1read 100read
2013年06月ソフトウェア718: Memory革命 RAMDrive (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Comodo Dragon Part3 【Chromium派生ブラウザ】 (153)
Twitterクライアント総合スレ その17 (856)
■オープンソース■ Regnessem Part23 (195)
04WebServer Part 2 (120)
【MPX】 株式会社インターナル INTERNAL 【石田渉】 (165)
違法コピーソフト屋を晒すスレ15 (288)

Memory革命 RAMDrive


1 :2009/12/12 〜 最終レス :2013/04/06
公式より
Memory革命 RAMDRIVEは、パソコン本体のメモリ領域に仮想の
ハードディスクRAMDRIVEを作成することができるソフトです。
簡単設定で各種ブラウザやOSの一時ファイルをRAMドライブ内に設定できます
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/products/memramd/index.html
使っている方使用感やレビューお願いします

2 :
いまさら主記憶にファイル置いて、高速化とか喜んでるヴァカ。

3 :
プチフリSSDのキャッシュに

4 :
>>2
SuperFetchなんか今更やるMSはヴァカってことかいな
頭大丈夫かw

5 :
>>2
ファイルの定義が曖昧

6 :
>>1
普通に使えてるよ
Win7だとアップデータを当てる必要あるけどね

7 :
アーク社の技術力ってアイオーやバッファローより高いの?

8 :
(ヽ゚д)クレ

9 :
革命級の技術力だよ

10 :
くくく

11 :
FMV BIBLO MT E50N で使用してみました
OS:Windows7 HomePremium
CPU:Core2Duo P8700 (2.53GHz)
RAM:DDR3 2G×2
memory革命ver1.01
OS管理外領域のみ1024MB使用
TEMP TMP IE 火狐 クロムの一時ファイルをRamDriveに設定
OS起動時に起動
全てバックアップしない
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 2874.481 MB/s
Sequential Write : 1854.506 MB/s
Random Read 512KB : 3126.016 MB/s
Random Write 512KB : 1999.197 MB/s
Random Read 4KB : 149.342 MB/s
Random Write 4KB : 141.057 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/20 3:37:55

12 :
忘れてた、>>1

13 :
ver1.01
Windows7にてスリープから復帰を確認

14 :
レポート乙

15 :
ページファイルをRamDriveに置いてみた
16-700MBの範囲で指定してみたが、今のところ不具合無し

16 :
Cのページファイル消えてる?

17 :
体験版が無いアルよ

18 :
>>16
消えてるよ
>>17
体験版無いと気軽に試せないよね・・・

19 :
このソフト、最大容量いくつ?
容量制限なしだと嬉しいけど。

20 :
公式では容量制限について語られてないので無制限なのではと思うが
俺は4Gより多くメモリ積める機体持ってないのでわからないなぁ

21 :
NTFS対応なのに4GB制限とか
アホなソフトでなければいいけど・・。

22 :
↓の公式ページの下の方に赤字で書かれてる内容が意味不明なんだけど
  好意的に解釈すると8G以上のメモリ積んでても管理外領域として使えるということかな?
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/memramd/index.html

23 :
>>21
4GB制限ってどのソフト?
VSuiteはServer Editionなら制限ないアルよ。

24 :
>>19
とりあえずアーク情報システムに質問してみた。
回答が届いたら書き込みするよ

25 :
>>23 99ドル出して買ったの?

26 :
うちは8G搭載で管理外だけで5G確保出来てるよ

27 :
このソフトって、RamPhantom7みたいに
ディスク作成に時間かからない?

28 :
俺の環境では、アイコンが出るのはRamphantomと同じくらいの時間だったかな
ディスク作成自体は、デスクトップ表示直後に完了してた

29 :
体験版プリーズ

30 :
RamPhantom7を強制XGA問題とRAMディスク利用可能になるまで時間がかかる点で見限って
このソフトに移ってきた。Windows7でOS管理外メモリ使用(5GB)で運用開始したのだが、インストール
直後(Ver1.0)はリード60MB/sライト80MB/s程度の速度しか出ず手を出したのは失敗かと思った。
Ver1.0.1betaを導入した後にはRAMディスクらしい速度になったので一安心だったけれど・・・。
ちなみにNTFS対応と言いながら各設定項目やヘルプに全く設定項目が見あたらないのだが、
これは単にバックアップ先やイメージファイル置き場としてNTFSなパーティションが使えるということ?
あるいはRAMドライブのパーティションをNTFSでフォーマットすればいいんだろうか?

