1read 100read
2013年06月戦国時代85: 【戦国一の】太閤立志伝総合スレ【出世頭】 (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【戦国時代の】戦国十五雄【政令指定都市】 (154)
信玄、謙信、義元>>>>>>>>>>>氏康 (170)
石田三成と東條英機 (178)
【室町時代】 織田信長の乱 【大事件】 (171)
【大混乱】秀頼も秀吉より先に亡くなっていたら (114)
太閤・豊臣秀吉VS大納言・豊臣秀長 (146)

【戦国一の】太閤立志伝総合スレ【出世頭】


1 :2008/09/21 〜 最終レス :2013/06/04
のぶやぼのスレがあるのに立志伝のスレが無いので立てた。
T〜Xまで語り尽くしてくださいな。

2 :
T、U原理主義者がカードバトルを罵るスレですか?
Vなんてなかった。

3 :
カードバトルはWのみ。
正直、立志伝はU、V、Xで全然別シリーズのゲームに思えて仕方ない。XはWの進化版だけど。
Tはやったこと無い。

4 :
5は自分でイベント作れるのが良いね

5 :
Yは出るのかな?激しく期待。

6 :
Xは新武将の設定のしかたでかなり会話に変化があるのがいいな。
それと女武将の容姿も自分の好みで作れるってのもいい。
城で姫とぶつかるイベントで「愛姫(ゲーム内の姫では自分の好み)」を出すのがなかなか難しい。

7 :
6は秀吉が遠征した国が文句つけてきて、もはや出ないって噂がずっと根強くあるよな。
本当かどうかはしらないが、太閤に文句あるなら適当に人物立てて新規シリーズやってほしい。
もちろんイベコン付きで。

8 :
>>7
(´・ω・`)ショボーン
半島人の仕業かよ…
Xをさらに進化させる方向性でいけば、HITするハズなのに…もったいない…

9 :
戦国立志伝とか、戦国立身伝とかで主人公は秀吉据え置きか新規武将にして、タイトル変更で肥が出してくれればなぁ。

10 :
>>8
信じるなよw
2ちゃんで勝手に言われてるだけだ。
とはいえ、太閤チームが解散してるのは事実。続編は難しいかな。

11 :
>>10
さらに(´・ω・`)ショボーン
本当にXは神作。金銭感覚がマヒる以外は。
( ゚∀゚)近畿貿易ウマー

12 :
Xはロード以外は良かったな。
足利幕府復興の特殊エンディングにはホロリときた。

13 :
X+イベコンで完成形なんじゃないか?
進化の方向がもう思い浮かばないし

14 :
>>13
イベントの方では関ヶ原の時の如水とかは改善の余地があるだろう。
選択肢無いからなw天下盗れないw

15 :
秀吉プレイで本能寺前に謀反したくなるなぁ

16 :
未だに「夢幻の章」が出てこないよ…
もちろん、PS2だよ

17 :
PS2版は何百時間プレイしたことか…
Win版はコンプデータ見つけてきて、イベコンいじってたなあ

18 :
>>16
宿屋の看板娘が有名どころの奥方様。
知行10貫になったら浪人の信長を部下にできる。
これくらいであんまり面白くはない、と思った・・・・
それより、有名大名、武将でイベントが起きる条件をどうやって作っていくか考えるほうが面白いとおもう。

19 :
4までやったんだが浪人で兵力集められてどこかの潰れた大名家のご落胤を担いで
小さい城を奪取するとか出来るんかね?

