1read 100read
2013年06月プログラマー696: 凄い技術者って一人で何人月分ぐらいこなせるの? (163) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログラマはThinkpadを常用 1台目 (157)
14才ですけど 高給プログラマーになりたいです (165)
Java嫌いな奴はGoogleの恐ろしさを知らない (144)
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-*用】 (146)
デバッグにかかる時間は、開発にかかる時間以上 (126)
すまない死ぬかもしれない #4 (180)

凄い技術者って一人で何人月分ぐらいこなせるの?


1 :2011/08/03 〜 最終レス :2012/02/08
お前らが今までに見た中で最高で

2 :
凄い技術者は、人月で測れるような仕事で勝負しない

3 :
>>1
仕事してて凄いと思ったのは、普段の仕事はそんなに早くないんだけど
行き詰まった時に相談すると何か解決方法が出てきたり
原因不明のバグで悩んでるときに解析頼むと一晩で原因突き止めてたり
そんなことがあった人だな。

4 :
バグの原因を直感的にみつけれる人
仕事が早い人に限ってバグが多い
ソースコードが目茶苦茶

5 :
優秀なプログラマが5人いれば、1000人の二流プラグラマ以上の結果を出せる?
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=11/06/22/0847233

6 :
ゴミコードを量産する仕事を凄い技術者にやらせたら一週間で潰れるだろうな。
ということで FA 。全く無意味な質問だ。

7 :
>>6
意味が分からない

8 :
>>3
見込みの動作でなくて実際の動作を理解していない人が組むとそういうバグは出易い。
何人月分とか言ってる時点で>>1がブロジェクトの実態を理解していないような気がする。
>>4
>仕事が早い人に限ってバグが多い
>ソースコードが目茶苦茶
それは早いどころか全く仕事が終わっていないのと同じ。

9 :
そうはいっても金は人月で動いてしまうのが現実

10 :
土方基準で語られてもな

11 :
一人月の客見積の仕事を十日で終わらしたら
三分の一しかお金を貰えず無職になったでござる(´・ω・`)

12 :
なんかワンピースの「道力」みたいだなw
1人月の仕事をする平均的な技術者を1道力として、お前らは何道力だ?
CP9みたいに何百とかいく技術者は存在するのだろうか

13 :
ワンピースしらね

14 :
>>11
それは、残念だが仕事のやりかたが下手だよ。
客が1人月って言ったなら、10日で終わらせて、一ヶ月後に出せばいい。
後の二十日は、別の仕事をする。

15 :
>>14
客先常駐の宿命だよ。
そっとしておいてあげて。

16 :
戦闘力で例えてくれ!

17 :
ITでの凄い技術者の究極は何もせずに問題を解決することだから金にならない
そんなやついらない
>>3
このタイプの人間は平時は何もしてなくても客先に居座ることができるが
何も作業なくても居座らされる分、自社にロクな作業報告出来なくて酷いことになってるみたい
>>11
一人月は二十日だろ
十日で終わらせて三分の一とか、どんな変な仕事の仕方だよ

18 :
休みがない

19 :
土日祝日も線表引いてるしなぁ…

20 :
 適当に手を抜いてやるにこした事はないけどな。
この業界、仕事がはやいと、無能マネージャーが阿呆みたいに仕事をいれてくるから。
 給料なんてあんまかわらんし。

21 :
そうそう
会社として抱えてる仕事が多すぎて
余力があったり早く仕事が終わったことに気づかれるとどんどん仕事をまわされる。
給料はだらだら仕事やっていた場合と一緒。
人事考課で加点するからとか言いながら、
会社で払える全社員の給料合計額は変わらないから
上司のコメント欄にお褒めの言葉が書かれるだけで評価のスコアは上がらない。
終いには死ぬ気でどんどん働けば自分の身になるとか
会社の仕事が減ったときにリストラ候補にならなくて済むとか言い出す始末。

22 :
仕事がいっぱいあっていいな
うちは人の数より仕事のほうが少ないよ

23 :
>>20 >>21
早い時期に経営者の意向を察知して、典型的な雑巾絞りであれば
さっさと転職していいと思う。

24 :
雑巾絞りの派遣先に、使い捨ての雑巾を納品するだけの簡単なお仕事w

25 :
同じ業界内で転職しても状況は良くならんと思う

26 :
凄い技術者の方
うまく、なまけれらる方法を教えて下さい。

27 :
それは仕事を他人に振ったり、責任が自分に降りかからないようにするトーク力。
もちろんそれだけじゃ不十分で、他人の成果に上手く便乗できるような情報収集力と
最後に割り込んでいくための多少の権力というか勤続年数。
下手に技術だけあってもずる賢い奴にいいように使われるだけだよ。

