1read 100read
2013年06月ソフトウェア318: FileZillaってどうよ? Part2 (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
unDonut Part34 (826)
★winamp★★放送中情報★ (439)
【アメーバピグ】釣りゲームをなんとかするスレ 97 (158)
DRM解除 その31 【石田直樹君ありがとう】 (106)
【PDFビューア】Foxit Reader Part5 (140)
I2Pについて語るスレ (101)

FileZillaってどうよ? Part2


1 :2010/08/19 〜 最終レス :2013/05/23
高機能なオープンソースFTP,SFTPクライアントFileZillaについて語るスレです。
もちろん日本語化もされています。
■プロジェクトサイト
ttp://filezilla-project.org/
■過去ログ
FileZillaってどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1093859040/

2 :
丁度俺も今日入れたよ
0.9.33だけど日本語化パッチ当てたらCPRが一致しませんとかって拒否られたけどまあいっか

3 :
>>1
乙です
Filezillaって転送遅いよね

4 :
winscpより早いぞ

5 :
ポータブル版
http://portableapps.com/apps/internet/filezilla_portable
2.2.32愛好者さん向き(CJKV等のマルチバイトの使用不可)
http://sourceforge.net/projects/portableapps/files/FileZilla%20Portable/FileZilla%20Portable%202.2.32/FileZilla_Portable_2.2.32.paf.exe/download

6 :
「パスワードを尋ねる」で接続して出てくるユーザ名とパスワードのダイアログだけど、
最初フォーカスがパスワードにいってるのが不満。普通はユーザ名だろうに。
細かいことだけどさ・・・

7 :


8 :
次スレあったか


9 :
サーバ側の最終修正日が1970/01/01とか40年以上昔なんだけどなんで?
というか、
「タイムゾーン オフセット: 1284401700 秒, ローカル: 32400 秒, 差異 -1284369300 秒.」 (約40年なんだが)
なのはなんで?

10 :
関連付け継承に設定すると無関係のIEが起動しやがる
関連付けしてるのはterapadだし標準ブラウザはFirefoxなのに
他の項目をどう使ってもおかしくしかならない
画像ビューアも普段使ってもいないwindows付属のビューアが出てくるし
一体どこの関連付けを参照してるんだこの馬鹿ソフト

11 :
hoshu

12 :
容量計算できないのか
不便だな

13 :
このソフトって、隠しフォルダや隠しファイルを強制的に表示「しない」
ようにする設定方法ってないんでしょうか?

14 :
FFFTPは1ファイルを送る毎にパーミッション変更コマンドを送信するから遅い

15 :
FileZillaの自動アップデート機能を生かしたいからポータブル版は使いにくい

16 :
右上のリモートサイトで表示される、
現在参照してるディレクトリと、その上位のディレクトリの一部が文字化けしてるんだが…
普通に使う分には支障ないけど何か気になる

17 :
使い勝手は悪いけどwinscpより数倍速いから重宝してるわ
何でこんなに違うんだろうな

18 :
Filezilla Server 最新版の0.9.37入れたら、SSL/TLSの設定のところに
証明書作成のボタンがなかったんだが、おやじ氏の日本語パッチをあてたら
「新規証明書を作成」ボタンが出てきた。
これは英語版のバグなんですかね・・・?

19 :
> クライアントFileZillaについて語るスレです
> クライアントFileZillaについて語るスレです
> クライアントFileZillaについて語るスレです
> クライアントFileZillaについて語るスレです
> クライアントFileZillaについて語るスレです

20 :
2010-11-07 - FileZilla Client 3.3.5-rc1 released
New features:
・FTP over TLS certificate store is now host-specific.
・MSW: Large-DPI awareness.
・Improved SFTP transfer speeds.
・FTP over TLS should prefer ciphers with longer key sizes, updated contained GnuTLS library in precompiled binaries.
・Add context menu entry to re-queue all files on the successful and failed queue tabs.
・MSW: Native file list sort indicator on Windows Vista and 7.
Bugfixes and minor changes:
・Resuming of uploads was not working correctly in all cases.
・Correct remaining time calculation in queue.
・Do not show welcome dialog in kiosk mode 2.
・Do not offer option to permanently accept certificate in kiosk mode 2.
・Fix sorting by size in filelists with directory sort behavior set to inline.
・MSW: Fix memory corruption when changing language.
・OS X: Include license and documentation files in application bundle.
・Directly save settings after importing from file.

