwwwww

52 :
iPadよりいろいろと性能低い上に重くて値段高いって、誰が買うんだよ・・

53 :
そりゃ熱狂的なMS信者が買ってくれるんだろwwwwww

54 :
あのボケボケフォントが、ドザにとっては最先端技術だし。
Retinaなんて必要ないんでしょ。

55 :
ドザにRetina
読み「どざにれてぃな」
意味「価値の解らない人に、立派なものを与えても何の役にも立たない。」
同意のことわざ「豚に真珠」

56 :
たけぇ。

57 :
バカーは新しいiPadの発熱問題とiPad2比の燃費の大幅な悪化を忘れたのかw
iPad2 6,944mAh
新しいiPad 11666mAh
Retina化するとバッテリー消費が1.7倍になる。
バッテリーを大きくして補うしかなくなる。
当然重量も増す。
充電にかかる時間も増える。
言うまでもなくこれは大きな欠点になる。
場合によっては致命的にもなるだろう。
だから普通の人は闇雲な高解像度化を警戒している。
バランスが大事って事。
文字の輪郭をちょっぴり滑らかにするために1.7倍も電気食わせて本当にうれしいのか?w

58 :
スマホやタブレットのユーザーってApple信者を除けば、
もう皆バカじゃないから分かってるんだよ。
無理にハイスペック化すると発熱等の不具合が副作用となって表れてしまう。
使いやすさが劣化してしまうんだよ。
今のテクノロジー、技術のレベルに合った性能、そのバランスが大事。
だから高解像度なんか必要じゃないのにRetina Mac買ったアホも笑い者だ。
動画編集、画像編集する人はいいけどね。

59 :
ドザだけの常識だな。

60 :
当初の半分の値段なのか・・・
【大幅値下げ】Surface価格 当初1000ドル → 199ドル → 299ドル~【歓喜】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1347844231/

61 :
>>59
いや、Androidユーザーも同じ考え。

62 :
みんなそんなにガッカリするなよ!
どうせ日本では出ないんだからさw

63 :
価格が同じってだけで、iPadライバル視してるトンチンカンな馬鹿は現実みろよ
nexus7程度のスペックしかないのに、無意味に高いだけ
そしていままでのWindowsのソフトも動かない
どうしようもないほどゴミすぎる

64 :
>>63
いままでのWindowsのソフトも動かない
ってあんまり買う意味ないよな
8が広まってきたら意味があるかもしれないけど

65 :
>>61
熱々Androidがどの口を聞いているのやら

66 :
>>64
8シリーズが連動しないと厳しいね

67 :
>>63
RAM容量を比較した。
新しいiPadやiPhone5はゴミカス低スペックだからnexus7と同じみたいだけど
Surfaceは2倍ある。

68 :
SurfaceはUSB 2.0ポートがあって、microSDXC対応。
nexus7やiPadには無い。

69 :
スペックはNexus7程度で、画面は広くストレージも十分
それでいて価格はiPad程度に据え置きとは大盤振る舞いだな

70 :
>>69
RAM容量を比較した。
新しいiPadやiPhone5はゴミカス低スペックだからnexus7と同じみたいだけど
Surfaceは2倍ある。

71 :
>>66
でもストアアプリはWin7で動かないんだぜ?一体誰が好きこのんでそんなアプリ作るかね。
RTこそストアアプリを普及させるためのとっかかりになるはずだったんだが。

72 :
>>70
ついでにOSのピザデブっぷりも自慢したらどうだ?
モバイルOSが12GBだぞ!ってね
メモリの無駄遣いするから必須容量が多いのに勘違いしちゃって…

73 :
RAM12GBも使うんだw

74 :
>>70
競合するのはMacBookAirだな

75 :
アンチ林檎の思考回路はおかしい

76 :
>>72
OSのストレージ消費が12GBだがRAM消費とは無関係。
RAMとROMの区別ぐらい出来るようになろうなw

77 :
>>74
8Pro版はキーボード外せる様にしたUltrabook。

78 :
情報によると、AcerがChromebookの参入を決めた理由の1つに、
マイクロソフトが発売するSurfaceの存在があると言います。
マイクロソフトが安価なSurfaceをリリースした場合、
Windowsプラットフォームという同じ土俵では戦うことができないと
判断したのかもしれません。
http://ggsoku.com/2012/09/acer-chromebook-2nd-gen/

79 :
泥信者はこれを売るのがノルマだからね。頑張れよ

80 :
8Pro=900gのタブレット+10インチのUltrabook
ヘビーユーザーには帯に短し襷に長しだけど、ライトユーザーにはちょうど良いのかな?