31 :
>>11の数字だけ見てるとかなり遅いよなー
そのマシンスペックならSequential Readで4000超えはして欲しいところだ
Random Readでも500超えが望ましい

32 :
確かに俺も、もっと速度出るだろうと思ってた
まぁ今まで使ってたRamphantomよりは速いし、使い勝手も良くなったので後悔はしてない
まだβ版だから、これから速度上昇してくれると思うので、よろしく頼むぜ!アーク情報システム!

33 :
Ramphantom候補に入ってたけどもっと遅いのか…
今この手のソフトずいぶん増えたけど、どれも一長一短で
とび抜けた存在がない感じだね

34 :
いや、RamphantomはWindows7のOS管理外領域が遅いんだよ
XPやVistaなら、それなりに速いよ

35 :
ラムファントムは名前が恥ずかしい
あ、メモリー革命も恥ずかしいな

36 :
なら一番カッコイイ名前のソフトを使えば良いのでは?
>>35的には、どんなソフト名が良いんだい?

37 :
ラムちゃん

38 :
普通は性能で選ぶだろw
名前などどうでもいい!

39 :
確かに俺も性能重視だけど、名前重視の人がいたって良いじゃない
それに、ラムちゃんは良いなwwそんなラムディスク作成ソフトがあったら、飛びつく人が多そうだw

40 :
おっさんくさいのでやめて下さい

41 :
ついてに、設定画面で萌えキャラが説明してくれてたら完璧だな
きっとオタク系の人たちが殺到するぞ・・・

42 :
うちの環境(Windows7 Pro 32bit/Core i7-860/DDR3-1333 2Gx4)だと1.0.1 betaの
管理外領域5GB使用で
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 3227.193 MB/s
Sequential Write : 4500.626 MB/s
Random Read 512KB : 5200.099 MB/s
Random Write 512KB : 5617.434 MB/s
Random Read 4KB : 435.633 MB/s
Random Write 4KB : 366.404 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/20 14:04:34
こんな感じ。十分速いのか、他のソフトより遅いのかはよく分からん。

43 :
それだけ速度出てれば充分じゃないか
あくまで目的はメモリの有効利用だしね
多少の速度差は体感速度に影響ないでしょ
不具合無く使えてるなら、それが一番さ

44 :
慌てて買ったら64bit対応してねえ
俺バカス

45 :
まだ販売されたばかりのver1.01βだからねぇ
勿論これから64bitに対応してくれるんですよね、アークさん
もしかして64bit用って、同じソフトでも別途買わなければならない方が多いのかい?

46 :
それはRamPhantomくらいかな・・・

47 :
とりあえず、RamPhantom7LE(ver1.0.1.1)とMemory革命(ver1.01β)で同一PCにおけるベンチ比較をしてみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
             Ramphantom  Memory革命
Sequential Read :     1181  → 2874 MB/s
Sequential Write :      975.6 → 1854 MB/s
Random Read 512KB :  1359  → 3126 MB/s
Random Write 512KB :  1029  → 1999 MB/s
Random Read 4KB :     90.94 →  149.3 MB/s
Random Write 4KB :     85.08 →  141.1 MB/s
Test Size : 100 MB
Memory革命が圧勝じゃないか?
それともRamphantomのLE版に機能制限があって充分な速度が出ていないかだが、体感速度に大きな違いは無い

48 :
ファントムは速度もっとでてたと思う@俺の環境

49 :
まぁベンチソフトでの比較を始めると戦国乱世のようにごっちゃになってしまうのでアレだけど
とりあえず今の俺の用途ではMemory革命で満足度100%になったので、不具合が無い限りはコレ1本でいこうと思う
ただ、RamPhantomにあった「アイドル時にバックアップする」の機能を欲しい人もいると思うので、これが追加されると良いかもね