20 :
>>19
そんなハイレベルなコマンドは無いw
そもそも浪人じゃあ徴兵できん。

21 :
あ、「山中鹿之助」だけは専用イベントでそんな流れになるっけな…
連レススマソ

22 :
初代に烈風伝みたいな箱庭を導入して欲しい。

23 :
数はどの程度売れたんかなぁ?
肥は開発チーム解散させると復活ほぼ無くなるから嫌だな。
最近安牌しか出さない上に、歴史もの減らしてるし。
肥商法でも、太閤でイベコン搭載なら買いそうな俺。

24 :
太閤1なんですけど、
信長が一向に斉藤家の稲葉山城に責めてくれません‥(内政しかしない)
自国の戦力も充実してるのに‥
なにか条件とかあるんでしょうか‥?
何回もプレイしてるんですが、今回のケースは初めてなもので‥

25 :
勢力のでかいところに仕官とか止めて欲しい
いつも北条に尼子の家臣とか九州の浪人が集まってしまいバランスが悪くなる

26 :
>>23
ベスト版が出てるから、4、5共に最低10万は売れてるはず。

27 :
勢力でかい所に仕官とかむしろ普通じゃねえの
大きい所が雪ダルマ式にでかくなるのが自然
問題は充実しても北条が伸張しようとしないところ

28 :
つーか、肥って最近歴ゲーなんか出してる?
アクションもの以外で。
さすがに5は飽きてるが、ふと時間出来たんでなんか欲しいんだが。

29 :
PSPで太閤W出したのが最後。かな。
肥じゃないが、歴ゲーなら個人的に「天下人」プチオススメ

30 :
1作目でプレイして城持ちになった時はマジ感動したな
たしか亀山城をもらったと思う
与力を指名したりするのは気分良いし
評定を開くのも嬉しかったな

31 :
分かる分かる、あと自分が独立した大名になって配下に城あげた時とか。
ああいう、自分がその中を生きてる、って感じさせてくれるゲームってなかったからはまったなあ。
謙信や信玄が拝謁に来てペコペコしてるのはなんか良かった。
グラ1枚で終わりの他のゲームとは隔絶してた。

32 :
太閤立志伝6製作発表きますた
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1222602539/

33 :
>>32
ガチ?ガセ?

34 :
>>30
謀叛に最適な遠方の城をもらったのにイベントで長浜に配置転換された日には。
勝家を家臣にして毎日のように押しかけるのが好きだったw

35 :
Uの光秀プレイで、本能寺の変が起こせない……わかる方、います?

36 :
>>24
美濃三人衆の調略がまだなのでは…

37 :
>>35
二条城池。

38 :
PSPで出してくれ

39 :
>>38
釣り乙。

40 :
鉄砲 B 調略 D
騎馬 A 茶道 D
築城 C 芸術 D
弁舌 A 文化 C

41 :
松永久秀 「あくまで 執事ですから…」

42 :
>>41
ギリワン乙。

43 :
好敵手とか子育てとか第六天魔王とかのイベントって
koeiデフォのイベントより秀逸だなw

44 :
なにかと突っ掛かってくるライバル同僚を寄騎に貰って、ヘコヘコさせるのが好きです。大好きです。
あと、新武将♀を大名の娘にして、大名をデスノートで消去→姫大名誕生!ってのも好き。謀反した時の姫のうろたえっぷりはRする。

45 :
>>44
佐々成政ですか?

46 :
秀吉でやると佐々だね。

47 :
こ、こんなスレがあるとはっ!!!
>>35 チェックポイント
・秀吉、勝家、光秀が城主であり、病気や遠征中でない。
・信長の居城が安土。
・織田が山城、南北近江、美濃、尾張を完全制圧。
・北陸に織田以外の大名の城が存在している。
・毛利が出雲石見、安芸を完全制圧。
・主人公が主命を受けていない。
・今が一月でない。
岩村城や鳴海城あたりが徳川の城になってないか?意外に見落としがち。

48 :
>>47
dクス。
いや、どうも毛利家が衰退してたようだ…
\(^o^)/謀反おきねぇ

49 :
上のとは関係ないけど、確か最初の立志伝だと
発動条件にある徳川家がすぐ滅亡して本能寺の変を起こすのがすごく困難だったなあ

50 :
Uだけど、尼子がめちゃ強くてゲーム開始から3年で毛利が滅んだことがあった。

51 :
>>49
そう?
上杉が滅びてだめってのがデフォだった気がするが
今川そんなに強かった記憶無いな

52 :
  うつけプレイ
特典値を全て統率力に追加
剣術師事で武力↑
宿屋で浮気して魅力↑    傾奇者じゃんコイツ ('A`)

