1read 100read
2013年06月ニュー速(嫌儲)334: 古代文明の技術って凄いよな。もしかして人類って1回滅びてるんじゃね? (472) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真夏の夜のR夢 (808)
無料だった日本語化ファイルを消した後30jで売るスクエニの千年勇者について聞いてみた (175)
【悲報】都議選で共産党に投票した年代、60代が最多、逆に若年層は少ない お前ら何歳だよ…… (415)
薄着になり腕時計が目立つ季節 君も高級時計をゲットしてつり革バトルで勝利しよう (193)
在特会、しばき隊に顔面を殴られ逮捕 (143)
【速報】ACミラン、獲得候補を本田に一本化  テベスはユーヴェに  本田は帰国せず欧州へ直行 (303)

古代文明の技術って凄いよな。もしかして人類って1回滅びてるんじゃね?


1 :2013/06/22 〜 最終レス :2013/06/24

[メキシコ市 20日 ロイター] -
メキシコのユカタン半島東部のジャングルで、スロベニアの考古学者らが古代マヤ文明の新たな遺跡を発見したことが分かった。
研究者らは、約1000年前に起きたマヤ文明の衰退を解明する手がかりになると期待している。
スロベニア芸術科学アカデミーのIvan Sprajc准教授によると、遺跡が見つかったのはチェトゥマルの西約120キロ。
ピラミッド15基のほか、舞踏会場、広場、彫刻を施した石柱などが見つかったという。
赤い岩などの意味を持つ「チャクトゥン」と名付けられたこの遺跡の人口は、
グアテマラにあるマヤ文明最大の都市ティカルよりは小さかったとみられ、
Sprajc准教授は3万─4万人ぐらいが暮らしていた可能性があるとした。
また、チャクトゥンが最も栄えた時期は、西暦600─900年の間ではないかとみられている。
http://www.excite.co.jp/News/odd/Reuters_newsml_TYE95K021.html

2 :
凄さが良くわからない俺

3 :
既に失われた上位互換の利かない技術って何があんのさ
刀に使う鋼がどうとかたまに聞くけど
現代じゃもっと良い金属で刀作れそうだしさ

4 :
古代にスマホないじゃん

5 :
モアイは古代火星人

6 :
ピラミッド15基?ホントかよ(´・ω・`)

7 :
金属の溶錬と鍛造の代わりに失ったのは
石器時代から積み上げてきたであろう石積と切り出しの技術かな。
ギゼーもマヤのピラミッドも今の人類では
当時と同じ同じ製法では作れないと思う。

8 :
もし昔を見られたなら思ってる以上に古代文明なんだろうな
滅亡していようが実際電子基盤すら出土しない凄かったと言っても江戸時代初期に毛が生えたくらいだろ

9 :
>>6
高さ50cmとか

10 :
ローマ帝国並みが限度だろ
それ以上は無理だわ

11 :
マヤ文明によると1回どころか3回滅んでいまの世界がある
去年の12月にその4回目も滅ぶ予定だったらしい

12 :
捨てるとすぐに土に還るエコ素材や
完全に分解するナノマシンが使われていたかもしれない

13 :
今の人類は4回目の人類だっけかな

14 :
>>3
反重力物質オリハルコンがどうたら

15 :
現代人が追いつけない技術は現代人の追いつけないところに隠されてるんだろ
必然的に目に付くのは現代より劣る技術になるというわけだ

16 :
>>3
上位互換あるし技術と言っていいかはしらんが亀甲積とかは、まともに出来る職人が絶滅しかけてるらしい。
こういうの
ttp://homepage3.nifty.com/sinjyu/tyouge1.jpg

17 :
>>11
>>13
お前らひょっとして‥

18 :
そんな手垢にまみれたオチで終えた漫画が最近ありましたね

19 :
歴史の道標がどうたら

20 :
アトランティスとムーのほかにも沈んだ大陸なかったっけ

21 :
虚淵乙

22 :
アマゾンに古代遺跡がけっこうありそうなんでしょ
死ぬまでにいろいろ解明されないかな

23 :
クリスタルの骸骨とか
あれ絶対うそだと思ってる

24 :
南米人の民度考えると尚更、なあ

25 :
http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~SugashimaMBL/harada/2333_Heron3.jpg
自動ドア