81 :
>OSのストレージ消費が12GBだがRAM消費とは無関係。
OS自体がメモリ食いで他のアプリが動くだけの領域が無い
だからSurfaceのデモでもフリーズしたんだなwwwww

82 :
>>72
コンポーネントが非常に多いとか、そんな所だろうね。
メモリーも常時電力喰いだから、増やせば良いものでもないのだが、
OSが大きくて、メモリーを減らせなかったと言ったところかな?

83 :
きっとAndroid以上にメモリ食いなんだろうなWindowsって


84 :
メモリを食うイコール重いわけではない

85 :
>>81
RAMとROMの区別ぐらい出来るようになろうなw

86 :
Surfaceは、「VaporMg」(ベーパーマグ/マグネシウム蒸着)を採用、非常に薄い。
人が乗っても問題ない頑丈さが売りらしいね。
多少高くてもしょうがないんじゃないか。

87 :
>>84
OSがメモリ食う=アプリが重くなる
メモリを食うのは高速化のためという場合が多いが、それ以外のアプリが使えるメモリは確実に減る。
いろんなアプリを使う人には確実に重くなるよ。

88 :
>>87
遅くならないよ。
実際、RT版の元になってるWindowsPhoneは、いくつアプリを立ち上げても遅くならないしね。
WinRTのシステムの考え方は、スマフォ的な思想なので、アプリを複数立ち上げても遅くならない。

89 :
>>88
それ、どんな原理よ?

90 :
>>87
RAMとROMの区別ぐらい出来るようになろうなw

91 :
OSの軽量化ってマイクロソフトが最も得意とする分野だし、
逆にAppleやGoogleが最も苦手としている分野なのにバカーはまだiOSに
勝ち目があると思ってるんだなw
とっくに教祖も死んだのに現実から目を逸らす能力ばかり研ぎ澄まされちゃってw
痛々しいね全くw

92 :
WinRTとWindows RTって別物じゃないの?

93 :
ROM = Read Only Memory。言うなら Storage な。

94 :
実際ストレージとして乗ってるのはROMだけどな

95 :
>>94
Flash memoryな。

96 :
Flash ROMだろ?

97 :
SSDだろ

98 :
要はFlashメモリーはROMの進化系って事な。
マスクROM→PROM→EPROM→EEPROM→フラッシュメモリ

99 :
>>86
何に蒸着させてるんだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無料でDVD再生】Windows 8 Media Center Packが期間限定で無償提供中(2013年1月31日まで) (139)
【無料でDVD再生】Windows 8 Media Center Packが期間限定で無償提供中(2013年1月31日まで) (139)
【MacでもOK】新規インストール用Windows8 DSP版は単体購入可!パーツ抱き合わせ必要なし (121)
【セキュリティ】Macを狙った新手のマルウェア、PDF装いバックドアを仕込む(11/09/27) (127)
【マジキチ】Windows 8ライセンス条項から「VM上での実行を認める文章」が消滅 (108)
【マイ糞ソフト】Windows 8 の初期導入ペースは、Windows 7 よりも5倍遅い (138)
--log9.info------------------
検証・2008年のTV (101)
人気番組終了後のショボい後継番組 3番組目 (181)
学校・蕎麦屋・テレビ局 (107)
【孝太郎】孝太郎が行く2【上地】 (178)
【味の素提供】ごちそうさま【高島夫妻】 (140)
歴代「土8」の番組 (116)
昔のポンキッキー 歌 (172)
おはようこどもショー (655)
☆検証・2005年のTV☆ (156)
坂本九出演&司会のテレビ番組を語ろう (183)
何故か怖かったテレビ番組 。・゚・第13夜・゚・。 (216)
伊東四朗のザ・チャンス! (188)
【泉大介】ズバリ当てまショウ!【ナショナル】 (188)
TBSワンダフル (417)
フジ深夜「放送禁止シリーズ」 Part16 (163)
ワーズワースの冒険 (475)
--log55.com------------------
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2566【アフィ
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2567【アフィ
【Ripple】リップル総合942【XRP】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2568【アフィ
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2569【アフィ
1999年〜2001年
半ズボンで登り棒登った思い出
1990年代を語るスレ vol.10