1read 100read
2013年06月鉄道総合409: 駅のものすごい特徴を語れ (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
待避駅…接続駅 (248)
   鉄ヲタしかやらない(できない)こと     (129)
乗車券類・切符の規則 第31条 (437)
発車する列車の行き先が多い(少ない)駅 (175)
JR東日本の体質 (116)
鉄ヲタが飛行機に乗って感じた事を語れ!14便 (447)

駅のものすごい特徴を語れ


1 :2012/04/03 〜 最終レス :2013/06/08
萱島…ホームをつきやぶってクスノキが出てる
舞岡…地下駅だが地上は一面田舎景色
などといった、他にはなさそうな特徴を語るスレです。
駅の内外は問いません。
また、「○○という条件のなか△△なのは珍しい」といったものでもかまいません。

2 :
小笠原阻止

3 :
折尾、浜川崎…JR同士で乗り換えるのに改札を出る必要がある

4 :
JR八丁畷
自社の改札口がない。

5 :
都営大江戸・浅草線大門駅
同一会社線なのに乗換えで一旦地上に出て、幹線道路を横断する必要がある。

6 :
間違えた、蔵前駅

7 :
板野駅(JR高徳線)。
AKB板野の20歳の誕生日であっても、これといった賑わいはなかった。
http://wiki.livedoor.jp/ekiwiki/d/%c8%c4%cc%ee%b1%d8

8 :
>>7
愛子駅
愛子さまのご誕生により入場券購入者が殺到

9 :
本来小田急の駅名プレートには書かれてない県名と市名が
確認した限りだと厚木駅だけ(神奈川県海老名市)と書かれている。

10 :
>>9 アレはニセ厚木駅だから

11 :
>>10
「いかりや しもやけ」駅のことですね。わかります。

12 :
高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪
何か余計なものがくっついている。

13 :
過去形ならこんなのも。
航空公園駅
西武鉄道で最後までパタパタが残った駅

14 :
近鉄橿原神宮前駅
※日本国内では珍しい台車交換施設がある。

15 :
>>14
桑名モナー

16 :
京急逸見(へみ)駅。
上りホームから合計“5つのトンネルが見える!”
まあ京急では定番の撮影ポイントだけどな。
駅のホームから見えるトンネルの数では恐らく日本一?
それも同一線上では他にないと思う。

17 :
あけ

18 :
市場前
23区乗降客最下位。

19 :
横浜駅。
同名の駅としては日本最多の6つの鉄道事業者が乗り入れている。
→JR東日本、京急、東急、相鉄、横浜市営地下鉄、横浜高速
なお、同じ駅周辺で6鉄道事業者があるのは、他に三ノ宮、新宿が6鉄道事業者だが、駅名に「阪急」や「西武」を冠していたりする。

20 :
>>19
三宮駅に、6つも鉄道会社ありますか?
JRと、阪急、阪神、神戸市交通局、神戸新交通の計5社じゃないですか?

21 :
神戸高速鉄道じゃない?

22 :
上野毛
東急唯一の二面三線

23 :
住吉@都営新宿線、メトロ半蔵門線
俺の家にいちばん近い駅

24 :
>>12霊の事か?

25 :
>>24
確かに、余計なものをくっつけろと要望した人たちの大半は、現在は霊になっていると思うが。

26 :
心霊スポットだと各エリアにいろいろありそう。
田原坂に、大森海岸。

27 :


28 :
新今宮
一歩駅を出ると外は・・・
リアルで機動隊と貧民が戦っていたwww

29 :
あげ

30 :
>>29
そんな名前の駅があるね。

31 :
鐘ヶ淵
駅前後のポイントがホーム側が直線、通過線側が曲線
普通逆だろ

32 :
>>22
っ[藤が丘]

33 :
あげぬるぽ

34 :
跨線橋で乗降する駅あったよね?

35 :
>>34
都電荒川線だったか?

