1read 100read
2013年06月メンタルヘルス190: 【抑うつ】適応障害 Part18【内的葛藤】 (380) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
不安感についての情報交換スレ (107)
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part57 (500)
【改善】食欲不振/何も食べられない5【対策】 (197)
眠剤もらてっるのに眠れない人おいでー (891)
精神障害者保健福祉手帳 その53 (452)
急性一過性精神病障害 (407)

【抑うつ】適応障害 Part18【内的葛藤】


1 :2013/04/17 〜 最終レス :2013/06/20
適応障害の患者やその支援者、興味のある方、
病気や日常生活についてここで語り合いましょう。
◆sage推奨です。よろしくお願いします。
◆雑談はメンヘルサロン板でお願いします。
http://toro.2ch.net/mental/
◆過去スレ
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351230992/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340191508/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326979737/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321622828/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315412018/
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1305386210/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284772360/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265644058/
09 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253888123/
08 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246134141/
07 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232401077/
06 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213019218/
05 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195472271/
04 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169739515/
03 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156133558/
02 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127086089/
01 http://makimo.to/2ch/life7_utu/1070/1070012720.html
テンプレは>>2以降

2 :
◆適応障害とは何か(弘文堂『新版 精神医学事典』より転載・一部改変)
 適応異常、不適応とも言う。適応の過程は生理的課程、生理・心理的過程、心理的過程など、
様々な領域から取り上げられるし、また個体の部分的適応の過程から全人格的適応まで様々である。
適応障害の場合にもその様相は同じである。様々な生活領域(過程・学校・職場)に関して外的適応
(客観的に見て、社会的文化的基準に依拠しながら他人と協調し、まあ他人から承認されている場合)
と内的適応(個人の主観的世界、現実的内的枠組における適応。自己受容、充足感、自尊感情など)を
区別できる。これらの様々に区別される適応の過程・領域のいずれにせよ、上手くいかない状態を
適応障害と呼ぶ。
 適応に失敗した場合、心理的に欲求不満が生じるが、その不満に耐え、コントロールする力が誰にも
多少なりとも存在する。この力を耐性と言う。心理的には不満が耐性を超えた場合、人格的な混乱を
引き起こすといえる。適応障害には、一過性の単純な適応の困難から、持続的な社会的不適応、
慢性的な内的葛藤(外的・内的適応障害)まで様々である。
 適応障害に至る要因は大きく次の三群に分かれる。(1)疾患によるもの:この中には身体的原因
(流行性脳炎、進行麻痺、脳の外傷など)、内因性精神病、神経症などが含まれる。(2)人格障害や欠陥に
よるもの:反社会性人格障害(非社会性人格障害)や境界性人格障害(情緒不安定性人格障害の境界型)、
統合失調質人格障害、知的欠陥など。(3)状況による適応障害――人格的要因よりは環境的要因による
所が大きい、正常な人にも現れやすいもの。これは前二者の持続的な障害に比べて、一過性の適応障害
であることが多い。また適応規制を考える上で、適応障害と適応を対立概念と考える立場と、例えば非行
やヒステリー反応も、一時的にせよその個人の安定追求のやり方で、適応への過程とみる見方がある。
つづく

3 :
なお、米国精神医学会の精神疾患の統計・診断マニュアル DSM-W-TR 新訂版によれば、適応障害の
診断基準として、次の五つを挙げている。A.はっきりと確認できるストレス因子に反応して、そのストレス因子
の始まりから3ヶ月以内に情緒面または行動面の障害が出現。B.これらの症状や行動は臨床的に著しく、
それは以下のどちらかによって裏づけられている。(1)そのストレス因子に暴露されたときに予測されるもの
をはるかに超えた苦痛。(2)社会的または職業的(学業上の)機能の著しい障害。C.ストレス関連性障害は
他の特定のT軸障害の基準を満たしていないし、すでに存在しているT軸障害またはU軸障害の単なる悪化
でもない。D.症状は、死別反応を示すものではない。E.そのストレス因子(またはその結果)がひとたび終結
すると、症状がその後さらに6ヶ月以上持続することはない。そしてその病型として、抑うつ気分を伴うもの、
不安を伴うもの、不安と抑うつ気分の混合を伴うもの、行為の障害を伴うもの、情緒と行為の混合した障害を
伴うもの、特定不能の九つを挙げている。この考え方はどちらかと言えば上述の正常人にも現れやすい
一過性のものを指しているといえる。

