1read 100read
2013年06月WebProg173: Perlで電気ストーブを作る方法 (165) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【V5計画】CAFEMILK SHOPPING CART V5 (110)
【Python】TurboGearsスレ Part 1【Framework】 (172)
【初心者】励ましあいながらサイト製作【PHP】 (170)
Ruby VS PHP 仁義なき戦い (173)
ASP.NET MVC (107)
不正アクセスUPを防ぐには (106)

Perlで電気ストーブを作る方法


1 :02/01/09 〜 最終レス :2013/03/09
俺の調べによるとPerlという言語は元々電気ストーブの開発の為に
生み出された言語だというではないか。では、Perlでどのようなコードを
書いたら電気ストーブが作れるのか皆で考えようじゃないか。

2 :
>>1の調べによると>>1は元々電気ストーブの開発の為に
生み出されたというではないか。では、>>1はどのようなコードを
書いたら電気ストーブが作れるのか皆で考えようじゃないか。

3 :
でも笑い事じゃないんだよな。
コンピュータで何ができるか・何ができないかも知らずに
無謀な事を言い出す上司はどこにでも居るもんだ(泣
# 板違いな話題になりそうだからsage

4 :
>>1
どこで調べたの?

5 :
ところでコタツのコードは、なんで布巻いてあんの?

6 :
あげ

7 :
>>5
断線防止でしょうよ。あと、発火防止。

8 :
while(1)で無限ループ→CPU発熱→あったかマターリ
ということでよろしいでしょうか?
...って、別にPerlでなくても(自爆

9 :
>5
触るとなんかホッとするじゃん。だからだよ。

10 :
>>1 は、寒かったのでしょうか

11 :
>1 ソース出してよ!

12 :
>>11 カレーにソース入れる派なのか。

13 :
カレーにソース入れて旨い?

14 :
電気ストーブは天板が平じゃないからカレーは難しいんじゃないかな。
やっぱ石油ストーブじゃないと。

15 :
Perlでロボットを動かしてストーブを作るのはセーフ?

16 :
結構簡単ジャン。
#!/usr/2ch/nel
print <<"EOF";
Content-type: text/html
おい、電気ストーブ買って来てくれ。(至急)
あと領収書は130Rやぞ、わかっとるんか?
あ?コンビ名じゃねぇよバカヤロウ!!
事務所の名前だっつーの、ふざけんな。
あと漏れもいい年して兄さんなんて呼ばれるの
どうかと思うねんけどお前らどうや?
まぁおれはずっと2番で逝こうと思ってる来てるからな。
EOF
exit;

17 :
あまり面白くないね

18 :
もうストーブ片づけないとなあ

19 :
>>17
全然面白くねえよ。

20 :
負荷のかかるコード書いて、CPUで暖まるんじゃないの?
円周率の計算とか、フラクタルの計算するとか。
せいぜいウズラの目玉焼きつくれるくらいだけどね。

21 :
1chip Linuxと拡張SRAMにPerlとかが入れば電気ストーブ制御も可能かもしれない。

22 :
アスロンXPにでっかくて分厚い銅板をつけて無限ループさしてやればホットプレートにはなるかも知れない。

23 :
>>19にワロタ。

24 :
来年の冬までこのスレ残ってるんだろうなぁ。

25 :
>>24
そのときになったら俺があげてやるYO!

26 :
冬までにシネ

27 :
>>22
その前にAthlonが壊れるぞ

28 :
perlとも電気ストーブとも関係ないのだが
http://www.goto.info.kanagawa-u.ac.jp/~horiyuki/rfc/rfc2324-jp.txt
>>1はこの手のネタとかが好きなのかな?


29 :
あげ

30 :
>29
>>25
?

31 :
>>30
?

32 :
冬まで保守するぞ

33 :
ホッシュホッシュ

34 :
11月ですが、何か?

35 :
もうすぐ冬ですね

36 :
冬やぞ〜

37 :
(^^)

38 :
(^^)

39 :
Perlで電気ストーブ出来たよ!
っていってもオムライス作るのでいっぱいいっぱい。。。
ソースいる?

40 :
>>39
オムライスならソースよりケチャップがいいな

41 :
>>40
ナイス突っ込み39

42 :
(^^)

43 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

44 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

45 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

46 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

47 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

48 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

49 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

50 :
>>24-25
ageとくよ。

51 :
優良スレage

52 :
できた!
while(1) {$i++}

CPUに負荷がかかって温度が上がり、暖房として使えるようになります。

53 :
Perlで電気グルーブも誰か作ってんか

54 :
>>52
>>8でガイシュツ

55 :
>>52
もう少しおもしろいこと言って欲しかったです

56 :
>>52
72分ぐらい笑ったぞ!責任取れ!がははh

57 :
52==56

58 :
早く作らないと冬が終わるぞ
>>1

59 :
寒いよー

60 :
また来年。

61 :
何度でもよみがえる

62 :
age

63 :
“負荷をかける”じゃなくて、温度を上げるプログラムってのは無いのかな。

64 :
>>63
電気ストーブは負荷をかけて温度を上げてます。

65 :
while($a = $a)
print'マシーンから熱が出て、電気ストーブになります';