50 :
自作PC:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1 (F11)
OS:Windows XP Professional SP3 x86
CPU:Core 2 Extreme QX9650 (3GHz定格)
RAM:DDR2-1066 2GBx4
Memory革命/RAM Drive Ver.1.01
システムメモリー+OS管理外メモリーで5120MB使用
Temporary Internet Files、pagefileをRAMDISKに設定
OS起動時に起動
データを保持する
FAT32
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4914.927 MB/s
Sequential Write : 3050.720 MB/s
Random Read 512KB : 4442.200 MB/s
Random Write 512KB : 2897.864 MB/s
Random Read 4KB : 398.957 MB/s
Random Write 4KB : 355.851 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/10 14:20:48
--------------------------------------------------
当方の環境だとVSuite Ramdisk (Free Edition)より少し速度が出ているかな。

51 :
レポート乙!
どうやら管理外領域のランダム4K速度はOSとCPU性能で変わってくるようだね

52 :
>>50
自作PC:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1 (F11)
OS:Windows XP Professional SP3 x86
CPU:Core 2 Extreme QX9650 (3GHz定格)
RAM:DDR2-1066 2GBx4
Memory革命/RAM Drive Ver.1.01
システムメモリー+OS管理外メモリーで5120MB使用
Temporary Internet Files、pagefile、スプールフォルダをRAMDISKに設定
OS起動時に起動
データを保持する
NTFS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4914.927 MB/s
Sequential Write : 3050.720 MB/s
Random Read 512KB : 4442.200 MB/s
Random Write 512KB : 2897.864 MB/s
Random Read 4KB : 398.957 MB/s
Random Write 4KB : 355.851 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/10 14:20:48
--------------------------------------------------
NTFSにしたら速度が落ちたw環境or設定かな?
まあどちらにしてもHDDより早くて快適だしNTFSのままでいいかな

53 :
>>52
間違いましたorz
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4012.186 MB/s
Sequential Write : 2816.603 MB/s
Random Read 512KB : 3509.241 MB/s
Random Write 512KB : 2574.254 MB/s
Random Read 4KB : 154.581 MB/s
Random Write 4KB : 146.012 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/10 21:44:02

54 :
起動時NTFSにできたか?

55 :
>>54
初回の起動時…というかRAMDISKの設定(領域確保)ではFAT32です(FAT32かNTFSか選べません)。
なので設定後、一時ファイルなどの設定はしないでディスクの管理等でNTFSにフォーマット。
フォーマット後、詳細設定などで一時ファイルの設定しました。
アンマウント後やOSの再起動後でもNTFSを維持したままになります。
VSuite Ramdisk (Free)と比べると自分でNTFSにフォーマットしないとダメなのが
少し面倒な気はしましたが4GB以上をRAMDISKで使いたい場合は
このソフトの選択肢もありかな。と思いました。

56 :
いいな〜、みんな。おいらもアキバの促販のお姉さんの可愛さに釣られて買っては見たは
良いものの・・・? 監理外領域"0MB" と出てシステムメモリ以外選択出来なかったわ〜;;
サポのDLサイト行って、アップデートかましてもINIファイルを差し替えても無理だったw
お姉さんに、I.O.○△□×さんのより多機能で使えますよ〜言うから買ったのに〜!
まあ、使えないことはないから使ってみたさ。
やはり無理してシステムメモリだけで使うとかえって遅くなるわ〜;;
Phantom7は監理外領域すんなり認識して感動した;;
ただそれだけのことなのに。
アプリの性能云々よりまずは使ってみたいから、しゃ〜ないので
サポートからの返答くるまでPhantom7で我慢かな〜?
ちなみに私の環境は、
OS Windows 7 Home
CPU Athlon Neo MV-40
C/S RS780MN+SB710
MEM DDR2-PC6400-4Gx2
GRF Radeon HD 3200(内蔵:割当最大896MB)
と、特殊なPC(噂のONKYOの2画面ネトブ)なのがいけなかったのかな?
おいら的にはアークは信用ならね〜w
メリットばかりでなく使えない環境も存在することを話せ〜
なにがWin7が初めから入っているPCなら平気ですよ(ハート)だ〜!
ん?よく考えてみれば信用ならね〜のはあのお姉ちゃんかっ!
誠意を持っておいら的に満足するようなお詫びをしろ〜(わ〜ん)
失礼しました;;

57 :
アークにゴルァメールしてみたら
そのPCに対応してくれて管理外使えるようになるかもよ
まだ他のラムディスク作成ソフトより歴史が浅いから、改良の余地が多いと思う
少なくとも、俺の手持ちのノートPCでラムファントム使えなかった機体でもmemory革命なら使える場合があったから
一概にmemory革命が悪いとは言い切れない

58 :
iniファイルにAthlon Neoも追加すれば?