4 :
◆臨床心理学大系10 適応障害の心理臨床 金子書房 1992 より抜粋
第3章 職場適応
1節 メンタルRの必要性
 1.日本企業の体質 集団主義(抜粋)
 和を尊び個を抑える風土は個人にとり常に欲求不満が残るものである。例えば自分の功
績が集団の功績(上司の功績)となるのは当然で、こういう不満はやり場のない怒りとして
個人の内部に蓄積されていく。また、出世競争には敏感で、自分がそのレールにのってい
るのかどうかという不安は常につきいまとうものである。異動の与える動揺が、とても大きい
のもそのためである。病気のための休養も、会社から「ゆっくり静養するように」と言われて
逆にショックをうけ、治療も難航してしまう。
4節 ライフスタイルの変化(抜粋)
 転々とする転業の背後に個人の性格的問題が隠されてしまい、なかなか本人も問題に
気づきにくくなtってきている。ライフスタイルの変化はそれぞれが不適応を起こさせやすい
ものであるし、さらに様々な価値観を持つ人間が職場をともにする状況を生じ、上司は部下
をどう指導していいかわからなくなったり、人間関係の摩擦が生まれたり、職場全体が不安
定になることもある。そういうときに、精神的に不安定になりやすい人がまず不適応をおこし
てしまう結果となる。
2節 職場不適応のケース
 2.仕事への不適応
 会社員であればほとんどの人が、自分の希望しない職場に突然配置転換される経験を
さけて通ることはできないようである。その中には「この人ならやれる」「コートとして必要」
という人事的な考えがある。多くの人は、なんとか仕事をこなし乗り切っていくが、仕事の
変化に苦しむ人も少なくない。

5 :
◆新児童精神医学入門 中根晃著 金剛出版 1997
第7章 気分障害 Mood Disorder
1. うつ病の概念と疾患分類学
8)適応障害の際の抑うつ depressive reaction of adjustment disorder
p.125
 適応障害とはストレスの多い出来事の結果に対して順応が生じる際に発症する
ものであり、抑うつ気分、不安、心配、現状に対処したり、計画したり、それが
継続できないなどが訴えられ、目標の遂行が障害されるなど多彩な症状が見られ
る(表25ママ)。その持続期間から、短期性抑うつ反応(1ヶ月を超えない)と
遷延性抑うつ反応に分けられる。
図25ママ 適応障害の下位分類
短期性抑うつ反応(1ヶ月をこえない一過性の軽症うつ状態)
遷延性抑うつ反応(持続は2年を越えない)
混合性不安抑うつ状態(不安と抑うつの両方が顕著)
主として他の情緒の障害をともなうもの
(不安、抑うつ、苦悩、緊張、怒りなどの情緒変化をともなう)
主として行為の障害をともなうもの
(主な障害が攻撃的あるいは反社会的行動をともなう)
主として情緒および行為の障害をともなうもの
(情緒面の障害と行為障害の両方が顕著なもの)

6 :
◆新しい認知療法の紹介 いやな気分よさようなら 自分で学ぶ「抑うつ」克服法 増補改訂第2版
 デビッド・D・バーンズ著 野村総一郎他訳 星和書店
p.13 表2−1 ベックうつ病調査票(BDI)
1.0 憂うつではない
  1 憂うつである
  2 いつも憂うつから逃れることができない
  3 耐えがたいほど、憂うつで不幸である
2.0 将来について悲観してはいない
  1 将来について悲観している
  2 将来に希望がない
  3 将来に何の希望もなく、良くなる可能性もない
3.0 それほど失敗するようには感じない
  1 普通より、よく失敗するように思う
  2 過去のことをふりかえれば、失敗のことばかり思い出す
  3 人間として全く失敗だと思う