66 :
残念ながらperlでストーブを作ることはできない。
phpならできるだろう。

67 :
>>65
ヘアドライヤーになるかも。

68 :
電気ストーブを作ってみましたが、うまく動作しません。うまくうごくように直してください、おながいします。
以下ソース
#!/Perl/bin/perl
@pairs = split(/&/,$ENV{'QUERY_STRING'});
foreach $pair (@pairs) {
($name, $value) = split(/=/, $pair);
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
$QUERY{$name} = $value;
};
if ($QUERY{'O N'} eq 'ON') {
$heater = '#ff6666';
}
else{$heater = '#ffcccc';}
print "<!DOCTYPE html PUBLIC \"-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN\"><html><head><meta http-equiv=\"content-type\" content=\"text/html; charset=Shift_JIS\"><title>stove</title></head><body>\n";
print "<table cellpadding=\"0\" cellspacing=\"0\" border=\"1\" width=\"250\">\n";
print "<tbody><tr>\n";
print "<td valign=\"top\" width=\"25\" rowspan=\"6\" colspan=\"1\" bgcolor=\"#ffffcc\"><br></td>\n";
print "<td valign=\"top\" width=\"10\" rowspan=\"1\" colspan=\"8\"><br></td>\n";
print "<td valign=\"top\" width=\"25\" bgcolor=\"#ffffcc\" rowspan=\"6\" colspan=\"1\"><br>\n";
print "<form method=\"get\" action=\"../cgi-bin/stove.pl\" >\n";
print "<center><input type=\"submit\" name=\"ON\" value=\"O N\"></center><br>\n";
print "<center><input type=\"submit\" name=\"OFF\" value=\"OFF\"></center><br>\n";
print "</form></td></tr>\n";
print "<tr>\n";
以下続く。

69 :
ソースの続き。
for (1..8){
print "<td valign=\"top\" width=\"10\" height=\"20\"><br></td>\n";
}
print "</tr><tr>\n";
for (1..8){
print "<td valign=\"top\" width=\"10\" bgcolor=\"$heater\"><br></td>\n";
}
print "</tr><tr>\n";
for (1..8){
print "<td valign=\"top\" width=\"10\" height=\"20\"><br></td>\n";
}
print "</tr><tr>\n";
print "<td valign=\"top\" width=\"10\" rowspan=\"1\" colspan=\"8\"><br></td></tr></tbody></table>\n";
print "<br></body></html>\n";

70 :
Perlじゃ無理だよ 遅いから・・・。

71 :
超負荷をかけて無限ループ
       &
CPUファン等の冷却装置をはずす。
ほっかほか。(*´д`*)アハァ

72 :
ファンがないと熱風出ないだろ。

73 :
まったくどいつもこいつも、それは「電気ストーブ」じゃなくて「ファンヒーター」だろ

74 :
電気ストーブ完成版
#!/Perl/bin/perl
print "Content-type: text/html", "\n\n";
@pairs = split(/&/,$ENV{'QUERY_STRING'});
foreach $pair (@pairs) {
($name, $value) = split(/=/, $pair);
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
$QUERY{$name} = $value;
};
if ($QUERY{'ON'} eq 'ON'){$heater = '#ff6666';}else{$heater = '#ffcccc';
}
print "<!DOCTYPE html PUBLIC \"-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN\"><html>\n";
print "<head><meta http-equiv=\"content-type\" content=\"text/html; charset=Shift_JIS\"><title>stove</title></head><body>\n";
print "<table cellpadding=\"0\" cellspacing=\"0\" border=\"1\" width=\"250\"><tbody><tr>\n";
print "<td valign=\"top\" width=\"25\" rowspan=\"6\" colspan=\"1\" bgcolor=\"#ffffcc\"><br></td>\n";
print "<td valign=\"top\" width=\"10\" rowspan=\"1\" colspan=\"8\"><br></td>\n";
print "<td valign=\"top\" width=\"25\" bgcolor=\"#ffffcc\" rowspan=\"6\" colspan=\"1\"><br>\n";
print "<form method=\"get\" action=\"../cgi-bin/stove.pl\" >\n";
print "<center><input type=\"submit\" name=\"ON\" value=\"ON\"></center><br>\n";
print "<center><input type=\"submit\" name=\"OFF\" value=\"OFF\"></center><br>\n";
print "</form></td></tr><tr>\n";
つづく

75 :
電気ストーブ完成版
つづき
for (1..8){print "<td valign=\"top\" width=\"10\" height=\"20\"><br></td>\n";
}
print "</tr><tr>\n";
for (1..8){print "<td valign=\"top\" width=\"10\" bgcolor=\"$heater\"><br></td>\n";
}
print "</tr><tr>\n";
for (1..8){print "<td valign=\"top\" width=\"10\" height=\"20\"><br></td>\n";
}
print "</tr><tr>\n";
print "<td valign=\"top\" width=\"10\" rowspan=\"1\" colspan=\"8\"><br></td></tr></tbody></table>\n";
print "<br></body></html>\n";