53 :
>>51
徳川家は北条か武田に滅ぼされてたよ
今川はその前に瓦解

54 :
>>44
デスノートって、死亡年を変えることだろ?
でもなかなか死んでくれないwww
新武将を大名の息子に設定して、うまく家督相続できるのは、長野家。

55 :
>>54
覇道の魚津城なら、デスノートでスタート翌月に城主になれるよw
死因を病死にしておいて、月またぎで死ななかったらロード。
ただ、上杉と織田に挟まれてる上に、上杉に執拗に攻められるので、優秀な家臣が必要。

56 :
Uで新武将つくるなら10月生まれがお得。
武田、徳川、島津、上杉、の武将と相性抜群。
簡単に部下に勧誘できるし、謀反を起こしても残る。

57 :
新作が有るとしたら結婚して子供とかが出来たらいいな、男だったら跡取りにして
女だったら、嫁に出して同盟を結ぶとか。
他の大名家から、史実に存在する姫が嫁いで来たりしても面白いかも。

58 :
大名各々に姫がいて気に入ったら姫頂戴と交渉(婚礼)出来るといい
姫探しで諸国を回るとか、側室も二人まで持てるとかさ
白拍子ともお遊びできて、かつ結婚も出来たらいいね

59 :
お前さま、浮気は嫌ですよ

60 :
子供は新武将で設定すればいい。イベントもなにもないが、「父上」と呼ばれるのは気分が良いw

61 :
自分が本城の評定に出ていたときは成政とか勝家が茶々を入れていたが
自分が評定を開く時にはそういう家臣はいないのよね
やっぱみんな殿には気がつかれないように罵ってたのかな?

62 :
どうでも良いが、わしを斬るのだけは止めてくれよ ('A`)

63 :
わしってどなた?

64 :
太閤W、中古で買ってやってるけど、おもしろいね。
秀吉が寿命で死なないか心配なんだけどw
全ての大名支配したと思ったら同盟破棄されまくりなのが理解できない

65 :
>>63
村雨様しかいないと思う

66 :
個人的に3の合戦システムが楽しかった自分は異端??

67 :
信長でやった時、最後に北条を滅ぼしてめでたくエンディングと思ったら、家康が謀反。
これを滅ぼしてエンディングだった。
同盟はダメみたいだね。

68 :
魅力20でうつけプレイ始めたら、利家が築城教えてくれなくてワラタ

69 :
Uで新武将つくるなら3月生まれがお得。
三好、の武将と相性抜群。
簡単に部下に勧誘できるし、謀反を起こしても残る。

70 :
結構後半は残存勢力と勢力差が大きくなるので
いくさをせずとも交渉で降って支配できるのが良かったね

71 :
Xで、支配した後、少しして降伏して家臣となるのはいいけど、部下が多すぎてウザイ。
使えるヤツだけ残して片っ端から与力にするが、この作業もメンドクサイ。
なんか簡単な方法ないかな・・・・・


72 :
太閤立志伝の新作が作られないかなあ

73 :
幕末立志伝とか明治立志伝とかでないかのう

74 :
悪いけど俺は幕末はあまり好きじゃないから買わないな

75 :
維新の嵐がそれだろ
俺的にはつまらなくて投げたけど

76 :
音楽は無駄にかっこよかったけどな

77 :
>>75
スレ違いだけど俺も「維新の嵐」はつまらないと思った
相手を論破すると言う行為がいかにもしょぼい

78 :
 1560年05月 足軽頭
桶狭間で庵原将監を誘降
 1560年06月評定 
鳴海城攻め
犬山城の改修
 1560年07月評定 物頭に昇進
鷲津城攻め
鳴海城の改修 
 1560年08月評定 目付に昇進
丸根城攻め
小牧山城の改修
鉄砲購入1
鉄砲購入2
鉄砲購入3
 1560年09月評定 奉行に昇進
大高城攻め
守山城の改修
墨俣に築城→失敗(柴田)
大沢正秀と野戦
墨俣に築城
 156010月評定
斎藤家を調略→失敗(細川)
墨俣城の改修
鉄砲購入
斎藤家を調略
 1560年11月評定 中老に昇進
鵜沼城攻め or 斎藤家を調略→失敗(細川)
 11月に鵜沼城攻めしたいけど毎回調略になる ('A`)