7 :
4.0 以前と同じように満足している
  1 以前のようにものごとが楽しめなくなった
  2 もう本当の意味で満足することなどできない
  3 何もかもうんざりする
5.0 罪の意識など感じない
  1 ときどき罪の意識を感じる
  2 ほとんどいつも罪の意識を感じる
  3 いつも罪の意識を感じる
6.0 罰を受けるとは思わない
  1 罰を受けるかもしれない
  2 罰を受けると思う
  3 今、罰を受けていると思う
p.35 表3−1 認知の歪みの定義
1.全か無か思考  2.一般化のしすぎ  3.心のフィルター  4.マイナス化思考
5.結論の飛躍   6.拡大解釈(破滅化)と過小評価      7.感情的決めつけ
8.すべき思考   9.レッテル貼り   10.個人化

8 :
うつの要因
(1)社会・心理的要因
(2)体質的素因
(3)内因性鬱病が誘発
(4)鬱病以外の病気により誘発
うつの治療が、
『基本的に現在はまず鬱が病気であることを本人・家族が納得し、「無理をせず、
養生して、(場合によっては)薬を飲んで、回復を待つ」こと。
“気の持ちよう” “努力”などで変えられるものではない事。変えられないもの
を、変えようと無理をすれば、症状を悪化させる。むしろ、変えようとせず、憂
うつな気分に逆らわず、十分な休養を取りながら、回復を待つべきである事』
WHOの基準より一般に使われることが多いDSM−IVより
6.気分障害
双極性障害
 I型双極性障害・・・躁病とうつ病
 II型双極性障害・・・軽い躁症状とうつ症状
 気分循環性障害・・・軽い躁症状と軽いうつ症状
 特定不能の双極性障害
うつ病性障害
 大うつ病性障害・・・ふつうにいううつ病。軽度、中等度、重度に分けられる。
 気分変調性障害・・・軽いうつ症状が2年以上続く(抑うつ神経症)
 特定不能のうつ病性障害(DSM−IV−TRの試案では「抑うつ関連症候群」)
 抑うつ関連症候群(DSM−IV−TRの試案)
 小うつ病性障害・・・症状の軽いうつ病(軽症うつ病)
 反復性短期抑うつ障害・・・短期のうつ状態が繰り返される(軽症うつ病)
 月経前不快気分障害・・・女性特有の生理的うつ状態
 一般身体疾患を示すことによる気分障害
 特定不能の気分障害

9 :
〔症状〕
うつ病の症状としては、抑うつ気分、精神運動制止、思考制止、微小妄想、自殺。
不安・焦燥などの症状に加えて、睡眠障害、食欲低下、体重減少、性欲減退、疲労感、頭痛などの身体症状を伴う。
〔診断〕
症状の確認、症状の持続期間(2週間以上)、うつ状態を引き起こす身体疾患の否定、家族歴、生活歴
病前性格などの総合的検討が必要である。
わが国では従来診断が浸透して用いられてきたが、最近では次第にICD-10、DMS-Wが活用されている。
〔経過〕
反復性の経過をとるものが多く再発の頻度は双極型のほうが高い。
病相期間は繰り返すごとに長くなり、寛解期は短くなる。
〔治療〕
薬物療法あるいは身体療法と精神療法を併用して用いる。
薬物療法に用いられる主な薬剤として、三環系抗うつ薬、四環系抗うつ薬、SSRI、SNRI、炭酸リチウム
カルバマゼピンが挙げられる。
主な精神療法には、支持的精神療法、認知療法、力動的精神療法などがある。
身体療法としては、電気けいれん療法、高照度光療法の有効性が知られている。

10 :
◆処方されることのある薬
商品名:ZOLOFT (ゾロフト) 米・ファイザー社製
    日本では「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤
<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。
<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。
http://products.pfizer.co.jp/documents/lpd/zlt01lpd.pdf
ジェイゾロフトHP(製品情報)
http://jzoloft.jp/top.html
副作用発現率
http://jzoloft.jp/effesafe/c/1-1.html
ついでに薬剤師にきいてきた
風邪引いた場合市販の眠くなる風邪薬頭は避けるべき

11 :
>>1乙です

12 :
>>1乙スパイラル・・
●ヽ(    )ノ○   
.●ヽ(  o)ノ○
   ( o・○
  ( ノ○ )
  ( ○o・)
  ○ヽo・)
 ○ヽo・ω) 
. ○ヽo・ω・)
○ヽ(o・ω・o)●
○ヽ(o・ω・o)ノ● のむ?
○ヽ(o・ω・o)ノ●
. ○(o・ω・o)ノ●
  ○(・ω・oノ●
   (ω・oノ●
    (・o ●)
    (・● )
    (●o )
   ●ヽo )○
 ●ヽ(o  )ノ○
●ヽ(    )ノ○

