1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両151: 轟け爆音!キハE130と仲間たちVol.2 (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オードリー若林、JOYなど笹塚駅が芸人の聖地に。 (181)
【あずさ】中央東線総合スレ トタM38【かいじ】 (109)
3月11日に津波に流されてほしい車両 (165)
読めない駅名&路線・読めない漢字 鉄路版 (119)
【遠鉄/天浜】遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道11 (119)
京阪電車 運用スッレド8 (251)

轟け爆音!キハE130と仲間たちVol.2


1 :2011/10/02 〜 最終レス :2013/06/13
水郡線で活躍を続けるキハE130を始め、新世代気動車の祖であるキハ110系列や
最新のハイブリット車であるHB-E300系などJR東日本の気動車たちについて
まったり語っていきましょう。

2 :
キハE130の鋭い加速は魅力的。

3 :
キハE200とか乗ったことないんだけど、実際に走りっぷりはどうなのかな?

4 :
東日本大震災で被害を蒙った路線が復旧の暁には、どんな車両が投入されるのか楽しみだったりもする。
キハE120にするのか、キハE200のようなハイブリット車にするのか・・・。

5 :
新車は八高線や新ニツに入って110系列が玉突きで行くんじゃね

6 :
3ドアのキハE130でもいいんじゃネ?

7 :
キハ100って、登場してから20年くらい経つけど、まだ新しい車両という印象が強いのは俺だけだろうか?

8 :
キハ40とは雲泥の差。

9 :
>>4
キハE120あたりが妥当なような気がする。

10 :
新製車はもう全面的にハイブリッドに移行するんじゃないかな?

11 :
ハイブリッド車って、製造コストとか高そうだけど・・・。

12 :
キハ40ってブレーキさえ操作しやすければけっこう・・

13 :
キハ40とキハ100の性能差はダンチと言わざるを得ない。

14 :
このスレ過疎ってるなぁw

15 :
キハ100にしろキハE130にしろ車両は魅力的なんだけどね。

16 :
何気にキハE130の走りっぷりが熱くて楽しい。

17 :
鉄道ファン誌の新世代気動車の現況でE120、E130が登場したな。
もうキハ40も古いのだし、そろそろキハE120の増備を望みたいところだ。

18 :
大船渡線のキハ100の走りっぷりはなかなか素晴らしい。

19 :
キハE130やキハE120がE721系みたいにステップレスにしなかったのには理由があるんだろうか。
というよりステップレスには出来なかった、ということなんだろうか。

20 :
できなかった。が正解でしょ

21 :
ホーム嵩上げで対応

22 :
茨城と福島は田舎だからw

23 :
E120E130ってスカートちがくね

24 :
鉄道ファンでも書かれていたけど違うよ。

25 :
キハE130キハE120とキハE200だと顔も似ているようで違うよね。

26 :
今年の帰省は水郡線経由にしてみようかな。

27 :
2011/12/15 久留里線新型車両の導入について
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20111215kururisen.pdf

28 :
>>27
まさかの新車投入・・・キハ110を転属させるとかいう噂はなんだったんだろう。

29 :
>>27
外板塗装が落ち着いた色合いだから、水郡線の編成より田園風景に車両が溶け込んで良い写真が撮れそう。

30 :
水郡線用と違って久留里線用のはオールロングシートなんだね。
外装デザインは検討中とあるけど、このままがいいな。

31 :
乗り心地ってキハ110よりキハE130のが良いのか?

32 :
個人的にはキハE130の方が乗り心地が良いように感じるよ。

33 :
久留里仕様はトイレは無いのかな?

34 :
キハE130の次の投入先は烏山線とみた。

35 :
八高線は冷遇か

36 :
65km/hしか出せない久留里線に新車か
まさかの最高速度引上げ・・・は無いだろうなどうせ

37 :
キハE130の次なる投入先が気になるな。

38 :
久留里線であっという間に最高速度に達してしまうE130を想像して萌える

39 :
キハE130の加速はホント良いものね。

40 :
気仙沼線が復活した暁にはキハE130を投入してもらいたいものだ。

41 :
気仙沼線なら2ドアのキハE120になりそうな気がする。

42 :
新津工場のスレですか?

