1read 100read
2013年06月家ゲーレトロ164: 謎の村雨城 (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
松本亨の株式必勝学T・U (121)
カセットビジョン (135)
SFCの名作パズルゲーム (101)
いまさらだけど「サターン」 (115)
アルカノイド (107)
ドラゴンズレア攻略 (199)

謎の村雨城


1 :2008/08/14 〜 最終レス :2013/05/24
ここは謎の村雨城に関する攻略・雑談スレです
2008年8/19にWiiのバーチャルコンソールでの
配信が決定した今、一人でも多くの人に
プレーしてもらいたいので
スレを立てて見ました
少しマイナーですが
やってみると面白いゲームです。
(難易度は高めですが....)
攻略、質問、雑談等なんでもOK
今遊ぶには、以下3つの方法があります
1.ファミコンディスクシステム&カードで遊ぶ
2.ゲームボーイアドバンス(GBA)版で遊ぶ(「ファミコンミニ」第3弾)
3.Wiiのバーチャルコンソール版で遊ぶ (2008年8/19配信予定)
次スレ行きそうなら >>950 が立ててください。

2 :
寧ろ立ってなかったんだな今まで

3 :
ではスレの立て主の私からアドバイス
@基本的に同じ画面であまり長く居ないようにする。
 何度でも復活する敵(ザコ忍者等)を相手にすると
 キリがないのでアイテムを取ったり
 一度倒せば復活しない敵(中忍、侍、門番等)
 を倒して用が済んだらできるだけ先に進んだほうが良い。
 危なくなったら敵を倒すより
 画面をスクロールして敵を消したほうが良い。
Aこのゲームの場合一度アイテムを取っても
 画面をスクロールさせればまた同じアイテムが取れるので
(イナズマ、透明を持ってる隠れタヌキは別)
 白いんろう(体力回復)を見つけたらダメージ
 受けるたびに回復にもどったほうが良い。
B敵キャラの中には
 何度でも復活する敵と(ザコ忍者等)
 一度倒せば復活しない敵
(中忍、侍、門番等)がいるので
 一度倒せば復活しない敵を
 倒してダメージを受けたら回復に戻り
 一度倒せば復活しない敵を
 少しずつ倒してすすんだほうが良い。
C各道中をクリアした後のボーナスステージでは
 赤いんろう(1UP)が二つ
 白巻物(火炎&風車剣の使用回数が10増える)が一つ
 スカ(取ると他の三つが消える)が一つ
 以上を隠し持ってるタヌキが四ついるが
 このうち
 赤いんろうは必ず”二つ横にならんでいる”という法則がある
 そこで最初に取ったタヌキによって
 次に取るタヌキの場所が変わってくる。
最初に取ったタヌキが
一赤いんろうだった場合(一つ目)
 横のタヌキから赤いんろう(二つ目)をゲット、後の二つは白巻物とスカです。
 (がんばってください)
二白巻物だった場合
 横のタヌキはスカなので取らないように、
 次は白巻物の縦にあるタヌキから赤いんろう(一つ目)をゲットし
 続いてその横にあるタヌキから横のタヌキから赤いんろう(二つ目)をゲット。
三スカだった場合
 ご愁傷様です。
D城内で姫を見つけると1UPするが50%の確率で
 般若が出る場合がある。
 この般若は非常に耐久力が高いが
 火炎と王(3連射)があれば倒す事も可能だ
 そこで姫に会う場合は出来るだけ
 火炎と王(3連射)を用意したほうが良い。
 尚般若を倒す場合は何も敵のいない部屋(元は門番等だけがいた部屋等)
 で待ち構えたほうが良い(般若に攻撃している時に他の敵の攻撃を受けないため)
E最後にラスボス謎の生命体について
 謎の生命体と戦う時はイナズマの術を使ったほうが良い
 イナズマの術を使うと謎の生命体の周りから出てくる弾が
 全く出なくなるのでかなり楽になります。

 
 

4 :
(´-`)。oO(当時ディスクシステムで最初に買ったのがコレだったな)

5 :
これ懸賞で当てたよ
ディスクシステム本体に付いてた懸賞で
小学生の時だったんでめちゃ嬉しかった

6 :
これVCでパルテナ落としてクリアした俺なら楽しめる?