13 :
>>1

【抑うつ】適応障害 Part17【内的葛藤】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351230992/1000
1000 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2013/04/17(水) 02:44:15.98 ID:RRBggukj
1000なら私とみんなの病気が治る
そうだ前向きに行こうよ・・・前向きに・・

14 :
研修中もういやだ

15 :
眼鏡壊れて立ち直れず休んだ
>>風邪引いた場合市販の眠くなる風邪薬頭は避けるべき
次は
誤字なおしといてくれ
風邪引いた場合市販の眠くなる風邪薬等は避けるべき

16 :
今年から新しい環境になったんだけど、一向によくならず、むしろ悪化している気がする。
去年までは新しい場所に移ればきっと、っていう希望があったけど、見事に裏切られさらに今年からは希望もなく、どうやって生きていけというんだ…

17 :
>>16
おいらも同じ。
来月末まで休みなのに、6月からのことを考えると気分が....
間違いなく悪化している。

18 :
>>17
とりあえずは、新しい環境に慣れるまで、っていう希望で頑張るしかないのかなーと思ってます。
但し今度は明確な期限がないのが辛い('A`)

19 :
クラス行事とかに全く協力しないとか、部活とかサークルに全く興味ないというのは適応障害でしょうか?
気に行った女の子以外と仲良くなるメリットを見いだせなくて、友達を作る気になりません
勉強にも仕事にもモチベーションを見いだせません
こういうのって適応障害に該当しますか?

20 :
>>19
一生薬を服用する覚悟があるならそうかもな。
ただ、文じゃ分からんが腐るほどいる

21 :
アスペルガーじゃね?

22 :
嫁に対して適応症害になったw
もう無理だから離婚しようとしても、そこまでの気力がでないんだわ…
抑うつも自責もつらいし
現在実家避難中w
距離を置いたら少しずつよくなってきてるなあ…。
もう離婚だな
暴力振るわれたし、いいやろw

23 :
>>22
友好の証として高いプレゼントでもやれば良いだろ。

24 :
>>19
単に興味を失っただけかもしれないしね。
それだけじゃなんとも。

25 :
仕事が手に付かなくなって
やる気がなくなったのかと思って 振り絞って仕事していたら
仕事してると苦しくなって、帰りの車の中で涙が出たりしたんで
クリニック行ったら、適応障害と軽度のうつ病との診断。
スルピリド飲み始めた。数週間でぐらいで効果が出るらしいが、それまでつらいのが続くのか

26 :
>>25
スルピリドって食欲出るくらいであんま効かないよ。
一日三錠処方されなかった?
デパスの方が効くかな。即効性は一番。
たくさん食べてよく寝て下さいな。
会社にストレス源があるなら、それを取り除こう。

27 :
とうとう仕事辞めることになった
まあしがないパートだし、このまま働き続けても正社員になれないと言われたし、潮時だったのかな…

28 :
正社員にはなれない、それは只の店長の偽計かもしれない。
人類を潰す覚悟で生きないと

29 :
いらいらいらいら

30 :
俺は京都から神奈川県横浜市の弟のところに来た。静養のために。 まず、お前らも自己紹介しろな。 USAの輸入サプリメント愛用。185センチ68キロ。 向井理似、親の不動産、車会社の専務。 関東学院大学卒、宅建、建築士資格あり。車、レクサスSC430。

31 :
>>30
関東学院ってなんかの冗談か?

32 :
>>30
自己愛性人格障害と向き合う★1人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1309654817/501-600

33 :
小泉進次郎先輩マンセー

34 :
中学から学校生活とかが原因で精神科にお世話になってたけど、少し精神的に不安定になってるだけですぐ通院も終わると思って1年と半年が経過。
高校に入学した際の健康調査書で初めて自分の病気を知りました

35 :
あーもう新人研修の人脈信仰ウザすぎる

36 :
>>30
どこのスレでも相手にされなくてこんな所までw

37 :
>>35
そんなのあるのか。参考に訊きたいんだけど
聞き流せないものなの?