43 :
>>36
信号がATS-Pになるし、閉塞も特殊自動閉塞に変わるし、キハE130は現行の13両より2両少ない11両しか投入されないし、もしかしたら…

44 :
ゴメン間違えた10両だった

45 :
八高線の非電化区間なんかにもキハE130は良さそうだよね。

46 :
正直、児玉〜高崎辺りでの朝の高校生の通学ラッシュはなかなかだしな。2扉のままでは辛いと思う。
ただ、今の俺には八高線と言ったらキハ110以外考えられないんだよな…w

47 :
一ノ関に配置されているキハ100-3の床がひび割れている。

48 :
どでもいいことなんだがトイレにふたがないのな
ほかの走るんですと違って

49 :
キハE130って、それまでのキハ110より変速のショックが大きいように感じる。

50 :
釜石線で久しぶりにキハ110-1とキハ110-2を見た
結構錆びてるな…

51 :
陸羽東線の運用に就いている快速「南三陸」用のキハ110も外板が錆びている車両あったね。

52 :
久留里線のキハE130が楽しみ。

53 :
キハ120って急行型にあたるのか?

54 :
一般型じゃないか

55 :
考えてみるとキハ110が最後の急行型気動車と言えなくもないのか・・・な?
正確には「急行型仕様」なんだけれど、ちゃんと急行用として落成したという点では貴重だよね。


56 :
>>55
JR最初で最後の急行型かもな

57 :
ダイヤ改正で大船渡線の短編成化が著しくなるね。
単行列車ばかりとは大湊線みたいだ。

58 :
E120の優先席は全てロングシートにすべき

59 :
キハE130は鋭い加速と、大きな変速ショックが魅力。

60 :
確かにキハE130は変速ショックが大きい気がする。

61 :
これからはハイブリット車両が主流になってくるのかと思っていたけれど、
久留里線にも既存の気動車であるキハE130が投入されることを鑑みると、
ハイブリット車両はあまり普及しないのかもね。

62 :
age

63 :
キハ100系列は、やはりプラグドアに萌える。

64 :
キハE200って本格増備されないのかな?

65 :
冬休みにキハE120とE130に乗りまくってきた
春にはE200乗りに行きたい

66 :
キハE200ってMT73をベースにした主電動機が用いられているんだっけ?

67 :
JR東日本のキハ110とJR北海道のキハ150って似ているようで全然違う。
ようで、やっぱり似ているような。
なんか両車に関係性ってあるのかね。

68 :
>>67
何かで読んだけど、キハ150はキハ110の基本設計が流用されているんじゃ
なかったっけ。

69 :
キハ110とキハ150は、パッと見は似ているけど、よくよく観察してみると別モノじゃない?

70 :
大船渡線のキハ100も、登場から20年ほど経ていることもあって結構ガタが来ているな。

71 :
キハ40系列が今なお現役なだけに、登場してから20年経ってもキハ110は新車のイメージが・・・。

72 :
山田線のキハ110なんかはバスに対抗してリクライニングシートにしたらどうなんだろう。
ま、それで客が増えるなんてことはないのは分かっているんだがw

73 :
久留里線のキハE130が楽しみな俺が通りますよ。

74 :
キハE130なのに久留里線のはオールロングシートなんだな。

75 :
>>72
20年ぐらい前にキハ58にそれと似たようなことして増発もしたけど
結局圧倒的本数の106急行に惨敗して今に至る

ちなみに俺もキハ110は未だに新車の感覚だわ

76 :
>>67
寸法なんかは似たようなもんじゃね
あちらはコマツの450PSエンジンだったかな

77 :
八高にロングシートの新車入れて、玉突きでキハ110をどこかに転属させてキハ40系列淘汰
となったらいいなw

78 :
烏山線へのキハE130投入マダー?
どうせ近いうちに投入するんでしょ?

79 :
八高にこそ、例のあれを!!
充電は両駅で出来るわけだし。

80 :
スマート電池くん、て客室の多くがバッテリーで占められているから
実用化にはまだまだ時間を要するような気がする。

81 :
キハE130の2エンジン版を造って最高速度を120km/hくらいまで引き上げるというのはどうだろう
と書いて気づいた。投入先がない・・・。

82 :
最高速度65kmの久留里線に投入されるくらいだし…
エンジン安物にした廉価版の方がいいんじゃ?