79 :
おもろいから続きもリポートしてくれ

80 :
まだ未確定ですが…
 1560年11月評定 中老に昇進
斎藤家を調略→失敗(細川)
大高城の改修
鉄砲購入
斎藤家を調略1
斎藤家を調略2
 1560年12月評定
鵜沼城攻め 具申→総大将
鉄砲購入1
鉄砲購入2
 1561年01月評定
苗木城攻め
※ この辺で家老に昇進しても城は貰えず ('A`)
 1561年02月評定
大垣城攻め
 1561年03月評定
岩村城攻め
 1561年04月評定
稲葉山城攻め
 1561年05月評定
郡上八幡城攻め or 斎藤家が降伏

81 :
>>80
調略Aじゃないと具申しても細川やら明智やらに
もっていかれる。
あと武力は80以上で茶道と芸術をそれなりに高めないと城がもらえない。
どっちかはBでもう片方はC取らないと。

82 :
やはり近江へ侵攻していないと城はもらえないのかな

83 :
>>81
一鉄とト全は調略Bでも可能ですが今回何故か9月以降は岡崎城に潜伏して、
城攻め中の家康を待ち伏せモードでしたので評定での調略は不可でした。
留守番の守就は調略Aでないとダメですが何故か細川と明智はコイツを調略しないので
丹羽様100文→京の正虎1貫→大和のモモタンに10貫払って調略Aにしたら可能でした。
能力は >>52 で上げました。 こっちの武力が95でも柳生に勝てない ('A`)
茶道と芸術は両方Cで大丈夫だった希ガス…
>>82
自分より信頼が高い林(大垣)と丹羽(鵜沼?)が城主にならないと自分もなれない
【今更】太閤立志伝1を語るスレ
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1033/10339/1033950237.html
太閤立志伝1を語るスレ その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1065189622/
太閤立志伝1を語るスレ その3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1073039069/ 

84 :
>>83
そんな安い金で教えを受けられるのか。
俺はどんなレベルでも、教わるたびに相手に10貫払っていた。

85 :
>>66
3は完全に糞ゲーだけど色々と勿体無かった要素はある
あの派閥システムと蒼天録の発言力システムを組み合わせて
上手いこと調整すれば家中のドロドロとした争いが再現できて面白い

86 :
単調になりがちな城主以後のプレーについて
蒼天録は太閤シリーズにも取り込めそうな要素が色々と有ると思う
各自で忍者を雇って独自に情報収集したり家中で工作したり
敵方と内通したりとか・・・そういう謀略要素を高められればもっと楽しくなる

87 :
太閤立志伝に大名になってからの九州や東北はあまり必要は無いな
いわれるように単調だしね
あったとしても交渉で降るか、大軍での決戦で終わりでいいと思う
俺的には1作目くらいがちょうど良い感じ

88 :
 1561年01月評定
苗木城攻め 具申→総大将
※ 信頼は足りてるのに城は貰えず ('A`)
鉄砲購入1
鉄砲購入2
 1561年02月評定
大垣城攻め 具申→総大将
鉄砲購入1
鉄砲購入2
 1561年03月評定
林が鵜沼城主に 与力・村井
岩村城攻め 具申→総大将
鉄砲購入1
鉄砲購入2
 1561年04月評定
丹羽が大垣城主に 与力・菅屋
稲葉山城攻め 具申→総大将
鉄砲購入
 1561年05月評定
郡上八幡城攻め 具申→総大将
※ 斎藤家滅亡したけど城は貰えず ('A`)
翌月に金ヶ崎のイベントが起こるのかなぁ?