21 :
>>20

SFTP早くなったのかな

22 :
一度接続したら自分で閉じない限りコネクションを維持するようにしたいんだけど、無理かな?

23 :
キープアライブ使えばええやん

24 :
3.3.5きたで
2010-11-14 - FileZilla Client 3.3.5 released
Bugfixes and minor changes:
・Updated language files, otherwise identical with rc1

25 :
サーバ情報やパスワードの設定ファイルってどこに保存されてんの?レジストリ?

26 :
>>25
sitemanager.xml
ここにパスワードが平文で保存されることが、FileZillaの最大の欠陥。
開発者は「ホームディレクトリを暗号化すれば済むこと」と言うが、
世間知らずの馬鹿としか言いようがない。

27 :
2.2の頃は暗号化されて保存されてたんだが破られたらしいな

28 :
mingwm10.dllがしょっちゅう消える

29 :
破るも何もオープンソースだからな
パスワードで保護すれば別だろうが

30 :
>ホームディレクトリを暗号化すれば済むこと
HDD盗まれた時は平気かもしれんが、少なくともWindowsの場合はOSが起動してる時なら普通に読めるよな?

31 :
>>30
つ ttp://trac.filezilla-project.org/ticket/1373
> This is by design, it is the task of the operating system to protect
> the user's files. Just encrypt your home directory.
開発関係者なんだろうが、ガキの逆ギレとしか解釈できない文章だな。

32 :
>>26
ほんとだ・・・信じられない
普通何でもいいから平文だけは避けるだろ・・・

33 :
>>31
このcodesquidってやつは開発者なわけ?非常識もいいとこだろ・・・
すげー気に入ってたのに幻滅したわ

34 :
>>33
ttp://trac.filezilla-project.org/ticket/2935
codesquidは、ここでも基地外ぶりを発揮してるね。

35 :
嫌なら使わなければいいだけ
作者叩くとかアホか

36 :
作者とか気にするのは日本人特有なのかねえ
にしてもFTPはなんか気に入るソフトないなあ

37 :
作者を気にせず匿名で叩くのは日本人特有なのかねえ
にしてもFTPはなんか気に入るソフトないなあ

38 :
匿名で日本人たたきかよw
糞が

39 :
codesquidの脳構造は、かつてNetnewsで一世を風靡したmohtaやvoidと同じ。
基地外と議論しようとしてもムダ。

40 :
せっかくオープンソースなんだから気にいらないなら暗号化するようにパッチ書いて提供すりゃいいじゃん

41 :
提供したところで意地になってるみたいだから破棄されるだろうな
そこまで出来るなら自分で好きに変更したほうがいい

42 :
マジでパスワードまんまで保存されてて吹いた

43 :
2010-11-21 - FileZilla Client 3.3.5.1 released
Bugfixes and minor changes:
・Permanently trusting certificates had no effect until FileZilla was restarted.
・Fix downloading of symbolic links to files.

44 :
面倒だが公開鍵作ったわ

45 :
常識に反するソフトウェアを普及されんのは社会悪ですらある
叩かれて当然

46 :
使わなきゃいいだろ・・

47 :
つーかね
パスワード見たい奴がファイルにアクセス出来た時点でアウトなんだよ
そこらのパスワードのデコードなんて簡単だから
FFFTPなんかも簡単

48 :
>>47
それはまた別のレベルの話。
混ぜっ返すな。

49 :
>>47
その思考回路は、基地外codesquidと同じですよw

50 :
ですね
やったところで復号化できる形での暗号化なので
ファイルにアクセスされたら大してかわらんね

51 :
スレチだが、FirefoxとかIEとかもパスワード簡単に抜かれるの?

52 :
>>50
そゆこと

53 :
>>50
マスターパスワードで保護してくれって話
全然違う

54 :
>>51
Firefoxはマスターパスワードを設定できる
そのほか
セキュリティソフトのID保護機能や
HIPSなどでアクセスできるアプリを制限するなどいろいろ対策はある

55 :
デフォでAES使って暗号化保存するとか何でソフト側でやらねーんだろう

56 :
このソフトってFFFTPよりはマシなの?