59 :
>>55
同条件でもアンマウント後やOSの再起動でFAT32に戻っちゃう・・・。

60 :
バックアップを保存してもダメかい?

61 :
データを保持する設定にはしてませんでした。
保持する設定ならNTFSを維持したままになりますか?

62 :
そのはずだけど、同じPC環境ではないから、自分で試すのが一番早いよ

63 :
世界を面白い方向へ変えてやる。
どこかで、ピバダリスを発見したらコメくれ。

64 :
とりあえずMemory革命を入れてみようか・・・

65 :
買ってみた。リードが遅い・・・・
HDDに毛生えた程度。SSDより遅い。何がいけないんだろう。
Win7Pro32Bit メモリ8G OS管理外最大設定。
パッチあてるとOSがフリーズするし・・・

66 :
パッチあてると高速になるが、俺のWin7はフリーズしないな
何か設定がおかしいとしか思えないが、とりあえずmemory革命をアンマウントしてからアップデートしたかい?

67 :
>>66
一応、アンマウント・マウント共に試してみました。
アンマウント時は再起動後ランチャーを起動させるとフリーズ。
マウント時は再起動後にデスクトップが出る前にフリーズ。
最終的にはシステム復元しかできなくなる。
色々設定かえてやったのですが、やはりダメでした。
インテルストレージマネージャがいけないのかな・・・SSDもこれのせいでおかしかったし。

68 :
他のRamDisk作成ソフトだと問題無いのかな?
もしそうだとしたら、開発元のアークに聞いてみるしかないかもね
12月に送った俺の質問には、まだ返事が来てないが・・・

69 :
>>68
他のは問題無いですね。速度はほとんど同じですが・・・
質問はいま送ってみました。返事が来るかどうか不安になってきた。


70 :
インテルストレージマネージャとMemory革命、併用してるけど問題ないよ

71 :
やはり何度やってもアップするとフリーズしてしまう。
ISMじゃないとするとあとはなんだろう・・・
そういえば、アンマウントするときもmicrosoft security essentialsが無効になったりするな。
アンインスコしてみます・・・

72 :
やはりダメでした。環境は
DELL XPS420 HDD250G SSD60G メモリ2G*4 Win7Pro32bit(他XP・VISTAインストでマルチブート)
マウント・アンマウント時もたまにブルースクリーンでたりします。
アップは確実にフリーズ。 フリーズ後はM/Bのバッテリーが切れてるってBIOSがエラー吐きます。
(実際には切れてない)
残念ながらサポート回答くるまでこのまま使います・・・


73 :
一度はしたと思うけど、メモリチェックは?
管理外部分でエラーがあるとか…
他のOSで試してみるとかはどう。

74 :
>>73
一応memtest86 3.4 で確認してみました。5周はエラー無しでした。
ランチャーの中のツールで、ドライブ情報見るとHDDとRAMDISKにエラーがありました。
RAMDISKはトラックエンドエラーです。HDDはヘッド数と重複エラーと言うのが出ます。
VISTAでインストしてみましたがドライブ情報はエラーで同じですが、Ver1.0のままで4000代
の数値が出るので正常かと思います。
アップしてみても数値はほぼ変わらず。エラーはそのまま。でも正常起動でした。


75 :
試行錯誤したが結果変わらず・・・
アップかけると必ずフリーズ。
1.0のままだとこんな感じです
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 50.219 MB/s
Sequential Write : 170.196 MB/s
Random Read 512KB : 50.437 MB/s
Random Write 512KB : 169.796 MB/s
Random Read 4KB : 38.679 MB/s
Random Write 4KB : 80.422 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/02/16 21:10:30

HDD以下じゃないですか・・・・

76 :
まだアークからの回答は来ないのか

77 :
>>76
一度きました。内容は
常駐(他ソフトなど)解除とRAMDISK容量を下げてやってみろとの事。
ダメでした。
どうもドライバのアップがうまくいかないみたいで、ランチャー起動すると固まりますね。
差分だけを差し替えてみたのですがやはりダメでした。

78 :
もう一度メールするしかないな
もうやってるかもしれんが、わかる範囲のPC環境を併記してみたら?
改善してくれるかもしれん
相変わらず俺には返答来ないけど・・・