89 :
 1561年05月評定
郡上八幡城攻め 具申→総大将
※ 斎藤家滅亡したけど城は貰えず ('A`)
鉄砲購入
 1561年06月評定
長嶋城攻め 具申→総大将
越前討伐 
  木下藤吉郎の生命は幾多
  の兵と共に戦場に散った   ('A`)

90 :
>>89
殿軍を申し出なかったのか?
あと信頼あげるには調略がてっとりばやいが、もう遅いか…

91 :
X、PS2版、真田昌幸プレイ。
天目山の戦いが発生しないのだが、バグ?
自らは上野を統一したりしましたが、条件は満たしてるハズなんですが…
わかる方、ご教授ください。

92 :
昔の大河の「黄金の日日」DVDを借りてきて見てるが、商人プレイの力の入れ具合が違ってくるな

93 :
 1560年05月   武力20 足軽頭
桶狭間で庵原将監を誘降
築城C 騎馬A
 1560年06月評定 武力25  
鳴海城攻め(柴田)岡部元信を誘降してしまう ('A`)
犬山城の改修
鉄砲A
 1560年07月評定 武力37 物頭に昇進
鷲津城攻め(柴田)
鳴海城の改修 
 1560年08月評定 武力62 目付に昇進
丸根城攻め
小牧山城の改修
鉄砲購入1−3
 1560年09月評定 武力73 奉行に昇進
大高城攻め(信長)
守山城の改修
墨俣に築城→失敗(柴田)
大沢正秀と野戦
墨俣に築城
鉄砲購入
 1560年10月評定 武力78 中老に昇進
斎藤家を調略(明智)
墨俣城の改修
鉄砲購入
調略A
斎藤家を調略1−2
 1560年11月評定 武力78
鵜沼城攻め(柴田)
大高城の改修

94 :
※ 城攻めしないで改修&鉄砲購入で稼ぐつもりが資金不足 ('A`)
 1560年11月評定 武力78
鵜沼城攻め(柴田)
大高城の改修
鉄砲購入1−3
弁舌C
 1560年12月評定 武力78
苗木城攻め(柴田)
墨俣城の改修
鉄砲購入1−3
弁舌A 茶道C 芸術C
 1561年01月評定 武力78
明智が家老に ('A`)
大垣城攻め(明智)
苗木城の改修
※ 能力が低くて城を貰えず ('A`)
斎藤家の情報収集
鉄砲購入
茶道B 芸術B
 1561年02月評定 武力78
林が鵜沼城主に 与力・村井
岩村城攻め(明智)
※ 資金不足で改修が出来ず ('A`)
斎藤家の情報収集

95 :
Iが新鮮でおもしろかった。
秀吉らしく、敵将の性格を判断して、道理を説いたり脅迫したりして城ごと寝返らせる醍醐味。
敵の大名の城に侵入して、奥方や姫に会いに行くのも。
姫に何度も会いに行き、家宝をあげ続けたけど何も起こらなかった。
当時は知識がなかったけど、とっくに死んでいるはずの毛利元就の妻・妙が出てきて
「おもしろい殿御ですこと、おほほほほ」といった感じで応対されたり。
徳川家の築山殿か武田家の三条殿かどちらかは、忍び込んでも扱いが冷たく、家宝をあげても
「つまらなそうな物だがとりあえずもらっておくか」的な反応をされてしまう。
北条家の姫(氏康の娘?)は、お菓子ばかり食べてそうな体型で、色好みの秀吉でさえも
「忍び込んだのは失敗だったかのう」と独り言を言ってた。
越前朝倉家か能登畠山家の姫も美形だったけど、仲良くなる前に家が滅亡してしまう。
京や堺の街(飲み屋?)に入るとたまに遊女がいて、一夜を過ごすと魅力が1アップするが、
船虫とかいう遊女にひっかかると魅力が下がってしまったのも覚えている。
I以外もそうだけど、飲み屋で先輩武将に酒を勧められたら飲み干さなければならないとか、
主命を早く終えて家に帰りねねに声をかけると、最初は「まだこんな時間ですよ」などと言いながらも、
「おまえ様、浮気は嫌でございますよ」と言って灯りを消す(画面が暗くなる)など、
とても人間くさくてほほえましくなる。

