1read 100read
2013年06月プログラマー479: C言語について (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昼飯一人で食わない奴ってなんなの? (156)
【強欲】これでも中国に仕事を出すのか?【異常】 (114)
幸か】SEやPGから他業界へ脱出した人のスレ1【不幸か (116)
【煙】 なぜプログラマに喫煙者が多いのか 【煙】 (149)
人工無脳の俺に生活保護よこさぬと自爆テロ起こすぞ (138)
35歳以上のプログラマー その19 (352)

C言語について


1 :2008/05/17 〜 最終レス :2012/11/29
将来ゲームのプログラムをしたいんですが、知識が全くありません。
だれか教えてくれませんか?

2 :
いくらよこす?

3 :
すいません、お金は全然ないんです・・・。

4 :
高校を卒業したら、日本電子に入りたいと思っているんですが、その前に少しでも
知識を入れたいんです。

5 :
自ら学ぼうとすれば教えてもらえるだろう
しかしスレ立てて0から教えてもらおうという奴に
それができるわけもなく
とどめに報酬代金を支払う気すら無いという
足りていないのは知識ではなく知能だ

6 :
日本電子株式会社
ttp://www.jeol.co.jp/
高卒の新卒採用はしてないようだが・・・
と素で思ったのだよ

7 :
ごめんなさい。本当にお金はないんです。貧乏なので・・・。
いえ、学ぼうという姿勢はあります。

8 :
日本電子株式会社ではなく、日本電子専門学校です。
そこに入学したいんです。

9 :
難しいかもしれないけれど、姿勢がないと思われたら駄目なんだ。
いくらあると言ってもね。
まずどんな本を読んでいるのか、読んでいないのか。
何も読んでないなら図書館に行ってみ。

10 :
金が欲しいといっているのではない
学ぶつもりがあるなら何も覚えてないくせにスレ立てたりしないだろ
聞きたいことがあるなら具体的な質問にしろ
やる前に聞くな、やってみてから聞け
ぐだぐだ言ってないでまずプログラムを書け

11 :
C言語の本を買ってきて読め

12 :
「はじめてのC」
は電車で読むなよ

13 :
C言語は1972年頃、アメリカのベル研究所のデニス・リッチーという人が
設計したという所までは理解しました。

14 :
理解したのか、それはすごいな

15 :
情報工学科のバカでもそんなこといちいち気にしねえよ

16 :
売れてる順に並べときました
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_4?rh=n%3A465610%2Cn%3A466298%2Cn%3A492352%2Cn%3A754384
明解C言語でいいでしょう

17 :
象牙の塔で教授になれよ。
偽装派遣ではやっていけないぞ。柚子w>>13

18 :
明快明快!
>>1みたいなバカには、JavaとかC#でゲーム作らせればいいんじゃないの?

19 :
>13さん
その人が作ったって所までしか分かりません。ごめんなさい。
>16さん、ありがとうございます。
明解C言語は持ってます。
ところで、コンパイラとリンカという単語が分からないんです。
何か特別なソフトが入るんでしょうか?
ソースプログラムはメモ帳などで書けばいいは分かったんですが
その先が分かりません。