28 :
それを社内遊泳術と言う…

29 :
>>27
下手に技術があったからPGとして一人で五人の
セールスエンジニアを支えるはめになった
PG一人だと小細工が利かない
小細工じゃない大きな立ち回りは苦手
典型的な
>下手に技術だけあってもずる賢い奴にいいように使われるだけだよ。
状態になってしまった
人生疲れた

30 :
>>26
なまけるもなにも、仕事ができない男を演出すれば楽勝だと思うけど。頼りなさを全面に
打ち出したりして。
 
 後、今の時代、やりがいのある仕事なんて、家でiPhoneアプリやStore向けMacアプリを書いたりとか、
いくらでもやれるんやから、昼の仕事は、面白い仕事をやって、給料を上げてもらおうとか甘い事を
考えずに、言われた事だけやしょうもないルーチンワークをたんたんと、手を抜きながらやっていれ
ばいい。


31 :
例えば俺がやれば1時間で終わる簡単な仕事がある。
しかし、後輩に経験を積ませるために仕様書を作成して、後輩に説明するのに30分。
後輩が終わるまで1日。
どうせミスがあるから、俺がチェックするのに1時間。
俺一人でやった方が早いよね。

32 :
でも、いずれその後輩が同じ仕事を1時間で終わらせる事ができるようになる
そうすれば、同じ量の仕事を1時間でこなせる人材が2人になるわけだ
ま、問題は後輩がそこまで育つかどうか、育ったところで辞めないかどうか、だが

33 :
育つ前に辞めるor転職するな、確実に。

34 :
>>31
お前一人でやれよ馬鹿
どうせ一生兵隊なんだろ?

35 :
WINアプリを1人で作ってるんだが、100人月以上の作業を1人でやってて
終わりが見えなくて毎週の報告会が辛い
ヘルプ付けやがれ プンプン

36 :
報告会用の資料作るのもまた手間で
イライラするよね
せっぱ詰まってるのにさ

37 :
>>2
日本の企業とつきあう場合で、
担当者が若いSEの場合には、
何人月ですって言ってやらないと、
何事も進まなくなる。
だから、適当に30人月ですとか100人月ですとか、
希望の金額と、企業への書類上のつじつまがあうように
あわせてやってる。
>>1
すごく答えにくいけど、一応10人分ぐらいは
やったことある。若い時だけど。
で、10人分やると、ほぼ確実にRます(笑

38 :
>>35
100人月を1人なら100ヵ月かかる計算だろうよ。
その通りに進んでるのならそれでいいだろ。だってそういう体制なんだから。
そうでない、つまり遅れてるのか?

39 :
手取り収入に見合わない仕事はするな。
お前らがプログラミング仕事の価値を下げると、他のプログラマの迷惑だ。

40 :
は〜い

41 :
凄い技術者一人が一ヶ月働いても一人月なはずだよな

42 :
>>41
人月の考え方による。
企業の平均的な開発速度から計算するのであれば、1人で複数人月稼ぐ事ができる。

43 :
>>42
人月の考え方は女性が10人いたら赤ん坊は1ヶ月で出来るか?絶対無理だろと
いうのの延長線上の話になる。
ただ、全体として人月で測れる部分と、そうじゃない部分を曖昧にして色々と
管理しているから無理が出てきてる部分がある。

44 :
その人月計算は、プログラマじゃなく、ポインタもC言語も何も理解できない
(ヒト売り)営業マンが案件を受注する時に計算するから、基準が…

45 :
出来上がりのモノだけを評価するなら、凄いできるやつ数人で会社に寝泊まりして寝食忘れるくらいの勢いで作った方がよっぽどいい。
ただ、それだと仕事にならないから、普通の人でも作れるように噛み砕いた結果が人月計算。

46 :
とある派遣さんが一ヶ月ウンウン悩んで実現できなかったことを、
交代要員としてきたひとが半日でやったでござる

47 :
凄い人は仕事量が多いんじゃなくて
普通の人にできないことができる
普通の人がやるより品質が高い
というのが重要なんじゃないか?

48 :
毎月給料払わなきゃいけないんだから
たまにしかない仕事のときだけ力を発揮する人はコスパ悪いね
普段の仕事も平均レベルでできるならいいけど

49 :
一年間で一月だけ働きますから、12倍のお金下さい

50 :
同じ仕事やらせてもアウトプットは違うだろ

51 :
>>43
何のトラウマで脊髄反射したのか知らないが、延長線上の話ではない。
並行できないものを並行するなんて一言もいってない。
作業者が見積もりをしたのでなければ、実作業の時間には差が出るという話。
少し冷静に考えろ。

52 :
イメージ的には普通の技術者は一日でできる仕事を知識不足やバグで一ヶ月に引き伸ばす事が多くて
凄い技術者はこれを安定して一日でこなすから相対的に仕事が早く見える
逆に普通の技術者がこれを一日で終わらせたら凄い技術者にやらせても早くならない