83 :
久留里線の最高速度はさすがに引き上げが必要そうだよな。
原型エンジンを搭載したキハ40ですら、もうちょっとまともな
スピードで走るぞ。

84 :
>>81
なにそのキハ201も真っ青になるような車両

85 :
キハ75みたいにエンジン二機搭載して高速仕様するのもいいな

86 :
>>85
だが、その高速性能を活かす場所がないという罠。

87 :
キハ40と併結運転できるのがキハ150、出来ないのがキハ110。

88 :
キハ40とは併結運転できないけど、キハE120・E130とは併結運転できるんだよな。

89 :
>>88
キハE120/130が110に仕様を合わせたのか?

90 :
キハE130になってから水郡線に乗るのが楽しみになってきた。

91 :
>>80
烏山線で充電試験 蓄電池で走る
JR東日本が開発を進める、蓄電池で走る次世代型車両の実用化に向けた実験が最終段階を迎えている。
2日未明、那須烏山市のJR烏山駅で充電の様子を公開した。
電化されていないJR烏山線の終着駅に高さ約4メートルの充電施設を設置した。市中の電線から電気を取り込んで
直流1500ボルトに減圧し、リチウムイオン蓄電池ユニットを積んだ試験車両「E995系」(愛称「スマート電池くん」)の
パンタグラフから充電する。
10分の充電で約20キロの走行が可能で、軽油を燃料にする従来の気動車よりエネルギー換算で約6割、
二酸化炭素排出量で約75%を削減できるという。烏山線(宝積寺―烏山、20・4キロ)など、電化区間から分岐する
短距離の非電化路線での導入を想定し、3月中は走行実験を続ける。
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001203060001
http://mytown.asahi.com/tochigi/k_img_render.php?k_id=09000001203060001&o_id=4330&type=kiji

92 :
何らかの理由でしばらく停車し続けない状況になったら蓄電池車両ではあっというまに電気を使い切ってしまう可能性ってあるような気も。
電池が切れたら自走できないから救援を待つしかないけど、どうなんだろう。

93 :
>>92
補助電源と駆動用電源を分けるとか
当然考えてい・・・ないんだろうな。

94 :
蓄電池車が実用化目前というのは意外な気も。
航続距離が延びれば気動車も蓄電池車に置き換えられていくんだろうな。

95 :
保守

96 :
JR九州、交流型の蓄電池車両を開発
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/3B0E3ECFD189250B492579C800403424?OpenDocument
既存の817系を改造するとのことなのでJR東日本より実用化は早そうだね。

97 :
しかし、航続距離が30qだけだと、実用化は難しいんじゃない?
それに、途中で運転見合わせにでもなったら電池切れになって走行不能になりそうだが…。

98 :
路線として短い烏山線での実用化を目指す、という感じなのかな。

99 :
気動車も「無煙化」と題されて姿を消してゆくんだろうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新潟】 上越新幹線 Part41 【東京】 (233)
【 遅 報 】 松 井 秀 喜  (154)
【岩代会津】只見線part23【越後魚沼】 (189)
東急運用スレ (287)
【甲種】東海地区の臨時列車を語るpart19【団臨】 (250)
★★★★秩父鉄道 Part30★★★★ (173)
--log9.info------------------
W大学テニスサークル (125)
錦織 圭 が、本当に凄い所 (162)
【Beralus】ヴィクトリア・アザレンカ【shriek】 (109)
三大天才男プレーヤー「フェデラー」あと2人は? (161)
ピュア ドライブ ロディック (117)
湘南のテニススクールどこがいい? (150)
【Tsvetana】 ツベタナ・ピロンコバ 【Pironkova】 (162)
【フェデラー】史上最強のテニス選手29【ナダル】 (155)
燃え尽き症候群の女子選手のスレ (153)
今の4強の特徴をうまく説明してくれ (142)
【批評】テニスブログ2【どうよ?】 (139)
全盛期のロジャー伝説 (103)
■フェデラーも案外たいしたことなかったね■ (485)
テニス上達のため自宅で筋トレ (109)
ストローク打つ時の肘ってさ (109)
【魔術師】マンスール・バーラミ【苦労人】 (103)
--log55.com------------------
ウォーゲーム関連総合スレッド Ver.11
Dragon Age 第16章
次期A列車で行こう仕様要求スレpart4.1
【戦列歩兵】Holdfast:Nations At War【125人対戦】
Portal Knights Level4
Battle Chasers: Nightwar part1
SimplePlanes Part1
Fallout4 大辞典について語ろう 2 【ワッチョイなし】