57 :
パスワード保存に関しては下
というか一番下
それ以外は上と思う

58 :
ログファイルの次はマスターパスワードだとよ
作者を叩いていた奴は真性の馬鹿だな

59 :
叩くのは訳分からんが
マスターパスワードの昨日はあった方が良いだろ

60 :
マスターパスワードの入力がだるい、記憶させたら生で保存された、と言い出すだけ

61 :
マスターパスワード設定の有効無効に出来るようにすれば良いだけだよ
まあこんなところでどうのこう言っても意味ないし個人的にはどうでも良いことだけどね

62 :
パスワード保護のお薦めは自分でコードを書き換える
できなければHIPSで保護
いやなら他のソフト

63 :
1番重要なのは通信時のセキュリティ。
FTPS、SFTP使えるんだから使えばいい。
設定ファイルの暗号化なんてどうにでもなる。
フリーソフト提供してもらって、
罵しるだけの奴はどうかと思うぜ。
>>45
これとか酷いわ。
OSSなのだから気に入らない部分は、
自分でソース書き直せば宜しい。
スキルないなら黙って有料ソフトを使えばいい。

64 :
いちいち他者批判はいらねえよ

65 :
いちいち作者批判もな。

66 :
この過疎スレが批判だけでよく伸びたものだ。

67 :
そんなこと言っててもどうせFileZilla使うんだろ?

68 :
OSSなんだから文句言うな、が通じない相手は世の中ごまんといる
スルーが一番

69 :
タイムスタンプを維持するってチェックがみつからないんだけど3.3.5.1にはないの?

70 :
>>68
GPLだから触れないって奴もごまんといる。

71 :
でこのソフトでセキュリティーを万全にするにはどうすればいいの?

72 :
filezilla専用のPCを用意する

73 :
TrueCryptとかで暗号化した仮想ドライブに入れて使えば

74 :
パスワードをその都度入力

75 :
>>73
それでは作者の思うツボ

76 :
2011-01-09 - FileZilla Client 3.4.0-beta1 released
New features:
・Normal FTP connections now always attempt to negotiate secure FTP over TLS.
・Added option to force use of insecure plain FTP to Site Manager.
・Kiosk mode option can now also be read from FileZilla.xml, with fzdefaults.xml having priority if setting exists in both files.
Bugfixes and minor changes:
・Fix memory leak in directory cache.
・Compatibility with obscure DOS servers using forward slashes as path delimiter.
・MSW: Horizontal scroll bar in file lists and queue did not appear if changing column widths.
・Improve text wrapping engine.

77 :
なんでパスワードを平文で保存する仕様なんだろ?正直わからん
仮説1 作者が知能的にバカ
仮説2 作者が性格的にバカ
仮説3 作者がめんどうくさがり
仮説4 いずれ有償版で実現しようと思ってる
仮説5 作者がウイルス製作者側の人間
だれかおせ〜て

78 :
「どうせ可逆変換できちゃうなら、いっそのこと平文の方が男らしいだろう?」

79 :
マスターパスワード要求する形式にすればよくね?

80 :
またその話かよw
作者が意地になってるだけな気がする

81 :
>>77
正解は1と2。
Filezillaのフォーラムなんかを読んでると良く分かるよw

82 :
だとしたら救えね〜な

83 :
サーバのほうなんだけど1分おきにずっとこのメッセージが出て困ってるんだ
Connected, sending welcome message...
220-FileZilla Server version 0.9.37 beta
220-written by Tim Kosse (Tim.Kosse@gmx.de)
220 Please visit http://sourceforge.net/projects/filezilla/
disconnected.
こうだやったら消せるの?
前はこんなにすごい頻度で出てなかった
win7 64bitです

84 :
社内でfilezilla普及してるから、同僚が席外したスキ狙ってパスワード盗めそうだよな
おっと誰か(

85 :
席を外す時に画面ロックしない会社なのか

86 :
パスワード保存してない

87 :
いつからか分からないけど、いつの間にかリモートファイルから
デスクトップ等へのドラッグ&ドロップができなくなった。
シェル拡張はインストールしてあるし、3度ほどアンインストール→レジストリ掃除→
インストールとかやってみるも、できない。
ウィルス対策ソフトもアンインストールした後にFZの入れなおしもやったがダメ。
Filezilla 3.4.0 Beta1です。XP Pro SP3
他に同様の人いないかな?自宅のWin7だと正常に動いてるのに。
仕事でも日常的に使うので直ってほしい。