38 :
適応障害と診断されて休職中です。
復職しても性格が変わらない限り同じことを繰り返すと思うのですが(実際に俺の人生は周囲に馴染めず転職の繰り返しでした)、どうすればいいんでしょうか。
投薬を続けていればやっていけるんでしょうか?

39 :
>>37
聞き流してるが一時間に最低一回は人脈、絆がないと社会人失格とほざいてる
それで周囲も必死に人脈作ってる。
無理に作った人間関係などすぐ腐るのにな。発病時の療養中に悟った

40 :
>>38
ストレッサーと向き合える自信があるなら、投薬でも大丈夫。
ただし、徐々に減らす方向でいくこと。
ストレッサーを取り、更に投薬でもどうにもならなかったら
根本的に、生き方を変えるべし。
>>39
営業さんの研修か何か?
売るものが変われば、今までの人脈なんて
殆ど意味がないぞ。
将来、その分野で起業するなら別だけど

41 :
>>19
ストレッサーが見当たらん、
その文章を見た限りでは。
ストレッサーの影響で興味関心
などがなくなるなら、適応障害
の傾向ありでしょうな。

42 :
>>40
技術開発でこれだよ
人脈ないと社会人以前に人間失格と言わんばかり

43 :
適応障害で病院通っているのに医者と会うごとに話が合わなくなっていってる
否定ばかりで医者に対して適応障害になりそうだわ
なんのために通っているのやら

44 :
社内イジメが原因なのに、『イジメられるのが嫌なら、会社辞めちまえ』とかGMがぼそりと言いやがった
パワハラだよ(笑)
ちなみに、キムタクをCMで使ってる某有名企業です(*^_^*)

45 :
>>42
技術士取ってコンサル開くわけじゃあるめえし。
>>43
具体案も提示せず、半年〜1年半以上適応障害と
言い続けられたら、転院した方がいい。
適応障害になっている背景、もしくは患者の性格
特性が、読めない医師だから。

46 :
>>44
同志
大手でもくずはいるんだよね
訴えてやろうかしら

朗報
片道切符で火星へ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2895003/9355168
往復なら考えたな

47 :
>>44
おいらなんざ産業医から「甘えるな。嫌ならやめろ。」だよw
上司は逆にだんまりだけど。

48 :
デパス切れると一気にダメになる
飲んでる時は本当の自分でいられる気がするんだけど
もはやどっちが本当の自分なのかわからなくなってきた…

49 :
死にたい

50 :
>>48
t1/2長いのにしな

51 :
>>46
>>47
コンプライアンスを唱えながら、実際はゴミ溜めだよ(*^_^*)
小型ICレコーダーを装備すると、心強いですよ

52 :
>>51
ゴールデンウィーク明けにまた面談なので、スマホのヴォイスレコーダーで録音してこようと思っていますw

53 :
適応障害っていつよくなるのかな。
私はアスペルガーからくる適応障害って診断だから、一度かかったら治らないんじゃなかろうか。
進学するたび適応できず、大学でこじらせてもう10年。
結婚して環境変わってまた悪化。
なんで生きているんだろう。

54 :
>>26
まさかレスが付くとは思わなかった トンクス
1年半年前に異動になって 仕事の内容をなかなか理解出来ないまま
なんとか仕事を回す事に専念していた(課長さんなもんで)+部下の不満で
なったんじゃないかとクリニックには説明
スルピのおかげで確かに良く腹が減るwww
まー様子見だなー
仕事の立場上、ストレスの排除は難しいなー

55 :
甘えるな
迷惑かけるな
努力しろよ
責任持てよ

56 :
>>53
取りあえず、考えられる周囲のストレッサーの
影響を弱めるしかない、職場で除去は困難だから。
>>55
「努力しろよ」だけで十分。
それだけで伝わる