53 :
>>41
そこが問題なんだよな。
技術が上がれば上がるほど仕事だけ増えてツラくなる。
1時間だけ仕事して帰るような優秀なプログラマーがいても良いと思うけど。
日本の社会はそれを許さない。

54 :
成果物の価値を定量的に計るすべがないのがいかんよな
ステップ数だって、同じ機能を実装するのに無駄に長いコード書いた方が報酬が高くなるとか。。。
この問題は俺らが生きてる内に解決される事は無さそうだし、誰もが人月神話は誤ってることが分かってても、結局変わることは無いんじゃないの
嫌なら人月換算されない仕事を選べって事だろうな


55 :
行数とかおまえ何十年前の人間だよ。

56 :
>>55
別になんだって良いよ
単位なんて
成果の価値を定量的に計るすべが有るならな
で、あんの?

57 :
自宅で作業している
2chやTV麦価観てるから、1人月が0.1人月の作業になってるにゃ(´・ω・`)

58 :
>>56
自身が為した成果の価値は、自分が居なかった場合の機会損失として普通に見積もれるだろ?
ちなみにここでいう成果ってのは会社があげた利益のことな。
人売り業務しか知らなさそうだが、単なる労働力以上の付加価値を認めてもらえるよう頑張ってくれ。

59 :
ここ半年の俺の成果は8000万といったところかな

60 :
>>58
まったく同意

61 :
>>56
勉強になって良かったね

62 :
>>30
それ分かり過ぎて困るわw
今日、技術レベル上げながら充実感のある仕事したいとき別に会社に所属する必要ないもんな〜

63 :
>>62
会社じゃなくていいってのは概ね同意するんだが
アプリ開発ってスキルアップになるか?

64 :
アプリ開発がスキルアップにならないと思う理由が知りたい。
「俺にとってはどんなアプリでも簡単過ぎるぜ」ってこと?

65 :
おっこちてきた仕様コードに落とすのと
自分でうんうん考えて作るのじゃ
やること違いすぎね
どっちもコード書くだけなら簡単だけどね

66 :
凄い技術者も人間なので個人的なこなせる量は頭打ちです。
ただ、周りを右往左往させたり、回り道させたりしないので
いるといないとでは大小のプロジェクトにかかわらず工期が年単位で違ってきたりします。
もっとも凄い技術者に見える技術偏重者だったりすると余計に工期が延びたり
ほんとは凄い技術者なんだけど、周りがそのことを理解できなかったりで現実は上手くいきません。
私の知っている実例ですと
できる人だということで来てもらったが、システムデザインのセンスがおかしいと烙印を押して飛ばしたが
そのプロジェクトは2,3年も右往左往し、コンサルまで入れてなんとかカタチにしたシステムデザインがそのまんま
しかもご丁寧にも、問題となる運用課題やその解決策にも言及されてたとか

67 :
>>66
ゴミグラマって日本語すらまともに喋れなくなってんだな

68 :
>>67
おまえの読解力が低すぎんだろカスグラマ

69 :
>>58
会社の上げた利益=納入したコードの量じゃねえの、この場合。

70 :
終わらない仕事を終わらせたなら∞倍だな。

71 :
>>69
コードの量とか、馬鹿じゃねーの?

72 :
>>71
流れ的にはそういうことになるからなあ。
>>56が成果の価値を定量的にはかるすべがあるのかって聞いたところで、
>>58が会社に与えた利益ってんだから。
じゃあ、利益の元になった「定量的な何か」って何よって話になるだろう。
要するに、>>58は肝心なことに答えていない。
だから、流れ的にはとりあえずコードの量としか考えられないんだが。

73 :
コードの量とか言ってる奴がアホなのは俺でも分かるけど、
>自身が為した成果の価値は、自分が居なかった場合の機会損失として普通に見積もれるだろ?
これは俺には分からない。

74 :
単なる労働力以上の付加価値って何だろう。具体的に教えて。

75 :
プログラマはただコードを書いてりゃ良いみたいな発想だから
コードの量とかいうトンチンカンな回答が出てくるんだろう
>>58
自分はその企業に対してどれほどの価値を提供できるのか
て言ってるんだろ?

76 :
>>73
自分がダンプに轢かれたら、会社の収支がどれだけ悪化するか。

77 :
周りのヤツのストレス発散対象になる、のは充分付加価値だと思うよ。

78 :
人一人いなくなったら会社の収支がこれだけ悪化とかどんな中小企業?
つーかそういう数字を出せると仮定して、具体的にどうやって出すの?

79 :
>人一人いなくなったら会社の収支がこれだけ悪化とかどんな中小企業?
実際、それはどんな大企業でもありうる話だよ。
ただし大企業になると「そういう数字」がなかなか出せないから、問題になりづらいだけ。

80 :
>>78
つまり、お前程度の歯車の価値はその程度ってことだ。

81 :
ここ、プログラマ板だし技術者を対象にした話しだよね
それを前提とした具体的な話しが一切出ないんだけど。
お前らどうせ口だけの底辺プログラマだろ?