88 :
2011-03-20 - FileZilla Client 3.4.0-rc1 released
New features:
・Disabled automatic negotiation of FTP over TLS introduced in 3.4.0-beta1. Will be added in a future version instead.
・Add checkbox to settings dialog to not save passwords.
・Add timestamp columns to successful and failed queue tabs showing when the transfers completed or failed.
Bugfixes and minor changes:
・Fixed infinite loop in TinyXML when loading settings from corrupt XML documents.
・Parsing MDTM reply now takes seconds into account.
・MSW: Handling of paths relative to the drive-root in local directory input box.
・Compatibility with MVS listing containing PO-E type entries.
・Fix Resizing issues with manual transfers dialog.
・MSW: Remote file editing did not correctly handle files that were still open.

89 :
2011-03-27 - FileZilla Client 3.4.0 released
Bugfixes and minor changes:
* Updated translations

90 :
アプデの時TLS初期化中で固まるんだけど
サイトからじゃないと無理?

91 :
最新版でも固まるのか・・・

92 :
SmartFTPに乗り換えました

93 :
>>92
どう?

94 :
2011-05-08 - FileZilla Client 3.5.0-rc1 released
New features:
・The transfer queue is now stored in an SQLite database.
 This greatly improves performance and vastly reduces memory consumption while loading/saving the queue.
・Additional improvements to general queue performance and memory consumption.
・The provided Linux binaries are now compiled for Debian Squeeze instead of Lenny.
Bugfixes and minor changes:.
・Fixed crash during shutdown of FileZilla.
・Clearing the queue when it was not yet fully populated no longer causes a crash.
・If using ask login type for a site and no username is given,
 the initial focus is now on the user box in the login dialog.

win32 zip版は圧縮失敗してるみたいだな

95 :
ファイル壊れてるってこと?自分は壊れてなかった。キャッシュクリアしてもっかいやってみたら

96 :
http://sourceforge.net/projects/filezilla/files/FileZilla_Client_Unstable/3.5.0-rc1/
http://sourceforge.net/projects/filezilla/files/FileZilla_Client_Unstable/3.5.0-rc1/FileZilla_3.5.0-rc1_win32.zip/download
上のURLにある下のファイルだよ
解凍して出来る filezilla.exe がたったの 14KB で起動出来ないし
ありえなくね?

97 :
J:\FileZilla_3.5.0-rc1_win32-setup.exe も変だな
filezilla.exe が 100MB とか、ありえない

98 :
>97の「J:\」は気にしないでくれ

99 :
ZIPファイルが壊れてるとかじゃなくて、中のファイルが壊れてるってことね。
たしかに変だった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】 (150)
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part11 (681)
NilBrowser ○ (675)
CLaunchスレ Part6 (170)
Songbird Part03 (539)
【Cookie】 2ch用ブラウザで書けない 【総合】 (613)
--log9.info------------------
運営「TV局や大手代理店のエラい人と寝てこい!」 (160)
【清楚】中塚翠涛先生【美文字】 (119)
℃-ute 1 (720)
【さゆみん】道重さゆみを応援するのだ【可愛い】 (125)
AKB48 9期生応援スレPART36 (123)
タレントブログに巣食う無銭ヲタについて3 (130)
伊藤梨沙子 part8 (217)
【SUPER☆GiRLS 】溝手るか part3【るか】 (176)
武藤彩未 (189)
iDOL-Street総合★1 アイドルストリート生、GEM (146)
ももいろクローバーZ 上級者専用スレ其の一 (387)
【AKB48禿】峯岸みなみ応援スレ【ミニラちゃん】 (137)
麻生夏子 Part3 (181)
このAKB狂信者のブログがやばい (106)
【ピチモ】井之上史織 Part6【すイガール】 (213)
指原がももクロに寄生して最高にキモい (137)
--log55.com------------------
「千葉大学は明治政経、理科大工学、早稲田教育、慶應SFCより社会評価も就職も上」
中堅国公立って結局どの辺なの?
明治大学「今の明治は脱MARCH。MARCHというより“早慶明”」
いくら早慶>>地底って言っててもさ
早稲田が慶應を圧倒! 新たな指標「専願率」で選ばれる大学とは?
東北大こそ真の大学だ!
受験生なのに恋しちゃった??
都立大学vs神戸大学