79 :
メール返信したけどまだこない・・・
今度はOSからクリーンインストールして再インストしてみました。(トリプルブートではなく
デュアルブートに変更・XP/7)
BIOSでRAIDをOFFにしてやってみましたが、やはり同じ。
わかった事は
一旦アンインストールしてもう一度RAMDRIVEを再インストするとやはりフリーズ。
(プログラムは削除してあるがインストしたファイルのゴミ?が残ってるとX)
アップデートはファイルがある状態で書き込むので同じくフリーズ。
うまく書き換えが出来ていないと言う感じでした。
糞PCがだめなのか・・・・

80 :
自作PCの中身を新調したのでついでにメモリ8GB積んでRAMDiskを……と、色々探してたんだけど
体験版もないしネット上の情報も少なかったけどとりあえず希望の機能があったのでMemory革命買ってみました
cpu:i7-860
Windows7 Pro 32bit
ASUS P7P55D
最初はトラブりまくり。ベータ版のアップデートを当ててなかったのが原因で起動は遅いしOS終了時
バックグラウンドに未終了のプログラムがあるとかで警告表示。
またGoogle Chromの一時ファイルをRAMDiskに置くとブックマークもあるようで再起動時保存有効にしないと
ブックマークが真っ新に
(´・ω・`)
結局、一度Memory革命をアンインストールして、今度はインストール直後にアップデートとチップセット用ファイルを上書き
Google Chromの一時ファイルは置かずにIEとTEMPだけRAMDiskにして今のところ安定稼働。
ベンチは以下↓
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 4024.943 MB/s
Sequential Write : 4402.418 MB/s
Random Read 512KB : 5365.132 MB/s
Random Write 512KB : 5865.390 MB/s
Random Read 4KB : 448.249 MB/s
Random Write 4KB : 416.382 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/02/24 1:02:25

81 :
↑速い(゚∀゚)
いつまで1.01βなんだろうな

82 :
うらやましい数値だ・・・・
回答来なかったので催促メールをサポートから送ったらすぐ来ました。
常駐ソフトが悪いのでは?みたいな返答だったので、OSを再度再インストール。
(今度はSSD1個で7のみでIDEモード)
結果は同じ・・・
HDDで再インストール。やはりフリーズ。
チップセットが怪しいのでしょうか?または、テストではエラーが出なかったけど、メモリが
よくないのでしょうか・・・(CFD2G*2 パルサー2G*2の組み合わせがよくないのかな)


83 :
>>82
システムツールからスタートアッププログラムを全部オフにして試してみた?

84 :
>>83
そこまでは確認しませんでした。
インストール完了してすぐRAMDRIVEをインストはしましたが(サウンドドライバやセキュリティ
ソフトなどインストール前)
Win純正セキュリティもOFFのままです。
パッチを当てると再起動後にランチャーからドライブ選択した時点で(自動起動ならWin起動中)
フリーズでした。
パッチさえ当てなければ正常起動するんですけどね・・・・速度がお察しだし。

もうOS再インストールも6回目なのでVer.UPまつかな・・・疲れたよ・・・

85 :
>>84
常駐物全部オフは一度試した方が良いと思うけど、
乗り換えるならとりあえずVSuite Ramdiskとかは手動でIEキャッシュとTEMPなど設定しないといけないが
機能的にはMemory革命と同じことができる。
体験版があるので試してみては。外国製シェアウェアだけどランゲージパックの方をDLすれば日本版もある

86 :
>>85
OSインストール時でスタートアップ欄にはなにもありませんでした。
結果は同じ。
サービス等を停止ですか?どれを止めてもいいのかわからないもので・・・

87 :
>>86
読んでる限りそのPCでメモリ革命動かすのはもう無理のような…
あきらめて他のソフトに乗り換えた方が良いのでは

88 :
>>82
俺もパッチ当てて起動するとフリーズするんだ
インテルDG45IDのマザー使ってるんだが、
インテルのドライバと干渉してるのかな?
ちなみにギガバイトのP45のマザーは問題なく使用できてる

89 :
アップデータキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

90 :
このソフトはIOのRAMDISKと元は同じだよね
同じ不具合があるもんな
http://www.iodata.jp/lib/product/r/3329_win7.htm


91 :
このアップデータでもやはりフリーズ・・・・
なんも改善されてない。

92 :
てす


93 :
パッチあてなければフリーズしないで使えるな
あてるととたんにフリーズするので、パッチがだめみたい
とりあえずはあてないで使用するけど、マザーのメーカーが問題なのか
Intelのマザーで動いているやついる?