26 :
>>20
レムリア大陸

27 :
>>20
神崎さんの女熱大陸だな

28 :
>>23
アレは嘘だって解明されたじゃん。凄いのはこれ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/NAMA_Machine_d%27Anticyth%C3%A8re_1.jpg

29 :
例えば大理石の柱とか
あれ全部大理石で出来てるように見えるけど
実はレンガを円形にして積み上げてる
その上に大理石でコーティングしてある

30 :
樽とか籠なんかも作れる人が激減していて、オーパーツ一歩手前みたいだし。

31 :
>>28
古代人のHDD?
エロ画像復元させろ

32 :
>>28
なんだか分からないけど特殊な劣化の仕方しただけじゃないかなー

33 :
>>28
アントキノ猪木か

34 :
>>28
コレは後付けでどんどん機能追加されてるのがなあ…
ただのクルミ割り器でした、みたいなオチを期待してる

35 :
あるとしたら超能力とかそのへんだろな

36 :
やっぱラムセス2世を越えられるモニュメントは無かったね
王様どんだけ自分大好きなんだよ

37 :
>>30
樽に使える木の見極めが難しいからなぁ
そこらのノウハウはサントリーとがデカイ洋酒作ってるとこしかもうないかもしれん。

38 :
まぁ宇宙人ですわ
あのへんUFO多いし

39 :
不時着した宇宙人が恐竜退治したって話をじいちゃんから聞いた

40 :
オーパーツとロストテクノロジーってちょっとちがうんじゃないか

41 :
オーパーツことごとく論破されすぎだろ
偶然の産物と誤解ばっかり
歯車がなんとかっていうのは本物くさいが、機能が微妙過ぎ
もっとあり得ないテクノロジーを期待してるんだよこっちは。

42 :
オーパーツはともかくロストテクノロジーは惹かれる

43 :
>>28
それってば植物の化石だったんじゃなかったけ?

44 :
>>25
開くのすっげえ時間かかりそう

45 :
ギリシアの火とかロマンがあるよね

46 :
インドの古代兵器
【ハヤシラス】馬の頭をした武器
【アラクシャ 】そのコースに追いつけない武器。つまり、ふつうの矢や人間の目より速いのだ。ロケット推進の兵器だろう。
【ヴァルシャナ】敵を苦しめるために大雨を滝のように噴出する武器。
【ショーシャナ】水を干上がらせるのに用いられる。これも気象兵器だろう。
【ソウマンヴァ】心を支配する武器。神経ガス?あるいはマインド・コントロール平気だろうか。
【Rタヴェディトヴァ】音に従い、見えないものを倒す矢。夜間、音波を探知して目標をとらえるミサイルか?空対空ミサイルにこの方式のものがある。
【カルマチ】輝く矢で、行きたいところに行ける。リモートコントロール・ミサイル。
【ムルチナダーナ】あらゆる感覚を停止させる武器。同じ効果を狙った超音波兵器は、ナチス・ドイツが開発していた。
【バイシャ・アストラ】赤い食肉、あるいは悪魔のミサイル。歩兵を目標とする地対地ミサイル。
【トヴァシュトラ・アストラ】造物神の力を持つ、混沌をつくりだす武器。核弾頭装備の大型ミサイル!
【ジャムバーカ】悪の霊が備わっているといわれる武器。
【カンダルパ】性欲を興奮させる武器。
【サムヴァルタ 】時に属するおおいかぶせる武器で、世界を滅ぼすのに用いる。

47 :
>>16
今は間知ブロックが有るから要らないんじゃ?