76 :
実際動くところを見せておくれ。
机上の空論になっとる。

77 :
perl -e '`make stove`'

78 :
#!/Perl/bin/perl
while(1)
{
print "あったかほかほか\n";
}

#CPUから暖かい熱が出てきます。

79 :
while(1) {
fork;
print("あっかたーい");
}

80 :
forkはちょっと違うような…

81 :
電気ストーブ制御用のプロトコルつくって、
RFCに登録したら?
で、Perlでそれを実現するコーディングを。

82 :
3年・・・

83 :
ああ、あれから3年経ったな。

84 :
そして2ヵ月後…

85 :
3回目の冬もオワタな

86 :
な、なんだこのスレは!激しくワロタよ

87 :
electricstove://www.foobar.st/

88 :
Perlはプログラミング言語なのでどう頑張っても
電気ストーブの材料にはならないでしょう。
ただし、スレタイをよく読むと材料として使うと
は書いてありません。
電気ストーブの製造時にPerlを使ってもよいわけ
です。あるいはPerlという土地で電気ストーブを
作るというのも一案です。
そんなわけで私は地名の方を調べてきます...


89 :
まだあったのかよ・・・

90 :
AtomAPI で操作できる電気ストーブにしたら便利じゃね?

91 :
あぁ,あと RSS で室温,残り燃料を配信したら一部の人にとっては便利かもしれない.
来るべく冬に備えて,そろそろこのプロジェクト始動しないと.


92 :
<font face="Webdings" size="5" color="black">Y</font>

93 :
ノノノノハヽヽ
リノ>ヮ<リノ<クション!

94 :
ノノノノハヽ
リノ‘ヮ‘リノ

95 :
ノノノノハヽ
リノ>ヮ<リノ

96 :
  /\__,ヘ,
  ノノノノハヽ
  リノ‘ヮ‘リノ
  ((^)uu(^)

97 :
 .○⌒\
 .(二二二)
.__( ´D`)
/ .o   つ
(_;し―J

98 :
 .○⌒\
 .(二二二)
.__リノ‘ヮ‘リノ
/ .o   つ
(_;し―J

99 :
○⌒\
(二二二)
リノ‘ヮ‘リノ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PHPゲーム作ってください (116)
WEBアプリにもっとも適した言語は何か? (106)
PHPにもJSPのEL式とかtaglibとか標準で用意しろよ (145)
PHPにもJSPのEL式とかtaglibとか標準で用意しろよ (145)
2ch全板人気トーナメントでWebProg板を1位にしよう! (172)
Servlet (153)
--log9.info------------------
糖尿病と闘う猫 part4 (115)
動物飼育の免許制化 (202)
アフラックのCMの (172)
【まめ】豆柴ファンクラブ その1【マメ】 (166)
最強に可愛い犬と猫の画像貼ってくれ (114)
(=^ェ^=)猫画像★携帯専用39匹目 (125)
【YouTube】お薦めの猫動画うpしてくれ【ニコ動】 (177)
生体販売禁止法を作る (157)
【鈴声】アビシニアン 9頭目【ぷるにゃん】 (510)
ジャックラッセルテリア (189)
繁殖できなくなった犬はどうなるの?ブリーダーさん (152)
トリミングサロン・トリマーをかたるpart2 (154)
【頼れる】猟犬育ててる人集まれっ!【戦友】 (430)
★☆バーニーズマウンテンドッグ☆★ (145)
猫後天性免疫不全症候群(FIV,猫エイズ)スレ (934)
【イタイ】飼い主見つけました【商魂】 (116)
--log55.com------------------
WHO・テドロス事務局長に辞任要求署名「100万人」 米の拠出金停止で日本に泣きつき… 識者「日本も資金を停止すべき」 [首都圏の虎★]
【安倍政権】厚労省「ビニールでも一定期間ウイルスが残るので、どんなやり方をしてもリスクは0に出来ません」アベノマスク配布
世界標準の韓国式コロナ検査日本が採用しない理由 日常生活に戻った韓国ソウル★2 [kiki★]
【お国の為に】高額マスク、日本政府が強制収用へ 緊急事態下で対策強化―新型コロナ [みつを★]
【新型コロナ】緊急事態宣言「来月6日全面解除は困難」政府内の意見強まる。想定よりも感染者数減らず★6 [記憶たどり。★]
世界標準の韓国式コロナ検査日本が採用しない理由 日常生活に戻った韓国ソウル [kiki★]
【安倍首相】「きょうは大変いい天気だが外出を控えて、みずからを守る行動を取っていただきたい」 [ばーど★]
【新型コロナ】緊急事態宣言「来月6日全面解除は困難」政府内の意見強まる。想定よりも感染者数減らず★5 [記憶たどり。★]