57 :
甘えるなと過剰に自分を追い込み
迷惑かけるぐらいなら自分が無理をする
努力するのが当たり前と融通が利かず
責任とらなきゃと一人で背負い込む

58 :
( ^ω^)その挙句が精神を患って自殺かお

59 :
民事なら会社通さず訴えられるかな
まあ、金がないから訴えれんが

60 :
まだ研修中なのに精神不安定すぎてもう嫌だ

61 :
また会社休んじゃった…

62 :
もれも

63 :
何か1人でブチ切れてたら抑うつがふっとんだ
だも、切れ癖は治らないなw
とりあえず、会社のアホ共は俺を突っついてからかうな

64 :
アホなバラエティ番組のお笑い連中がイジメをイジリと言い換えて楽しそうにやっているからだ。
それを見てゲハゲハ笑っているテレビの前の脳無しどもが学校や会社に来てマネをしているのだ。
なぜ未だに障害者や毛並の違うやつをイジメて笑いものにする番組が許可されているのか考えてみるといい。
寧ろ不景気や政情不安になるほどイジメのバラエティ番組が増えていく。
しかもイジメがこれほど問題になりながら殆ど対策を講じない。
指導的立場にありながら未だにイジメられるやつが悪いと言うエライ人も多い。
ここまで徹底している有様を考えてみればこう結論すべきではないのか。
体制が大衆のガス抜きとしてイジメを意図的に奨励していると。
これを愚民政策と言わずして何であろう。

65 :
てっっs

66 :
>>55
甘えずに責任持って仕事してたらなんか目立って、ひがみ.ねたみの集中砲火w
会社は必死で辞めさせたいようだけど、辞めたら辞めたで何かされるんじゃないかと怖がっているようで
危険物、取り扱い注意人物になってしまった(^-^)

67 :
残業つらすぎわろた

68 :
もう死にたい何もかもやだ

69 :
学校行かなくなってから精神的にかなり回復したわ。
やっぱ学校選びを失敗すると人生に響くな

70 :
適応障害?で仕事クビになったり辞めたり毎日辛いです…皆さん怒鳴られると頭真っ白になりませんか?薬飲んでも改善されない…今自立支援の申請中です…死にたい

71 :
>>70
転職何回したの?
今は何歳?

72 :
クビになったのは4回仕事が出来なくなって辞めて薬増えたのは5回年齢は39歳の♀です…本当に死にたいorz

73 :
>>72
それたぶん適応障害じゃないと思うよ。適応障害はストレス源から離れたら治るもの。
別の病気な気がするから、カウンセリングとかじっくり受けてみなよ。
うつ病とかパニック障害の方かもしれないね。

74 :
73>>ありがとう(T-T)自立支援の診断書に適応障害と書いてあったのでてっきり適応障害だと思ってました…連休明け病院でしっかり見てもらいます

75 :
>>74
病院だとそこまで深いカウンセリング出来ないだろうから、紹介してもらうのもありかもよ。
仕事内容が原因でダウンしてるの?

76 :
75>>ありがとう(ToT)優しいね。原因は人間関係だと思います…本当に辛いです。

77 :
>>76
横からごめんね、適応障害って一時的な診断名でつけるお医者様は結構多いですよ。
私も同じ位の年齢で人間関係がダメで会社計8回変わってます。
大抵休職時に出る診断名は適応障害(人間関係に適応できていないからパニックが起こっているので)ですが、大元の病気は双極性障害です。
今はいろいろ考えちゃうから、何を言ってもパニックになっちゃうと思うけれど、人生なんてどうにでもなる、ケセラセラだから。
考えるな、って言っても難しいよね、私も今そうだから。GW中は寝逃げに走れるのでそうして過ごしてます。

78 :
>>77
大元は双極性障害なの?
自分も繰り返してるから根本の原因が気になるわ。
双極性障害と言われたことはないし、上がる時も無いんだけどなぁ。。

79 :
適応障害からの抑うつ状態もあるから適応障害じゃない
とは言えなくね?

80 :
うつ病も双極性障害も統合失調症も
パニック障害も強迫性障害も
自閉症もアスペルガー症候群も
みんなみんな適応障害の診断名から始まります(・∀・)

81 :
自分も転職7回で適応障害→鬱→双極性障害の診断だよ。

82 :
転職理由はいずれも自己都合なの?

83 :
>>78
結局は双極性障害だった、みたいな感じです。それまでの診断名は抑うつ状態でした。
ただ、これまでのエピソードを辿って行くと、躁状態と鬱状態の繰り返しがあることや躁状態の時のやってしまいがちなことが合致したため診断名が変わって治療薬も変わりました。
>>82
私は全て自己都合です。
やっぱり休み多くなったり休職すると居辛くなるので、仕方なく。
今は適切な治療を受けることができているのと、周囲の理解があるのでなんとかお仕事続けられています。

84 :
>>83
仕事ではやっぱり鬱のほうが問題になるということですか
落ち着くのにどの位かかりました?