94 :
>>93
DQ35MPで同じくフリーズ。
このマザーはちょっと調子が悪い(ジャンク購入)なのでそのせいかと思ってました。
BIOSにISMSROMのヤツがだめなのかな?DELL製PC(M/BはFOXCON)も同じくフリーズ。
IDEモードでやり直すのも面倒だし・・・

95 :
4月1日にアップデート来てたのね
高速化の説明のとおり若干速度が向上したのかもしれんが、エイプリルフールかもしれん
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
                1.01β1  1.01β2
Sequential Read :       3022→3205.482 MB/s            ↑183
Sequential Write :       1945→1979.100 MB/s            ↑24
Random Read 512KB :    3221→3263.051 MB/s            ↑42
Random Write 512KB :    2087→2063.975 MB/s            ↓24
Random Read 4KB (QD=1) : 137.2→186.075 MB/s [ 45428.5 IOPS]  ↑49
Random Write 4KB (QD=1) : 218.1→137.747 MB/s [ 33629.6 IOPS]  ↓81
Random Read 4KB (QD=32) : 414.2→417.990 MB/s [102048.3 IOPS] ↑3.7
Random Write 4KB (QD=32) : 349.4→341.433 MB/s [ 83357.8 IOPS] ↓8
Test : 100 MB [Z: 1.9% (19.4/1022.0 MB)] (x5)
Date : 2010/04/07 22:16:20
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86

96 :
>>47
RP7だけどやっぱLEはなんか制限されてるっぽいな
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 3352.649 MB/s
Sequential Write : 1601.145 MB/s
Random Read 512KB : 3351.317 MB/s
Random Write 512KB : 1696.329 MB/s
Random Read 4KB : 357.062 MB/s
Random Write 4KB : 296.550 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/04/29 13:47:55

97 :
>>96
LEじゃなかったらベンチの値が良くなるの?
良かったらソースを教えて欲しい

98 :
65さん、大変ですね。オレは今から大変になるかも。
以前のPC
win7 32bit
Q9550
GIGABYTE GA-EP45-UD3R
MEMORY 8G
CrystalDiskMarkはみなさんの良好結果とほぼ同じ。
快適に使えてましたが・・

現在
win7 32bit
i7 860
ASUS P7P55D-E
MEMORY 8G
CrystalDiskMarkはどれも80MB/s前後。
HDD以下........

99 :
>>98
すでにあきらめてました。
現在は何もしないでそのままぼーっと眺めてます。
>>80さんのがもしかしたら参考になるのではないでしょうか?
同系のマザーみたいだし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【簡単】Hamachiやろうぜ!!【共有】 Part2 (185)
■Silverlight■高速グラフィック■AdobeFlash■ (110)
【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ (147)
7-Zip総合スレ Part 8 (211)
Microsoft Office 2007 の良い所を探そう (192)
FileZillaってどうよ? Part2 (201)
--log9.info------------------
モンスターファームラグーンを本気で復活させるスレ (141)
トキメキファンタジーラテール ダイヤモンド鯖スレ Part3 (820)
【TESO】The Elder Scrolls Online Part2【ESO】 (299)
アニ☆ アニスター Part3 (106)
【サクセス】鬼斬27握目【スカルプD】 (800)
今さらながらタクティカルコマンダーで語るスレ3 (180)
【TERA】エリーン専用スレ Part29 (383)
次世代アクションMMORPG「黒い砂漠(仮)」 (100)
Star Trek Onlineスタートレックオンライン PART4 (185)
【中国】英雄島【こいよ】 (144)
□■ CROSS GATE Part3 ■□ (131)
【無料化?】LineageII US公式鯖【リネ2】 (198)
【噛めば噛むほど】EUO Part6【味が出る】 (196)
Tiara Concerto ティアラ コンチェルト 3曲目 (110)
【新領土】アスタリア Astaria 28【レイドID】 (279)
ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part20 (155)
--log55.com------------------
☆★事故相談総合スレッド Part68★★
●●●旧車好きの人【51台目(part53)】
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ51
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part14
車板の自治スレ
希望ナンバーは貧乏臭い
自動車保険どうしてる?part62
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117