36 :
>>34
JRとKQが通る駅で、JR客もKQ改札を通る駅…どこだっけw

37 :
八丁畷
南武支線ホームが京急の跨線橋も兼ねている

38 :
>>37
算楠

39 :
北品川
京急の本線23区内区間で唯一高架化とは無縁

40 :
つくばエクスプレス秋葉原駅
TX沿線唯一の品川ナンバーエリアの駅。
ほかは足立、春日部、柏、野田、つくばナンバーエリアだが。すべて複数ある。

41 :
ぬるぬるぽ

42 :
ガガッ!

43 :
元加治
かつては西武で唯一の自動改札導入の無人駅

44 :
>>28
岸里玉出
高野線と汐見橋線が別扱いされすぎ。

45 :
幡生
目の前に工場&墓場
ちなみに俺の最寄り駅

46 :
味坂
西鉄天神大牟田線の福岡(天神)と西鉄久留米間で唯一の無人駅。
また佐賀県との県境に一番近い。

47 :
ぬるるほ

48 :
南柏
かつては中電の始発駅でもあった。

49 :
近江塩津
乗り換え需要がほとんどの駅。

50 :
高尾
通過専用線は下りにしかない

51 :
【レス抽出】
対象スレ:駅のものすごい特徴を語れ
キーワード:電鉄魚津

抽出レス数:0

52 :
>>51
下位互換が、ちょい前の東飯能になるのかな?
商業施設の巨大廃墟。

53 :
昭和駅は、文字通り昭和にできた。
平成駅も、文字通り平成にできた。
大正駅は・・・残念。

54 :
吉良吉田
同じ会社なのに、ICの都合上改札が分断されてる。

55 :
>>52
西片上も。天満屋の関連施設が残るのみ。
東飯能は復活したんだよなあ。

56 :
新横浜
在来線はJR東日本だが、JR東海の駅長しかいない。

57 :
山科
JRを降りたら「京阪山科」駅が目の前!
前より近くなった

58 :
大平下
二面三線から一面一線にデチューン。
田舎は田舎だがスイカもあり、本数も一時間に一本以上あるのに…

59 :
三崎口
車止めの先の線路用地が畑
反対側は崖
改札に風防シャッターがあったのに改装されなくなった 微妙か。

60 :
東武浅草
あまりにカーブが急なため、2番線の北千住寄り2両分は使われなくなった。
(半径100mのカーブに面したホームなんてあり得ない・・・・。)

61 :
麻布十番
開業から超短期間で乗換駅になった駅。

62 :
大垣
季節限定の朝の猛ダッシュは名物。

63 :
元住吉 
高架駅なのに橋上駅舎。日本国内では唯一だとか・・・。

64 :
あげ

65 :
桑名駅
1435mm(近鉄名古屋線)、1067mm(JR関西本線)、762mm(三岐鉄道北勢線)の線路が並んでいるところを確認できる
西代駅
山陽電車本線の起点駅にもかかわらず、自社の特急と直通特急の一部が通過する駅。
嵐山駅(阪急)
駅の施設は非常に広い(4面5線ほどあった)のに、ほとんど使っておらず埋められている
尼崎センタープール前駅
駅名に競艇の専門用語が使われている
武庫川駅、芦屋川駅
川の上にある

66 :
紀和
かつては県の代表駅で線路多数。
いまや棒線の無人駅。

67 :
土浦
首都圏近郊では珍しい、駅ホームに喫煙ルームあり。

68 :
国府津
駅のわずか数メーターのところにマンションがあり
その駐車場から見る景色は絶景の海!

69 :
糸崎
乗り継ぎがメインの大半を占める駅

70 :
宮崎の旭ヶ丘・門川
となりは土々呂

71 :
星川
通過待ちで有名な駅

72 :
厚木
互いに乗り換えられる相模線と小田急は並走して無いので互いの車両が並ぶ事は無いが、
旅客扱いが無い相鉄の車両は大抵相模線のホームから見られる。
つか、厚木線が海老名からずっと並走してる。
まあ相模線自体、元相鉄の本線だから仕方無いけど・・・。