20 :
だから、C#とかJavaでゲーム作れって。
モグラ叩きとか。わかりやすく書いてる本があるんだよ。
あんたみたいな人を供給するために。

21 :
>18さん
javaは名前くらいしか分からないです。
C#は、全く分かりません。

22 :
Cのことだって判ってるうちに入らないんだから同じだよ。

23 :
>>21
調べなさいよ。

24 :
http://www.google.co.jp で調べろと言われるよ。
偽装派遣に入っても。

25 :
柚子だったらギターでも弾いとけよ。

26 :
ネタだろコイツ

27 :
がっかりだね。
今から飲み会なんだけど行きたくない。

28 :
明解なのがいいよな

29 :
設計書書いてから作れよ

30 :
なんで池沼がマ板にいるんでつか ('A`)
アホはプログラム板R

31 :
素晴らしい輝きだ

32 :
Cなんてその気になれば1週間ぐらいで覚えれる。

33 :
明解C読んだんだったら勉強はもういい
まだ勉強したければ基本情報の勉強でもしろや
まあ、それよりは仕事始めたほうが理解が早い

34 :
>>30
知恵遅れのお前がいるくらいだからな。

35 :
マ版は偽装派遣の板ですよ

36 :
明確なのが好きです

37 :
朝の6時から寝たスレか。

38 :
ウンコの一週間より、僕の永遠です。

39 :
俺んとこに来ればいいよ。

40 :
来い。来てみろ。

41 :
って何書いてるのか

42 :
さげ
失礼

43 :
「教えてもらおう」って姿勢が既にダメ。
自分で何かを掴み取ってやるって奴じゃないと。

44 :
そのとおりですね

45 :
独習Cとかやればいいんじゃね?
この本は、一番最初に読む本としてはお進めできないが、、

46 :
今あえてCから入るのはなんでなんだぜ
後で良いだろ。

47 :
Cは基本だからね。
C→C++→Ruby という順番で進むのが正しい

48 :
>>46
目標がゲームプログラマだからじゃね?

49 :
>>1
ここは初めてか?力抜けよ

50 :
ケツ一回貸してくれれば教えるよ

51 :
しかし、Cの本なんて内容は同じなのに毎年新入社員向けに大量に
売れてるのを見ると気持ち悪くなる。

52 :
それがCの罠
1みたいにゲーム作りたいと思ってC言語勉強し始めたはいいが
どの本買っても同じことしか書いてなくて行き詰る。
.netなどを勉強していけばフレームワークのことを調べていく流れで
directXなどに行き着く可能性は高い

53 :
言葉を学ぶんじゃなくて、その言葉で伝えたい事を表現するんだ。

54 :
そして彼はシナリオライターになったとさ。めでたしめでたし。

55 :
Cはね、向き合えば向き合うほど、日に日に通じてくるんだね。
意思疎通ができるようになってくる。
人には熱い思いはなかなか伝わらないけど、Cには通じるんです。

56 :
CのいいところはVBプログラマを馬鹿にできるところ

57 :
いや、ほとんど全ての他の言語のプログラマを馬鹿にできるよ。

58 :
400ページぐらいの簡単な本やったんだけど
実務してる人のレベルが10割としたら、3割ぐらい?

59 :
大した自信だ。その自信があれば、やっていけるさ。

60 :
>>58
実務している人のレベルがばらばらだから、1e-6%から50割くらい

61 :
>>58
C言語そのものの知識なら400ページ分も不要と思うが・・・
あとは、各環境でのAPIの使い方だ。
データベースとかWinAPIとか・・・

62 :
マジスレすると,
DirectXをするんだ。
難しいから、無理というレベルなら,
C言語もしくはC++をすべし。

63 :
プログラマは「大変だけど,やりがいのある仕事」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080528/304478/
これを読むとやっぱり,Cの人気が!

64 :
プログラミングはハードウェア操作の自動化です。
とりあえず、コンピュータの五大装置を勉強しろ。
あとはOSの勉強だね。ソフ開取得が目安だ。
企業の電算室にあるサーバマシンだと
IBMやSunのハード+Unixが多い。
デスクトップだと電機メーカ+Windowsが多い。
ゲーム業界だと任天堂DSやPS3を使ってる。
あとは電気系の友達、簿記や法務に強い友達をつくれ。
DFDやE-R図、インタフェース仕様書が書けて、作業分割図が作れれば
ハード屋や会計屋とコミニュケーションがとれるソフト屋になれる。

意味がわからなければ次の言葉を検索してみて。
・ソフトウェア開発技術者
・E-R図
・データフローダイアグラム
・インタフェース仕様書
・作業分割図

65 :
えっらそぉーに

66 :
Pro*Cの洗練された美しさにはかなうまいて

67 :
いまやCは使わんよ。
C++やれ。

68 :
子供は保護者同伴みたいなもんなんだから
親と対話するような感覚で「あれして欲しい、これして欲しい」と
ものを頼むこと自体はそれほど不自然なあじゃない、ただ言えることは
そんな知能しかない者が果たして「C言語」を学ぶことができるかどうか?…であろう
願わくば他板にも逝き住民たちからコテンパンに鼻っ柱からぶちへし折られてかっぱらされてもなお是非強くなって欲しいものである

69 :
統合失調症患者が沢山居るスレだね

70 :
Cなんて六年のおれにもできる

71 :
>>70
大学6年ですか。金の無駄ですね。

72 :
医学部かも

73 :
小学校かも

74 :
Cダンスとかないのか?

75 :
勉強始めました。テストで書いた、とても簡単なhoge.cを毎回コンパイルして実行するのが
手間がかかる気がします。コンパイルしないで、書いてすぐ実行できるツールとかないですか?