82 :
こんなところで具体的なコンテキストを共有できると思ってるカスはドカタ確定だな。

83 :
ふむ、具体的に言えない場合はそう言っておけばおkと教科書に書いてそうだな

84 :
google内で遊びで組んだソフトと、片田舎の個人向けソフト会社が社運をかけて作った大作ソフト、どっちが金生むんだって話?
まあ、言える事は、マの立ち位置じゃどんなに働いても稼げる金の量はたかが知れてるって事だな。

85 :
>>84
お、おい
その例分かりにくいぞ

86 :
>>83
いかにも学部生臭い煽りだな

87 :
>>86
いいじゃないか・・ 
絵に描いた釣堀で鯛を釣るんだよ。
そういうふうに教科書には書いてあったな。

88 :
口だけの底辺プログラマスレって事で終わりだね

89 :
プログラマの生産性を1ヶ月あたりのステップ数だけで考える大手ベンダー
あいつら馬鹿じゃないの?
コピペだらけの冗長な糞コード書いてるやつの方が生産性高いのかよ。

90 :
じゃあそれ以外にプログラマの生産性を定量的に測る方法教えてくれ

91 :
量で測るという発想が稚拙すぎ

92 :
出力で測ろうとするからいけない。
たとえば、実装した仕様書の枚数のような入力量で測ればいい。

93 :
クソSEが不当に安く見積もった仕様書だったらどうすんだよ

94 :
まあ、プログラムの場合は、作ってる物が犬小屋なのか、高層マンションなのか
ぱっと見分からない所がキモだよな。

95 :
代替案出せないなら馬鹿じゃないの?なんて言うべきではない。文句付けるだけなら誰でも出来る。
プログラマって文句付けるだけのクズばかりなんだよなぁ。

96 :
だってプログラマの一番の友達であるプログラムってエラー出すか、不具合出すかしかしないもんな。
そんな奴らとばっかり付き合ってたらどうしてもそうなるよ。

97 :
>>90
プログラムは単純作業ではないから数値で測ることは無意味。
生産性を知りたければ
プログラマの書いたコードを読め。

98 :
コードを読んでどうするの?まさか個人の感覚で判断しろと?

99 :
>>98
そうだよ。
凄い技術者を見抜きたければ
自分に見抜く力が無いといけない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログラマ適性がない奴がSEになる (136)
スパゲッティコーダーについて語ろう (169)
すまない死ぬかもしれない #4 (180)
ペニー秋田は犯罪です。 (150)
自分はプログラマなんだなと実感すること (164)
【鬱病】壊れたプログラマー 34人目 【爆発】 (603)
--log9.info------------------
Ymoでいまだに飽きない曲 3曲挙げてみて (143)
プログレッシヴ・ハウス総合スレッド Part 9 (143)
【テック】サトシ・トミイエ【ハウス】 (192)
Sunaga t Experience、Nujabes、FPM(デブw) (102)
Deepなテクノ (191)
Nightcoreスレッド (156)
ジグジグスパトニックを語るスレ (134)
【イケメン】マルコ marco bailey ベイリー【硬質】 (166)
APHEXTWINが佐賀空港に来日! (147)
音ゲーオタにトランス好きが多い件について (190)
無職が聴くテクノ (118)
クラフトワークの影響のないテクノ (149)
ELLEN ALLIENと愉快な仲間たち--Bpitch control-- (181)
【Cutemen】☆CMJK+PICORIN☆【Confusion】 (145)
J-POP聞く? (109)
ぼくたんはBogdan Raczynski (159)
--log55.com------------------
親が掃除機かけてる音がめちゃくちゃ苦痛で不安でストレスで気持ち悪くなるんだけど、同じ人いる? 発達障害なの? [372775825]
【テニス】オーストラリアの風刺画家が描いたセレーナさんが酷すぎると炎上、ハリポタの作者も抗議 [711847287]
警察官「あっ! 拳銃にさわった! これは公妨(公務執行妨害)だ!!」  [173888498]
コンビニ店員「箸お付けしますか?」俺「無かったらどうやって食べるの?」 [977261419]
安倍さん「この前フジテレビで完全論破しましたが、恥を知れと言いたいです。香山リカしは論外。」 [761216991]
【画像】大阪の千日前線でとんでもない乗客が撮られる [733935813]
【悲報】北海道人、市民がまったく節電をしてくれない 企業が努力するものの目標数値に届かず [352875705]
小泉進次郎「年収1億だけど腕時計は20万円、靴は4万で食事も割り勘。議員は金かかるから貯金は無いですよ [509143435]