96 :
初代のマップ移動が最強だった。
信長の野望なら烈風や将星が近いけど、
一歩一歩こちらも相手も動く中から生じるドラマと緊張感がたまらん。
このシステムを踏襲して、また何か作って欲しいな。

97 :
初代太閤は新聞一面に広告載せてたなぁ、、、。ナツカスィ

98 :
※ 無駄にライバルキャラ育てすぎた ('A`)
※ 上杉家が滅亡しそう ('A`)
 1561年02月評定 武力78
林が鵜沼城主に 与力・村井
岩村城攻め(明智)
※ 資金不足で改修が出来ず ('A`)
斎藤家の情報収集1
鉄砲購入
斎藤家の情報収集2
 1561年03月評定 武力78
丹羽が大垣城主に 与力・菅屋
柴田が宿老、成政が家老に ('A`)
稲葉山城攻め(柴田) 斎藤長竜を誘降してしまう ('A`)
※ 売る米も無く資金不足で改修が出来ず ('A`)
鉄砲購入
斎藤家の情報収集1−2
 1561年04月評定 武力78
明智が稲葉山城主に 与力・河尻 ('A`)
郡上八幡城攻め(信長) 斎藤家滅亡
鵜沼城の改修
鉄砲購入1−2 
翌月の評定に不参加
※ 事前に金ケ崎城主の朝倉景恒を斬る予定が戦いが起こらず ('A`)
 1561年05月 評定不参加 武力91
長嶋城攻め(信長)
越前討伐 
※ 足軽隊1400で朝倉景恒の鉄砲隊2700+萩原騎馬隊400と対戦 ('A`)

99 :
評定で勝家が改修を願い出たところを断ると
「おまえは犬小屋でも作ってろ」
「我が家には犬はおりません(なにせ城主が猿だからな)」
つうの始めて見たときは思いっきり笑ったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
太閤・豊臣秀吉VS大納言・豊臣秀長 (146)
もしも秀吉が明ではなく蝦夷地以北を攻めていたら (118)
忍城おもてなし甲冑隊 (140)
戦国時代っていつからいつまでなの? (113)
あっけない死に方をした武将 (155)
【尾張】池田恒利・恒興・元助・輝政らを語る (163)
--log9.info------------------
自分をFEキャラに例えて育てるスレ (110)
【FE】***のケツをMOMISIDAKITEEEEEE!【の漢】 (184)
  今週もFE新作の発表はありませんでした (139)
FEのキャラを実在する人物に例えてみるスレ (130)
FEを代表するキャラ (144)
ファイヤーエムブレムで萌えるキャラ 2キンボイス (170)
弓が近距離に対し無力なSRPGが多いのは何故? (177)
   ユ ミ ナ    (193)
     ノーズ将軍      (197)
「3すくみ」はリアルではどうなのか (172)
SRPGにはショタユニットが足りない (160)
ロシェ死亡 (104)
男でペガサスに乗ってる奴って何なの? (144)
FE初日5万wwwwww糞ジャンル終了wwww (104)
FEキャラでハーレム作るなら (175)
酷い事したよね(´・ω・`) in SRPG版 (108)
--log55.com------------------
【CBC】冨田和音株式会社【冨カン】3
【短波】チョソンの声放送【中波】
【元TBS】スーパーDJ松宮一彦【追っかけマン】
【MBS】ダウンタウン2【木曜】
おねがい!チェッカーズ
森口博子となっしんごなちぇーんを応援
森口博子のラジオ番組を語ろうよ2
【兵藤ゆき】名古屋フォークタウン【天野良春】