48 :
そのうちRもロストテクノロジーになる
おまいらはその魁

49 :
>>46
>【カンダルパ】性欲を興奮させる武器。
詳しく

50 :
ゆかタン・・・

51 :
>>49
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/w/a/r/warotasokuhou/tumblr_m7qmv5D4oZ1qzpppqo1_500_20130506065652.jpg
コレのことじゃん

52 :
飛行機みたいって言われてたやつも実はその辺に住んでた魚だったって特命リサーチで言ってたしな

53 :
>>51
萎縮させるんですが

54 :
>>52
飛行機みたいなその辺の魚を作る
バイオテクノロジーを持ってたということか

55 :
なにも古代文明ばかりに謎が詰まってる訳ではない。
例えば中世のヨーロッパで、シャルトルやケルンの大聖堂など、高さ100mを越す建築物を重機も鉄筋コンクリートも無い時代にどうやって建てたのか、
当時のヨーロッパの石工や大工たちの建築技術は、現在ほとんど実態が掴めてない。
日本の寺院建築もそうだ。五重塔に見られる巧妙な免震構造を、古代の宮大工たちが、いつどのようにして突き止めたのか、
いまだにそれらは、「カン」とか「経験」なんていう陳腐な言い回しでしか説明できてない。

56 :
昔は手間かけて時間かけた部分を省略した技術進歩で衰退したりは多いだろ
些細な事の積み重ねが失われて再現出来ないなんてのは貴重な遺産を失うのと同じだと思う
職人にはならなかったけれども今でも憧れはある

57 :
どこか忘れたけど、古い地層に砂がガラス化してる層があるんでしょ?
核爆発でもないと広範囲がガラス化しないらしいのに、そんな地層が見つかるのは不思議だと話題になってた

58 :
>>15
まあ未開の土人がiPadを拾ってもただのゴミでしかないからな
じつはそこらへんの土器が、現代人が使い方知らないだけで超便利な道具なのかもしれんなw

59 :
海底に沈んだ岩石群の一部に、これまで発見されなかった文字と思わしき壁画が見つかったりしないかな

60 :
僕の股間のオーパーツも未解明です

61 :
地球に残った組は滅びてる

62 :
>>55
小さいサイズで全く同じ神殿をいくつか組んでから
人力で土台を揺らして確認してたと思うけどね
柱の形状は結果的に免震になったというのが正解だろう
免震にしたくてしたんじゃなくて、その形以外は実験段階で淘汰されたということだ

63 :
>>55
だからフリーメーソンみたいな秘密結社が発生したんだろ

64 :
模型が先行なのか当時の棟梁の英知なのか
模型や記述が発見されない限りわからない
縮尺が狂っていない模型を当時作るのも大変だろうと思う

65 :
>>57
テクタイト

66 :
紀元前じゃないとワクワクしないのはなぜなのか
超古代文明の魅力

67 :
>>46
カンダルパを発注します

68 :
>>28
これが紀元前ってのはさすがにすさまじい

69 :
>>20
ドッガーランド

70 :
こういうスレ立つ度に言うけど
アンティキティラ島の機械だけはガチ
アンティキティラ島の機械は最古の複雑な科学計算機として知られている。
機械の作りが完璧なため、発見されていない試作品や類似の機械の存在が予想されるが、
多くの歯車が組み合わさっており、最古のアナログコンピュータと呼ぶ人もいる。
概要
https://www.youtube.com/watch?v=GaR4L6WL8jo
内部機構説明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7043146
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/NAMA_Machine_d%27Anticyth%C3%A8re_1.jpg

71 :
>>28で既に上がってたかw

72 :
>>65
おー
そんなのがあったのか
そういえば、日本でも万年時計っていうオーパーツみたいな凄い時計があったよね
技術者達が解体してる動画を見た記憶がある

73 :
文明単位でいうなら何回も滅びてるだろ
最近だとローマも滅んでるぞ

74 :
紀元前でこれはタイムスリップでもした人間がいないと無理だなとしか

75 :
バクダッドの電池も凄いけどハトホル神殿のアーク灯も凄いよな
真っ暗な神殿やピラミッドの中で壁画描いてるはずなのにススとかの
汚れが無いというのは
http://matome.naver.jp/odai/2133612086688738401

76 :
平和で知的なネアンデルタール文明は三万年前に
好戦的で野蛮な新人類に滅ぼされたよ

77 :
ガラス化した町がうんたら

78 :
お前らのフィギュアも埴輪扱い

79 :
もしかしたら、そこらに転がってる石が
超古代文明のusbメモリみたいな物で
取り出す機械さえあったら、超古代人の得ろ漫画やらエロ画像やら動画やらが出てくるかもしれない