7 :
このゲームはクリア出来なかった
糸冬

8 :
謎の生命体の謎

9 :
>>6
楽しめると思う
基本的なシステムはゼルダの伝説1に
似ているがゼルダやパルテナと比べると以下の違いがある
謎解きの要素は無いので純粋なアクション主体のゲームになっている。
経験値や金稼ぎは無いので隠しアイテムを取る以外に強化方法は無い。
(画面をスクロールすれば同じアイテムが何度でも取れる。但し一部例外有り)
エンディングは有るが基本的に無限ループになっている。
攻略サイトは”謎の村雨城攻略”でググって下さい。
(私も世話になったサイトがあるので)
基本的な難易度は高いがパルテナをクリアできるほどの実力が
あればクリア可能だと思う。
ゲームの内容は、下記のバーチャルコンソール版 謎の村雨城の
ページを見てください。
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_nmj/vc_nmj_07.html

10 :
>>6
すまないこちらだった(トップに誘導すべきだった)
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_nmj/index.html

11 :
パーパパパパパ パーパパパパパ パーパパパパパ
パーパーパーパー
フタタビ ヘイワガ...

12 :
ようつべのクリア動画見てこんなに短いもんだったかと思った
青い矢を使いこなせる奴が達人だと思う

13 :
敵をサクサク倒せれば速いけど
慣れるまではかなり時間かかるね

14 :
透明のピカピカ忍者だけは勘弁してほしい
そもそもピカピカ忍者って何だよw

15 :
マスクド忍者だって変だろw

16 :
先日ファミコンミニのやつが500円で売ってたので購入。十数年ぶりのプレイ。
桃雨城内難しすぎw
村雨城内より桃雨城内のほうが難しいよね、これ。

17 :
このゲーム無限ループして暇潰ししてたわ
今やったら詐欺くせえ難易度でクリアすら難しいだろうがw

18 :
村雨城は覚えゲーだろ。
初めは難しいかもしれんが、コツをつかめば何周でもできる。
残鷹丸100人の無敵もやったよ。

19 :
危なくなったら刀振り回してりゃなんとかなるよな
ただし普通の忍者の場合のみ

20 :
難しい → (基本的に)簡単・単調
で、ほど良い感じって期間があまり無いんだよな

21 :
>>9
d。明日落とすよ

22 :
難易度MAXになるのは何周目なのかご存知の人いますか?

23 :
>>22
2週目に突入しても特に難易度が変わってない
ような気がするのだが......
(間違っていたらすまん)

24 :
>>23
名前指定なし若しくは、セーブデータを作り直してからプレイしてみりゃ違いがわかるよ
ザコ忍のスピードが速くなるし、弾幕も厚くなる
ディスクシステムもファミコンミニも同じだから

25 :
このゲームを小学生にやらせたら、ほとんどは投げるだろうな

26 :
実際当時やってて一度投げた
十分パワーアップして進めばそこまで苦しくないことに気付いて
中学生になってからクリアしたな

27 :
ファミコンミニでこのゲーム妙に安いんだよな

28 :
>>25
この前苫小牧で中古480円で購入。
前の持ち主のデータ残ってたけど、
赤雨城の城下町(勿論一週目)で止まってた。
KENJIクンへたれ過ぎ。ACTゲーが売れない訳だよなぁ

29 :
VCでとりあえずプレイ開始したが、青雨城城内で早くも詰まった。
これは難易度高いな・・・。

30 :
>>29
頑張れ。青雨城はすぐクリアできるはずだ

31 :
BGMいいよなこのゲーム

32 :
これはきついゲームなんだな、初めてやったが

33 :
ディスクシステムのゲームは難しいやつが多いって聞いた

34 :
「ディスクシステムは」と言うより、「あの時代は」だろ

35 :
このゲームもスペランカーも餓鬼の頃無限ループまで遊んでた
このゲームは時代劇調のBGMが好きだったな

36 :
やっと初期装備で謎の生命体倒せたぜ…

37 :
村雨城には城主は始めからいなかったのか

38 :
過疎だなあ

39 :
このゲーム世界観はゼル伝の次に好きだな

40 :
発売当時はかなりやり込んだな
ジャンプの採点表でボロクソだったがw

41 :
パンチアウトの続編が着たからきっと次は村雨城だ
という希望を抱いてみる

42 :
俺は音楽が好きだったなぁ〜。音質も良かったし。
謎の村雨城じゃないが、謎の村なら… 藤川ありさカワイイじゃねーか!このやろう!
http://www.desire-japan.com/contents/movie/top.html#02

43 :
3Dになった村雨城なんかやりたくないw

44 :
2Dアクションみたいな感じなら有りなんじゃないのかなあと思うが

45 :
任天堂では唯一の純和風ゲーム
生粋の日本メーカーなのに

46 :
新鬼が島は純和風ではないと?
ファミ探は和風と言っていいかどうか知らんが

47 :
>>46
金太郎が英語を喋るから純和風じゃないんだろう

48 :
第9が使用されている時点で村雨城も純和風とは言えな・・・

49 :
Wii版村雨なら任天堂版戦国無双
面白そう
最後の敵は山内家?