85 :
仕事辞めることにしたらラクになった

86 :
明らかにはっきりした原因があるのが適応障害なんじゃない?
ただ、いろんな症状が増えたり減ったり人によって違うから。
自分は明らかに会社でのハラスメントと将来への不安から。
結局休職で解雇になり、会社と争ってるから、会社との繋がり?はあるし、
将来への不安は的中(無職になった)だし、長引いてる。

87 :
>>86
会社とどんな感じで争ってるの?
勝てそう?

88 :
私も一時期闘いました…労働組合作ったんです。でも内部の裏切りで会社に入れなくなり、病気にもなりました…某ファーストフードのフランチャイズ店です

89 :
>>86
話し合いが平行線で、会社は当然一連の嫌がらせを認めないし、係争含めて弁護士に依頼してる。
ただ、結構複雑なんで、普通だったら勝てそうな案件なんだけど、難しいみたい。
今まで通り働けたら、会社の行為も不問に処すつもりだったんだけどね。

90 :
>>88
弁護士付けなかったの?詰めが甘いな

91 :
>>89
勝ったらどんくらい金もらえるの?
復職したいってこと?

92 :
>>90 連合にお願いしたんですが連合は使えませんでした…まだ労連の方が良かったように思います。

93 :
連合には私も煮え湯を飲まされました。
もともと組合員で動員やその他の活動にも散々協力してきましたが
何食わぬ顔で裏切り私はクビになりました。絶対に許せないです。
本当に腐り切った組織です。

94 :
いや、、、弁護士捜せよ

95 :
>>93 本当に連合は最悪の組織です…!怒りが収まりません。選挙やメーデーには利用して実際困った時は知らんぷりです。連合の中身は世の中知らなさすぎです!一生恨みます。

96 :
連合とか大手組合系は御用組合だから、経営者寄りの運営をするのは普通な訳で。
理由を知りたかったら労働三法を勉強してみるといいよ。どう足掻いても労働者は会社に勝てないことがよくわかる。
だったらどうする?ちょっと考えてみて。
適応障害のスレだから、これ以上はスレチになるので。
>>84
私は3ヶ月入院とかですかね。
入院して環境変わると回復若干早めかもしれません。家で療養パターンもありますが、いずれも大体3ヶ月以上かかってます。

97 :
>>96
敵対勢力で潰し会わせるか、内部の弱い部分に炎をつけて団扇で煽る。
真っ黒ならリークして潰すのもありじゃないか?

98 :
ィー

99 :
あふううん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大学生以上専用】学校が怖い23校目【休学復学?】 (790)
維新の条例案「子育てで発達障害は予防できる」 (231)
統合失調症の陽性症状に苦しむ人のスレ 15 (245)
死後の世界が恐くて自Rるにできない奴→ (418)
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part38 (250)
薬をジェネリックに変えて節約推奨するスレ (280)
--log9.info------------------
UBUNTU伝説 3発目 (123)
パソコンをぶち壊したくなる瞬間 (195)
昨日気づいたんだけど俺のOS98じゃなくて98SEだった (115)
2000とXP。 (103)
なぜLonghornはGUIが3D表示 じゃないのか? (100)
メモ帳は難しすぎ (188)
【Windows版】KDE スレッド (145)
愚かなWindows信者(ドザ)にはなるな (158)
Small Business Server 2000/2003のスレ (155)
今日もマターリ Win2k居残り組スレッド Part10 (573)
vistaのここがダメ! (435)
Vista SP1 インスコ失敗する奴 (814)
Exchange Serverスレッドですよん(;;) (489)
英語版 Windows を使う人のためのスレ 2 (609)
Vistaってなんでこんなに不安定なの? (259)
【原点】昔あった懐かしい機能【回帰】 (136)
--log55.com------------------
【新種】永瀬廉アンチスレ10【寄生型アンリー】
Hey! Say! JUMP 伊野尾慧スレ305
ジャニーズJr.アンチスレ
【あすかな】苺谷星空・海堂飛鳥☆配信2回目
【オリ曲】7MEN侍について語るスレPart4【求む】
【 腐有】関ジュスレ【 妄想有】
なしゅーとスレ Part.5
高橋恭平