73 :
かしわ台
東口改札からホームまでが、やたらと遠い

74 :
府中本町
南武線川崎方面がやたら遠い

75 :
汐見橋
地上も地下も空気列車の発着駅

76 :
女子大(やままん)
女子大を名乗るが、和洋女子大誘致失敗につき名前だけ
以前は本当に大学が所在していた都立大学、学芸大学などとはワケが違うw

77 :
>>76
ひょっとして:市場前駅

78 :
>>76-77
もしかして:大泉学園

79 :
梅坪
日本で一番発着本数の多い無人駅

80 :
西ヶ原
東京メトロで利用客が一番少ない

81 :
碧南
正に僻(碧)地の南の果てという感じ

82 :
京阪宇治。
駅正面からは駅のないJRしか見えない。

83 :
館林(東武伊勢崎線)
降りると醤油臭い。近くに正田醤油工場があるため
中央前橋(上毛電鉄)
前橋市の中央にないのに“中央”を語っている

84 :
成田
同一路線の3分岐はここだけ

85 :
>>84
駅構内扱いだが、一応安善もだよな。
旧石油駅跡まで列車は運行されてるし。

86 :
大垣駅(南荒尾信号所)も三分岐になるのか?

87 :
赤羽だと5分岐だな

88 :
>>84
ちょっといちびってしまったな。

89 :
>>87赤羽線だけは違うでしょw

90 :
集団テレポート? 忽然と人が消える駅 The crowds disappear all at once 
http://www.youtube.com/watch?v=Ole_F0ZLLgQ

91 :
北赤羽
エスカレーターがものすごく長い

92 :
長町・・・かつては操車場や機関区があったが、現在は高架化され
再開発されている

93 :
目黒
全事業者の全ホームにホームドア完備。

94 :
新今宮
ほぼ乗り換え専用駅。JR東口から新世界・通天閣・動物園方面に行くのは昼間ならいいが
間違ってもJR東口から南側に言ってはいけないし、ましてやJR西口・南海側から降りてはいけない

95 :
おごと温泉
少し歩けば雄琴のソープ街

96 :
>>95
歩いたら20分以上かかるし、送迎は比叡山坂本メインなんだが。

97 :
いったことの無い奴が想像で書いているな。

98 :
>>95-97
同じく行ったことはないが、
地図で見る限り中間ってイメージ。
送迎は両方の駅に行ってそう。

99 :
南から来る客が大半で、わずか一本とはいえ新快速が止まる坂本からの送迎が普通。
それ以上に車で乗り付ける人間が多いが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[まだまだ]スルッとKANSAI・トランパス7[さよなら] (726)
【グモッチュイーーン】路線予想すれPart.3【明日はどこだ】 (124)
【Suica】 74枚目 【スイカ】 (211)
キチガイ鉄ヲタへの対応術 (227)
都会っぽい名前の駅 (130)
ホームライナースレ (128)
--log9.info------------------
 もうハゲ対策に疲れた人いる?  (161)
【相性】ハゲはシングルマザーを狙え!【最高】 (157)
フィナ飲んで女性化R房になったハゲ (126)
なぜ若ハゲ人口がここまで増えたのか考察するスレ (175)
ハゲ+30歳以上の独身ジジイ=結婚できないpart2 (142)
バイオアロマってどうよ!3 (103)
【頭頂部】矢部浩之【じわじわ】 (106)
AGAは今直ぐ頭皮マッサージやめましょう (124)
塩の不足でくる薄毛 (126)
ハゲを治すの特効薬が2年後に発売! (172)
【人権侵害】脱毛症患者虐めを許さない【名誉毀損】 (103)
【保険で】 高島クリニック 【発毛治療】 (104)
なぜAV男優は若ハゲスキンばかりなんだ? (158)
若ハゲだって美容院に行きたい。 (114)
朝のセットでハゲを隠せなかったので欠勤5日目 (178)
グロースファクター再生療法 (141)
--log55.com------------------
金沢行くんだけどどこいけばいいの?
旅先で見かけた子連れDQN
岐阜・羽島市の旅
旅先でセックスしちゃおう
京都をめぐる観想
卒業旅行で日本縦断する
【全国】ふるさと旅行券【情報】 part7
旅行が楽しくないんだが