50 :
緑雨城主と戦う時は、大人げなくすぐさまポーズをかけないように。

51 :
スレ伸びないね。
今まで村雨城スレが無かったのも納得だ。

52 :
続編とかないしね

53 :
曲が最高!たった1音増えただけのFM音源なのにディスクシステムすげぇとオモタ。
ゲーム自体は、始めは妙に難しくなれると単調なのでスグ飽きた。
時々車を転がしてて、ノッてくるとあの曲が頭の中でヘビロテする事がある。
♪チャンチャチャンチャン〜∞
決まって事故りそうになるのは内緒だ。

54 :
>難しくなれると単調
俺は逆にりょくさめ城あたりから難しくなってきて挫折したわ
その後ネチネチプレーしてゲームクリアしたけど

55 :
曲の作り上手かったよなー

56 :
>>54
慣れるとノーミスで楽々クリアできちゃうからね
ジャンルはアクションだけど、シューティングゲームと言ってもいいぐらい
アイテムの位置も変わらないし
死なない前提なら白印籠と稲妻の場所だけ覚えれば良い
パターン化するのは、それほど苦ではないよ
逆に死ぬと一番辛いのは、緑雨道中かな
水辺が多いのため、フル装備まで戻すのがちと大変

57 :
緑雨城主は炎の射程が短いからって白忍者に援護させんなよ!
ボスなら一騎討ちで立ち向かえ!青雨城主を見習え!

58 :
このゲームなんで人気出なかったんだろ
やっぱ難易度なのか

59 :
同時期に出たゼルダの伝説が偉大すぎた

60 :
今だとゼルだはカッタルくてやってらんないけど
村雨一周が暇つぶしに丁度よい(ファミコンミニで気軽に遊べるおかげでもあるが)。

61 :
ゼルダだって2時間くらいだろ?

62 :
http://jp.youtube.com/watch?v=yXLEtKo5jcY
この村雨城の動画外人のコメント見てたら、
外国で売ったほうがウケたのでは無いだろうかと思った

63 :
城主が雷で即死だったのは受けた。

64 :
雷に当たって大丈夫な人ってそうそういないよ。

65 :
ぶっちゃけwii,DSで続編出してほしい人手を上げて

66 :
謎の生命体に感動したな
ラストボスのさらに後に出てくる、いわゆる「真のラスボス」っていうのは
村雨城が最初だと思う
隠しボスキャラが登場する全てのゲームの元となった偉大なゲームだ

67 :
謎の生命体と戦ってるときの背景は宇宙空間みたいできれいだ

68 :
>>65
ノシ

69 :
マイナーなのかねやっぱ

70 :
一ヶ月も止まってんのか…
やっぱマイナーなんだな
面白いのになあ

71 :
ボタン1つで近距離=刀、遠距離=手裏剣の自動切替は斬新だったんだけどな
やっぱ難易度に問題ありだったのかな
難易度について一つの考えなんだけど
GAMEOVER後のリスタートは青雨城からプレイさせるべきだったと思う。
テクニックを磨く必要があるゲームだし
何より、初期状態、残機3で緑雨、桃雨から開始しても
GAMEOVERを重ねることが多いからね。

72 :
ていうかライフゲージたった三つじゃな…

73 :
>>72
当時は一撃死のゲームのほうが多かったけどな

74 :
いいゲームだとは思うんだがな

75 :
手裏剣を剣ではじき返すのが好きです。

76 :
村雨城あったよ
http://www15.ocn.ne.jp/~castle04/murasame.html

77 :
>>76
キター

78 :
村雨城内の曲好きだな俺

79 :
曲は全般的に好きだ

80 :
リンクやサムスと比べて、鷹丸がここまで知名度で差をつけられてしまう
とは、当時は想像できなかったな……おもちゃ屋で流れてたPVでは、
ゼルダと村雨がセット=リンクと鷹丸がセットだったのに。
攻略情報一切無しでのクリア難度を考えたら、ゼルダやメトロイドよりはだいぶ
親切だと思うんだが。この二作、完全ノーヒントの隠し部屋とか多すぎるし。
それでも人気がなかったってことか。で続編が作られず、差をつけられたということ?