80 :
ムーでもアトランティスでも万年単位の古代程度じゃ
痕跡が残っていないこと自体が不存在の有力な証拠になるだろ
でも、もっと億年単位で考えれば
かつて超古代文明があったけど、プレートの下に沈んじゃった
って想像することもできるから、俺は子どもの頃そんな空想をしていた
猛烈な地殻津波が発生したって設定でもいける

81 :
片っ端から検証したサイトあったろ

82 :
歯車機械はCTスキャンとったら中に取扱説明書まで入ってて
72個もの歯車が内部には存在して、今でいう時計の役割をしてたっていうんだから恐ろしい
説明書通りに作ってみたらホントに動く
そして同じ時代の古代人の日記に
このような機械を作った友人がいる的な記録まで残ってたことw
凄まじいな

83 :
みんなには黙ってたけど
実は俺って超古代文明の子孫なんだ

84 :
T2ファージは古代超文明の名残り

85 :
>>83
それは黙っておくべき
大学教授の息子が馬鹿、みたいで恥ずかしい

86 :
>>82

アンティキティラの機械って星関連の機械じゃねっけ?

87 :
幻の発掘戦艦とか

88 :
少なくとも地球は丸かったってのは再発見
キリスト教のせいで後退した

89 :
ナメクジ「わしがつくった」

90 :
ローマ時代のコンクリートは現代のコンクリートより数倍の強度と数百倍の寿命がある上に環境にも優しい

91 :
スプリガン読むとワクワクするよな

92 :
マチュピチュの農業試験場はかなりのロマンだよね

93 :
旧約聖書の天の火だよ。ラーマヤーナでは、インドラの矢とも言われているがね。

94 :
これから人は深海までしらべつくすんだろ

95 :
高度に発達した古代文明があったとしてそこではどんな宗教や神話があったんだろう

96 :
木はどう考えても元人類が最も働かずに子孫繁栄を目指した結果だろ

97 :
>>82
それソースある?
ほんとならちゃんとした文書読みたい

98 :
彼等は寄生虫になったんだよ

99 :
よくローマ帝国が残っていたら〜って言われるけど
普通に生き残ってた東ローマがパッとしないんだから
西ローマが残っていても特に変わらないよね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【速報】ACミラン、獲得候補を本田に一本化  テベスはユーヴェに  本田は帰国せず欧州へ直行 (303)
安倍信者「金を刷ればインフレ期待が起こる!」 →予想インフレ率低下 アベノミクス完全終了 (341)
在特会、しばき隊に顔面を殴られ逮捕 (143)
安倍信者「金を刷ればインフレ期待が起こる!」 →予想インフレ率低下 アベノミクス完全終了 (341)
【ドキドキプリキュア】キュアエースが性格悪すぎると話題に あかん 子供人気がりんちゃんになってまう (171)
【PR】攻殻機動隊ARISE、本日公開!吉と出るか凶と出るか…… (111)
--log9.info------------------
女子プロレスのファンネタ総合☆2 (433)
【JIN】自由プロレス掲示板【日吉台】 (140)
【K-DOJO】KAIENTAI-DOJO総合 part34 (929)
【KBO頂上決戦】小橋建太vs.棚橋弘至★1 (267)
本間について (146)
あれ?新日系は長生きするんじゃなかったの? (111)
レスラーの変態性癖について (124)
女子プロ対無職・R・ニートのおじちゃん (117)
三宅雪子議員はガチ (173)
冷静に考えるとエロいプロレス技 (159)
受ける方より、掛ける方が痛い技 (128)
史上最悪のプロレスラー (121)
新日ファン暴走。プロレスヲタが痛すぎる。 (350)
【リレー1行小説】長州力と愉快な新日本プロレスPART2 (163)
アメトーーク 再びプロレス芸人 (187)
レインメーカーオカダ ★2章 (142)
--log55.com------------------
★☆テスト
★これから隣のお嬢さんに告ってくる。
★SC良スレ探し隊、保守応援隊
★ベルサイユ宮殿広場★
★大阪のホスト事情
初オナニーを一番かっこよく言い換えた奴優勝
【しりとり】ポケモンの名前と技名でしりとりしよーぜ
<腹筋崩壊>面白い話書いてけウエッウエwwwwww<腹がよじれる>