76 :
>>75
MS Visual Studio で F5 押せば、ファイル保存+コンパイル+実行。

77 :
>>77
ありがとう、評価版使ってみる

78 :
話変わるけどよ、無限ループって怖くね?

79 :
だって終わらないんだっけ?

80 :
ヌル(・ω・)ポリーン

81 :
てか、ちゃんと終わるよ?
もしくは誤動作
今のコンピュータは、今のままで永久に動くようにはなってない
有名なので2000年問題

82 :
何言ってんのお前

83 :
あえて解説するのも何だしなぁ

84 :
ctrl+Cでとまる。

85 :
Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね
いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?

ゴミグラマは社会底辺

86 :
社会底辺にもなれなかった社会不適合者の屑ニートって何なんだろうね

87 :
C言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/14/news018.html
C言語とUNIXの開発で知られるデニス・リッチー氏が70歳で亡くなった。

88 :
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
  o( U U
   'ー'ー'


89 :
Cでプログラミングするには人生は短すぎる
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1296486174

90 :
>>82
無限ループとは口ばかりで
人は「無限」というもの実際には作れていないということだ
次には、2038年問題がくるから
実質いまの無限ループは
結局、無限ループではなく27年ループ
OSや他のプログラムにだってバグはあるだろうから
実際無限ループとかいっても1年ループだろうな
どんなシステムも1年に最低1度以上は再起動させるだろう

わかったか? ゴミ

91 :
これだから社会経験のねえ屑ニートは

92 :
原因の切り分けができないのは笑えるw

93 :
歴史を知らないゴミカス乙
原因が複数あるから複数あげたのに
もしかしてお前、プログラムがクラッシュする理由がいつも
「ひとつしかない」とか思ってるんじゃないだろうな?
「なぜシステム障害は二度おきたのか?」っていう本あるじゃん
中身読んでないけど、おそらくそれは「そのこと」について書いてあると思うよ
タイトルみてわかった
黙ってさっさと読んでこい

94 :
未読だが
既読の人に
読めと言う()

95 :
www

96 :
>>93
中身も見ないで思い込みで行動するからバグが残って何度でもシステム障害が起きる。その見本がuy。

97 :
バグに対して失礼だろ、ゴキって呼べよ奴のことは

98 :
何考えてんだゴキに失礼だろ

99 :
ゴキブリは分をわきまえて明かりを避けて生きる。
こいつはゴキブリの似姿をしているのに、日のしたに出たくて、みんなに見てもらいたくてしかたがない。
俺の調教で、完全なMになってしまったのかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
法律:サイバー犯罪:ウィルス罪 2 (809)
プログラミングをしているSEに未来はあるか? (101)
C/C++やVBは、レベル低い (173)
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x11 (784)
プログラマー50代何で居ないの死んでるの?Part2 (235)
ゲームプログラマなりたいんだけど (139)
--log9.info------------------
【同人関連】自演荒らしを報告スレ (429)
ユニコーンの噂 Part8 (202)
なん実罰ゲスレヲチ (119)
プリマ独身が独りで踊るスレ 1 (138)
アニメ板、ラーメン板荒らしのダメーポV信者 (129)
【JTAG-ICE頓挫】たけくん【糖質アスペ】 (102)
【FE】ファイアーエムブレム総合ヲチスレ5 (101)
地下板基地外対策室 (144)
(´・ω・`)◆LOVENFFEXEの息の根を完全に止めるスレ (170)
【突発OFF】最悪な固定・名無し【関東】 (109)
   ラ イ ズ    (110)
【何かを】アノミー君【叩きたい人】 (166)
【オエー鳥】DQN鉄ヲタ(東海編)partA【立入禁止】 (127)
どうりん総合対策スレ (359)
新日本リフォーム協会について (100)
【知能障害者】まくり一発◆MAKURIcPZA【乞食】 (166)
--log55.com------------------
宇部豚総合01
増豚総合01
【夏巡業出場】白鵬応援スレ part.927【秋場所進退】
【日本語タドタド】琴欧洲鳴戸カロ108【オタが基地外】
今すぐ潰れて欲しい相撲部屋 2部屋目
【白鵬】今すぐ潰れて欲しい相撲部屋 2部屋目【八百長】
【宇部が】相撲板雑談スレッド3【キチガイ荒らし】
増豚・松木・ダム夫と言う名の相撲板に存在しない敵キャラと宇部は闘ってるらしいwww33