81 :
続編出ないかな

82 :
ttp://gemaga.sbcr.jp/archives/DVC00217.jpg

83 :
誰得…

84 :
任天堂の宮本茂氏やGACKTなど、豪華ゲストが意気込みを伝えるWii用ソフト『戦国無双3』発表会
http://www.famitsu.com/game/news/1226458_1124.html
>『戦国無双3』は、ファミコン用ソフト『謎の村雨城』とコラボし、
>『謎の村雨城』を舞台に『戦国無双』のキャラが大暴れする
>“村雨城モード”を搭載しているのだが、今回宮本氏がゲスト出演したのも、
>宮本氏が『謎の村雨城』のプロデューサーだったことから実現したもの。
思わぬコラボからのリメイク

85 :
別ソース
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307314.html
ふーむ

86 :
>>49
つーかあなたが神か

87 :
>>49
スゲー

88 :
まさかのリメイク・・・
謎の生命体倒したエンディング音楽もそのままだったりするのだろうか

89 :
あれは
曲だけで平和になったことを表現する
苦肉の策だろうから
今やるなら既存のものの編曲かなぁ…

90 :
無双シリーズの武器は斬っても斬っても切れてない感じだからなあ
目にもとまらぬ一振りで発動したら一撃死の鷹丸ソードの爽快感は再現してくれるんだろうか

91 :
桃雨城主の声低すぎ。

92 :
>>49はスタッフだろ。

93 :
http://news.dengeki.com/elem/000/000/198/198330/
>このモードでは、『謎の村雨城』主人公の鷹丸を操作することも可能だとか。
きちゃー

94 :
村雨はスラングではRの尿を浴びる

95 :
キャプレボだったり無双だったり、鷹丸忙しいな

96 :
だが願わくばリトルマックみたいにちゃんとしてのが出て欲しいぜ・・・
スマブラは無理だろうし

97 :
スマブラレトロ枠ででてほしいわ…

98 :
>>83
少なくとも俺は嬉しいなw
他社制作とはいえまさか村雨がまた復活するとは思わなかったし
しかも戦国シリーズで…
にしてもキャプレボ組の出世凄いね
パンチアウトは20年越しに新作出ちゃうし
村雨は復活するし
スマブラに出たピットをはじめとしたレトロ組みはともかく常連達ですら
続編が出る気配が無くてファンは悲しんでるのに
この勢いで次のスマブラには鷹丸出て欲しいなぁ

99 :
てか戦国3にマリオぶつけるのかよ…
任天堂容赦ないなぁ
今回ばかりは戦国買うかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今スーファミ買うのは? (184)
AD&Dシリーズを語ろうか (173)
今日11月21日はスーパーファミコンの誕生日 (111)
三国志列伝 乱世の英雄達 (107)
魔獣王 (128)
学校であった怖い話について語らないか? 2話 (112)
--log9.info------------------
お前らが笑ったコピペを貼れ in 音楽サロン板 第1章 (114)
2ch閉鎖について (105)
作画を語るスレ1039 (105)
BGMの詳細を求む (105)
何故ヒットする音楽のジャンルは偏るのか? (138)
ジャニヲタ、Vヲタ、声優ヲタ、メタラー、X信者 (101)
【レミオロメン】神宮司治 アンチスレ【ドラム】 (191)
田原俊彦以外の音楽は価値がない (103)
もしも高見沢が高見盛だったら 《序二段》 (141)
逆の意味で歌ってみるスレ (165)
【当たり?】iTunes 今週のシングル【ハズレ?】 (108)
昔のような大物アーティストは今後、未来永劫現れない (175)
B'zの稲葉が常に全裸だったら (108)
年齢と好きな曲を書いていくスレ (123)
エロジャケ&セクシージャケ/EJSJ-001 (168)
音楽無料ダウンロードしてはいけない (139)
--log55.com------------------
チン肉マン
竜騎士大勝利祝賀会場
スクリプトって
スクリプト荒らしは 【2ch規制議論】 新こらこら団のスレ に報告
スペペ完全死亡で業者涙目wwwwwwwww
今年もヨシ焼きするの?
通報先&埋め立て地候補
marierosechan「あはははは、マリーの勝ちです」